![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
今じゃ考えられない昭和の生活◆46
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1406194133/
783 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:03:11.30 ID:iEJHb93/.net
昔のアキバ、中野ブロードウェイ、アメ横について教えて
784 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:28:30.95 ID:Y60vxWKR.net
>>783
昔の秋葉原、胡散臭いパーツ屋やら模型屋(今で言うフィギュア)があちこちにあった
自分が通っていたころは昭和60年なので昭和に終わりだな
行くたびにソフマップが一軒ずつ増え続けていたw
店員が接客せずカタログと値段だけで後で品物を送る格安家電屋って名前何だったっけ?
身分証明書の提示がないと店に入れなかった
787 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:36:09.71 ID:ZOveMfsu.net
>>784
そうそう
あちこちで聞こえてくるソフマップの洗脳ソングに辟易してたわ
791 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:11:25.45 ID:10w2FFaU.net
>>783
昔の秋葉原は名前の由来通りの原っぱ
東京の中心だった為に商店街が出来て
戦争でなくなって軍の払い下げ部品を売る店が出来て技術者の町となり
昔の商店街や問屋街が戻ってきてやっちゃ場が出来て
輸入家電を売るようになり
そのまま家電の町となり日本の家電が逆転して
軍事無線が免許の改正で売れなくなったり
パソコン(マイコン)の販売が始まり
エロゲからオタクの町となり
マスゴミがスキミングとオタクの危険な町と捏造をして
町会が改善策としてまず食べ物屋を誘致しだして
そうしたら絵ウリアンや服屋などトンでもないのが来て失敗した渋谷状態になって
共食いで淘汰しだしたら
喫茶店はエロゲのコスプレにそしてメイド喫茶になり
潰れた店は中華が買い取ってヨドバシや新生ラオックスとなり
現在に至る
792 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:12:05.11 ID:10w2FFaU.net
>>783
中野ブロードウェイも名前の通りブロードウェイを目指した
しかし中野は思ったほど発展せずサンプラザもコケて
下がスーパーで上が高級マンションだったのが
生き残り策としてシャッター街と同じく
なんでもいいからテナントに入ってとやらかして
オタクの聖地となった
アメ横は用品の問屋街だった
輸入雑貨も始めて一昔前のあの街が出来上がる
今では素人や若者でも気軽に入れて買えるように商業ビルにまとまった
795 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:15:25.14 ID:zm6kgELG.net
>>783
アキバの三菱銀行前に独特な声したバッタ屋のビラ配りのおっさんが居た
797 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:18:38.69 ID:zm6kgELG.net
昔のアキバで困ったものベスト3
・便所
・飲食店
・雨の日の魔窟探検
番外
・偽募金
・エウリアン
・ソフトバンクのモデム配り
・オウムのビラ配り
800 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:02:26.58 ID:ZOveMfsu.net
>>797
東京のコンビニってトイレないから今も困るわ
801 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:05:39.43 ID:IaCGgGTH.net
>>800
そんなことないよ。今はない方が少ないくらいじゃない?
