ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


「冷やし中華にマヨネーズ」文化圏は東海・東北! 西日本は「ありえない」強し
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406780650/


331 : サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:10:23.10 ID:ozPWJqVO0.net
名古屋の冷やし中華
00zz9_.jpg


岐阜の冷やし中華

00zz10_.jpg


338 : ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:17:08.05 ID:FoKRKwzo0.net
>>331
オエー



343 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:29:39.63 ID:ADLSkc/K0.net
>>331
えーーーーーーーーー((( ;゚Д゚)))



471 : フルネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:32:49.38 ID:oJg155fC0.net
冷やし中華にマヨネーズとか基地外過ぎる


477 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/31(木) 21:51:42.88 ID:S/JxjgYA0.net
>>471
マヨネーズって元は卵と油と酢だろ

どれも冷やし中華にデフォで入ってるからそんなに突拍子でもない気がする





おまけ

00zz7.jpg

00zz8_.jpg



関連‐名古屋三大ガッカリ飯 味噌煮込みうどん あんかけスパ ←オススメ
    岐阜県について知ってる事
    たぬきうどんというと無いといわれる大阪
    冷やし中華始めましたとかいう謎の宣伝


日清ラ王冷し中華5食パックx6個
日清
売り上げランキング: 29,671
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 18:31
    島根県だけ白塗りって調査されてないじゃないですかーやだー

  2. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 18:35
    何がおかしいんや、ってマヨか…
    かけないんか

  3. 名無しさん 2014/08/01(金) 18:37
    お好み焼きやたこ焼きにはかけまくってるのにな
    マヨラーのこだわりって理解できないわ
    するつもりも無いが

  4.    2014/08/01(金) 18:37

    三重住みで、親は実家が長野だけど、マヨネーズなんか誰もかけねーよwwwww

    名古屋のキチガイ在テョンがやらかしてるだけじゃんwwwww

    くっさwwwww

    やっぱ在テョン頃しとこうやwwww

  5. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 18:43
    東北と中部地方はかけるのにあいだの関東はかけないのはどういう伝わり方してるんだろうか

  6. 芸ニューの名無し 2014/08/01(金) 18:49
    最初普通に食って
    後半飽きてきたときにマヨネーズかけて味を変えて乗り切る

  7.   2014/08/01(金) 18:54
    島根は0票www

  8. 名無しの日本人 2014/08/01(金) 18:57
    単純に、汁物にかけると汚いと思う

  9. 名無し 2014/08/01(金) 18:58
    岐阜県民でマヨネーズ普通にかけてるよ
    普通かと思ってたけど秘密のケンミンショーで他県はかけないの知って驚いた

  10. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 18:59
    東海地方は寿がきや筆頭に冷やし中華にはマヨネーズが上にのってる。
    またスーパー・コンビニに売ってる冷やし中華にもマヨネーズが入ってるよ。
    在日だけやってるわけではないですよ。

  11. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 19:00
    アンケートだけみりゃ7割が冷やし中華にマヨネーズかけてんじゃん
    冷やしにマヨがゲテモノ扱いされるのはわからん

  12. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 19:02
    岐阜県民だけど特に意識せずかけてるな。
    冷やし中華=スガキヤのイメージなんだがデフォでマヨネーズ付いてたせいかな?

  13. 名無しさん(笑)@nw2 2014/08/01(金) 19:05
    シチュー+ご飯が引かれると同じ感じかな。
    1回やってみたけど結構うまかった。
    これも普通に食えるんじゃね。

  14. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 19:07
    混ぜる前の載せんなよ。
    混ぜてからは、麺全体がつゆと混ざって白っぽくなるぞ。

    味は甘くて旨い。
    付属のタレだけだと、すっぱくて食べれないわ。

  15. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 19:28
    あのやたら分かりにくい地図を作ったのはアタマのいいアホ
    だと思う

  16. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 19:47
    今まで生きてきてマヨかけるやつにあった事ないな。
    世の中広いもんだ。

  17. 名無しさん 2014/08/01(金) 20:01
    からしと一緒にちょこんと添えるもんだと思っていたらお好み焼きレベルでべた塗りなのに引いた@宮城

  18. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 20:23
    島根県はパソコン無い位だから冷やし中華は当然ありません。

  19. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 20:36
    俺、鹿児島市だけど。
    鹿児島で、冷やし中華食べるの難しくね?
    中華料理屋が、見当たらないのだが?

