![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 183
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1406814205/
796 :774RR:2014/08/16(土) 04:07:51.36 ID:docAytzO.net
硬水と軟水って何が違うんだ?

799 :774RR:2014/08/16(土) 05:49:48.69 ID:kYbqr8m9.net
>>796
ペリエが不味いのは硬水だからか。
軟水の炭酸水にオシャレな名前付ければバカ売れだな。
802 :774RR:2014/08/16(土) 07:30:04.04 ID:MoYXWAXX.net
>>796
日本人はもともと軟水を飲んできたんで、硬水を飲むと結石ができるって爺ちゃんから聞いた
832 :774RR:2014/08/16(土) 18:40:34.45 ID:/kFpfsBr.net
>>796
ミネラルウォーターって向こうじゃ軟水みたいなもんじゃないの?
硬すぎて料理の味すら変わってしまう水が結構多いと聞いた
日本人が硬度を気にして飲むとか馬鹿げてるなと思ったんだが、ほんとの所はどうなんだ?
841 :774RR:2014/08/16(土) 20:26:24.11 ID:ONN6rnhu.net
>>796
飲料水に限らず生活用水も含めて、水の分類の一つとして軟水と硬水というものに分けられるのですが、
その基準となるのが水1リットル中に含まれている「カルシウムイオン」と「マグネシウムイオン」の量を表す
【硬度】と呼ばれるもので、この硬度が低い水を【軟水】、高い水を【硬水】というように分類しているわけです。
わかりやすく簡単に述べると、
【軟水】カルシウムとマグネシウムの含有量が比較的に少ない水
【硬水】カルシウムとマグネシウムの含有量が比較的に多い水
ということになるのですが、具体的な硬度による分類基準というのは、国の違いなどによって変わってくるようです。
http://www.rules4health.com/column/softwater_hardwater.shtml
836 :774RR:2014/08/16(土) 18:49:54.27 ID:Kmz63Z8k.net
ミネラルじゃないけど炭酸水で一番炭酸が強いのはセブンイレブンのだと
思うんだけどお前らはどう思う?
838 :774RR:2014/08/16(土) 19:37:00.39 ID:Y0PkNuzr.net
お前がそう言うんなら、そうなんだろ。
関連‐熱中症対策には塩飴とスポーツドリンク ←オススメ
何でペットボトルの牛乳は無いの?
食器を洗ったあと水で濯がないでタオルでふき取る国がある
衣服についた血痕や壁などに飛び散った血しぶきを消す方法 ←オススメ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1406814205/
796 :774RR:2014/08/16(土) 04:07:51.36 ID:docAytzO.net
硬水と軟水って何が違うんだ?

799 :774RR:2014/08/16(土) 05:49:48.69 ID:kYbqr8m9.net
>>796
ペリエが不味いのは硬水だからか。
軟水の炭酸水にオシャレな名前付ければバカ売れだな。
802 :774RR:2014/08/16(土) 07:30:04.04 ID:MoYXWAXX.net
>>796
日本人はもともと軟水を飲んできたんで、硬水を飲むと結石ができるって爺ちゃんから聞いた
832 :774RR:2014/08/16(土) 18:40:34.45 ID:/kFpfsBr.net
>>796
ミネラルウォーターって向こうじゃ軟水みたいなもんじゃないの?
硬すぎて料理の味すら変わってしまう水が結構多いと聞いた
日本人が硬度を気にして飲むとか馬鹿げてるなと思ったんだが、ほんとの所はどうなんだ?
841 :774RR:2014/08/16(土) 20:26:24.11 ID:ONN6rnhu.net
>>796
飲料水に限らず生活用水も含めて、水の分類の一つとして軟水と硬水というものに分けられるのですが、
その基準となるのが水1リットル中に含まれている「カルシウムイオン」と「マグネシウムイオン」の量を表す
【硬度】と呼ばれるもので、この硬度が低い水を【軟水】、高い水を【硬水】というように分類しているわけです。
わかりやすく簡単に述べると、
【軟水】カルシウムとマグネシウムの含有量が比較的に少ない水
【硬水】カルシウムとマグネシウムの含有量が比較的に多い水
ということになるのですが、具体的な硬度による分類基準というのは、国の違いなどによって変わってくるようです。
http://www.rules4health.com/column/softwater_hardwater.shtml
836 :774RR:2014/08/16(土) 18:49:54.27 ID:Kmz63Z8k.net
ミネラルじゃないけど炭酸水で一番炭酸が強いのはセブンイレブンのだと
思うんだけどお前らはどう思う?
838 :774RR:2014/08/16(土) 19:37:00.39 ID:Y0PkNuzr.net
お前がそう言うんなら、そうなんだろ。
関連‐熱中症対策には塩飴とスポーツドリンク ←オススメ
何でペットボトルの牛乳は無いの?
