![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
タイガー・ジェット・シン小学校
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267985557/
1 : 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/08(月) 03:12:37.46 ID:cefp/TH7
30 : ホールピペット(長屋):2010/03/08(月) 03:57:18.86 ID:A0jR1342
カナダのトロントにいた時に、いろんな人種の街があって、
観光的も兼ねたようなとこもあったけど、インド人街って観光客が行くには
ダウンタウンから遠いし、街自体も観光というより、地味な「普通にインド人の住む町」。
そこでとりあえずカレー屋に入ったら、俺らが日本人だとわかったら、オーナーらしきのが
やたら「イノキイノキ、知ってるかイノキ」て言うんで話聞いてたら「オレのアニキはタイガー・
ジェット・シンだ。知ってるか」っていうから、もちろん知ってる、タイガーは今でも有名だよって
ちょっと大げさに言ってみたら、兄弟がいっぱいいて、アニキのおかげでみんな学校に行ったり商売を
させてもらったり、すげーアニキなんだ、尊敬してるし、日本にもイノキにも感謝してる!!って。
小さい出会いでもいまだに忘れられない。タイガーの自慢だけじゃなく、イノキや日本にも理解や恩義を
感じるようなこともいっぱい言ってくれたし、インド人も情があるなとか、だから>>1は素直に嬉しい。
31 : ガラス管(富山県):2010/03/08(月) 04:03:34.73 ID:zlSGYEpJ
>>30
スーパースター列伝では「シンは金持ちの息子で遊んで暮らせる金を持ってるが、他人を
ぶちのめしたいためにプロレスラーになった。」って書いてあったのに…。
全部嘘だったのか…or2=33
58 : 巾着(dion軍):2010/03/08(月) 11:50:50.92 ID:z7JgONmV
>>31
シンは金持ちの息子で→×
遊んで暮らせる金を持ってるが→△
他人をぶちのめしたいためにプロレスラーになった→△
出身は非公式だけど少なくとも「金持ちの一族」ということはない
軍隊の経験の後、恵まれた体格を生かしてプロレス入りすることを決意
ハダカ一貫でアメリカに飛び込むも、当時は国籍を取得するのが容易でなかった
そのためカナダへ移住することになった
このとき、シンのポケットにはわずか5ドルしかなかったとされる
しかし根が真面目で素質はあり、フレッドアトキンスという名コーチとの出会いもあり
プロレスラーとして一応は成功し、「遊んで暮らせる」ほどの金ではないが
それなりのギャラは手にしていた
1973年、悪役として来日してからというものの、
シンと新日本プロレスの人気はうなぎのぼり
「シンには足を向けて眠れない」と当時の営業スタッフは語る
悪役にはそれなりのギミックがつきもので、日本のあるプロレス記者にシンはこのように語った
「いいか、この世には2通りの人間しかいない。殴る人間と殴られる人間だ。
俺は軍隊にいた頃、いつも殴られっぱなしだった。そのとき俺は思ったのさ。
いつか俺も殴る側の人間になってやるとな。だから俺はプロレスを選んだ。
これからもお前を殴ることがあるからな。」
全盛期のシンは、日本で週に100万円は稼いでいたとされるが、使う金は一日5000円以下だった。
この徹底した倹約でギャラのほとんどを本国に送金し、サイドビジネスを始めた。
シンの真面目な性格がここでも生かされ、あらゆる事業で成功を収めた
しかし1980年頃までは、地元でも付き合いがあったのは一族のインド人だけだったと言われるから、
>>30の話はかなり信憑性があるだろう。
119 : ホールピペット(長屋):2010/03/08(月) 16:58:19.27 ID:A0jR1342
>>58
30だけど解説ありがとう。俺はプロレス詳しくないけど、その弟さんの話で書いたから。
ちょっとはウソかなとは思ったけど、そんなウソ言ってもマジで観光客が来るようなとこじゃないし、
帰りには「アニスシード」っていうのにカラフルな砂糖まぶしたインドのお菓子をビニールにいっぱい
持たせてくれて、それってほんとにダウンタウンのカレー屋とかでも見ないものだったから本当だろうと思った。
