![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
最近知ってびっくりしたこと 194
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1406614348/
162 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:23:11.87 ID:z75VfvCP.net
宇宙戦艦ヤマト2199は、第一作をないがしろにした糞リメイク
ってことで、コアなファンには許せないものらしい。
182 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:45:15.59 ID:RNEUxfEj.net
>>162
それはアンチの声がデカいだけで古参ファンでも賛否両論だよ
184 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:41:59.61 ID:9vnq+MDk.net
>>162
糞リメイクは実写版
199 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 09:03:58.47 ID:67f6ZUJc.net
>>162
2199はむしろオリジナル第一作より評価が高い
200 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 09:14:00.30 ID:UGaUqqXJ.net
>>199
じゃないとリメイクした意味ないだろ
でも実際はそういうリメイクの方が多いんだろうけど。
元の男性キャラのファンだった人なんかは確かにドン引きだろうなとは思った
321 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:28:28.33 ID:fw8Du0L6.net
>>199
2199を観てヤマトに興味を持ったので旧作を観てみたんだが全然おもしろくなかった
科学的考証はいいとしても矛盾やご都合主義が多すぎて萎えた
ストーリーもやけに薄っぺらく感じた
リアルタイムでヤマトを観たという人に聞いてみたけど
あれは当時子供だったからおもしろかったといってたな
たしかに子供の頃はおもしろかったのに今観たらつまらないというのは多い気がする
323 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:33:53.91 ID:cjtpNGUj.net
>>321
> たしかに子供の頃はおもしろかったのに今観たらつまらないというのは多い気がする
ガンダムの第1作とかもね。あれは制作者自身が「なんでこんなに支持されてるのか
わからない。アニメもいい加減だし」と言ってるくらい完成度が低い。
昔のヤマトは旅の半分くらいで乗組員全員死んでるだろ、ってくらい良く死んでたな。
酸の海で第三艦橋が溶けて落ちてるのに翌週は復活してるし。宇宙でどうやって直すんだよと
子供ながらに思った。
2199は存在すら知らなかったが、ググったら森雪がエロくなってたのでびっくり。

ちなみにウルトラマンとウルトラセブンは特撮はちゃちぃけど、今見ても面白い。タロウとかは
馬鹿馬鹿しすぎて子供の頃から見られなかった。
324 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:53:28.20 ID:l6GoLSEa.net
初代ヤマトは昔はこのアニメよく見てたな程度に懐かしむものだろうね
今では真剣に見られたものではない
当時としてはおもしろかったけどね
俺も好きだったから
関連‐昭和の時代、アニメの主題歌は、最初から最後まで同じだった ←オススメ
【宇宙戦艦ヤマト2199】ガミラスの幼女に期待せざるを得ない
アムロ・レイはアムロが名前でレイが名字なこと
録画していた実写版ヤマト見たけどあまりにも原作と違いすぎて気に障った
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1406614348/
162 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 12:23:11.87 ID:z75VfvCP.net
宇宙戦艦ヤマト2199は、第一作をないがしろにした糞リメイク
ってことで、コアなファンには許せないものらしい。
182 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:45:15.59 ID:RNEUxfEj.net
>>162
それはアンチの声がデカいだけで古参ファンでも賛否両論だよ
184 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:41:59.61 ID:9vnq+MDk.net
>>162
糞リメイクは実写版
199 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 09:03:58.47 ID:67f6ZUJc.net
>>162
2199はむしろオリジナル第一作より評価が高い
200 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/04(月) 09:14:00.30 ID:UGaUqqXJ.net
>>199
じゃないとリメイクした意味ないだろ
でも実際はそういうリメイクの方が多いんだろうけど。
元の男性キャラのファンだった人なんかは確かにドン引きだろうなとは思った
321 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:28:28.33 ID:fw8Du0L6.net
>>199
2199を観てヤマトに興味を持ったので旧作を観てみたんだが全然おもしろくなかった
科学的考証はいいとしても矛盾やご都合主義が多すぎて萎えた
ストーリーもやけに薄っぺらく感じた
リアルタイムでヤマトを観たという人に聞いてみたけど
あれは当時子供だったからおもしろかったといってたな
たしかに子供の頃はおもしろかったのに今観たらつまらないというのは多い気がする
323 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:33:53.91 ID:cjtpNGUj.net
>>321
> たしかに子供の頃はおもしろかったのに今観たらつまらないというのは多い気がする
ガンダムの第1作とかもね。あれは制作者自身が「なんでこんなに支持されてるのか
わからない。アニメもいい加減だし」と言ってるくらい完成度が低い。
昔のヤマトは旅の半分くらいで乗組員全員死んでるだろ、ってくらい良く死んでたな。
酸の海で第三艦橋が溶けて落ちてるのに翌週は復活してるし。宇宙でどうやって直すんだよと
子供ながらに思った。
2199は存在すら知らなかったが、ググったら森雪がエロくなってたのでびっくり。

ちなみにウルトラマンとウルトラセブンは特撮はちゃちぃけど、今見ても面白い。タロウとかは
馬鹿馬鹿しすぎて子供の頃から見られなかった。
324 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:53:28.20 ID:l6GoLSEa.net
初代ヤマトは昔はこのアニメよく見てたな程度に懐かしむものだろうね
今では真剣に見られたものではない
当時としてはおもしろかったけどね
俺も好きだったから
関連‐昭和の時代、アニメの主題歌は、最初から最後まで同じだった ←オススメ
【宇宙戦艦ヤマト2199】ガミラスの幼女に期待せざるを得ない
アムロ・レイはアムロが名前でレイが名字なこと
録画していた実写版ヤマト見たけどあまりにも原作と違いすぎて気に障った
ヤマトガールズコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 森雪 (艦内服Ver.)
