![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
北斗の拳強さ議論スレ201
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1404103533/
231 :マロン名無しさん:2014/08/19(火) 12:07:49.90 ID:???.net
◎ドラゴンボール路線=修行したもの勝ち、出てきたもの順に強くなる。
→ 理論上不老不死の場合、修業期間を長くすればクリリンでもベジーターや悟空を凌げる。
→ 修行嫌いなヤジロベーが修行もせず野宿生活だけで武術の神様亀仙人や世界一の殺し屋桃白白を上回っている。
→ 多林寺で才能なしとクリリンをいじめていた先輩達がクリリンと同じ道を歩んで修行していたら相当強くなっていたに違いない。
◎キン肉マン路線=登場人物のキャラクターの魅力を重んじる。魅力があればあるほど強くなる。
→ ブロッケンが人間でありながら、5200万パワーのプリズマンを破壊するという超人歴史史上屈指の番狂わせを行う。
→ 1500万パワーのケンダマンにケンカスペシャルを難なく行うくせに1000万パワーのバッファローマンに苦戦のネプチューマン。
→ 1500万パワーの悪魔将軍が最強であることに異論あるものはほとんどいない。
→ ザマンキリに苦戦したウォーズマンに対し余裕で遊んでいた冷徹ウォーズマン(超人オリンピック時と同じ強さ)
→ 先鋒=320万パワーのザニンジャ、副将=90万パワーのプロッケン ソルジャーはブロッケン>ザニンジャと考えた。
◎聖闘士星矢路線=聖闘士格で強さはほぼ決まる。ブロンズ聖闘士がゴールド聖闘士に勝つことなど不可能。同じ聖闘士格であれば千日戦争。実力に大差はない。
→ デスマスクとシャカは互角であり、戦えば千日戦争。キャラクターとしての魅力や活躍は明らかにシャカ>>>>>>デスマスク。
→ 聖闘士格で強さは決まるものの、コスモを感じることで奇跡を起こしセブンセンシズ、エイトセンシズへと覚醒し一発逆転できる。
→ いくら心強い味方が加わっても、初戦は敵の必殺技により車田落ちに合うジンクスがある。
→ 一度出した技は二度通用しない。
北斗の拳は聖闘士星矢路線だな。最近はキン肉マン路線で考えるやつが多いね。
関連‐【北斗の拳】修羅の強さ問題に対する諸説
【北斗の拳】南斗聖拳の修行体系の謎について
ケンシロウ「実るさ(種もみ砂漠にファサー」
北斗神拳←経絡秘孔で人体を内部より破壊 ←オススメ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1404103533/
231 :マロン名無しさん:2014/08/19(火) 12:07:49.90 ID:???.net
◎ドラゴンボール路線=修行したもの勝ち、出てきたもの順に強くなる。
→ 理論上不老不死の場合、修業期間を長くすればクリリンでもベジーターや悟空を凌げる。
→ 修行嫌いなヤジロベーが修行もせず野宿生活だけで武術の神様亀仙人や世界一の殺し屋桃白白を上回っている。
→ 多林寺で才能なしとクリリンをいじめていた先輩達がクリリンと同じ道を歩んで修行していたら相当強くなっていたに違いない。
◎キン肉マン路線=登場人物のキャラクターの魅力を重んじる。魅力があればあるほど強くなる。
→ ブロッケンが人間でありながら、5200万パワーのプリズマンを破壊するという超人歴史史上屈指の番狂わせを行う。
→ 1500万パワーのケンダマンにケンカスペシャルを難なく行うくせに1000万パワーのバッファローマンに苦戦のネプチューマン。
→ 1500万パワーの悪魔将軍が最強であることに異論あるものはほとんどいない。
→ ザマンキリに苦戦したウォーズマンに対し余裕で遊んでいた冷徹ウォーズマン(超人オリンピック時と同じ強さ)
→ 先鋒=320万パワーのザニンジャ、副将=90万パワーのプロッケン ソルジャーはブロッケン>ザニンジャと考えた。
◎聖闘士星矢路線=聖闘士格で強さはほぼ決まる。ブロンズ聖闘士がゴールド聖闘士に勝つことなど不可能。同じ聖闘士格であれば千日戦争。実力に大差はない。