カナダって移民国家なのは有名だけど、インド人はとくに飛行場の警備員とかが多くて、制服の帽子もターバンで
デザインされてて、公的にはそういう仕事と、あとタクシーの運転手とかカレー屋さんとか。ただ、アパートや
コンドミニアムは「匂いや油でキッチンを汚す」って理由で中国人とインド人は嫌われてた。
それでいまたくさんの国が移民問題のトラブル抱えてるけど、最近トロントに行ってる人によると、
カナダもモラルの低下がすごくなってきて、デパートの宝石売り場みたいとこでも平気で飲み残しの紙コップ放置したり、
交通事故もやたら増えて移民排除な雰囲気になってるんだって。まあぶっちゃけ一部の中国人が多いようだけど。
それから俺がいた時も思ったけど移民に公的な仕事を回すせいか、乞食って白人ばっかなんだよね。。。
そんなふうになってくると、どうしても移民排除の流れになるし、表向きにはなかった差別も出て来るし、
そういう状況で、タイガーがちゃんとしたパブリックスクールを作ってカナダに貢献すれば、少なくともインド人を
守ることにもなる。>>1を見る限り売名ぽくないし、売名だとしたら「公立」の許可は出ないだろうし。
だからこれはすごくいいことをしたと思ったよ。カナダにも祖国のインドにも。あの弟さんも鼻が高いだろう。
84 : ファイル(東日本):2010/03/08(月) 13:00:48.50 ID:pHXmj40S
サーベルの刃の方を絶対に他人に向けない教育って素晴らしいな・・・
85 : 接着剤(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 13:38:30.87 ID:kB2E5Ol+
>>84
サーベルで刺すのかと思ったら柄で殴ったり
傘の先端で喉を突くのかと思ったら喉に刺さる直前で角度を変えて傘の本体で喉をなでたり
パイプイスの固い部分で突いたのかと思ったらよく見ればパイプイスを握っている手で殴ったり
隠し持った金属片は相手を突く度に手の中に戻ってしまうほどソフトに握り
ビール瓶で殴るのかと思ったら単にビール瓶を握った手で殴ったり
しかもこれらの演技は必ず相手に見せてから「歯を食いしばる」間を与えた後に行うという徹底した安全管理で
イスを投げれば観客に100%当たらない驚異の命中率を誇り
どんなに暴れて入場しても行く先で子供やお年寄りが逃げ遅れていたらとっさに進路を変え
そんな気配りと優しさ溢れたシン先生が悪役として大成するんだからプロレスの世界は面白い
88 : 朱肉(関西地方):2010/03/08(月) 13:46:01.26 ID:SlHDFHba
シンのほのぼのエピソードとか無いの?
96 : 接着剤(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 13:54:46.44 ID:kB2E5Ol+
>>88
来日間もない頃のオフの日、日本にいるインド人留学生を招きメシをたらふくご馳走したことがあった
会話はもちろんインドの言葉で、同行した記者は何を言ってるのかまるで分からなかったが
普段は絶対に見ることのできないシンの優しさにあふれた笑顔、それに呼応するインド人留学生を見るにつけ
「つらい異国の地だけどお互い頑張ろうな」と心から激励していたように見えたらしい
109 : はんぺん(福岡県):2010/03/08(月) 16:07:12.00 ID:X+x3CUfH
シンが客席に乱入した時のこと。
みんな蜘蛛の子を散らすように逃げたがそこに逃げ遅れたバーさんが。
腰を抜かしたバーさん、突進してくるシンに手を合わせ、
「ナンマンダブ、ナンマンダブ」。
みんなが固唾をのんで見ていると直前で気がついたシンは
「スッ」と進路を変え、雄叫びをあげつつ周りの元気に逃げまどう観客に突進していったそうな。
113 : ガラス管(富山県):2010/03/08(月) 16:36:26.50 ID:zlSGYEpJ
上田・シン組の入場の時は上田が先に入場して子供が通路の近くにいると、
「危ないから下がってなさい」と優しく後ろに行かせ、それを確認した後にシンが
暴れながら入ってくるという役割分担だった。
シンは観客席で暴れる時は若手レスラー相手に暴れた。
50 : 手帳(catv?):2010/03/08(月) 04:41:22.65 ID:azaRumDe
