![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
ファミマでファミキチ揚げてたら火事になってもうた(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409100923/
36 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:11:46.30 ID:DMWfbDpj0.net
鍋に投入すればいいだけ、な発泡消火剤タブレットとか売ってないのかね
あるいはジェル洗剤みたいな形状でもいい
すっごい売れると思うんだけどな
あと、豆知識的によく言われるマヨネーズ投入は失敗する確率高いからやめたほうがいいよ
79 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:50:08.00 ID:V50NzaVf0.net
>>36
アイディアもらっていいかな?
83 : ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:53:10.38 ID:vZ8JMY4f0.net
>>36,79
既に売られている
燃え盛る鍋に放り込むだけの奴
90 : 断崖式ニードロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:05:21.64 ID:pLw8Rd3q0.net
>>36,79

96 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:18:56.79 ID:DMWfbDpj0.net
>>90
投げて容器を割るんだ?
鍋火災のときは鍋にそろっと入れるだけでも容器が溶けて消せるならその商品でいいかもしれん
家庭やコンビニで使うなら被害は鍋廃棄程度にしたいところだから、鍋や中の油に衝撃与えて
油が周囲にどっさり飛び散るようじゃ使い難いからな
発泡による窒息消化なら固形タイプにしてもっと小さくできるんだろ?
147 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:44:09.91 ID:Zy+wlyu50.net
>>90
なにこれ凄い
消火器よりこれを常備するべきじゃね?
関連‐車買ったから積んどけば便利なもの教えろ
緊急時、車のガラスはヘッドレストで割れ【画像】
違法駐車のせいで消防車が立ち往生した場合
なんか買ったら生活がはかどるようなもんない? ←オススメ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409100923/
36 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:11:46.30 ID:DMWfbDpj0.net
鍋に投入すればいいだけ、な発泡消火剤タブレットとか売ってないのかね
あるいはジェル洗剤みたいな形状でもいい
すっごい売れると思うんだけどな
あと、豆知識的によく言われるマヨネーズ投入は失敗する確率高いからやめたほうがいいよ
79 : ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:50:08.00 ID:V50NzaVf0.net
>>36
アイディアもらっていいかな?
83 : ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:53:10.38 ID:vZ8JMY4f0.net
>>36,79
既に売られている
燃え盛る鍋に放り込むだけの奴
90 : 断崖式ニードロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:05:21.64 ID:pLw8Rd3q0.net
>>36,79

96 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:18:56.79 ID:DMWfbDpj0.net
>>90
投げて容器を割るんだ?
鍋火災のときは鍋にそろっと入れるだけでも容器が溶けて消せるならその商品でいいかもしれん
家庭やコンビニで使うなら被害は鍋廃棄程度にしたいところだから、鍋や中の油に衝撃与えて
油が周囲にどっさり飛び散るようじゃ使い難いからな
発泡による窒息消化なら固形タイプにしてもっと小さくできるんだろ?
147 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:44:09.91 ID:Zy+wlyu50.net
>>90
なにこれ凄い
消火器よりこれを常備するべきじゃね?
関連‐車買ったから積んどけば便利なもの教えろ
緊急時、車のガラスはヘッドレストで割れ【画像】
違法駐車のせいで消防車が立ち往生した場合
なんか買ったら生活がはかどるようなもんない? ←オススメ
- 関連記事
-
-
最近のミュージカル(舞台)の早着替えすげぇ!【Gif画像】 2013/10/17
-
「南京大虐殺」←日本兵が当時の人口以上の南京市民を虐殺するというイリュージョン 2016/12/26
-
違法P2Pファイル共有ユーザの検挙数【グラフ】 2010/06/29
-
ア ナ ル に 中 出 し す る と お 腹 こ わ す ら し い 2013/01/20
-
【サバイバル術】旅行行くときはガムテープ一巻き持ってけ 2018/06/21
-
ちょっと前にごく初期のイボ痔を切ってもらった 2017/04/24
-
通訳は、昔から暗黙の了解で女性の仕事 2022/08/29
-
クマさんはなんでアニサキス大丈夫なんだろう 2022/04/08
-
【画像】女性ならみんな知ってる「交差法」とかいう服の脱ぎ方 2014/10/02
-
ディズニーランドで迷惑行為をした者は 2011/02/09
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
167076:名も無き修羅:2014/08/29(金) 00:26
一発だけなら外したら終わりだしなぁ
ダレでも火元にタゲれる既存消火器のほうがいいと思うなぁ
複数個用意しとくなら有かもせんけど
ダレでも火元にタゲれる既存消火器のほうがいいと思うなぁ
複数個用意しとくなら有かもせんけど
167077:名も無き修羅:2014/08/29(金) 00:42
油用袋なら用意してもいいかな
ボトルは微妙な気がする
ボトルは微妙な気がする
167080:名も無き修羅:2014/08/29(金) 00:52
昔テレビでマヨネーズを容器ごといれるといいとか言ってたな
167082:名無しの日本人:2014/08/29(金) 00:56
鍋火災のときマヨネーズをボトルごと入れると
似たような感じに泡で覆われ空気遮断して消火できるらしい
似たような感じに泡で覆われ空気遮断して消火できるらしい
167084: :2014/08/29(金) 02:46
コレ常備するとイタズラで使う奴が増えそうだな
167085:名も無き修羅:2014/08/29(金) 02:52
よく言われるマヨネーズはほとんど効果ない
マヨはほとんど油だから冷たい油が熱い油と混ざって少し温度が下がるので
火勢が若干弱まるってだけ
言わば焼け石に水
泡に覆われるってどんな原理だよw
マヨはほとんど油だから冷たい油が熱い油と混ざって少し温度が下がるので
火勢が若干弱まるってだけ
言わば焼け石に水
泡に覆われるってどんな原理だよw
167086:名も無き修羅:2014/08/29(金) 04:37
これすごいな!