posted with amazlet at 14.08.06
メガハウス (2013-04-28)
売り上げランキング: 12,528
売り上げランキング: 12,528
- 関連記事
-
-
漫画家「コロナウイルスをマンガのキャラクターにしてみたら面白いかも」 2021/04/02
-
進撃の巨人の煽り文は秀逸だったよな 2022/03/15
-
【漫画の理不尽な描写】「あしたのジョー」のここが理不尽です 2022/04/15
-
装甲騎兵ボトムズってこんな話だったか? 2015/05/03
-
アンパンマンのロールパンナとかいう暗黒キャラ 2015/01/20
-
フェアリーテイルエロすぎワロタwwwwwwwww 2012/02/18
-
四国の名物ってうどんと坂本龍馬以外に何があるんだ? 2023/03/31
-
山岳ベース事件 内ゲバの末路www 2022/08/04
-
親父「何としても見たかったんだよ!リコちゃんの制服姿を!」娘(リコ)「この変態が!」 2014/05/12
-
【朗報】チェンソーマン、グルメ漫画だった・・・・! 2022/11/06
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
165012: :2014/08/06(水) 15:35
まあリメイクであるからには原作と比較されるのは避けられんわな。
リメイクを全否定はしないが…絵の綺麗さやメカ描写にやたら熱心な割に
キャラクターやドラマの描写がおざなりで、あんまり心に残らんかったなあ
とは思った。
あと女の子キャラを各種取り揃えて体の線丸出しな格好させて…っていう
露骨な萌え戦略には少々ウンザリ。
「こうやっときゃバカな萌えオタどもが食いつくやろ」って言われてるも
同然なのに、なんで今のアニメファンって怒らないのかね。
リメイクを全否定はしないが…絵の綺麗さやメカ描写にやたら熱心な割に
キャラクターやドラマの描写がおざなりで、あんまり心に残らんかったなあ
とは思った。
あと女の子キャラを各種取り揃えて体の線丸出しな格好させて…っていう
露骨な萌え戦略には少々ウンザリ。
「こうやっときゃバカな萌えオタどもが食いつくやろ」って言われてるも
同然なのに、なんで今のアニメファンって怒らないのかね。
165014:名も無き修羅:2014/08/06(水) 15:48
お前がキレやすいだけだろ
165017:名も無き修羅:2014/08/06(水) 15:55
ガンダムもヤマトも当時はエポックメーキング的な作品だったよ
今のと比べて云々はそりゃそうでしょ
それらを踏み台にして今のアニメはジャンプしてるわけだから
今のと比べて云々はそりゃそうでしょ
それらを踏み台にして今のアニメはジャンプしてるわけだから
165018:名無し、気になります:2014/08/06(水) 15:58
>※165012
あの衣装は、万が一地球が先に滅亡した場合に備えてヤマトがノアの箱舟的な役割を果たせるように、という目的があるとか聞いたが。
あの衣装は、万が一地球が先に滅亡した場合に備えてヤマトがノアの箱舟的な役割を果たせるように、という目的があるとか聞いたが。
165019:名無しさん:2014/08/06(水) 16:00
2199面白かったよ
復活偏や実写とか無視してたけど2199でようやく本来あるべきリメイクをしてくれたって感謝してる
あと萌え戦略と言われても元々そういうものだし別にヤマトは硬派アニメじゃないよ…
復活偏や実写とか無視してたけど2199でようやく本来あるべきリメイクをしてくれたって感謝してる
あと萌え戦略と言われても元々そういうものだし別にヤマトは硬派アニメじゃないよ…
165020:名無しさん@ニュース2ch:2014/08/06(水) 16:04
※165012
批判部分が元のアニメにそのまんま跳ね返っているのはなんというか・・・
批判部分が元のアニメにそのまんま跳ね返っているのはなんというか・・・
165021:名も無き修羅:2014/08/06(水) 16:16
かわいい女の子=萌えキャラと断じて
媚びていると怒っていた人が会社にいたけど
あれはパッケージに気を使っただけで中身もしっかりしていたと思うがね
今や外見を重視しない作品はないんだから
媚びていると怒っていた人が会社にいたけど
あれはパッケージに気を使っただけで中身もしっかりしていたと思うがね
今や外見を重視しない作品はないんだから
165022:名無し、気になります:2014/08/06(水) 16:21
素直におもしろかった。彗星帝国も
gdgdだった3もリメイクしてほしい
gdgdだった3もリメイクしてほしい
165023:名も無き修羅:2014/08/06(水) 16:24
森さんは昔からかわいいだろ!
