ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


今日保存した最高の画像を転載するスレ 309
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1405077087/


762 :/名無しさん[1-30].jpg:2014/07/19(土) 11:44:42.05 ID:+EC2MAaZ0

01aab40.jpg


785 :/名無しさん[1-30].jpg:2014/07/19(土) 12:49:34.73 ID:FxV6nwtI0
>>762
おい、も、おまえもその時代は使われてないから
どっちみち間違いやんけ



787 :/名無しさん[1-30].jpg:2014/07/19(土) 12:51:35.56 ID:gQ/pdgoP0
>>785
いつから使われ始めたの?



789 :/名無しさん[1-30].jpg:2014/07/19(土) 13:05:01.33 ID:FxV6nwtI0
>>787
おいは「おいこら」という薩摩の呼びかけの方言で明治維新後に広まった
(警官が薩摩出身者で占められてたので、ついでに高圧的なイメージになった)
おまえは「御前様」という貴族高官への敬称が転じたもので江戸時代以降
どっちもわりと新しい



790 :/名無しさん[1-30].jpg:2014/07/19(土) 13:07:12.29 ID:bmeqvDkY0
>>789
お前が江戸時代なのは知ってたが、おいこらは知らんかったわ




関連‐「僕」とか「君」という呼び方を使った最初の人達
    「日本」という国名が正式に決まったのはいつ?
    もし俺らが江戸時代にタイムスリップしたら会話って通じるの? ←オススメ
    人間はどれくらい使わないと母語を忘れるのか?


日本語はいかにして成立したか (中公文庫)
大野 晋
中央公論新社
売り上げランキング: 28,439
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
163514:名も無き修羅:2014/07/20(日) 20:38
答えはなんだろう?
百姓かな

163515:名も無き修羅:2014/07/20(日) 21:04
小作農?
日本史はてんでダメだから答え教えて欲しいな。

163516:名も無き修羅:2014/07/20(日) 21:18
おぉーい、与助ぇー!
なぁんじゃあー、権六ぅー!

じゃねぇの?日本昔話風に。

163518:名無しの日本人:2014/07/20(日) 21:29
「おい」を使わないとなると
人を呼び止める時なんて言ってたんだろ
「やあ」とか「なあ」かな?

163519:ゆとりある名無し:2014/07/20(日) 21:37
ただ空気読めないのは凄く伝わる

163521:名も無き修羅:2014/07/20(日) 21:50
※163518
hey!

163523:名も無き修羅:2014/07/20(日) 22:27
※163518
親しくない相手には「もし」とか
まぁ「おい」も親しくない相手には使わないけど

163524:名も無き修羅:2014/07/20(日) 22:56
1問目が小作人で
2問目が棟梁か?

163526:名も無き修羅:2014/07/20(日) 23:19
「おい、おっとう」(声:市原悦子)

163546:名無し:2014/07/21(月) 04:29
おいこらって別に責めるような意味合いはなかったらしいな

163555:冷めてない名無し:2014/07/21(月) 07:36
もし、って呼びかけは品が良いと思います

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top