803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:58:54.94 ID:sBLKH0P6.net
昔、秋葉原でトイレに入りたくなったら、必ずヤマギワに行った。
当時、ヤマギワのトイレだけが他店と違って格段にきれいだったから。
798 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:27:51.78 ID:beEauGY9.net
秋葉原といえば、仕事で電子部品を買いにくる人が多かっただろうけど、
昔っからファッションなんかより物事に凝る
オタクの街だったよ。
それは、ラジオとかの電子工作オタクだったり、(アマチュア)無線オタクだったり、マイコンオタクの街だったりしたわけだ。
まだラジオが宝物のような時代のころは、ここで部品を買いそろえて、ラジオを組み立てるのが理系少年の聖地だった。
その後、もっと複雑な家電品、アマチュア無線とかオーディオとかが登場して関心が移ると、
それを自作しようって人にとっての聖地であるとともに、完成品を安く手に入れる場所になってきた。
そして、ビデオ、パソコン、ゲームにブームが移ってくると、完成品とともにソフトを販売する店が増えてくる。
(オーディオも石丸のレコードセンターとか。)
で、そういう現実慣れしていないウブな人たち(ウブん厨)の性的欲求からアニメやアダルト系のソフトやグッズの販売が目立つようになった。
石丸、サトームセン、シントク、第一家電、チチブデンキ、ナカウラとかの家電量販店も数多くあって広範囲から客を集めていたが、
バブル崩壊のころから、北関東系(YKK)やカメラ量販店が力をつけてきて近郊から客が来なくなり衰退が始まった。
トドメを刺したのが、2000年代に入ってからのヨドバシカメラの進出。
これで、家電品を買う一般の人の流れが完全にヨドバシ側に流れ、在来の電気街側に人が来なくなった。
それと同時に前述の秋葉原発祥の電気店がバタバタ潰れ(チチブは現存)、オタク向けの店が中心になってしまった。
今生き残っているのは、オノデンくらいか。
関連‐【画像】これ昭和何年頃だろう? ←オススメ
この写真はいつのどこなの?
昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど
自作PCがオワコンな理由 ←オススメ
マイナビ
売り上げランキング: 7,837
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1406194133/
783 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:03:11.30 ID:iEJHb93/.net
昔のアキバ、中野ブロードウェイ、アメ横について教えて
784 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:28:30.95 ID:Y60vxWKR.net
>>783
昔の秋葉原、胡散臭いパーツ屋やら模型屋(今で言うフィギュア)があちこちにあった
自分が通っていたころは昭和60年なので昭和に終わりだな
行くたびにソフマップが一軒ずつ増え続けていたw
店員が接客せずカタログと値段だけで後で品物を送る格安家電屋って名前何だったっけ?
身分証明書の提示がないと店に入れなかった
787 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 19:36:09.71 ID:ZOveMfsu.net
>>784
そうそう
あちこちで聞こえてくるソフマップの洗脳ソングに辟易してたわ
791 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:11:25.45 ID:10w2FFaU.net
>>783
昔の秋葉原は名前の由来通りの原っぱ
東京の中心だった為に商店街が出来て
戦争でなくなって軍の払い下げ部品を売る店が出来て技術者の町となり
昔の商店街や問屋街が戻ってきてやっちゃ場が出来て
輸入家電を売るようになり
そのまま家電の町となり日本の家電が逆転して
軍事無線が免許の改正で売れなくなったり
パソコン(マイコン)の販売が始まり
エロゲからオタクの町となり
マスゴミがスキミングとオタクの危険な町と捏造をして
町会が改善策としてまず食べ物屋を誘致しだして
そうしたら絵ウリアンや服屋などトンでもないのが来て失敗した渋谷状態になって
共食いで淘汰しだしたら
喫茶店はエロゲのコスプレにそしてメイド喫茶になり
潰れた店は中華が買い取ってヨドバシや新生ラオックスとなり
現在に至る
792 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:12:05.11 ID:10w2FFaU.net
>>783
中野ブロードウェイも名前の通りブロードウェイを目指した
しかし中野は思ったほど発展せずサンプラザもコケて
下がスーパーで上が高級マンションだったのが
生き残り策としてシャッター街と同じく
なんでもいいからテナントに入ってとやらかして
オタクの聖地となった
アメ横は用品の問屋街だった
輸入雑貨も始めて一昔前のあの街が出来上がる
今では素人や若者でも気軽に入れて買えるように商業ビルにまとまった
795 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:15:25.14 ID:zm6kgELG.net
>>783
アキバの三菱銀行前に独特な声したバッタ屋のビラ配りのおっさんが居た
797 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:18:38.69 ID:zm6kgELG.net
昔のアキバで困ったものベスト3
・便所
・飲食店
・雨の日の魔窟探検
番外
・偽募金
・エウリアン
・ソフトバンクのモデム配り
・オウムのビラ配り
800 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:02:26.58 ID:ZOveMfsu.net
>>797
東京のコンビニってトイレないから今も困るわ
801 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:05:39.43 ID:IaCGgGTH.net
>>800
そんなことないよ。今はない方が少ないくらいじゃない?