このスレ読む限りすげー良い奴じゃねえかよ
104 : 泡箱(東京都):2010/03/08(月) 14:10:46.40 ID:JgSZ1SoP
本当は優しいって言うけど、入場の時怪我してる人間はかなりいると思う。
107 : インパクトドライバー(埼玉県):2010/03/08(月) 14:29:27.53 ID:iTHV4aGQ
俺はハンセンに蹴り飛ばされて大泣きしたよ
しかも帰り際にあの荒縄みたいなのが飛んできて横っ面にあたってまた泣いた
関連‐女子プロといえば一緒に興行していた小人プロレス ←オススメ
往年の外国人プロレスラーのその後
【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
スタン・ハンセンのウィーという雄叫び
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267985557/
1 : 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/08(月) 03:12:37.46 ID:cefp/TH7
マット界史上究極の快挙!タイガー・ジェット・シン小学校が開校へ ミルホンネットが独占してお届けしているタイガー・ジェット・シンの慈善事業や、カナダ・ミルトン市の名誉市民としてWall of Fameに名前が刻まれた”インドの狂虎”であるが、なんと究極の名誉が新たに加わった。自身の名を冠した公立校の開校である。 ライバル、アントニオ猪木が営利目的の英語学校に名を冠したことはあったといえ、こちらはPublic schoolの話であり、話の次元がまるで違うことになろう。 もちろん、暴力的なプロレスに関わった人物の名を冠していいものかとの議論があったそうだが、これまでのシン一家の数々の人道活動やチャリティでの貢献を鑑み、ついにプロレスラーの名を冠した小学校が認められたという。 ![]() 予定校舎に立ちガッツポーズを決めるタイガー・ジェット・シン(C)TORONTO STAR ソース:http://miruhon.net/news/2010/03/post_654.html |
30 : ホールピペット(長屋):2010/03/08(月) 03:57:18.86 ID:A0jR1342
カナダのトロントにいた時に、いろんな人種の街があって、
観光的も兼ねたようなとこもあったけど、インド人街って観光客が行くには
ダウンタウンから遠いし、街自体も観光というより、地味な「普通にインド人の住む町」。
そこでとりあえずカレー屋に入ったら、俺らが日本人だとわかったら、オーナーらしきのが
やたら「イノキイノキ、知ってるかイノキ」て言うんで話聞いてたら「オレのアニキはタイガー・
ジェット・シンだ。知ってるか」っていうから、もちろん知ってる、タイガーは今でも有名だよって
ちょっと大げさに言ってみたら、兄弟がいっぱいいて、アニキのおかげでみんな学校に行ったり商売を
させてもらったり、すげーアニキなんだ、尊敬してるし、日本にもイノキにも感謝してる!!って。
小さい出会いでもいまだに忘れられない。タイガーの自慢だけじゃなく、イノキや日本にも理解や恩義を
感じるようなこともいっぱい言ってくれたし、インド人も情があるなとか、だから>>1は素直に嬉しい。
31 : ガラス管(富山県):2010/03/08(月) 04:03:34.73 ID:zlSGYEpJ
>>30
スーパースター列伝では「シンは金持ちの息子で遊んで暮らせる金を持ってるが、他人を
ぶちのめしたいためにプロレスラーになった。」って書いてあったのに…。
全部嘘だったのか…or2=33
58 : 巾着(dion軍):2010/03/08(月) 11:50:50.92 ID:z7JgONmV
>>31
シンは金持ちの息子で→×
遊んで暮らせる金を持ってるが→△
他人をぶちのめしたいためにプロレスラーになった→△
出身は非公式だけど少なくとも「金持ちの一族」ということはない
軍隊の経験の後、恵まれた体格を生かしてプロレス入りすることを決意
ハダカ一貫でアメリカに飛び込むも、当時は国籍を取得するのが容易でなかった
そのためカナダへ移住することになった
このとき、シンのポケットにはわずか5ドルしかなかったとされる
しかし根が真面目で素質はあり、フレッドアトキンスという名コーチとの出会いもあり