167087:名も無き修羅:2014/08/29(金) 05:44
これ不燃性ガスを急速に発散するモノぽいな
閉鎖空間で使って平気なのか?
酸欠で至近の人間ぶったおれそう
閉鎖空間で使って平気なのか?
酸欠で至近の人間ぶったおれそう
167088:なし:2014/08/29(金) 05:50
消化器に比べると掃除も簡単そうだし使いやすくてかなり良いね
ボトル式投げつけ式じゃなくて水鉄砲とかで射出できたりしないかな
ボトル式投げつけ式じゃなくて水鉄砲とかで射出できたりしないかな
167091:名も無き修羅:2014/08/29(金) 06:44
>水鉄砲とかで射出できたりしないかな
それもう消火器じゃね?
それもう消火器じゃね?
167099:名も無き修羅:2014/08/29(金) 10:59
火事の一報を受けたら消防署からこれを弾頭にしたミサイルを発射するようにすればいい
167107:名も無き修羅:2014/08/29(金) 12:39
部分的に消化しきれなかった火もありうるし
これ一発だけってのは不安だな
これ一発だけってのは不安だな
167108:名も無き修羅:2014/08/29(金) 12:44
すげーな
子供ばっかりのところとか、逆にお年寄りだらけの施設とか、こっちの方が良さそうだけど。
簡単便利すぐ使えて、いいねw
子供ばっかりのところとか、逆にお年寄りだらけの施設とか、こっちの方が良さそうだけど。
簡単便利すぐ使えて、いいねw
167118:ゆとりある名無し:2014/08/29(金) 15:28
使い所ドンピシャならいいんだろうけど
1 動画では比較的クローズドな場所でのみ使ってる=屋外ではすぐに気化拡散しちゃって使えない?
2 10センチくらいの高さから落として割れてる=ちょっとぶつかっただけで割れる?
3 使用期限5年=10年の消火器ですら面倒臭がって交換したりしないのに5年なんてもっと無理
こういうのは信頼性が一番だからなあ
使い勝手とか2の次3の次
消火器の代わりにはならないな
1 動画では比較的クローズドな場所でのみ使ってる=屋外ではすぐに気化拡散しちゃって使えない?
2 10センチくらいの高さから落として割れてる=ちょっとぶつかっただけで割れる?
3 使用期限5年=10年の消火器ですら面倒臭がって交換したりしないのに5年なんてもっと無理
こういうのは信頼性が一番だからなあ
使い勝手とか2の次3の次
消火器の代わりにはならないな
167128:名も無き修羅:2014/08/29(金) 17:23
使い勝手は重要だろ
パニック状態で消火器を手早く使えるやつなんてそうおらん
パニック状態で消火器を手早く使えるやつなんてそうおらん
167138:名も無き修羅:2014/08/29(金) 21:36
動画でも、「法律で定められた消火器に加えて」って言ってるから、
普通の消火器も一緒に置いておくんだろ。
普通の消火器も一緒に置いておくんだろ。
167154:名も無き修羅:2014/08/30(土) 02:39
5千円くらいする
167193:名も無き修羅:2014/08/30(土) 14:04
>>96
ボトル型なんだからキャップ外せば
中身注いでも使えるんじゃないかと思うんだが
どうだろう
ボトル型なんだからキャップ外せば
中身注いでも使えるんじゃないかと思うんだが
どうだろう
390440:名無しさん:2021/08/28(土) 12:42
>>167193
まあ火がボウボウ燃えてるときに
誰がその近くまで行ってボトルの中身ドバーすんねん
って話ではある
(だからこそ投擲前提なんだろう)
まあ火がボウボウ燃えてるときに
誰がその近くまで行ってボトルの中身ドバーすんねん
って話ではある
(だからこそ投擲前提なんだろう)