803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 21:58:54.94 ID:sBLKH0P6.net
昔、秋葉原でトイレに入りたくなったら、必ずヤマギワに行った。
当時、ヤマギワのトイレだけが他店と違って格段にきれいだったから。
798 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 20:27:51.78 ID:beEauGY9.net
秋葉原といえば、仕事で電子部品を買いにくる人が多かっただろうけど、
昔っからファッションなんかより物事に凝る
オタクの街だったよ。
それは、ラジオとかの電子工作オタクだったり、(アマチュア)無線オタクだったり、マイコンオタクの街だったりしたわけだ。
まだラジオが宝物のような時代のころは、ここで部品を買いそろえて、ラジオを組み立てるのが理系少年の聖地だった。
その後、もっと複雑な家電品、アマチュア無線とかオーディオとかが登場して関心が移ると、
それを自作しようって人にとっての聖地であるとともに、完成品を安く手に入れる場所になってきた。
そして、ビデオ、パソコン、ゲームにブームが移ってくると、完成品とともにソフトを販売する店が増えてくる。
(オーディオも石丸のレコードセンターとか。)
で、そういう現実慣れしていないウブな人たち(ウブん厨)の性的欲求からアニメやアダルト系のソフトやグッズの販売が目立つようになった。
石丸、サトームセン、シントク、第一家電、チチブデンキ、ナカウラとかの家電量販店も数多くあって広範囲から客を集めていたが、
バブル崩壊のころから、北関東系(YKK)やカメラ量販店が力をつけてきて近郊から客が来なくなり衰退が始まった。
トドメを刺したのが、2000年代に入ってからのヨドバシカメラの進出。
これで、家電品を買う一般の人の流れが完全にヨドバシ側に流れ、在来の電気街側に人が来なくなった。
それと同時に前述の秋葉原発祥の電気店がバタバタ潰れ(チチブは現存)、オタク向けの店が中心になってしまった。
今生き残っているのは、オノデンくらいか。
関連‐【画像】これ昭和何年頃だろう? ←オススメ
この写真はいつのどこなの?
昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど
自作PCがオワコンな理由 ←オススメ
秋葉原・中野ブロードウェイ・池袋乙女ロード 東京3大聖地攻略ガイド2014
posted with amazlet at 14.08.18
マイナビ
売り上げランキング: 7,837
- 関連記事
-
-
「貧乏人はペットを飼うな」はストレートだけど正論 2016/11/17
-
【水戸黄門】歴代助さん格さん一覧 2010/05/18
-
サルと人間の混浴って不可能なの? 2013/01/26
-
これから先の未来は生体認証に移っていくのかな? 2021/03/30
-
日本バスケってなんで流行らないんだろうな 2016/12/27
-
クマ最強はホッキョクグマに決定 2017/08/13
-
日本で相手に「お前を呪っているぞ」と告げると、脅迫罪が適用される 2018/06/26
-
20年前よく吉野家行って味覚えて再現できたからもはや、家の牛丼の方が本物の吉野家を保ってる 2019/01/12
-
源義経って、RPGの主人公みたいな生涯だったよな 2018/02/07
-
一卵性の双子って声紋同じなんだっけ?? 2011/11/24
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
166254:名も無き修羅:2014/08/19(火) 13:10
秋葉原駅前でデスマッチプロレスの興行やってたな
166255:名も無き修羅:2014/08/19(火) 13:26
ほんっとに飲食店が少なかった。年末にアメ横で買い物してアキバに流れて腹が減ったから飲食店探してもまぁ見つからない事wあとセガのゲーセンだったか?ラップやってる店員さん居たよね?