プロレスラーとして一応は成功し、「遊んで暮らせる」ほどの金ではないが
それなりのギャラは手にしていた
1973年、悪役として来日してからというものの、
シンと新日本プロレスの人気はうなぎのぼり
「シンには足を向けて眠れない」と当時の営業スタッフは語る
悪役にはそれなりのギミックがつきもので、日本のあるプロレス記者にシンはこのように語った
「いいか、この世には2通りの人間しかいない。殴る人間と殴られる人間だ。
俺は軍隊にいた頃、いつも殴られっぱなしだった。そのとき俺は思ったのさ。
いつか俺も殴る側の人間になってやるとな。だから俺はプロレスを選んだ。
これからもお前を殴ることがあるからな。」
全盛期のシンは、日本で週に100万円は稼いでいたとされるが、使う金は一日5000円以下だった。
この徹底した倹約でギャラのほとんどを本国に送金し、サイドビジネスを始めた。
シンの真面目な性格がここでも生かされ、あらゆる事業で成功を収めた
しかし1980年頃までは、地元でも付き合いがあったのは一族のインド人だけだったと言われるから、
>>30の話はかなり信憑性があるだろう。
119 : ホールピペット(長屋):2010/03/08(月) 16:58:19.27 ID:A0jR1342
>>58
30だけど解説ありがとう。俺はプロレス詳しくないけど、その弟さんの話で書いたから。
ちょっとはウソかなとは思ったけど、そんなウソ言ってもマジで観光客が来るようなとこじゃないし、
帰りには「アニスシード」っていうのにカラフルな砂糖まぶしたインドのお菓子をビニールにいっぱい
持たせてくれて、それってほんとにダウンタウンのカレー屋とかでも見ないものだったから本当だろうと思った。
カナダって移民国家なのは有名だけど、インド人はとくに飛行場の警備員とかが多くて、制服の帽子もターバンで
デザインされてて、公的にはそういう仕事と、あとタクシーの運転手とかカレー屋さんとか。ただ、アパートや
コンドミニアムは「匂いや油でキッチンを汚す」って理由で中国人とインド人は嫌われてた。
それでいまたくさんの国が移民問題のトラブル抱えてるけど、最近トロントに行ってる人によると、
カナダもモラルの低下がすごくなってきて、デパートの宝石売り場みたいとこでも平気で飲み残しの紙コップ放置したり、
交通事故もやたら増えて移民排除な雰囲気になってるんだって。まあぶっちゃけ一部の中国人が多いようだけど。
それから俺がいた時も思ったけど移民に公的な仕事を回すせいか、乞食って白人ばっかなんだよね。。。
そんなふうになってくると、どうしても移民排除の流れになるし、表向きにはなかった差別も出て来るし、
そういう状況で、タイガーがちゃんとしたパブリックスクールを作ってカナダに貢献すれば、少なくともインド人を
守ることにもなる。>>1を見る限り売名ぽくないし、売名だとしたら「公立」の許可は出ないだろうし。
だからこれはすごくいいことをしたと思ったよ。カナダにも祖国のインドにも。あの弟さんも鼻が高いだろう。
84 : ファイル(東日本):2010/03/08(月) 13:00:48.50 ID:pHXmj40S
サーベルの刃の方を絶対に他人に向けない教育って素晴らしいな・・・
85 : 接着剤(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 13:38:30.87 ID:kB2E5Ol+
>>84
サーベルで刺すのかと思ったら柄で殴ったり
傘の先端で喉を突くのかと思ったら喉に刺さる直前で角度を変えて傘の本体で喉をなでたり
パイプイスの固い部分で突いたのかと思ったらよく見ればパイプイスを握っている手で殴ったり
隠し持った金属片は相手を突く度に手の中に戻ってしまうほどソフトに握り
ビール瓶で殴るのかと思ったら単にビール瓶を握った手で殴ったり
しかもこれらの演技は必ず相手に見せてから「歯を食いしばる」間を与えた後に行うという徹底した安全管理で
イスを投げれば観客に100%当たらない驚異の命中率を誇り
どんなに暴れて入場しても行く先で子供やお年寄りが逃げ遅れていたらとっさに進路を変え
そんな気配りと優しさ溢れたシン先生が悪役として大成するんだからプロレスの世界は面白い
88 : 朱肉(関西地方):2010/03/08(月) 13:46:01.26 ID:SlHDFHba
シンのほのぼのエピソードとか無いの?