→ デスマスクとシャカは互角であり、戦えば千日戦争。キャラクターとしての魅力や活躍は明らかにシャカ>>>>>>デスマスク。
→ 聖闘士格で強さは決まるものの、コスモを感じることで奇跡を起こしセブンセンシズ、エイトセンシズへと覚醒し一発逆転できる。
→ いくら心強い味方が加わっても、初戦は敵の必殺技により車田落ちに合うジンクスがある。
→ 一度出した技は二度通用しない。
北斗の拳は聖闘士星矢路線だな。最近はキン肉マン路線で考えるやつが多いね。
関連‐【北斗の拳】修羅の強さ問題に対する諸説
【北斗の拳】南斗聖拳の修行体系の謎について
ケンシロウ「実るさ(種もみ砂漠にファサー」
北斗神拳←経絡秘孔で人体を内部より破壊 ←オススメ
北斗の拳大解剖―完全保存版 (SAN-EI MOOK)
posted with amazlet at 14.08.20
原哲夫 武論尊
三栄書房 (2014-07-25)
売り上げランキング: 19,054
三栄書房 (2014-07-25)
売り上げランキング: 19,054
- 関連記事
-
-
南斗六星・白髪レイ最強説 2012/03/27
-
【北斗の拳】 修 羅 の 国 と は 2011/12/30
-
気持ちはわかるがおまえら山のフドウを過大評価しすぎだろ 2012/08/09
-
ラオウ、トキ、ケンシロウ 北斗3兄弟のルーツ(故郷) 2020/06/23
-
【北斗の拳】修羅の国編冒頭の疑問 2017/07/13
-
北斗の拳の黒王号クラスにデカい馬は存在するのか?【画像】 2013/11/02
-
【悲報】元斗皇拳さん、北斗南斗に比べて人材が乏しすぎる・・・ 2022/11/15
-
【北斗の拳】海のリハクとかいう無能 2013/05/18
-
何年も前に女取られた事があった 2012/03/05
-
【北斗の拳】ケンシロウ「地獄の底から這い戻ったぜ!」←これ 2016/02/24
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
166410: :2014/08/21(木) 09:36
最初はケンシロウとシンの戦いは勝ったり負けたり
→ライバルのレイが登場して北斗と南斗は互角で戦えば勝者はない
→レイがラオウに一発でやられる
この辺は当時もなんかもやもやした…
→ライバルのレイが登場して北斗と南斗は互角で戦えば勝者はない
→レイがラオウに一発でやられる
この辺は当時もなんかもやもやした…
166414:名も無き修羅:2014/08/21(木) 10:18
もともとジャンプのバトル漫画は弱い主人公が努力して強くなるのがオーソドックスで
主人公がいきなり強くて雑魚をバッタバッタ倒す北斗の拳は当時すごい斬新で革新的だったんだよ
主人公がいきなり強くて雑魚をバッタバッタ倒す北斗の拳は当時すごい斬新で革新的だったんだよ
166416:名も無き修羅:2014/08/21(木) 10:47
ドラゴンボール路線なのにヤムチャは(ry
166420:名も無き修羅:2014/08/21(木) 12:07
あいつはきっと女の尻ばっか追っかけてたんだろう
166425:名も無き修羅:2014/08/21(木) 12:51
最近ふと思ったんだけど、現代にケンシロウが居て秘孔突いたらややこしい事になるよなあ
新種のエボラ出血熱と間違われて
新種のエボラ出血熱と間違われて
166439:名も無き修羅:2014/08/21(木) 16:00
最近多いのはジョジョ路線じゃない?
身体能力や特殊能力で劣っていてもその特徴を活かし、
弱点や活路を見出して勝利する戦術重視パティーン
ザコが意外な勝利を収めたりする所は
キン肉マンタイプの発展形かもしれないけど
身体能力や特殊能力で劣っていてもその特徴を活かし、
弱点や活路を見出して勝利する戦術重視パティーン
ザコが意外な勝利を収めたりする所は
キン肉マンタイプの発展形かもしれないけど
166443:名も無き修羅:2014/08/21(木) 17:59
なんでや!デスマスクの魅力は計り知れないやろ
166450:名も無き修羅:2014/08/21(木) 19:30
格で強さが決まると言うが、南斗六聖拳と南斗五車星はどっちが格上なの?