165025:名も無き修羅:2014/08/06(水) 16:35
森さんは昔クソビッチだったわけだがいつのまにか清楚系お嬢に転身してた。
いつからだっけ?
いつからだっけ?
165026:名無しの日本人:2014/08/06(水) 16:54
ヤマト2199の何が嫌いって総統閣下が俺のイメージと違いすぎて嫌いだわ
まあ見てないから実際はイメージ通りのままなのかもしんないけど、あの声じゃないとどうも見る気がしない
まあ見てないから実際はイメージ通りのままなのかもしんないけど、あの声じゃないとどうも見る気がしない
165027:名も無き修羅:2014/08/06(水) 17:02
そもそも初代ヤマトの艦内女子率が…
165028:名も無き修羅:2014/08/06(水) 17:15
主題歌がクソだった
オールスターという名のゴミ溜めとタイアップのウーパールーパー
内容はよかったよ
オールスターという名のゴミ溜めとタイアップのウーパールーパー
内容はよかったよ
165030:名も無き修羅:2014/08/06(水) 17:19
ガミラス星での顛末とか、好きになれんなあ
旧作=激戦の末、ヤマトがガミラス滅ぼしてしまう。罪悪感から泣き崩れる雪と、戦いの意味について考える古代
新作=デスラーがガミラス滅ぼそうとしたのでヤマトが守りました
デスラーやスターシャの改悪ぶりが受容出来れば楽しめると言う声を聞くけど、いろいろ薄っぺらくて嫌。
旧作=激戦の末、ヤマトがガミラス滅ぼしてしまう。罪悪感から泣き崩れる雪と、戦いの意味について考える古代
新作=デスラーがガミラス滅ぼそうとしたのでヤマトが守りました
デスラーやスターシャの改悪ぶりが受容出来れば楽しめると言う声を聞くけど、いろいろ薄っぺらくて嫌。
165031:名も無き修羅:2014/08/06(水) 17:25
ガンダムは、一番最初に放送された時にリアルタイムで見てたけど、
最初はそれほどウケてなかったよね。
最初はそれほどウケてなかったよね。
165032:名も無き修羅:2014/08/06(水) 17:32
旧作からのファンだが、2199は普通に面白かったよ。キャラデザも良かったし。三式弾を巧く使うところなんかも良かった。
不満があるとすれば、主題歌と戦艦大和にまつわるエピソードが欠落してたところかな。
あと本スレでご都合主義とか言ってるやつがいるが、劇中のヤマトは戦艦大和と共に沈んだ英霊に守られているんだよ。
不満があるとすれば、主題歌と戦艦大和にまつわるエピソードが欠落してたところかな。
あと本スレでご都合主義とか言ってるやつがいるが、劇中のヤマトは戦艦大和と共に沈んだ英霊に守られているんだよ。
165034:名無しさん(笑)@nw2:2014/08/06(水) 17:49
キムタク実写版がハードル下げまくってくれた効果も有るかもしれんが面白かったw
大艦隊を擁するガミラスが中間点バラン以降はドメル艦隊しか出てこない・反射衛星砲の謎とかも2199なりの解釈を描写してくれたしな。合唱団OPは批判受けるのが判っているのに大人の事情で・・・
大艦隊を擁するガミラスが中間点バラン以降はドメル艦隊しか出てこない・反射衛星砲の謎とかも2199なりの解釈を描写してくれたしな。合唱団OPは批判受けるのが判っているのに大人の事情で・・・
165035:名も無き修羅:2014/08/06(水) 18:23
2199は科学考証したという割りには
宇宙空間での艦隊戦の説得力が低くて萎えた
あれなら旧作程度の考証で充分だ
そもそも監督が描きたいのがガミラスでヤマトじゃないのが明白
正直、ガミラスファンじゃないヤマトファンとしては辛い
宇宙空間での艦隊戦の説得力が低くて萎えた
あれなら旧作程度の考証で充分だ
そもそも監督が描きたいのがガミラスでヤマトじゃないのが明白
正直、ガミラスファンじゃないヤマトファンとしては辛い
165036:名も無き修羅:2014/08/06(水) 18:50
船が空飛んでる時点でいろいろお察しといつも思う
スペオペやりたいなら新しく作ればいいのに
スペオペやりたいなら新しく作ればいいのに
165037:名も無き修羅:2014/08/06(水) 18:58
※165035
デスラーのキャラ変わりまくっててガミラスファンからの評価もよろしくないけどな
デスラーのキャラ変わりまくっててガミラスファンからの評価もよろしくないけどな
165038:ゆとりある名無し:2014/08/06(水) 19:11