96 : 接着剤(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 13:54:46.44 ID:kB2E5Ol+
>>88
来日間もない頃のオフの日、日本にいるインド人留学生を招きメシをたらふくご馳走したことがあった
会話はもちろんインドの言葉で、同行した記者は何を言ってるのかまるで分からなかったが
普段は絶対に見ることのできないシンの優しさにあふれた笑顔、それに呼応するインド人留学生を見るにつけ
「つらい異国の地だけどお互い頑張ろうな」と心から激励していたように見えたらしい
109 : はんぺん(福岡県):2010/03/08(月) 16:07:12.00 ID:X+x3CUfH
シンが客席に乱入した時のこと。
みんな蜘蛛の子を散らすように逃げたがそこに逃げ遅れたバーさんが。
腰を抜かしたバーさん、突進してくるシンに手を合わせ、
「ナンマンダブ、ナンマンダブ」。
みんなが固唾をのんで見ていると直前で気がついたシンは
「スッ」と進路を変え、雄叫びをあげつつ周りの元気に逃げまどう観客に突進していったそうな。
113 : ガラス管(富山県):2010/03/08(月) 16:36:26.50 ID:zlSGYEpJ
上田・シン組の入場の時は上田が先に入場して子供が通路の近くにいると、
「危ないから下がってなさい」と優しく後ろに行かせ、それを確認した後にシンが
暴れながら入ってくるという役割分担だった。
シンは観客席で暴れる時は若手レスラー相手に暴れた。
50 : 手帳(catv?):2010/03/08(月) 04:41:22.65 ID:azaRumDe
このスレ読む限りすげー良い奴じゃねえかよ
104 : 泡箱(東京都):2010/03/08(月) 14:10:46.40 ID:JgSZ1SoP
本当は優しいって言うけど、入場の時怪我してる人間はかなりいると思う。
107 : インパクトドライバー(埼玉県):2010/03/08(月) 14:29:27.53 ID:iTHV4aGQ
俺はハンセンに蹴り飛ばされて大泣きしたよ
しかも帰り際にあの荒縄みたいなのが飛んできて横っ面にあたってまた泣いた
関連‐女子プロといえば一緒に興行していた小人プロレス ←オススメ
往年の外国人プロレスラーのその後
【親日家】アニオタの総合格闘家 ジョシュ・バーネット
スタン・ハンセンのウィーという雄叫び
悪逆無道!極悪ヒールレスラー烈伝 DVD-BOX
posted with amazlet at 14.08.23
ポニーキャニオン (2011-07-20)
売り上げランキング: 96,449
売り上げランキング: 96,449
- 関連記事
-
-
子供がネット上で「死にたい」と書き込んできた時が修羅場だった 2016/03/05
-
高倉健「CMに出るっていうのはそういうことだよ」 2022/10/18
-
子供の頃森で弱っているカナブンを拾って帰ってカブトムシのゼリーで看病してやった 2014/09/01
-
高校生のときに演劇やることになって、ヒロインの女の子(クラスで一番美人)の弟役演じた 2019/03/13
-
あのとき本当にセガが好きになった 2016/07/03
-
日本とタイ王国が何故長年の友好国なのか 2011/08/25
-
隣の姉弟 2009/03/20
-
母親がいない子は白いカーネーション←これ 2021/05/08
-
横浜生まれの横浜育ちの俺にとってシウマイ弁当はソウルフード 2015/10/26
-
サイパン人の良識 2014/10/14
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
166624:名も無き修羅:2014/08/24(日) 08:26
タイガー・ジェット・シン学校
って語呂の良さが一番すごい
って語呂の良さが一番すごい
166625:名も無き修羅:2014/08/24(日) 08:32
ハンセンw
166626:名も無き修羅:2014/08/24(日) 08:53
シンめっちゃいいヤツだなw
ハンセンは悪くないw
ハンセンは悪くないw