個々の平均で見れば前者の方が強そうだけど
個々の平均で見れば前者の方が強そうだけど
166454:名も無き修羅:2014/08/21(木) 20:21
※ 166450
五車星はユリアの従者だろ?
五車星はユリアの従者だろ?
166455:名も無き修羅:2014/08/21(木) 20:23
>>166425
エボラ関係無くあんなの居たらややこしくなるわ
エボラ関係無くあんなの居たらややこしくなるわ
166456:名も無き修羅:2014/08/21(木) 20:36
>魅力があればあるほど強くなる
同じ超人強度でありながら
ウォーズマンとカナダの国辱超人を分かつ点はここか
同じ超人強度でありながら
ウォーズマンとカナダの国辱超人を分かつ点はここか
166465:名も無き修羅:2014/08/21(木) 23:36
全然違うやろ。
まあ、宿命だ運命だとタラタラ話し始める「お喋り系バトル」という所では共通してるかもだが。
DBは修行系ってより、新技や物語の段階を踏む上で便宜的に修行展開を挟んでるだけで基本的にはチート強化だろ。
変身とか死に掛け復活とか覚醒とか合体とか。
ギリで界王の所までは修行系と言えるかも知れんが、インフレ激化後は全然違うわ。
キン肉マンはもっと奥が深い。
まあ、宿命だ運命だとタラタラ話し始める「お喋り系バトル」という所では共通してるかもだが。
DBは修行系ってより、新技や物語の段階を踏む上で便宜的に修行展開を挟んでるだけで基本的にはチート強化だろ。
変身とか死に掛け復活とか覚醒とか合体とか。
ギリで界王の所までは修行系と言えるかも知れんが、インフレ激化後は全然違うわ。
キン肉マンはもっと奥が深い。
166475:名も無き修羅:2014/08/22(金) 02:15
こうしてみるとDBってほんとクソだよなぁ…
それをあそこまで魅力的に描いた作者スゴすぎ
それをあそこまで魅力的に描いた作者スゴすぎ
166480:名も無き修羅:2014/08/22(金) 08:12
ジョジョ路線っていってるやつは何なんだ?
ジョジョなんてスタンド戦になってから主人公はみなチートレベルのスタンドじゃねえか。
しかもなんらかの鍛錬でそうなったわけでもなし。
ケンシロウは最初から強いといってもきちんと修行してああなったわけだから全然違うだろ。
ジョジョなんてスタンド戦になってから主人公はみなチートレベルのスタンドじゃねえか。
しかもなんらかの鍛錬でそうなったわけでもなし。
ケンシロウは最初から強いといってもきちんと修行してああなったわけだから全然違うだろ。
166509:名も無き修羅:2014/08/22(金) 12:58
キャラクターの格で勝負が決まるってのはいいとしても
最初から最上位格に主人公がいる北斗は
相当特殊な部類じゃね
最初から最上位格に主人公がいる北斗は
相当特殊な部類じゃね
166561:名も無き修羅:2014/08/23(土) 00:57
ブロッケンて人間なんか?
最近の話?
最近の話?
166591:とりあえず名無し:2014/08/23(土) 16:55
ザマンキリって誰だよ…。
※166561
王位争奪編でのエピソードだな。
ブロッケン一族は本来人間で、厳しい修業を経て認められた者が超人になれる。
スレで出てるプリズマンというのは超人にとって致命的な光線を武器とするので
ブロッケンJr.は超人から人間に戻って(!)その光線を無効化した。
※166561
王位争奪編でのエピソードだな。
ブロッケン一族は本来人間で、厳しい修業を経て認められた者が超人になれる。
スレで出てるプリズマンというのは超人にとって致命的な光線を武器とするので
ブロッケンJr.は超人から人間に戻って(!)その光線を無効化した。