![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
【山形】「今までこんな経験がない」 米沢市全域でガが大量発生 山は毛虫、街は成虫
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406525263/
99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:14:13.03 ID:IwysOJbu0.net
何が凄いって、マツタケ狩りにいってマムシがほとんど居なくなった。
青マムシ、赤マムシが豊富な米沢で、それもマツタケが出る赤土の傾斜面でマムシが居ないなんて事は、
マツタケ馬鹿でき時代には無かったこと。
それゆえ、マムシを取って、囲炉裏で干し肉にするのが風習なんだが、今はそれは無い。
101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:17:48.39 ID:m3Ur3div0.net
>>99
マムシっておいしいの?
105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:24:43.64 ID:IwysOJbu0.net
>>101
うーむ。 木っ端を半分に割った物にマムシをはさめて干すんだが、正月の食いもんで、
囲炉裏で焼くと、油がしたたり落ちる。
美味いかと問われれば、油が勝つ味としか言えないが、食った後のスタミナは最高!
調理のスキルある人には最高の食材かもしれない。
熊肉も含め地元料理というのは、技術が無いので、誇大評価で宣伝されているだけ・・・
小国の長者ケ原熊肉料理ももっとフランス料理とか研究すればいいのに・・・
おしん料理で、世界にアピールできると思っている所が山形の馬鹿さかげん。
107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:26:27.61 ID:m3Ur3div0.net
>>105
縁起物に近いのかな
親戚が東北にいるので、熊の肉は食ったことがあるが臭かった
うちの母親は猿の脳みその味噌汁食ったことあるって言ってた
すっぱかったってさ
114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:32:27.86 ID:IwysOJbu0.net
>>107
クマは、鹿と同じで、獲ってから数日経たないと美味くないし、漬物にしてからの調理は熊肉とは言えない。
動物は、米沢牛も含め、食べるタイミングがある。
猿の脳味噌のボソボソ感は俺は好かん。
関連‐【閲覧注意】 最 狂 の 毒 蛇 は ?
「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」とかいう漫画wwwwwwwwwww ←オススメ
子供のころだけど、手入れせずにジャングル化した庭によくハブが出た
熊の肉ってうまいのかな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406525263/
99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:14:13.03 ID:IwysOJbu0.net
何が凄いって、マツタケ狩りにいってマムシがほとんど居なくなった。
青マムシ、赤マムシが豊富な米沢で、それもマツタケが出る赤土の傾斜面でマムシが居ないなんて事は、
マツタケ馬鹿でき時代には無かったこと。
それゆえ、マムシを取って、囲炉裏で干し肉にするのが風習なんだが、今はそれは無い。
101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:17:48.39 ID:m3Ur3div0.net
>>99
マムシっておいしいの?
105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:24:43.64 ID:IwysOJbu0.net
>>101
うーむ。 木っ端を半分に割った物にマムシをはさめて干すんだが、正月の食いもんで、
囲炉裏で焼くと、油がしたたり落ちる。
美味いかと問われれば、油が勝つ味としか言えないが、食った後のスタミナは最高!
調理のスキルある人には最高の食材かもしれない。
熊肉も含め地元料理というのは、技術が無いので、誇大評価で宣伝されているだけ・・・
小国の長者ケ原熊肉料理ももっとフランス料理とか研究すればいいのに・・・
おしん料理で、世界にアピールできると思っている所が山形の馬鹿さかげん。
107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:26:27.61 ID:m3Ur3div0.net
>>105
縁起物に近いのかな
親戚が東北にいるので、熊の肉は食ったことがあるが臭かった
うちの母親は猿の脳みその味噌汁食ったことあるって言ってた
すっぱかったってさ
114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/28(月) 15:32:27.86 ID:IwysOJbu0.net
>>107
クマは、鹿と同じで、獲ってから数日経たないと美味くないし、漬物にしてからの調理は熊肉とは言えない。
動物は、米沢牛も含め、食べるタイミングがある。
猿の脳味噌のボソボソ感は俺は好かん。
関連‐【閲覧注意】 最 狂 の 毒 蛇 は ?
「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」とかいう漫画wwwwwwwwwww ←オススメ
子供のころだけど、手入れせずにジャングル化した庭によくハブが出た
熊の肉ってうまいのかな
- 関連記事
-
-
ビュッフェスタイルを指す「バイキング」という名前の由来 2017/06/22
-
【動画】こりゃ打てない スーパースライダー 2010/10/17
-
「最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術 橋下徹」より抜粋 2014/10/24
-
北陸地方の美味い食い物wwwwww 2022/12/07
-
元々乾燥肌なんだけど、フケが多くて困ってる 2018/11/13
-
驚くべき交尾をする生き物 2011/01/04
-
天下を掌握した徳川家康とその一族が行ったこと 2016/02/23
-
aikoの得意技を挙げてみた 2010/09/11
-
人間の泳ぐ技術の粋 2019/04/13
-
素手で戦った場合、どうにか相打ちに持ち込めるのがネコ科ならチーター 2017/07/02
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
164443:学名ナナシ:2014/07/30(水) 12:36
ガの幼虫は食えるものもある、と聞いてはいるが?
164445:名も無き修羅:2014/07/30(水) 13:01
>164443
糸とったあとの蚕蛾とか?
普通に食べられてたらしい。
糸とったあとの蚕蛾とか?
普通に食べられてたらしい。
164451:名も無き修羅:2014/07/30(水) 15:38
だからカイコ、宇宙食の候補になってるんだよね。
164452:名無しの日本人:2014/07/30(水) 16:08
蚕は美味しいらしいけど、糞が残ってたら苦そうだなあ
164455:食 見極め隊:2014/07/30(水) 16:37
今は食い物に溢れてるが無い時代は
マムシの干し肉は保存が利くので
良く食べられていた干してしまえば
スルメの臭い無しみりんタラ干しの
味の無いカサカサ まあスタミナ食
マムシ焼酎酒 ゲテモノ店では
ハンバーグなど多彩 精力バキバッキ 独特の蛇の臭み 美味い
マムシの干し肉は保存が利くので
良く食べられていた干してしまえば
スルメの臭い無しみりんタラ干しの
味の無いカサカサ まあスタミナ食
マムシ焼酎酒 ゲテモノ店では
ハンバーグなど多彩 精力バキバッキ 独特の蛇の臭み 美味い
164458:ゆとりある名無し:2014/07/30(水) 17:04
多摩川で捕ってみるか
164492:名も無き修羅:2014/07/31(木) 08:45
鹿や熊どころか全ての哺乳類は数日熟成させないとマズい
164494:名も無き修羅:2014/07/31(木) 10:23
都市伝説で
蛇料理だす店は呪われる(子供に障害とか)と聞いた事あったから
興味本位では食べられないなー。
蛇料理だす店は呪われる(子供に障害とか)と聞いた事あったから
興味本位では食べられないなー。
164495:ななしさん:2014/07/31(木) 10:26
ドリアン助川によると、マツケムシとサクラケムシは美味だしい。