![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
恐竜って絶対あんな見た目じゃなかったよな?例えば犬の骨とかキリンの骨を見てああいう姿想像しないだろ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405395911/
30 : ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:07.38 ID:A5mG1XfQ0.net

↓

36 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:07.64 ID:xzaDUQYy0.net
>>30
生半可な想像力じゃ正解にたどり着けないね
35 : 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:19.62 ID:9hkanC+S0.net
絶対カバ貼られてると思ったわ
50 : サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:28.39 ID:6rXU3KWR0.net


カバを骨格合わせて悪そうに書いてみたけどそれっぽくなってしまった
元の形が決まってると大きくは変えられんな
52 : 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:04.33 ID:764/PAYJ0.net
>>50
うまいなあ
139 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:16:30.67 ID:d1x5s5+4i.net
>>50
良い
29 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:51.65 ID:xzaDUQYy0.net
before

after

27 : ドラゴンスリーパー(石川県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:26:53.17 ID:nLMNNJ+h0.net
シャチとか骨だけみたら完全にモンスターだもんな
109 : フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:54:23.92 ID:xEqUvYBm0.net
シャチ

↓

165 : 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:45:10.65 ID:nVTUpsqn0.net
>>109
絶対それだよなw
120 : トペ コンヒーロ(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:44:16.28 ID:b7bnTLyU0.net
>>109
この骨シャチなのか、こええw こりゃ骨見てこうは中々想像出来んわ

166 : テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:24:30.15 ID:oLc+D6Qe0.net
シャチや鯨の骨はエヴァの使途みたいで絶対元の形見てないとわからんだろなw
後ろ足の無いワニみたいな怪物的感じになりそうな
関連‐【図解】素人考えでティラノサウルスの動きを考えてみるに ←オススメ
恐竜のサイズってやばいな
【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
シャチとかいう地球最強の肉食獣wwwwwwww ←オススメ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405395911/
30 : ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:07.38 ID:A5mG1XfQ0.net

↓

36 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:07.64 ID:xzaDUQYy0.net
>>30
生半可な想像力じゃ正解にたどり着けないね
35 : 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:19.62 ID:9hkanC+S0.net
絶対カバ貼られてると思ったわ
50 : サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:28.39 ID:6rXU3KWR0.net


カバを骨格合わせて悪そうに書いてみたけどそれっぽくなってしまった
元の形が決まってると大きくは変えられんな
52 : 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:04.33 ID:764/PAYJ0.net
>>50
うまいなあ
139 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:16:30.67 ID:d1x5s5+4i.net
>>50
良い
29 : ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:51.65 ID:xzaDUQYy0.net
before

after

27 : ドラゴンスリーパー(石川県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:26:53.17 ID:nLMNNJ+h0.net
シャチとか骨だけみたら完全にモンスターだもんな
109 : フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:54:23.92 ID:xEqUvYBm0.net
シャチ

↓

165 : 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:45:10.65 ID:nVTUpsqn0.net
>>109
絶対それだよなw
120 : トペ コンヒーロ(新潟県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:44:16.28 ID:b7bnTLyU0.net
>>109
この骨シャチなのか、こええw こりゃ骨見てこうは中々想像出来んわ