単純に旧ヤマト好きのおっさんネトウヨは朝鮮玉入れのスポンサーにカネ払いたくないから見てない
165039:名も無き修羅:2014/08/06(水) 19:18
リメイクとしちゃかなりいいよ。
自分が気になったのは旧作は古代くんアホの子だったからオモロかったんだが2199はしっかりしすぎなことと、ガミラス本星壊滅の業は背負わせるべきだったとは思う。
自分はむしろ新型デスラーは美少年はべらした入浴シーンが毎回あるぐらい突き抜けて欲しかった。
自分が気になったのは旧作は古代くんアホの子だったからオモロかったんだが2199はしっかりしすぎなことと、ガミラス本星壊滅の業は背負わせるべきだったとは思う。
自分はむしろ新型デスラーは美少年はべらした入浴シーンが毎回あるぐらい突き抜けて欲しかった。
165043:名無しの日本人:2014/08/06(水) 20:16
うちの会社の課長はヤマト直撃世代でリメイクも毎週欠かさず見てたけど
かなり好評だったぞ。
かなり好評だったぞ。
165053:名も無き修羅:2014/08/06(水) 21:46
チャラ島が最後まで馴染めなかったな
165055:ゆとりある名無し:2014/08/06(水) 22:05
子供の頃、夏休みの再放送?か何かで旧作見たが「古くて辛気臭くて面白くない」と思って最後まで見なかった覚えがある
30過ぎてから見た去年のリメイクはめっちゃハマった
ガンダム(多分最初の方の作品)も昔は合わなかったけど、今見たら面白いのかな?
30過ぎてから見た去年のリメイクはめっちゃハマった
ガンダム(多分最初の方の作品)も昔は合わなかったけど、今見たら面白いのかな?
165058:名も無き修羅:2014/08/06(水) 22:25
リメイクは最高に面白かった。
でも実は漫画の方がえらく面白い。
最後まで漫画化したら俺の中では歴史に残る。
でも実は漫画の方がえらく面白い。
最後まで漫画化したら俺の中では歴史に残る。
165059:名も無き修羅:2014/08/06(水) 22:30
母親と一緒に見たけど、おかんが古代が昔は命令に逆らう生意気なガキみたいで嫌いだったのが2199で好青年になっていて2199の古代の方がが好きとか言ってた
あとは古代の兄ちゃんが生きてて迎えに来たのにナターシャと残るとか言い出して勝手なやつだと思ってて好感もてなかったから改変されて死んでたことになってそっちの方が自然だから良改変だとも言ってたから旧作見てる人でも賛否両論なのはたしか
あとは古代の兄ちゃんが生きてて迎えに来たのにナターシャと残るとか言い出して勝手なやつだと思ってて好感もてなかったから改変されて死んでたことになってそっちの方が自然だから良改変だとも言ってたから旧作見てる人でも賛否両論なのはたしか
165060:名も無き修羅:2014/08/06(水) 22:34
2199面白かったけど、旧作にあった「ロマン」はなかった気がする。
165070:中年:2014/08/06(水) 23:20
小学校で旧作みてて、
おかしいな、ご都合主義な
ところを直そうとしてたのは
ようわかる同じ世代。だた、
うまくいってる所と
かえって矛盾した所が残念。
旧「こうなると思って用意」
新「バカモン」クーデター終了
それでも旧作が好き。
おかしいな、ご都合主義な
ところを直そうとしてたのは
ようわかる同じ世代。だた、
うまくいってる所と
かえって矛盾した所が残念。
旧「こうなると思って用意」
新「バカモン」クーデター終了
それでも旧作が好き。
165079:名も無き修羅:2014/08/07(木) 00:39
とりあえずさ…。
スジとかまん膨らみとかを当たり前みたいに描くなよな。
俺らは見慣れてるけど、一般の人からしたらえげつない厭らしさでドン引きなのよ。
スジとかまん膨らみとかを当たり前みたいに描くなよな。
俺らは見慣れてるけど、一般の人からしたらえげつない厭らしさでドン引きなのよ。
165080:名も無き修羅:2014/08/07(木) 00:44
最悪だったのはイスカンダル星でのスターシャと守の部分。
原作は感動ものだったけど、2199はなんだよ。
まあ2199は全体的に「男らしさ」はなくなってたな…
原作は感動ものだったけど、2199はなんだよ。
まあ2199は全体的に「男らしさ」はなくなってたな…
165090:名無しさん@ニュース2ch:2014/08/07(木) 03:06
カンチョーのイントネーションに違和感アリアリで
話に集中できなかった・・・(?)
