![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
福岡大の熊事件ヤバすぎだろ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402405733/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:08:53 ID:uixsdXrZ0
今度山行くから恐ろしくなってきた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402405733/
![]() | ![]() |
1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:08:53 ID:uixsdXrZ0
今度山行くから恐ろしくなってきた
3 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:10:04 ID:p1RRuTq8T
常に大音量出してればOK
4 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:10:36 ID:NYCdp47wm
やっぱ猟銃とか武装なしで山に入ること自体がおかしいんじゃね?
5 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:11:49 ID:JVCWX8a2j
とりあえず張って行こうか
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件 オワリナキアクム 事件録 【事件概要】 1970年7月、日高山脈を縦走せんとしていた福岡大学ワンゲル部5名が執拗にヒグマに襲われ、3人が次々と命を落としていった。 ※ワンゲル・・・・ワンダーフォーゲル。ドイツ語で渡り鳥を意味する。20世紀初頭、青少年の間に、山野を徒歩旅行し、自然と親しみながら心身を鍛えようとする運動が始まり、これをワンダーフォーゲルと呼んだ。戦後、日本でもこの運動が広がり、ハードな「山登り」を行う山岳部とは異なり、「山歩き」「自然散策」というイメージが強く、そこが学生の人気を集めた。 |
6 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:12:08 ID:JVCWX8a2j
【縦走目指す若きパーティー】 1970年7月、福岡大学ワンダーフォーゲル部員の5人パーティーが日高山脈の芽室岳(1754m)からペテガリ岳(1736m)までの日高山系縦走すべく入山した。 パーティー ・竹末一敏さん(経済学部3年 20歳 リーダー) ・滝俊二さん (法学部3年 当時22歳 サブリーダー) ・興梠盛男さん(工学部2年 19歳) ・西井義春さん(法学部1年 当時19歳) ・河原吉孝さん(経済学部1年 18歳) 5人は7月12日午前9時に、九州・博多から列車「つくし1号」で出発し、14日新得に到着。新得署御影派出所などに登山計画書を提出し、その日の午後から登山を始めていた。 7月25日、中間地点のカムイエクウチカウシ山(1979m)にさしかかっていた5人だったが、大幅に予定が遅れていたため、翌日の登頂後に下山することにした。カムイエクウチカウシとは、「クマが転げ落ちるほど険しい峰」という意味である。 |
8 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:12:33 ID:JVCWX8a2j
この日の夕方、パーティーは峰直下の「九ノ沢カール」(※)という箇所でテントを張ったが、ここでヒグマからの最初の襲撃を受けた。発見したのは竹末さんで、テントから7mほど離れたところにヒグマはおり、当初パーティーは誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていたが、やがてヒグマの方から近づいてきて、テントの外にあった登山用のザックを漁り、中の食料を食べ始めた。発見してから30分ほど経った頃である。 メンバーはラジオの音量を上げ、火を点し、食器を打ち鳴らしてなんとかヒグマを追い払うことに成功した。 ※カール・・・・氷河の浸食によって、山頂直下の斜面が、すくい取ったように円形に削られた地形。日本では飛騨・赤石・日高山脈などにみられる。圏谷。 しかし午後9時頃、疲れて眠っていたパーティーはヒグマの鼻息で目を覚ますこととなる。ヒグマはテントにこぶし大の穴を開けた後、去って行った。これが2度目の襲撃で、メンバーは2人ずつ2時間交替で見張りを立てることにした。 |
9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:13:00 ID:JVCWX8a2j