食器を洗ったあと水で濯がないでタオルでふき取る国がある
衣服についた血痕や壁などに飛び散った血しぶきを消す方法 ←オススメ
[2CS] サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱
posted with amazlet at 14.08.16
サントリー (2010-09-24)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
- 関連記事
-
-
もしも松本サリン事件で使われたのと同じサリンが地下鉄に撒かれてたら 2021/08/10
-
【図解】年を取ると顔の骨の形も変わってくる 2021/01/04
-
頻繁に足がつる人の特徴及び予防法 2012/11/26
-
村下孝蔵のギターテクwww 2016/10/25
-
本当にマゾ野郎は注文が多い 2013/09/20
-
火炎放射器って一般的にガスバーナーのでかいやつみたいに思われてるけど 2020/05/02
-
ブラジャーのホックを一発で外すコツ 2011/11/07
-
新井浩文がたくさんの映画、ドラマに出てたことにびっくりした 2019/02/05
-
イスラム教徒は婚前交渉はNGだが売春宿は存在する 2019/03/04
-
AV特化イヤホン無いのか? 2021/09/16
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
165976:電子の海から名無し様:2014/08/17(日) 09:12
体感的に炭酸強くて水もうまいと感じたのは九州あわ水KUOS(ステマ
クリスタルガイザーも強いしうまいけどキンキンに冷やさないと噴き出る上に何故か炭酸抜けやすい
クリスタルガイザーも強いしうまいけどキンキンに冷やさないと噴き出る上に何故か炭酸抜けやすい
165978:名無しさん:2014/08/17(日) 10:12
炭酸水天然のとあとから人工的に炭酸封入するタイプと2種類ある
天然炭酸水は自動的に硬度が高くなるから、
しょっぱかったり口当たりが悪くて馴染みにくい
天然炭酸水は自動的に硬度が高くなるから、
しょっぱかったり口当たりが悪くて馴染みにくい
165979:名も無き修羅:2014/08/17(日) 10:34
コントレックスは2口飲んで残して捨てた
なんというか、水なのに喉を通らない
なんというか、水なのに喉を通らない
165982:名も無き修羅:2014/08/17(日) 11:15
炭酸水を初めて飲んだのがNUDAヌーダだっけ?
あれが全然美味しくなくてそれ以来炭酸水を飲んでない
あれが全然美味しくなくてそれ以来炭酸水を飲んでない
165984:名も無き修羅:2014/08/17(日) 11:47
よく言われる数々の紅茶のいれ方は硬水用であって日本の軟水ではそこまでする必要が無い。
165985:名無しさん:2014/08/17(日) 11:53
でも熱々の紅茶はやっぱり美味しい。
165989:名も無き修羅:2014/08/17(日) 12:47
そもそも炭酸なのに硬水とか言ってるのが理解不能
pH量ってみろよ
どう考えたって酸性だろ?
熱帯魚やってるとpHとの戦いだから、こいつらの言う軟水、硬水とは意味が合わなくて困る
だいたいからして、水道水を軟水と呼ぶとかバカなの?
グダグダ能書きたれてねえで、全部pH計って正確に分類しろと俺は言いたい
pH量ってみろよ
どう考えたって酸性だろ?
熱帯魚やってるとpHとの戦いだから、こいつらの言う軟水、硬水とは意味が合わなくて困る
だいたいからして、水道水を軟水と呼ぶとかバカなの?
グダグダ能書きたれてねえで、全部pH計って正確に分類しろと俺は言いたい
165991:名も無き修羅:2014/08/17(日) 13:05
>>165989
硬水と軟水の違いは含まれるマグネシウム・カルシウムの量による違いだっていってるのに何をそんなにカリカリしてんだ?
硬水と軟水の違いは含まれるマグネシウム・カルシウムの量による違いだっていってるのに何をそんなにカリカリしてんだ?
165993:名も無き修羅:2014/08/17(日) 13:21
コーラとかを飲んだ後に口に残る甘い感じが嫌だから、炭酸水を色々試してる
外国のは飲んだことないけど、国内のは大体が他の飲み物を割るために作られてるのか総じて炭酸がキツい
ただいろはすの炭酸水はかなり炭酸がマイルドになっててストレートでも結構ぐびぐびいける
甘いの嫌いだけど炭酸のシュワシュワが好きだって奴は飲んでみるといいよ
外国のは飲んだことないけど、国内のは大体が他の飲み物を割るために作られてるのか総じて炭酸がキツい
ただいろはすの炭酸水はかなり炭酸がマイルドになっててストレートでも結構ぐびぐびいける
甘いの嫌いだけど炭酸のシュワシュワが好きだって奴は飲んでみるといいよ
165997:名も無き修羅:2014/08/17(日) 13:37
イギリスで、シャワー浴びた時硬水は軟水より軽く感じた
伝わらないかもしれいが、硬水は表面だけで、中には届かない感じで、日本みたいな軟水は中まで届き、ずっしりした水みたいない感覚だった
伝わらないかもしれいが、硬水は表面だけで、中には届かない感じで、日本みたいな軟水は中まで届き、ずっしりした水みたいない感覚だった
166003:名も無き修羅:2014/08/17(日) 14:50
またバイク板か
166004:名も無き修羅:2014/08/17(日) 15:06
>165989
頭おかしいのか
頭おかしいのか
166006:名も無き修羅:2014/08/17(日) 15:52
>>165989が頭おかしいのは同意するとして、
なぜこんなことを言い出したかというのは
炭酸塩硬度(KH)と総硬度(GH)というのがPHを上下する因子になっているのです。
結局のところ、硬度に関してPH(水素イオンの量)計ることに意味はないですが。
なぜこんなことを言い出したかというのは
炭酸塩硬度(KH)と総硬度(GH)というのがPHを上下する因子になっているのです。
結局のところ、硬度に関してPH(水素イオンの量)計ることに意味はないですが。
166098:名も無き修羅:2014/08/18(月) 08:47
硬水は喉越しが硬いんだよな。入っていきづらい。
逆に軟水は軟らかい。飲みやすい
文字通りだけど本当にそんな感じ。
逆に軟水は軟らかい。飲みやすい
文字通りだけど本当にそんな感じ。
166102:名も無き修羅:2014/08/18(月) 09:06
軟水と硬水じゃ料理の味が違うよ
米を炊くのに必要な水の量も違う
硬水で緑茶をいれるとしぬほどマズいorz
米を炊くのに必要な水の量も違う
硬水で緑茶をいれるとしぬほどマズいorz