話に集中できなかった・・・(?)
165115:名も無き修羅:2014/08/07(木) 10:29
イスカンダルでの叛乱もイズモ計画がどうたらじゃなくて、ほっとした所からの不安から衝動的に起こされたのがドラマとしてよかったんだがなあ。
その他、旧作のいいシーンが削られたり、改悪されたり、一方で唸らされる様な追加シーンがあるかと言えばそうでもなく
2199は中間地点バラン星まで後何日~と言う旧作の異常なまでの停滞感が解消されている事と作画以外、色々残念
その他、旧作のいいシーンが削られたり、改悪されたり、一方で唸らされる様な追加シーンがあるかと言えばそうでもなく
2199は中間地点バラン星まで後何日~と言う旧作の異常なまでの停滞感が解消されている事と作画以外、色々残念
165124:名無しさん:2014/08/07(木) 11:56
マニアックなところで辻褄合わせは出来ているので、コアなファン向け
タランのデザインが旧作で2以降違うので、兄弟にして両方出しましたとか
2の土方、新たなるの山崎、永遠にの山南、3の平田、後のゲストキャラで1作目から出ていておかしくない奴をふんだんに投入したり
宮川泰の息子が耳コピーで旧作音楽再作成とか(3でガルマンガミラスのテーマを作っていた人)
ただ、ストーリーが竜頭蛇尾なのはねえ…コアなファンなら萌えは求めてないだろうし
タランのデザインが旧作で2以降違うので、兄弟にして両方出しましたとか
2の土方、新たなるの山崎、永遠にの山南、3の平田、後のゲストキャラで1作目から出ていておかしくない奴をふんだんに投入したり
宮川泰の息子が耳コピーで旧作音楽再作成とか(3でガルマンガミラスのテーマを作っていた人)
ただ、ストーリーが竜頭蛇尾なのはねえ…コアなファンなら萌えは求めてないだろうし
165125:名も無き修羅:2014/08/07(木) 12:21
ガンダムのリスペクトが・・・
23話ガミラス本土決戦で
631工区分離はまんまCCAのアクシズ点火だし
宇宙に放り出された森雪を救助する古代進はF91のセシリーを救助するシーブックだし
ってか地球滅亡まであと何日が次回予告でしかわからないのがねぇ...
あと総統の声が宇宙戦艦ヤマト復活篇の古代進っていうのもねぇ...
23話ガミラス本土決戦で
631工区分離はまんまCCAのアクシズ点火だし
宇宙に放り出された森雪を救助する古代進はF91のセシリーを救助するシーブックだし
ってか地球滅亡まであと何日が次回予告でしかわからないのがねぇ...
あと総統の声が宇宙戦艦ヤマト復活篇の古代進っていうのもねぇ...
165138:名も無き修羅:2014/08/07(木) 15:54
どっちも面白いと思う
165144:名無しさん(笑)@nw2:2014/08/07(木) 16:30
ちょっと待てや
ガンダムは今見ても面白いだろうが
ガンダムは今見ても面白いだろうが
165155:名も無き修羅:2014/08/07(木) 17:32
おもしろかったけど、
ひらのあゆ好きとしては、もっとデスラーの事を掘り下げて欲しかった
ひらのあゆ好きとしては、もっとデスラーの事を掘り下げて欲しかった
165159:ゆとりある名無し:2014/08/07(木) 19:12
デスラーの扱い
ガミラス星が滅亡しない代わりに、デスラーが滅ぼそうとした点
やっぱり絶望感かな、足りない
空母はなぜかプロから未熟練の隊員になってるし
まぁ総合的に言えば、かなり良いと思う
ガミラス星が滅亡しない代わりに、デスラーが滅ぼそうとした点
やっぱり絶望感かな、足りない
空母はなぜかプロから未熟練の隊員になってるし
まぁ総合的に言えば、かなり良いと思う
165162:名も無き修羅:2014/08/07(木) 20:42
旧作って確かに御都合主義とか穴だらけなんだけど
フィクションならではのロマンがあったんだ
2199は確かに旧作より良く出来てるしガミラスを滅ぼさず和解に近いグッドエンドにしたのは大いに評価すべしと思う
でもロマンでは旧作に負けるんだよなあ
下手にリアルミリタリーに媚びたのも
俺的には大いにマイナス
心境は複雑極まりない
フィクションならではのロマンがあったんだ
2199は確かに旧作より良く出来てるしガミラスを滅ぼさず和解に近いグッドエンドにしたのは大いに評価すべしと思う
でもロマンでは旧作に負けるんだよなあ
下手にリアルミリタリーに媚びたのも
俺的には大いにマイナス
心境は複雑極まりない
165169:名も無き修羅:2014/08/07(木) 21:25
初見なら、新作の方が良いと
感じるんじゃないかな、残念だけど。
(旧作5話まで見てくれ。それで駄目なら、しょうがない)
感じるんじゃないかな、残念だけど。
(旧作5話まで見てくれ。それで駄目なら、しょうがない)
165179:名も無き修羅:2014/08/07(木) 23:40
キャラに重みがなく、チャラチャラしてて全話観たけど二度見はないです。
正直完結編の後そのまま、沈めておいてほしかった~
どうせ新作やるなら古き良き時代のヤマトを浮上さしてもらいたいです!
