ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


最近知ってびっくりしたこと 194
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1406614348/


449 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:39:37.17 ID:viSEgJeW.net
中国でこんなかっこいいウルトラヒーロー作品があったこと。



「五龍奇剣士」と言って、円谷英明が円谷プロ起死回生を掛けて
借金して自宅まで売却して中国で作ったそうだが、編集プロダクションが
「もっと金を寄越さないとコンテンツをよそに売り飛ばす」という、
日本じゃ信じられない反乱を起こしてお蔵入りになったそうだ。
全編見てみたいなぁ。



454 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:09:35.48 ID:viSEgJeW.net
>>449
補足。

ちなみに特撮スタッフを日本から呼び寄せて現地のスタッフを
ゼロから教育したそうだ。それでこの出来なんだから素晴らしい。
あと、役者をオーディションで選んだら、あっちは役者=演劇大学卒
なので集まった全員が素晴らしく、10人ほどしか必要なかったのに
あまりにも惜しくて新しい役を作って採用数を増やしたほどだとか。
着ぐるみアクションもカンフーバリバリだし。
あ~見てみたい。



470 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:29:40.35 ID:CB6WHWnb.net
>>449
変身シーンに違和感www FFシリーズの召喚獣www



457 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:12:26.52 ID:1a23YkWP.net
>>449
映像にキレがあって見てみたいなという気になるね。
で、起死回生の企画がつぶれて円谷プロ大丈夫なのか。



459 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:47:51.96 ID:TUxCr3lk.net
>>457
円谷プロは他社に買収されて円谷一族は完全に追放されてる。
新しい経営陣はビジネスライクなので経営は安定してる。



460 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:51:50.66 ID:ga9GPTTp.net
>>459
そうか、もうクリエイターがいない会社になっちゃったのか

ジブリのように



461 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:05:24.11 ID:TUxCr3lk.net
>>460
すでに版権管理会社になってるね。
古いコンテンツの商品化で食ってるみたいな感じ。
しかもウルトラマンタロウまでのコンテンツは
タイの会社とのトラブルで海外展開ができなくなってる。



466 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:04:08.54 ID:ga9GPTTp.net
>>461
そ、そうなんだ…
初期シリーズなくして何が出来るのか…



469 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:20:12.78 ID:TUxCr3lk.net
>>466
なので平成前期シリーズはM78星雲を離れて(以前のシリーズとは切り離して)
古来から地球にいた光の巨人という設定にしたんだが、大コケした。

平成後期シリーズの第一作(ネクサス)もその路線で行ったんだけど、さらに
大コケしそうになったので、途中で「ULTRAMAN」という映画を作った。中身は
初代ウルトラマンの第一作の内容をシリアスにしたもの。でもこけた。

仕方が無いので平成後期の第二作(マックス)ではお父さんのノスタルジーに
呼びかけて懐かしい怪獣達を登場させ、脚本もサブタイトルも平成ウルトラマンへの
オマージュバリバリにしたけどこけた。

平成後期の第三作では、もうお金もないので、円谷の倉庫に眠っていた怪獣や
ウルトラマンたちの着ぐるみを使い回して、父や母まで登場させたけど、やっぱりこけた。

今は悲惨なシリーズを細々と続けてる。




関連‐帰ってきたウルトラマンの年代別の呼び方は大別するとこんな感じ ←オススメ
    ウルトラセブンって兄弟で一番強いけど
    【ウルトラマン】居酒屋「怪獣酒場」
    ウルトラマン及び怪獣のデザインって凄いよな


ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書)
ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書)円谷 英明

講談社 2013-06-18
売り上げランキング : 14749

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ゴジラ99の真実: 怪獣博士の白熱講座 (一般書)成田亨作品集 大人のウルトラセブン大図鑑 (マガジンハウスムック) 別冊映画秘宝初代ゴジラ研究読本 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝) 別冊映画秘宝ウルトラマン研究読本 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝)
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 16:17
    クリエイターがいないといいものは出来ない
    クリエイター任せでは経営は立ち行かない
    やっぱ芸術系文化はパトロン方式が一番理に適ってるな

  2. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 17:13
    ※165392
    そうは言うが、クリエイター上がりの経営者も普通に多いからな
    円谷プロみたいに予算オーバーでジャブジャブ使ってしまうのは稀で
    大抵は作品がコケて経営立ちゆかなくなるだけで


    もちろん、経営者がクリエイター業に首突っ込むことも多い
    その場合は悲惨な例しか無いのは周知の事実だけど…

    大げさな例でなく身近な所で言えば、
    企画会議で「ゆるキャラ流行ってるしゆるキャラ作ろう!副次的な儲けも出るはず!」という社長
    「勘弁してくれ…」なお前らw

  3. 白猿 2014/08/10(日) 17:19
    タイの会社とのトラブルってもしかして、
    ハヌマーンの事ですかね?