166 : テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:24:30.15 ID:oLc+D6Qe0.net
シャチや鯨の骨はエヴァの使途みたいで絶対元の形見てないとわからんだろなw
後ろ足の無いワニみたいな怪物的感じになりそうな
関連‐【図解】素人考えでティラノサウルスの動きを考えてみるに ←オススメ
恐竜のサイズってやばいな
【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
シャチとかいう地球最強の肉食獣wwwwwwww ←オススメ
- 関連記事
-
-
【画像】ヒトラーに子どもはいないが、異母兄弟の子孫として、5人の血縁者が今も存命している 2020/09/01
-
衝撃のストレス発散グッズ【画像】 2010/05/07
-
【画像】男ならこの生理現象は仕方ない 2013/01/25
-
こんなんすぐ作れる人尊敬するわ【画像】 2010/04/16
-
エゾオオカミ←かっこいい ニホンオオカミ←かっこわるい 2018/01/14
-
天井から男がぶらさがってる画像。チ●コで 2013/01/17
-
【画像】あの可愛かった一色紗英ちゃんが・・・(´;ω;`) 2012/12/24
-
オナニーとアホ 2009/10/31
-
【画像】1966年 アイドル(名前不詳)水着モデル撮影会 2013/01/24
-
三浦大輔の証明写真wwww 2011/10/27
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
163201:名無しの壺さん:2014/07/17(木) 07:34
ペンギンもまあまあ異形だぞ
163202:名も無き修羅:2014/07/17(木) 08:04
面白い
163203:名も無き修羅:2014/07/17(木) 08:40
素人だからそう思うのであって、専門家が見れば骨のどこに筋肉が付着してるかはある程度分かるぞ。
カバの骨の頬に大きなくぼみがあるだろ?あれは巨大な筋肉を支えるための構造であり、頬が膨らんでいたことが分かる
カバの骨の頬に大きなくぼみがあるだろ?あれは巨大な筋肉を支えるための構造であり、頬が膨らんでいたことが分かる
163204:名も無き修羅:2014/07/17(木) 08:53
ヒレ状の前脚やなだらかな背骨、鼻の位置から水中生活者であったことは明らか。
強靭な骨格と鋭い歯から、高速で泳ぎ獲物を捕らえるハンターであったと思われる。
となると水の抵抗が少ない流線型の体型であったことがわかり、ペンギンを参考にすると、水中で目立ちにくい背が黒腹が白の配色だったと可能性が高い。
ちゃんと考えるとシャチにしかならない。
強靭な骨格と鋭い歯から、高速で泳ぎ獲物を捕らえるハンターであったと思われる。
となると水の抵抗が少ない流線型の体型であったことがわかり、ペンギンを参考にすると、水中で目立ちにくい背が黒腹が白の配色だったと可能性が高い。
ちゃんと考えるとシャチにしかならない。
163205:名も無き修羅:2014/07/17(木) 09:41
>となると水の抵抗が少ない流線型の体型であったことがわかり、ペンギンを参考にすると、水中で目立ちにくい背が黒腹が白の配色だったと可能性が高い。
その考えなら、イルカやクジラも白黒にしてしまいそうだな。
その考えなら、イルカやクジラも白黒にしてしまいそうだな。
163206:名も無き修羅:2014/07/17(木) 09:44
>素人だからそう思うのであって、専門家が見れば骨のどこに筋肉が付着してるかはある程度分かるぞ。
同系統の生物データの蓄積があるのが大前提かと。恐竜は明らかに爬虫類ではないのに爬虫類とされていた(いる?)ように、そもそものところが分かっていないと、かなり間違いがある気がする。
同系統の生物データの蓄積があるのが大前提かと。恐竜は明らかに爬虫類ではないのに爬虫類とされていた(いる?)ように、そもそものところが分かっていないと、かなり間違いがある気がする。
163208:名も無き修羅:2014/07/17(木) 10:05
絵うまいなw
163210:名も無き修羅:2014/07/17(木) 12:15
顎周りの印象が強いんだろうな
歯が剥き出しってカンジで
想像上の生き物って、案外骨から着想を得てるんじゃないだろうか
歯が剥き出しってカンジで
想像上の生き物って、案外骨から着想を得てるんじゃないだろうか
163220:名も無き修羅:2014/07/17(木) 13:47
正解を想像出来ても信じてもらえなさそうだ
163227:名無し:2014/07/17(木) 15:11
↑2
そらそうよ
ドラゴン伝説とか明らかに恐竜の化石から始まったもんだろ
そらそうよ
ドラゴン伝説とか明らかに恐竜の化石から始まったもんだろ
163231:ゆとりある名無し:2014/07/17(木) 15:42
頼む!
恐竜は想像通りであってくれー!!
恐竜は想像通りであってくれー!!
163237:名も無き修羅:2014/07/17(木) 16:21
むしろ想像通りじゃないほうが、ロマンがあっていいよ。
Tレックスとかあのでかさでもろ肉食なんだから、実物は想像以上に雄大でカッコいいかもしれん。
Tレックスとかあのでかさでもろ肉食なんだから、実物は想像以上に雄大でカッコいいかもしれん。
163261:名も無き修羅:2014/07/17(木) 19:32
わしのようなアスぺには答えのないものは許せんのじゃあ…
163262:名も無き修羅:2014/07/17(木) 19:43
恐竜も実はめちゃくちゃ丸いフォルムだったら面白いなw
163266:名も無き修羅:2014/07/17(木) 19:57
※163206
恐竜って一言でくくっても鳥類も居るし爬虫類も居るんだなこれが
恐竜って一言でくくっても鳥類も居るし爬虫類も居るんだなこれが
164327:名も無き修羅:2014/07/29(火) 08:39
おもしろいなあ
骨から外側までが人より遠いのね
骨から外側までが人より遠いのね
174239:名も無き修羅:2014/11/16(日) 16:19
鮫なんてザコなのがよくわかる。