正直完結編の後そのまま、沈めておいてほしかった~
どうせ新作やるなら古き良き時代のヤマトを浮上さしてもらいたいです!
165206:名も無き修羅:2014/08/08(金) 09:41
旧作は矛盾点やご都合主義が多すぎて
現代の子供の視聴に耐えられるレベルにない、2199は極力旧作の矛盾点や御都合主義を無くし、かつ尊重すべき点は尊重してた
詳しくはオーディオコメンタリーで監督が語ってるがいい作品に仕上がってるよ
現代の子供の視聴に耐えられるレベルにない、2199は極力旧作の矛盾点や御都合主義を無くし、かつ尊重すべき点は尊重してた
詳しくはオーディオコメンタリーで監督が語ってるがいい作品に仕上がってるよ
165212:名も無き修羅:2014/08/08(金) 10:40
ヤマトをリメイクすると聞いて、最初は失敗するからやめとけ!と思ったが、2199は作って正解だと思ったな。いい意味で原作無視の部分、原作を尊重する部分があって、監督のヤマト愛を感じたよ。このリメイクに関しては一定の賛同が得られたと思うので、是非最後まで完結させて欲しい。
165217:名無しの日本人:2014/08/08(金) 11:53
原作も魅力あるし、結構話が良いんだけどな
ガンダムの1stを駄目だと感じるのは、絵だけで切って話を見てない、というかアニメを見ても話を理解できない人なんだろうな
タロウは表現がガキ臭いだけで、意外と人間ドラマは濃いぞ
ガンダムの1stを駄目だと感じるのは、絵だけで切って話を見てない、というかアニメを見ても話を理解できない人なんだろうな
タロウは表現がガキ臭いだけで、意外と人間ドラマは濃いぞ
165230:名も無き修羅:2014/08/08(金) 15:23
旧作は地球との通信圏から離脱する話と、デスラー機雷絡みのガミラス側の描写が印象に残ってる。少なくとも、後者についてのリメイク部分ははっきりとセンスが無いと思う。
165320:名も無き修羅:2014/08/09(土) 10:56
>>165217
アムロがおかしくなっちゃう下りとか、『時間よ、止まれ』とかすごくいいよな。
アムロがおかしくなっちゃう下りとか、『時間よ、止まれ』とかすごくいいよな。
165420:名無しさん:2014/08/10(日) 23:25
遊星爆弾着弾→爆発→岩盤がめくれあがるシーンとか、地球からヤマトが発進した直後のやたらデブデブしい正面からの絵とか、ものすごくどうでもいいシーンをオマージュなのか再現していたのに気づいたときは震えが走った
165442:名無しだよ:2014/08/11(月) 10:27
全体的にはよかったと思うし面白かった。
冥王星の海に沈むヤマトの絵が完結編のオマージュになっていたのには、スタッフの愛が感じられたよ。
あと11話冒頭のドメルとガトランティスとの艦隊戦には、思わず声をあげて驚喜してしまったわ。
冥王星の海に沈むヤマトの絵が完結編のオマージュになっていたのには、スタッフの愛が感じられたよ。
あと11話冒頭のドメルとガトランティスとの艦隊戦には、思わず声をあげて驚喜してしまったわ。
165681:名も無き修羅:2014/08/13(水) 23:25
「旧作の方がいい」と仰る御仁はもう一度TVシリーズを見返すといい。
かなり思い出補正が入ってるよ。
俺は2199はかなり良かったな。
2話の惑星間弾道ミサイルの軌道が旧作と全く同じだった所にも感動したけど
やっぱりショックカノンの発射音で泣きそうになったよ。
かなり思い出補正が入ってるよ。
俺は2199はかなり良かったな。
2話の惑星間弾道ミサイルの軌道が旧作と全く同じだった所にも感動したけど
やっぱりショックカノンの発射音で泣きそうになったよ。
166933:名無しさん(笑)@nw2:2014/08/27(水) 20:05
TVデスラーの最期ってぶち切れまくってて「イメージじゃない」からみんな忘れてんだろうか。
旧作は素材はいいが荒削りでなおかつ矛盾大量、続編にいたってはめちゃくちゃだったのを整頓して見られるレベルにまで戻したし、
残すべきところは残したし、で丁寧なリメイクだと思うがなあ。
旧作は素材はいいが荒削りでなおかつ矛盾大量、続編にいたってはめちゃくちゃだったのを整頓して見られるレベルにまで戻したし、
残すべきところは残したし、で丁寧なリメイクだと思うがなあ。
166936:名無しさん(笑)@nw2:2014/08/27(水) 20:51
※166933
あれはキレるまでのプロセスがしっかりできてるからだよ。一応それでも国を守るため、という意思の元で行ってた。