166257:名も無き修羅:2014/08/19(火) 14:35
駅前にバスケットコートがあった
166259:名無しかかし:2014/08/19(火) 15:24
オノデン坊やが未来を…とか懐かしい話だ。佐藤無線のCMも有ったね。石丸の音調が好きで替え歌あったなぁ…
166263:名無しの日本人:2014/08/19(火) 16:01
中野ブロードウェイのマンションは
階途中から入れるんよ
もちろん、警備がいるから部外者は入れんけどなw
上の階は廊下までフカフカの赤い絨毯が
引いてあるw
地下にもシャッター街があったんだけど
いまでもあるんかね?
階途中から入れるんよ
もちろん、警備がいるから部外者は入れんけどなw
上の階は廊下までフカフカの赤い絨毯が
引いてあるw
地下にもシャッター街があったんだけど
いまでもあるんかね?
166264:名も無き修羅:2014/08/19(火) 16:05
ヤマギワ、なつかしいな。
昔ヤマギワでサンスイのステレオコンポ買ったよ。
昔ヤマギワでサンスイのステレオコンポ買ったよ。
166267:名も無き修羅:2014/08/19(火) 16:44
おもちゃ、玩具プラモデルを買うには秋葉原じゃなくて上野までいかないといけなかったのも20年以上も前の話か
166268:名も無き修羅:2014/08/19(火) 17:00
ここまで変化が激しい土地だと10年後もオタクの街から何かに変わりそうだな
166273:ゆとりある名無し:2014/08/19(火) 17:35
秋葉は電脳ヲタの街からアニヲタの街に変わっただけ。
お蔭で全く行かなくなった。
アメ横は相変わらずって感じだね。
中野は素人が趣味でやってる似たような店が多い感じ。
全体的に中途半端だな。
お蔭で全く行かなくなった。
アメ横は相変わらずって感じだね。
中野は素人が趣味でやってる似たような店が多い感じ。
全体的に中途半端だな。
166275:名も無き修羅:2014/08/19(火) 17:50
>> 784
> 店員が接客せずカタログと値段だけで後で品物を送る格安家電屋って名前何だったっけ?
STEP のことかな? 違ってたらすみません。
> 店員が接客せずカタログと値段だけで後で品物を送る格安家電屋って名前何だったっけ?
STEP のことかな? 違ってたらすみません。
166292:名無しさん(笑)@nw2:2014/08/19(火) 22:52
ウブん厨でワラタ
166299:名も無き修羅:2014/08/19(火) 23:49
>潰れた店は中華が買い取ってヨドバシや新生ラオックスとなり
ってどゆこと?
ってどゆこと?
166334:名も無き修羅:2014/08/20(水) 09:21
秋葉原でラオックスの店舗が増殖してきた頃に初めてPC買ったなあ
あの頃までが電気街として元気あった気がする
石丸やソフマップが生き残ってるのにラオックスがぽしゃるとは思わなかったわ
あの頃までが電気街として元気あった気がする
石丸やソフマップが生き残ってるのにラオックスがぽしゃるとは思わなかったわ
166368:名も無き修羅:2014/08/20(水) 15:51
俺が子供の頃は、秋葉はオーディオ機器の街だったな。
他の街では滅多にみられない欧米超高給メーカーのオーディオ機器が
秋葉で実機を見ることができた。
俺よりさらに年長の人によると、その前はカメラの街でもあったそうだな。
他の街では滅多にみられない欧米超高給メーカーのオーディオ機器が
秋葉で実機を見ることができた。
俺よりさらに年長の人によると、その前はカメラの街でもあったそうだな。
440350:名も無き修羅:2022/12/20(火) 00:00
中野ブロードウェイは10年くらい前からずっと変わってないイメージがある。
意図的に景観を保持し、変えないようにしてる感じもする。
意図的に景観を保持し、変えないようにしてる感じもする。