![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
月曜から夜ふかし★3
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1405956885/
382 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:50:54.53 ID:z//fQCPK.net
アメリカは料理用の溶き卵が紙パックで売ってる

427 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:51:34.99 ID:K6gZcBzz.net
>>382
なんでも合理化する国だなぁ、保存料過ごそう
418 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:51:21.24 ID:RVSdN8we.net
>>382
どうなってんだこれw
475 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:52:41.54 ID:YmRjDt4V.net
>>418 キユーピーなんかも業務用に液卵売ってたりするんだぜ
522 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:54:21.79 ID:DHi8mfWo.net
>>382
白身だけのもあるよね?
547 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:56:21.76 ID:W7FgXcoY.net
>>382
アメリカは卵白だけもスーパーとかでパックで売ってる
山岸ってボディービルダーがアメリカに滞在してるけど毎日買ってるとつべの動画で言ってた
関連‐アメリカ料理って何? ←オススメ
卵の消費期限は生で食べる時の値
どこの国の人でも日本人が平気で生卵食べるのを見ると驚愕するらしいな
目玉焼きって、裏返して両面焼く?
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1405956885/
382 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:50:54.53 ID:z//fQCPK.net
アメリカは料理用の溶き卵が紙パックで売ってる

427 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:51:34.99 ID:K6gZcBzz.net
>>382
なんでも合理化する国だなぁ、保存料過ごそう
418 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:51:21.24 ID:RVSdN8we.net
>>382
どうなってんだこれw
475 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:52:41.54 ID:YmRjDt4V.net
>>418 キユーピーなんかも業務用に液卵売ってたりするんだぜ
522 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:54:21.79 ID:DHi8mfWo.net
>>382
白身だけのもあるよね?
547 :名無しさんにズームイン!:2014/07/22(火) 00:56:21.76 ID:W7FgXcoY.net
>>382
アメリカは卵白だけもスーパーとかでパックで売ってる
山岸ってボディービルダーがアメリカに滞在してるけど毎日買ってるとつべの動画で言ってた
関連‐アメリカ料理って何? ←オススメ
卵の消費期限は生で食べる時の値
どこの国の人でも日本人が平気で生卵食べるのを見ると驚愕するらしいな
目玉焼きって、裏返して両面焼く?
- 関連記事
-
-
【最新版】日本のエロはまるで成長していない・・・【画像】 2014/02/09
-
ブラキオサウルスの復元図なんかすごいぞ 2009/10/03
-
登場人物の顔の斜線が凄すぎて内容が頭に入らない漫画 2016/09/07
-
性教育の授業で中学生男女生徒が混浴 2009/12/16
-
このけしからん神事はなんだ?【画像】 2010/01/05
-
【整形?】少女時代、ユンソナ顔の変遷 2010/09/04
-
上空から見たらなんかすごい都市【画像】 2011/04/28
-
便利な商品が出たもんだ【画像】 2010/01/20
-
こんな所で働きたくない 2009/09/29
-
ショタ好き泥棒晒される【画像】 2011/01/15
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
163744:名も無き修羅:2014/07/23(水) 13:34
え、日本でもあるの?
163746:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/23(水) 13:52
あるよ。数年前バイトしてた店でパック卵黄使ってたわ
163747:名無しさん:2014/07/23(水) 13:57
どれくらい持つんだ?これ
卵は割ったら痛むの早いだろ
卵は割ったら痛むの早いだろ
163748:名も無き修羅:2014/07/23(水) 14:03
ビニールパックの奴なら知ってる
ラーメン屋でチャーハン作る時に使ってたわ
ラーメン屋でチャーハン作る時に使ってたわ
163749:芸ニューの名無し:2014/07/23(水) 14:07
無駄に黄色い
163750:名も無き修羅:2014/07/23(水) 14:22
日本でも、金太郎飴みたいなゆで卵あるだろ。
163751:名も無き修羅:2014/07/23(水) 14:24
筒状に卵焼きが自動でできるやつに便利そう
あの家電かなりいらないよな
あの家電かなりいらないよな
163752:名も無き修羅:2014/07/23(水) 14:31
ガストで一時期使ったよ。お試し程度だったみたいで何ヵ月かしたら消えてた。
163755:ななし。:2014/07/23(水) 15:00
日本でも売ってるよ。
どんだけもの知らんのさ……。
ファミレスやらファーストフード、弁当屋なんかが、一個一個卵わってるとか思ってないよな?
ホテルや菓子屋でも冷凍液卵、冷凍卵白、冷凍卵黄なんて、下手すりゃ数十年前から使われてる。
どんだけもの知らんのさ……。
ファミレスやらファーストフード、弁当屋なんかが、一個一個卵わってるとか思ってないよな?
ホテルや菓子屋でも冷凍液卵、冷凍卵白、冷凍卵黄なんて、下手すりゃ数十年前から使われてる。
163756:名も無き修羅:2014/07/23(水) 15:17
品質が一定だから使いやすいってお菓子の職人さんがテレビで言ってた。
163757:名も無き修羅:2014/07/23(水) 15:42
原材料欄に「液卵」って結構見かけるよな
163758:名も無き修羅:2014/07/23(水) 15:49
給食は、ちゃんと卵割ってるよ
私が働いてたところは・・・だけど
そんばに手間じゃないし
私が働いてたところは・・・だけど
そんばに手間じゃないし
163759:774RR:2014/07/23(水) 15:56
液卵ぐらい業務用であるだろ
163760:名も無き修羅:2014/07/23(水) 16:09
※163755
そんな業界内での常識を知らないだけで「どんだけもの知らんのさ」ってw
そんな業界内での常識を知らないだけで「どんだけもの知らんのさ」ってw
163761:名も無き修羅:2014/07/23(水) 16:27
※163755
液卵の工場では、卵を一個一個割るんだろ?