今回のデスラーは最初から国民虐殺する気満々だし、スターシアに恋心抱いてる上に古代にNTRされるとか、完全に道化扱いじゃねーか。
良くも悪くも、理屈と理論で固めてしまったな。やっぱり庵野が監督、出渕が参謀としていれば完璧になった気がする。
あれはキレるまでのプロセスがしっかりできてるからだよ。一応それでも国を守るため、という意思の元で行ってた。
今回のデスラーは最初から国民虐殺する気満々だし、スターシアに恋心抱いてる上に古代にNTRされるとか、完全に道化扱いじゃねーか。
良くも悪くも、理屈と理論で固めてしまったな。やっぱり庵野が監督、出渕が参謀としていれば完璧になった気がする。
166972:名無しさん:2014/08/28(木) 06:06
大きなお友達がドヤ顔でご高説
引くわ
引くわ
166991:名無しさん(笑)@nw2:2014/08/28(木) 10:39
旧作は地球とガミラスの生存競争だった。ヤマトはどんな業を背負ってでも勝たなければならなかったし、ガミラス星でそれを描いてる。
新作は悪しきガミロン帝国のコマンダー・デスロックに立ち向かう正義のスペースフォース・アーゴウでいかない。ヤマトじゃなく、スターブレイザース2199とでも名乗ってくれ。
新作は悪しきガミロン帝国のコマンダー・デスロックに立ち向かう正義のスペースフォース・アーゴウでいかない。ヤマトじゃなく、スターブレイザース2199とでも名乗ってくれ。
168855:名も無き修羅:2014/09/15(月) 13:08
銀英伝のキャラみたいな連中をヤマトに載せて欲しいんだよ
なんでIT系社員みたいなのばっかなの
なんでIT系社員みたいなのばっかなの
185158:名も無き修羅:2015/03/19(木) 21:34
ヤマト2199は劇場版込みで作ってたからな
ガミラスが滅亡しなかったのも、難解な魔女の話も、バーガーの生死が有耶無耶だったのも、全部劇場版の為の布石だった
なのでキャッチコピーにもあるとおり、劇場版込みで評価するならリメイクは面白かったよ
ガミラスが滅亡しなかったのも、難解な魔女の話も、バーガーの生死が有耶無耶だったのも、全部劇場版の為の布石だった
なのでキャッチコピーにもあるとおり、劇場版込みで評価するならリメイクは面白かったよ
185161:名も無き修羅:2015/03/19(木) 22:08
旧作はご都合も多いけど、ラストが好き。2199は最終回が嫌い。
そんな俺は劇場版第一作が好きです。
そんな俺は劇場版第一作が好きです。
186421:名も無き修羅:2015/04/01(水) 11:41
旧作は昔見たから面白いんよ。
今、見直すとどうも美化スイッチが入ってたみたいで
ところどころ「えぇ~」ってなる。
例えばドメルが自爆する為にヤマトに迫って来ると沖田艦長が
「やべえ!逃げろ!」みたいな事言うし
サルガッソーを脱出するぞ!って時に
古代と島が殴りあってるし
今の時代は見ちゃいられないシーンが結構あるぞ。
今、見直すとどうも美化スイッチが入ってたみたいで
ところどころ「えぇ~」ってなる。
例えばドメルが自爆する為にヤマトに迫って来ると沖田艦長が
「やべえ!逃げろ!」みたいな事言うし
サルガッソーを脱出するぞ!って時に
古代と島が殴りあってるし
今の時代は見ちゃいられないシーンが結構あるぞ。
219145:ゆとりある名無し:2016/04/08(金) 14:43
2199は2ちゃんでも批判が多かったはず。
なんかのんびりして緊張感がないんだよな。
個人的にはスターシアが波動砲に文句つけるとことかいやだったな。
人類滅亡寸前で単艦でお前の星まで来てるのに波動砲ぐらい別にいいじゃんと思った。
なんかのんびりして緊張感がないんだよな。
個人的にはスターシアが波動砲に文句つけるとことかいやだったな。
人類滅亡寸前で単艦でお前の星まで来てるのに波動砲ぐらい別にいいじゃんと思った。
250110:名も無き修羅:2017/05/14(日) 10:48
*165059
>>おかんが古代が昔は命令に逆らう生意気なガキみたいで嫌いだったのが
初代で古代がいつ命令に逆らったのか。シリーズ全体見通しても、ヤマト全乗組員が加担した、さらばと2の脱走だけだろ。
>>おかんが古代が昔は命令に逆らう生意気なガキみたいで嫌いだったのが
初代で古代がいつ命令に逆らったのか。シリーズ全体見通しても、ヤマト全乗組員が加担した、さらばと2の脱走だけだろ。
269437:名も無き修羅:2018/02/17(土) 19:39
萌戦略だろうがなんでもいいけど
テンポが悪いし、作っている人達の自己満足な要素が無秩序に詰め込まれているのは何なんだと思う