【執拗に】 7月26日午前3時、起床。快晴。結局のところ、メンバーは恐怖のため誰一人眠ることができなかった。 そして4時半頃、3度目のヒグマの襲撃を受ける。ヒグマは執拗にテントを引っ張り続けるため、パーティーはテントを捨て、外に退避した。ヒグマはテントを引き倒し、あいからず登山用のザックを漁っていた。 竹末さんの命令により、サブリーダーである滝さんと1年生の河原さんが営林署に連絡してハンターによる救助の要請をしに山を下り始めた。2人は途中の八ノ沢で別の大学生パーティー「北海岳友会」(北海道学園大学の学生10人ほど)と出会う。北海岳友会もまたヒグマ(おそらく同じ個体)に襲われていたため下山するとのことで、2人は伝達を頼み、また食料や地図、ガソリンなどを譲り受け、再び残る3人を助けようと戻って行った。 滝さんと河原さんは戻る途中で2組の大学生パーティーと出会ったのち、午後1時頃に他の3人と合流。テントを修繕し、設営して、夕食をとった。 |
10 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:13:12 ID:JVCWX8a2j
夕食を終え、寝にかかろうとしていた午後4時半頃、例のヒグマがまた現れ、テントのそばを離れず、それから約1時間も居座り続けた。パーティーはその場に居続けることは危険だと判断して、八ノ沢で設営していた鳥取大パーティー(滝さんらが先ほど出会ったパーティー)のテントに入れてもらおうとした。 山を下りようにも辺りはすでに真っ暗だった。それでも5人は無我夢中で歩き続けたに違いない。 午後6時半、西井さんがふと後ろを振り返ると、そこまでヒグマが来ていた。全員一目散に下り始める。ヒグマは河原さんを追い、他のメンバーは「ギャー」という叫び声を聞いた。 「チクショウ!」 暗闇のなか、河原さんの声がした。 河原さんは背後からヒグマに襲われており、格闘の末に鳥取大のテントの方へ足をひきずりながら下りていくのを竹末さんが目撃していた。 竹末さん、滝さん、西井さんの3人は鳥取大パーティーに助けを求め、彼らはホイッスルを吹いた。やがて鳥取大パーティーと別れ、3人は岩場に登り夜を明かした。興梠さんは逃げる途中に他のメンバーからはぐれ、別の場所に身を隠していた。3人は河原さんの無事を祈りつつ、はぐれた興梠さんの名前を呼び続けたが、1回応答しただけで姿を見せなかった。 |
12 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:13:42 ID:JVCWX8a2j
【残されたメモ】 7月27日早朝、深い霧のため視界は5mほどと、はぐれた2人を探したり、ヒグマの接近を察知するには絶望的な状況となっていた。3人は午前8時頃まで河原さんと興梠さんを探したが、応答はなく、いったん下山することにした。 下りる途中、一番前を歩いていた竹末さんは下方2~3mにヒグマがいるのを発見。ヒグマは逃げる竹末さんを追い、この隙に滝さん西井さんはなんとか五ノ沢の砂防ダム工事現場までたどりつき、自動車の手配を頼む。これが午後1時頃のこと。それからさらに麓の中札内駐在所に到着したが、午後6時になっていた。 7月28日、遭難したメンバー達の救助隊が編成された。だがハンターたちが発見したのは3人の変わり果てた遺体だった。着衣は剥ぎ取られ、裸にベルトだけが巻かれている状態だった。顔半分がなかったり、腹部から腸が引きずり出されるなど、目を背けたくなる光景だった。 検死結果によると、3人の死因は「頚椎骨折および頚動脈折損による失血死」であった。致命的な傷は首、顔、股間の3点に限られる。3人はいずれも逃げている最中に後ろから臀部を攻撃され、うつぶせに倒れたところを臀部や肛門部を噛み切られたものと見られた 悪天候により3人の遺体を下ろすことが出来なかったため、八ノ沢で荼毘に付され、遺族に遺骨が手渡されることとなった。 7月26日に仲間とはぐれた興梠さんはテントに一旦戻ったらしく、テント跡には彼の残したメモがあった。文字からは彼がただひとり恐怖と闘い、震えながらこれを書いたことが窺えた。 |
13 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:13:59 ID:JVCWX8a2j
以下メモ全文
|
14 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:14:31 ID:JVCWX8a2j
そしてテントの中に一人でいるところを、興梠さんはヒグマに襲われることになった。 29日、福岡大ワンゲル部5人を襲ったヒグマはハンター10人によって射殺された。胃袋が調べられたが、そのヒグマは人間を食べていなかった。悪戯するかのようにいたぶっていただけなのである。そしてこのヒグマは4歳にして交尾をした形跡はなかった。普通、2歳ほどで子どもを産むものらしい。 このヒグマを仕留めたハンターたちは「山のしきたり」により、この肉を食した。 終わり |
7 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:12:11 ID:uixsdXrZ0
熊にあった時点で下山しなかったのが間違いだろうな
あんな執拗に追いかけられるのかよ
15 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:15:31 ID:dRSWUZDpq
前にアンビリーバボーでやってたやつ?