  20. 名無しさん@ニュース2ch 2014/08/01(金) 21:04
    かけない文化圏に住んでて、今までかけて食べたことないけど
    特に違和感ない。
    たぶん、かけてもうまいと思う。

  21. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:07
    山形県民だけど
    かけたこともかけられているのも見たことないぞ

  22. 名無しさん@ニュース2ch 2014/08/01(金) 21:08
    一般的な酢ベースの冷やし中華よりも
    ごまだれの方が合うと思う>マヨネーズ

  23. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:13
                   ,, -―-、
                 /     ヽ
           / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
          /  (゜)/   / /
         /     ト、.,../ ,ー-、
        =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
        /          \\゚。、。、o
       /         /⌒ ヽ ヽU  o
       /         │   `ヽU ∴l
      │         │     U :l
                        |:!
                        U

  24. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:16
    わざわざ「名古屋と岐阜の~」なんてタイトルだから期待したのに、特段、変わったトコロも無く、がっかりだよ。

  25. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:23
    広島だけど冷やし中華にマヨなんて見たこともない。
    感覚的にはざる蕎麦にマヨネーズをかけるのに近い。
    オエーー!
    ・・うまいのかな?

  26. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:30
    >俺、鹿児島市だけど。
    >鹿児島で、冷やし中華食べるの難しくね?
    >中華料理屋が、見当たらないのだが?

    ニヤリとした。いいコメントだ。

  27. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:36
    辛子みたいに端っこに適量出してあるなら後半にちょっとつけてみたいに出来ていいけど
    最初から全体にかけてるのは無いわ

  28. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 21:44
    ノーマルマヨネーズじゃなくてカラシマヨネーズちょっとかけるとおいしい

  29. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 22:41
    冷し中華って 麺の上にサラダ乗ってるって考えたらマヨネーズ全く問題ないやろ。。。

  30. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 22:42
    こんな全体的にかけるとこなんてあるか?
    33年住んでるけどみたこともきいたこともねーわ

  31. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 23:04
    いや実際食べてみたらおいしいのかも?とは思うよ。
    でもなんか感覚的・生理的な拒否感がある。
    イナゴの佃煮は子供の頃から食べてないとちょっと食べれない、みたいな感じ。

  32. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 23:11
    生まれも育ちも名古屋だが冷やし中華にマヨネーズなんて見たこと無いわ

  33. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 23:20
    コンビニの冷やし中華にも普通に入っている
    かけない奴が異常なんだよ、味噌県では

  34. 名も無き修羅 2014/08/01(金) 23:21
    164617は嘘つき

  35. ゆとりある名無し 2014/08/01(金) 23:55
    コンビニの冷やし中華には付いてるだろ?
    最近コンビニ飯買ってないから知らんが、10年前は普通に付いてた
    @神奈川

  36. 芸ニューの名無し 2014/08/02(土) 00:21
    そんな驚く話でもなかった
    サラダにマヨネーズかけるようなもんだからそら合うだろうよ
    あんこ乗せるとかもっとどぎついのかと思ったわ

  37. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 00:37
    名古屋だけどこんなにかけない
    皿の端っこに薬味的存在で乗ってる
    店によるとおもう

    自宅では最後の二口ぶんくらいに自分で少しかける

  38. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 00:42
    ※164625
    俺も思った
    俺はやったことないし知らなかったけどサラダスパゲッティみたいなもんだと思えばアリか

  39. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 01:12
    きもちわる

  40. 名無しさん(笑)@nw2 2014/08/02(土) 01:44
    ※164630
    その感覚で自分は掛ける

    からしマヨネーズがいい

  41. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 01:51
    何で島根だけデータ無いんだ
    俺が怒るぞ

  42. ゆとりある名無し 2014/08/02(土) 02:20
    ※164584
    なんかさ…
    そういうレスやめね?
    端から見ていてみっともねえ

  43. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 03:03
    冷やし中華の酸味が押さえられてマイルドな味になる
    そもそも卵焼きのせてるわけだし、キュウリやハムとマヨネーズがあわないわけがないんだけどな

  44. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 04:55
    ちなみに、結構うまいぞ?