テンポが悪いし、作っている人達の自己満足な要素が無秩序に詰め込まれているのは何なんだと思う
275589:名も無き修羅:2018/05/13(日) 10:16
キムタクのはヤマトじゃなくてブルーノアでも良かった内容だからな
285436:名も無き修羅:2018/09/18(火) 08:36
初代ヤマトはぶっちゃけ
当時手塚ブームが終わり劇画ブームが来てたころに
「手塚治虫の弟子が劇画風作品作りましたよ」ってだけの話だからなあ
ガンダムが来たら一気に廃れた
当時手塚ブームが終わり劇画ブームが来てたころに
「手塚治虫の弟子が劇画風作品作りましたよ」ってだけの話だからなあ
ガンダムが来たら一気に廃れた
292066:名も無き修羅:2018/12/11(火) 10:03
バカボンなんかは今見ても面白い
298234:名も無き修羅:2019/02/27(水) 12:15
旧作からヤマトを観ていて、2199にはまった私は、コアじゃないのか・・・
309227:名も無き修羅:2019/07/06(土) 03:24
それまでなかったものを見られる感動とリメイクを比較するのはやっぱり厳しい
シュワちゃんターミ1、2を70歳越えのシュワちゃん自身でリメイクするくらい厳しい
シュワちゃんターミ1、2を70歳越えのシュワちゃん自身でリメイクするくらい厳しい
332509:名も無き修羅:2020/03/12(木) 14:52
2020年の理屈で
1974年の作品の粗探しすることが
そもそもナンセンス
1974年の作品の粗探しすることが
そもそもナンセンス
344526:名も無き修羅:2020/07/02(木) 21:00
エロで釣っとるってのは、旧作の時点で体のラインが出る服だったような、というか同時代の他作品とかで規制無しで胸が出たりしてるから新作だけが釣ってるわけじゃないと思う
>>166991
2199も「ガミラス本星はもう持ちません、だから代替地探すよ!侵略で!」だから変わってないと思う
デスラーがスターシアにご執心なのも変わってない
>>166991
2199も「ガミラス本星はもう持ちません、だから代替地探すよ!侵略で!」だから変わってないと思う
デスラーがスターシアにご執心なのも変わってない
352921:あ:2020/09/09(水) 15:55
2199は、22話まではまぁまぁここの肯定派の人達の言う通り「良いリメイク」だったと思う。
けど23話以降で「一惑星絶滅」のカルマから逃げたのはやっぱりアウト。
旧作の矛盾とか御都合主義とか、こんな重いテーマにアニメで真っ向から挑戦してのけた旧作当時のスタッフの凄味に比べりゃ、取るに足らない事でしか無い。
けど23話以降で「一惑星絶滅」のカルマから逃げたのはやっぱりアウト。
旧作の矛盾とか御都合主義とか、こんな重いテーマにアニメで真っ向から挑戦してのけた旧作当時のスタッフの凄味に比べりゃ、取るに足らない事でしか無い。
357570:名も無き修羅:2020/10/22(木) 01:03
クソみたいな続編の数々よりはリメイクの方が面白かった。
あとファーストガンダムは今見ても面白い。
あとファーストガンダムは今見ても面白い。
360700:名も無き修羅:2020/11/17(火) 23:33
CGで重量感の無くなったヤマトが戦闘機のごとく軽快に飛んでしまっていた以外はまあリメイクだし・・・という感覚で見ていた
389318:名も無き修羅:2021/08/18(水) 00:56
2202を見れば2199はマシに見える
410502:名も無き修羅:2022/03/11(金) 17:15
存在も知らなかったアンテナ立ててないやつは文句言うな
430827:名も無き修羅:2022/09/18(日) 13:25
2199はまだ出来が良い部類だと思うけど続編で愛愛言い出して見る気無くなった
442732:名も無き修羅:2023/01/17(火) 03:23
最近機動戦士ガンダムの3部作?のやつみたけど普通に面白かったな
主人公が何で戦うことになったのか~とか何が目的か~とかが分かりやすいし
設定もちゃんとしてて名作ってすごいんだな~と
主人公が何で戦うことになったのか~とか何が目的か~とかが分かりやすいし
設定もちゃんとしてて名作ってすごいんだな~と
465104:名も無き修羅:2023/09/06(水) 15:40
コアじゃないけど愛の戦士たち観て
余計な事すんな馬鹿どもがって思った
あれはあれだからよかったのに何が滅びの方舟だよ
余計な事すんな馬鹿どもがって思った
あれはあれだからよかったのに何が滅びの方舟だよ