16 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:16:28 ID:uixsdXrZ0
やってたのか?
俺今日山岳部の先輩から聞いた
17 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:17:27 ID:dRSWUZDpq
俺みたやつは東北のだったかも
でもすごく怖かったのは覚えてる
18 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:17:53 ID:JVCWX8a2j
>>15
それたぶん、北海道の戦後最大の獣災とされる三毛別羆事件
19 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:18:27 ID:JVCWX8a2j
希望あるなら張る
かなりグロイから閲覧注意だけど
25 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:23:07 ID:dRSWUZDpq
>>18>>19
ありがとう。調べてみたらそれだった。
久しぶりに調べたけどやっぱり怖かったよ・・・
23 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:21:33 ID:uixsdXrZ0
話だけでグロいのか
福岡大の事件でもビビったのに
24 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:21:44 ID:JVCWX8a2j
三毛別羆事件(閲覧注意)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
26 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:23:52 ID:JVCWX8a2j
三毛別羆事件のクマの大きさ参考画像

27 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:26:52 ID:uixsdXrZ0
>>26
マジかよ
こんなのに追いかけられてら潔く諦めるわ
28 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:27:21 ID:NYCdp47wm
猟銃の弾が通らなかったんだっけ?
こわすぎ
29 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:29:35 ID:AvVblerQT
殺せるチャンスあったのに銃の不発不発べかりで仕留め損ねまくったんだっけなぁ
30 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:30:00 ID:65T9q9kG2
怖すぎわろえない
32 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:31:26 ID:3cq0QwWoW
マタギが日露戦争の戦利品のモシンナガンでヘッドショットして仕留めたとかかっけえけど
銃を持ち帰っていいのか
33 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:32:19 ID:S87LVB8Uz
確かこの事案って大学生が熊からリュックサックを取り戻したから襲撃されたんじゃなかったっけ?
大体熊の習性も理解しない学生ごときが山に入るのが悪い
リア充どもは全て生きたまま熊に食われて死ね
34 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:33:34 ID:3cq0QwWoW
wikiのこのへんの記事は事故というより戦争の記録みたい
36 :名無しさん@おーぷん :2014/06/10(火)22:46:43 ID:8ierbH4gy
都会暮らしが最高、はっきりわかんだね。
関連‐三毛別羆事件って戦犯多すぎやろ ←オススメ
バカ「うわぁ、熊だ!逃げろーーーーーー!!!!!!」
バカ「あ、熊だ!でも熊除けの鈴持ってるし安心やな」
【速報】ワイ将、クマ好きOL(32)にクマの怖さを指導
羆嵐 (新潮文庫) | |
![]() | 吉村 昭 新潮社 1982-11-29 売り上げランキング : 1814 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





- 関連記事
-
-
函館とかいうロマンあふれる街 2015/04/23
-
「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について 2014/02/20
-
アイドルと行くバスツアーで起こりそうなこと 2015/09/04
-
ナマケモノの1日の食事量www 2018/02/05
-
【悲報】満員電車でカバンを持ち上げた人、痴漢認定されてしまう 2017/05/23
-
「JIN‐仁‐」初回視聴率関東23・7% 2011/04/18
-
毒ヘビの魅力 2020/01/23
-
衝撃的だった放送事故といえば 2010/08/05
-
【東京】女性宅に居座り体触りなめる 28歳男逮捕「7、8回やった」 2011/09/28
-
XVIDEOSでイラつく事で打線組んだ 2014/02/01
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
164870:名も無き修羅:2014/08/05(火) 00:37
結果論だけど全ての判断が遅く、且つ甘かったんだよね。
ただ、こういう事故があったからその後の登山者に情報が紡がれるんだけど。
ただ、こういう事故があったからその後の登山者に情報が紡がれるんだけど。
164874:名も無き修羅:2014/08/05(火) 00:49
全員で逃げろよ、と素人は思っちゃうけど
それがかえって危険だったからなの?