  45. ななし 2014/08/02(土) 05:24
    別に全国的に半分以上がマヨ使ってるのにわざわざこのタイトルにして、しかも普通はしないマヨの使い方をした写真を拾ってくる(あるいは意図的にこういうかけ方をして撮った)辺りこのスレ上げたやつは相当ゲスのクズなんだろうな。

  46.   2014/08/02(土) 10:20
    これおかんとか自分が作った家庭料理だね多分
    それで好きなだけマヨ掛けた状態

  47. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 10:54
    東京だけどかけるよ。コンビニについて
    るから。

  48. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 12:39
    美味い不味いは別としてこれは突拍子あるだろw

  49. 名も無き修羅 2014/08/02(土) 14:08
    焼きそばじゃないんだからw。

  50. ゆとりある名無し 2014/08/02(土) 14:20
    愛知だけど全くかけないわ
    最初から掛けてくる店とかはしねって思う

    あと三重は東海地区に入ってくんな近畿に行ってろカス

  51. ゆとりある名無し 2014/08/02(土) 23:01
    またネットでデマが出回ってますな

    俺はずっと名古屋にいるが、
    マヨネーズかける店なんてそんなにございません

  52. 名も無き修羅 2014/08/03(日) 09:41
    全国で見ても「いつもかける」と「時々かける」で2/3やんか。
    南関東でも50%強なんだろ。
    名古屋と岐阜と限定するほどのネタではないな。

  53.   2014/08/03(日) 09:52
    愛知県民だけどマヨネーズなんてかけねーよw
    お好み焼きやたこ焼きじゃねーんだからさ…
    これはアンチマヨラーの悪意だとしかね

  54. - 2014/08/03(日) 09:53
    >164671

    好きで入ってんちゃうわ
    日本から出てけボケ

  55. 名も無き修羅 2014/08/05(火) 13:51
    どうやら「いつもかける」県出身なのだが、うちでも周りでもお店でもマヨネーズかける現場なんて見た事ないです

  56. 名も無き修羅 2014/08/07(木) 02:26
    名古屋近郊だけど「いつもかける」しかないのはおかしいだろ
    かける奴はマヨネーズ好きの少数派

  57. 名も無き修羅 2014/08/13(水) 18:33
    生まれも育ちも名古屋だけど、最初は無しで食べて、飽きたら辛子マヨにして食べる。最初からかけてる人もいるし、人それぞれ。
    マウンテンとか、小倉トーストのイメージでゲテモノ食い扱いされたくないわ。

  58. 名も無き修羅 2016/06/04(土) 04:05
    というか

    名古屋じゃなくて関西圏でも

    ローソンとかコンビニの冷やし中華にはデフォでマヨネーズがついてて

    最後ふりかけるようになってるが

  59. 名も無き修羅 2017/08/10(木) 11:05
    自分はかけないけど
    まぁまずくはないだろうとは想像つく
    でもかけないけど

  60. 名も無き修羅 2019/06/26(水) 19:50
    >マヨネーズって元は卵と油と酢だろ
    加工とか調理とかを超越した凄い理論だな

  61. 名も無き修羅 2020/06/27(土) 23:35
    もともと冷やし中華にマヨネーズは中京地域が発祥で、コンビニがそれを取り入れたから全国的に知られるようになったとなんかの本にかいてあったなぁ

  62. 名も無き修羅 2021/08/09(月) 17:14
    サラダで中華ドレッシングにマヨネーズを混ぜると絡み方が断然よくなるのでお勧め。味に関しては殆ど違和感がないので気になるなら調整はいくらでもできるでしょ。 だから冷やし中華でも絶対合うと思う。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top