166628:名も無き修羅:2014/08/24(日) 09:31
リング上では悪役、リング外では伊達直人
タイガー・ジェット・おしんだったのね。
タイガー・ジェット・おしんだったのね。
166629:名無し:2014/08/24(日) 09:44
なんだこの超絶善人はw
166630:名も無き修羅:2014/08/24(日) 10:09
つくばにあるタイガー・ジェット・シンというカレー屋が気になる
166632:名も無き修羅:2014/08/24(日) 10:22
デストロイヤーも、リング外ではいい人だったな。
166634:名無しさん:2014/08/24(日) 10:46
ヒールっつうお仕事だからな
ベービフェイスも仕事はなれたら、とんでもない浪費家だったり、
DV野郎だったりの、色んな話がある
ヒールもずっとヒールを演じきるのはシンドイだろ
ベービフェイスも仕事はなれたら、とんでもない浪費家だったり、
DV野郎だったりの、色んな話がある
ヒールもずっとヒールを演じきるのはシンドイだろ
166635:名も無き修羅:2014/08/24(日) 10:48
シンが日本で活躍してた頃 TV局にいた知り合いがプロレスの試合に招待してくれて、控え室でレスラーに合わせてくれるって言われたので 「タイガージェトシンに会いたい!」って言った。相手は小学生だから藤波とか木村とか言うのかと思っていたので少々愕いていたがすぐあわせてくれた。ニコニコわらって「コンニチハー!」って すっげーやさしかった。 サーベルの先も触らせてくれて「ゼンゼンイタクナイヨ~」とかw
でも ブッチャーは会わせて貰えなかった・・・メチャメチャいい人過ぎて悪役になりきる為に試合前は集中するんだってw もし試合前に子供と会話しちゃったりしたら試合中ニコニコしちゃうとかw
長文ごめんなさい
でも ブッチャーは会わせて貰えなかった・・・メチャメチャいい人過ぎて悪役になりきる為に試合前は集中するんだってw もし試合前に子供と会話しちゃったりしたら試合中ニコニコしちゃうとかw
長文ごめんなさい
166636:名も無き修羅:2014/08/24(日) 10:51
ヒールになぜいい人が多いのか。
悪い人に凶器を持たせると危ないだろ。
悪い人に凶器を持たせると危ないだろ。
166637:名も無き修羅:2014/08/24(日) 10:55
ハタリハタマタ!
166639:ゆとりある名無し:2014/08/24(日) 12:23
タイガー・ジット・シン
166654:名無しさん@ニュース2ch:2014/08/24(日) 14:15
猪木とも今でも仲良いからなw
166659:名無しさん@ニュース2ch:2014/08/24(日) 15:17
サーベルでブスブス刺さないで、
柄で殴ってあげるくらい優しい
柄で殴ってあげるくらい優しい
166665:名も無き修羅:2014/08/24(日) 16:38
確かに昔、子供ながらに何であの剣で刺さないのだろう?と思っていたが、そんな優しい人だったのか
166671:名も無き修羅:2014/08/24(日) 17:41
ハンセンはめちゃくちゃ近眼で裸眼だとほとんど見えないから
近寄ってくるのは子供だろうとおかまいなしだったらしい
近寄ってくるのは子供だろうとおかまいなしだったらしい
166673:名も無き修羅:2014/08/24(日) 18:20
ケンドーコバヤシがテレビでいってた話だが
タイガーが客席に乱入してきたとき、コバの前にいた小学生が腰が抜けて立てなくなったんだと
サーベルをくわえて唸りながら近づくタイガー、ふと小学生に気づき、唸りながらも足並みを緩めケンコバに目で合図を飛ばす
察したケンコバが小学生を抱えて引き上げると、タイガーはまた進みだして客席をかき回す
タイガーが客席に乱入してきたとき、コバの前にいた小学生が腰が抜けて立てなくなったんだと
サーベルをくわえて唸りながら近づくタイガー、ふと小学生に気づき、唸りながらも足並みを緩めケンコバに目で合図を飛ばす
察したケンコバが小学生を抱えて引き上げると、タイガーはまた進みだして客席をかき回す
168189:名無しの壺さん:2014/09/09(火) 01:37