それともただの慢心?
それがかえって危険だったからなの?
それともただの慢心?
164877:名も無き修羅:2014/08/05(火) 01:10
結局、山は獣のものなんだよなぁ
164878:名無しの壺さん:2014/08/05(火) 01:18
※164874
>当初パーティーは誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていた
とある通り、はじめは「あ、熊だー」くらいの気持ちだったんでしょうね
逃げるものを追ってくる習性があるとも聞くし
いざとなったら食料の入ったリュックを投げるなりして
注意をそっちに引きつけておいてから逃げるという手もあったかもしんない
でもまあ、結果論だよね、こんなの
>当初パーティーは誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていた
とある通り、はじめは「あ、熊だー」くらいの気持ちだったんでしょうね
逃げるものを追ってくる習性があるとも聞くし
いざとなったら食料の入ったリュックを投げるなりして
注意をそっちに引きつけておいてから逃げるという手もあったかもしんない
でもまあ、結果論だよね、こんなの
164879:名も無き修羅:2014/08/05(火) 01:22
九州にヒグマなんているんだ
164880:名も無き修羅:2014/08/05(火) 01:23
ああ、よくみたら北海道だった。
九州に熊はいないよな。
九州に熊はいないよな。
164882:ゆとりある名無し:2014/08/05(火) 01:24
クマなんかライオンを同等くらい危険だからな。
登山なんか死を覚悟してしなきゃいけないぞ。山を甘く見るなよ。
登山なんか死を覚悟してしなきゃいけないぞ。山を甘く見るなよ。
164883:名も無き修羅:2014/08/05(火) 01:25
残酷かもしれないけどあまり保護しなくても良いように感じてしまう
もちろんいなくなったら生態系がおかしくなるのはわかってるけどさ
もちろんいなくなったら生態系がおかしくなるのはわかってるけどさ
164884:名も無き修羅:2014/08/05(火) 01:44
三毛別は100年前だがこっちは40年前で割と現代なのが恐怖だね
最初の接触の後、二手に別れたり素人にはよくわからない選択してるけど、まさか死ぬとも思ってなかったからかな?
最初の接触の後、二手に別れたり素人にはよくわからない選択してるけど、まさか死ぬとも思ってなかったからかな?
164885:名も無き修羅:2014/08/05(火) 01:44
これ見る度に思うんだが、なんで別れたりするんだろ?