  4. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 17:37
    いいんじゃないかな
    あとチャラいイケメンじゃなくて男前ってのもいいね

  5. とりあえず名無し 2014/08/10(日) 18:36
    平成のティガ・ダイナ・ガイア辺りって結構ヒットしてるもんだと思ってたが違うのか。
    劇場版ULTRAMANも公開時はコケたけど円盤の売り上げは良かった、みたいな話は聞いたことあるな。

  6. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 18:49
    単純に誰も助けてくれないって悟った現代っ子に
    ウルトラマンは共感できないんだろうな……

  7. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 18:58
    メビウスだって映画の動員数はカブト・ボウケン以上だったから一概にコケたとは言えんでしょ。
    おもちゃや円盤の売り上げをニチアサにと比べたらうんこだろうけどさ。

  8. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 19:00
    >>165399
    469が言ってるのは結構ちがってるよ
    ネクサスは大コケしたけど他で持ち直したけれど、それまでの負債が大きくなって会社は人でにわたった
    あとタイの会社はタイでは円谷のものってなったはずだし、人手にわたって以降、バンダイが絡んで問題も解決したときいたけどな

  9. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 19:06
    469で言ってることは、さすがに過小評価というか自虐というかでしょ。
    平成前期ははそこそこヒットしていたと思うが、さすがにかつての巨大ブームには及ばず。
    ネクサスとULTRAMANは子供受けを軽視し過ぎて大コケ。
    マックスはネクサスの打ち切りで急遽立てられた企画にも関わらず、おっさん世代のノスタルジーに訴えたのが功を奏し割と好評。
    続くメビウスでは昭和ウルトラの戦士を役者共々出演させて、おっさん世代感涙の展開だったが、積み重なった莫大な赤字を払拭するまでには至らず、というのが自分的な印象。

  10. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 19:25
    成功し続けてるライダーとは差がついたんだなあ

  11. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 19:34
    ティガのデザインは一番好き

  12. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 20:16
    ※1654045
    いっしょくたにするのはどうかと思うけど、やっぱり比べちゃうよね
    まあぶっちゃけウルトラマンのビルを作っては壊し、作っては壊しするより
    ライダーみたいにCGで片付けた方が映像のクオリティ的にも経済的にも理にかなってるのかね
    ウルトラマンのCGクッソしょぼいし

  13. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 20:41
    毎年の番組制作も新商品の開発も不要で
    定番化した過去キャラで食ってけるから玩具会社的には超優良物件と聞く

  14. ゆとりある名無し 2014/08/10(日) 20:53
    中国人を信用してはダメだろ。
    こうやって中国で失敗した企業って沢山あるんだろうな。
    昔少しだけいた中国人が社長の会社でも母国に工場作って失敗してた。
    連絡付かなくなったんで行ってみたらもぬけの殻w
    全て持ち逃げされてたねw

  15. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 20:58
    ※165410
    戦闘機の板野サーカスは良かったと思うんだけど、ウルトラマンのCGがなぁ…
    かといって背景CGの坂元アクションも巨大ヒーローとしてはちょっと重量感不足だったし。
    庵野あたりウルトラマンでもゴジラでも制作やってくんないかな。

  16. 名も無き修羅 2014/08/10(日) 23:55
    165412

    もうどこもかしこも撤退しようとして
    案の定「撤退したけりゃもっと金を出せ」とやられていますw

  17. 名も無き修羅 2014/08/11(月) 09:47
    ※165404
    自分もこんな印象
    というか469は悪く言い過ぎでネガキャンにみえる
    円谷英明さんの本の内容がすべてではないのに

  18. 2014/08/11(月) 09:49
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  19. 名も無き修羅 2014/08/11(月) 09:52
    コケたっていうか金を使い過ぎなんだよ

  20. 名も無き修羅 2014/08/11(月) 11:08
    メビウスはまだまし、ゼロでファイアーマン、ミラーマン、ジャンボーグAの意匠を無駄使い。
    巨大ヒーローものは金かかるのはわからんでもないが、いいもの作ろうとする作り手のやる気が見えない。

  21. 名も無き修羅 2014/08/11(月) 12:43
    ダダがファッションモデルとか
    いかにも版権管理の連中が悪ノリしてやった感じ。

  22. 名も無き修羅 2014/08/12(火) 06:20
    最高傑作はネクサス。
    異議は認めん。

  23. 名も無き修羅 2014/08/13(水) 13:20
    アクションがキレまくってるな。
    独特のもっさり感がなくて新鮮だわ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top