ヒールなのは日本でだけだからな。
カナダでは超絶ベビーフェース。
ネット時代と違って、昔は、そんな情報は入ってこないからな。
「夢のない時代になった」と、少し感じることもある。
カナダでは超絶ベビーフェース。
ネット時代と違って、昔は、そんな情報は入ってこないからな。
「夢のない時代になった」と、少し感じることもある。
168354:名も無き修羅:2014/09/10(水) 21:52
>腰を抜かしたバーさん、突進してくるシンに手を合わせ、
「ナンマンダブ、ナンマンダブ」。
バーさんのリアクションの良さにワロタ。楽しい時代だったな〜。
「ナンマンダブ、ナンマンダブ」。
バーさんのリアクションの良さにワロタ。楽しい時代だったな〜。
185601:名も無き修羅:2015/03/24(火) 10:49
こないだ「すべらない話し」で千原ジュニアが話していたな。
久しぶりにシンがリングに立つ!ってんでわくわくして会場に行った、
往年のシンの勢い未だ健在で、お約束の客席猛進を始めた。
すると進行方向に、恐怖で固まって逃げられない子供が視界に入った。
微妙に遅くなるシンのスピード。
それでも子供は動けない。
すると、ジュニアの錯覚かもしれないんだけど、なんかジュニアにアイコンタクトをしてきたような気がする。
とにかくジュニアが子供を抱き上げて安全なところに運ぶと、シンのスピードは元に戻った。
そしてジュニアの脇を通り過ぎるとき、掛け声のトーンが微妙に違ったような気がした。
もちろんジュニアはシンの大ファンなので、本当に気のせいかもしれない。
しかし気のせいであってもジュニアには幸福な時間だったことは間違いない。
久しぶりにシンがリングに立つ!ってんでわくわくして会場に行った、
往年のシンの勢い未だ健在で、お約束の客席猛進を始めた。
すると進行方向に、恐怖で固まって逃げられない子供が視界に入った。
微妙に遅くなるシンのスピード。
それでも子供は動けない。
すると、ジュニアの錯覚かもしれないんだけど、なんかジュニアにアイコンタクトをしてきたような気がする。
とにかくジュニアが子供を抱き上げて安全なところに運ぶと、シンのスピードは元に戻った。
そしてジュニアの脇を通り過ぎるとき、掛け声のトーンが微妙に違ったような気がした。
もちろんジュニアはシンの大ファンなので、本当に気のせいかもしれない。
しかし気のせいであってもジュニアには幸福な時間だったことは間違いない。
185602:185601:2015/03/24(火) 10:53
あ、ケンコバだったか?!
コメント欄見直して、もう書かれていたエピソードだったorz
コメント欄見直して、もう書かれていたエピソードだったorz
185720:名も無き修羅:2015/03/25(水) 12:36
シンは実はとっても紳士的。暴れたり狂人ぶるのは完全にギミック。子供の頃は本気でびびったものだがw
205992:名も無き修羅:2015/11/13(金) 19:48
>俺はハンセンに蹴り飛ばされて大泣きしたよ
うらやましいw
うらやましいw
245471:あう:2017/03/12(日) 10:18
「プロレススーパースター列伝」では、ブッチャーをコキ使う悪役だったのに……
261294:名も無き修羅:2017/10/15(日) 09:16
⬆それはシークだバカモン!
306396:名無しさん:2019/06/09(日) 12:26
米166624
神学校なのか進学校なのか
神学校なのか進学校なのか
306403:名も無き修羅:2019/06/09(日) 14:21
逃げ切れなかった子供抱えて入場してたのは
そういうことだったのかぁ〜
そういうことだったのかぁ〜
306461:名も無き修羅:2019/06/10(月) 12:10
ハンセンに蹴られたとか、次の日は学校でヒーローですやん
317061:名も無き修羅:2019/10/03(木) 22:30
ハンセン極悪じゃねーかw
318133:名も無き修羅:2019/10/15(火) 22:23
ハンセンは強かったが悪役としては二流だってことだなw
318222::2019/10/17(木) 12:27
このコメントは管理人のみ閲覧できます