俺なら怖くて合流出来たのにまた別れるなんて出来ないぞ。
俺なら怖くて合流出来たのにまた別れるなんて出来ないぞ。
164886:ゆとりある名無し:2014/08/05(火) 02:38
熊ってトロいような歩き方してるけど
走ると50kmくらいで追いかけて来るらしいな
野生の熊に狙われたら逃げるの不可能
走ると50kmくらいで追いかけて来るらしいな
野生の熊に狙われたら逃げるの不可能
164887:名も無き修羅:2014/08/05(火) 03:35
犬と同じ嗅覚で追ってくるんだから
普通に逃げても無駄w
警察犬を巻くやり方じゃないと無理
普通に逃げても無駄w
警察犬を巻くやり方じゃないと無理
164888:名も無き修羅:2014/08/05(火) 03:42
わざわざ九州から来てたんだし、
単純に下山するのはもったいなかったのかな。
命に代えられるものはないのに。
単純に下山するのはもったいなかったのかな。
命に代えられるものはないのに。
164889:ゆとりある名無し:2014/08/05(火) 05:44
確かにうかつな部分もあるけど、
批判してる人間は山でヒグマと遭遇して100%無事に逃げ帰れるのかねぇ
批判してる人間は山でヒグマと遭遇して100%無事に逃げ帰れるのかねぇ
164890:名も無き修羅:2014/08/05(火) 06:03
ワイは高知大学探検部の地底湖行方不明事件のが怖い
熊さんは熊ってわかるからな
熊の事件限定なら電話かけながら食われた外人のやつが怖い
熊さんは熊ってわかるからな
熊の事件限定なら電話かけながら食われた外人のやつが怖い
164891:名も無き修羅:2014/08/05(火) 06:33
>>164889
遭遇して即襲われたわけじゃないだろバーカ
うかつな部分以外のほうが少ないだろコレ
遭遇して即襲われたわけじゃないだろバーカ
うかつな部分以外のほうが少ないだろコレ
164893:名も無き修羅:2014/08/05(火) 07:00
怪我してる人がいたから先に二人に救助求めさせたんならわかるけど、
その時点では誰も怪我してないよな?
なんで全員で一緒に降りなかったのか、なんで二人はまた戻ったのか完全に意味不明なんだが
その時点では誰も怪我してないよな?
なんで全員で一緒に降りなかったのか、なんで二人はまた戻ったのか完全に意味不明なんだが
164895:名も無き修羅:2014/08/05(火) 07:34
メンバー「「チクショウ!」
熊「呼んだ?」
熊「呼んだ?」
164896:名も無き修羅:2014/08/05(火) 07:43
野生の熊を実際に見たことないし山登りもしないけど
熊がすげえ恐いことは知ってるんだよなあ
ただネットのない40年前だと熊の恐さを知る機会とかあるのだろうか
熊がすげえ恐いことは知ってるんだよなあ
ただネットのない40年前だと熊の恐さを知る機会とかあるのだろうか
164897:名も無き修羅:2014/08/05(火) 07:52
全米ライフル協会「メンバーがクリスベクターで武装していればこんなことにはならなかった」
164902:名も無き修羅:2014/08/05(火) 09:01
ワンゲル部はただの危機意識の欠如
164905:名も無き修羅:2014/08/05(火) 09:48
最初に食料を食べさせてしまったから
人間=食料持ってると結び付けられて執拗に襲われたんだろうな
ヒグマは食いしん坊で味を覚えたら何度でもくる
人間=食料持ってると結び付けられて執拗に襲われたんだろうな
ヒグマは食いしん坊で味を覚えたら何度でもくる
164908:名も無き修羅:2014/08/05(火) 09:53
まぁヒグマがいるようなところに山登りに行ってる時点でアホだわな
164909:ゆとりある名無し:2014/08/05(火) 09:55
今だとクマ撃退のスプレーとかはあるのでしょうか?
鈴鳴らしたり逃げるしかないの?
鈴鳴らしたり逃げるしかないの?
164912:名も無き修羅:2014/08/05(火) 10:08
何で撤退しようと考えなかったのかね?