そうだとすれば、それ以外の所でも、卵を一個一個割ってるところもあるだろうと考えたって、それ程世間知らずというわけでもないだろう。
液卵の工場では、卵を一個一個割るんだろ?
そうだとすれば、それ以外の所でも、卵を一個一個割ってるところもあるだろうと考えたって、それ程世間知らずというわけでもないだろう。
163763:名無しの壺さん:2014/07/23(水) 17:02
どんだけもの知らんのさ・・・・。って言いたかったんだろさ・・・・。
163765:名も無き修羅:2014/07/23(水) 17:26
まあまあ、163755のことはその辺にしてやってくんないか
彼も誰かに言われたんで、また他の誰かに言い返したかったんだと思う
彼も誰かに言われたんで、また他の誰かに言い返したかったんだと思う
163767:名も無き修羅:2014/07/23(水) 17:58
日本で売ってるって言ってる奴どこで買えるのか教えてくれよ
「卵 紙パック」で検索すると違うものが出てきて困ってんのよ
「卵 紙パック」で検索すると違うものが出てきて困ってんのよ
163772:名も無き修羅:2014/07/23(水) 19:39
※163755
日本全国にチェーン店がある某ファミレスでは
店内で一個一個卵割ってますが何か
日本全国にチェーン店がある某ファミレスでは
店内で一個一個卵割ってますが何か
163773:名も無き修羅:2014/07/23(水) 20:23
※163755はどんだけ人気者なのさ…。
163781:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/23(水) 21:36
液卵とかマヨネーズ作ってるとこは自動割り器使ってるわけだが
手で一個一個割ってると思ってる人がいるんかな
キューピーでは1秒間に10個割れるらしい
手で一個一個割ってると思ってる人がいるんかな
キューピーでは1秒間に10個割れるらしい
163783:名も無き修羅:2014/07/23(水) 21:58
※163767
加糖卵黄ならアマゾンにも楽天市場にもある
加糖卵黄ならアマゾンにも楽天市場にもある
163930:名も無き修羅:2014/07/25(金) 09:40
勿論液卵工場でも卵はマシンラインで確実に一つづつ割っているよ。
液卵は品質均一だし冷凍保存出来るからメリットあるよ。
殻の混入も少ないしね。
液卵は品質均一だし冷凍保存出来るからメリットあるよ。
殻の混入も少ないしね。
163937:モモンガ:2014/07/25(金) 11:43
卵は割ったその時から空気に触れ劣化が始まる(酸化する)こんなの嫌だなぁ~あと、キューピーで卵白はチョークになる(黒板に使うあれ)
料理に使いたくないな~卵が溶いてあるの・・
料理に使いたくないな~卵が溶いてあるの・・
163950:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/25(金) 13:07
日本も業務用にこんなのなかったっけ?
卵を黄身と白身に分けてたくさん集めて
成形し直して業務用のゆで卵を作ってたはずだし
卵を黄身と白身に分けてたくさん集めて
成形し直して業務用のゆで卵を作ってたはずだし
163962:名無しさん@ニュース2ちゃん:2014/07/25(金) 13:54
>>163950
結構昔からあるらしい
調べたらもう40年位前からあるみたいね
おもしろ南極料理人だっけ?
あの本の中で結構詳しく説明してた
(南極への物資として卵を持っていくには、液卵でないと持っていけない)
結構昔からあるらしい
調べたらもう40年位前からあるみたいね
おもしろ南極料理人だっけ?
あの本の中で結構詳しく説明してた
(南極への物資として卵を持っていくには、液卵でないと持っていけない)
164809:名無しの日本人:2014/08/04(月) 16:07
液卵でアマゾンみたら
1キロ1000円前後で売ってるね。
卵の平均が60グラム前後。
約20個1000円の計算になるのかな?
一般家庭の使用頻度とカラの廃棄量
なら普通の卵で充分だね。
1キロ1000円前後で売ってるね。
卵の平均が60グラム前後。
約20個1000円の計算になるのかな?
一般家庭の使用頻度とカラの廃棄量
なら普通の卵で充分だね。
164813:名も無き修羅:2014/08/04(月) 17:08
ビミョ~。
アメリカには新鮮な卵を使うっていう概念がないから、卵に対してこういう扱いなるのかなぁ。
これじゃ卵の品質や鮮度が分からないから、使うのが怖いよ。
アメリカには新鮮な卵を使うっていう概念がないから、卵に対してこういう扱いなるのかなぁ。
これじゃ卵の品質や鮮度が分からないから、使うのが怖いよ。
180372:名も無き修羅:2015/01/25(日) 16:01
業務用なら間違いなくこっちのほうがいいけど
家庭用だと使い切れないうちに腐るとかで使いにくそう目玉焼きも作れないし
家庭用だと使い切れないうちに腐るとかで使いにくそう目玉焼きも作れないし