164915: :2014/08/05(火) 10:12
熊がいないところを登りたいですな
164923:名も無き修羅:2014/08/05(火) 10:40
まだ怪我人も無い時点で全員で下山せず、二人だけ救助要請に下山したのが全くわからない。せっかく遠く来たし荷物捨ててしまうことになるし、まだそれほど危機感が無くて途中でやめたくなかったのかな。
164924:名も無き修羅:2014/08/05(火) 10:59
川の増水のにも言えるんだよな。
自身が体験していなくても、何がとんでもない事になる要因かって謙虚な人間は分かるものだ。
周りに馬鹿にされる、それ位でとか文句を言われる、(その後の事で言えば)ほら何も起こらなかったじゃない、とか馬鹿に振り回されると真意まで有耶無耶にされる。
自身が体験していなくても、何がとんでもない事になる要因かって謙虚な人間は分かるものだ。
周りに馬鹿にされる、それ位でとか文句を言われる、(その後の事で言えば)ほら何も起こらなかったじゃない、とか馬鹿に振り回されると真意まで有耶無耶にされる。
164925:名も無き修羅:2014/08/05(火) 11:01
>都会暮らしが最高、はっきりわかんだね
殺人や凶悪事件に巻き込まれる確立は田舎よりはるかに高いけどな
熊に襲われる確立なんか目じゃないくらい高いぞ
殺人や凶悪事件に巻き込まれる確立は田舎よりはるかに高いけどな
熊に襲われる確立なんか目じゃないくらい高いぞ
164955:名も無き修羅:2014/08/05(火) 16:58
↑引きこもり最強説か
164967:名も無き修羅:2014/08/05(火) 20:27
2人だけじゃなく全員で下山は出来なかったんだろうか
164971:名も無き修羅:2014/08/05(火) 21:45
マジレスすると
「ここは俺に任せて、おまえらは全速力で逃げろ」といって仲間を逃がす
これが一番助かる確率が高い
熊は走り出した連中を追いかけるから
うまくいけば一人だけ助かる
「ここは俺に任せて、おまえらは全速力で逃げろ」といって仲間を逃がす
これが一番助かる確率が高い
熊は走り出した連中を追いかけるから
うまくいけば一人だけ助かる
164977:名も無き修羅:2014/08/05(火) 23:52
とにかく一人にならないことだね
集団で向かえば三毛別並の大きさでなければなんとか撃退はできるかもしれん
集団で向かえば三毛別並の大きさでなければなんとか撃退はできるかもしれん
165033:名も無き修羅:2014/08/06(水) 17:44
三毛別は戦後だった・・・?
165123:名も無き修羅:2014/08/07(木) 11:53
・荷物(特に所持金)が惜しかった
・危険を感じてはいたが死ぬとは思っていなかった
・上に付随して人数がいれば何とかなると思った
・熊との遭遇は偶然でこちらを執拗に狙うとは思っていなかった
ちなみに昭和の時代はまじめに死んだふりが通用すると思われていた(昭和初期発行の対処本にも書かれていたし、「大学の」専門家も同様の認識)
・危険を感じてはいたが死ぬとは思っていなかった
・上に付随して人数がいれば何とかなると思った
・熊との遭遇は偶然でこちらを執拗に狙うとは思っていなかった
ちなみに昭和の時代はまじめに死んだふりが通用すると思われていた(昭和初期発行の対処本にも書かれていたし、「大学の」専門家も同様の認識)
166392:名も無き修羅:2014/08/20(水) 23:10
※164977
ナイナイ。そんな考えなら死ぬわ。
たまーに、ニュースとかでおじいちゃんが熊を撃退!!みたいなので、変な妄想しちゃう子かもしれないけど、アレはニュースになるぐらい珍しい事だから。
ナイナイ。そんな考えなら死ぬわ。
たまーに、ニュースとかでおじいちゃんが熊を撃退!!みたいなので、変な妄想しちゃう子かもしれないけど、アレはニュースになるぐらい珍しい事だから。
166703:名も無き修羅:2014/08/25(月) 03:38
これもテレビでみたけどな。アンビリーバボーじゃなければ、世界が仰天あたりなんかな。
186393:名も無き修羅:2015/04/01(水) 00:43
ちゃんと巴投げの練習して行かないからこういうことになる。
272871:名も無き修羅:2018/04/06(金) 23:29
福島からわざわざ北海道まで来たし、計画断念して下山するのが惜しかったんだろ
ちょっと猟師に来てもらえばなんとかなるとか思ったんだろうが、もう遅かったな
羆嵐を読んでいれば助かったかもしれん
ちょっと猟師に来てもらえばなんとかなるとか思ったんだろうが、もう遅かったな
羆嵐を読んでいれば助かったかもしれん