![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
寄生獣について語るスレ 20
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1403533731/
195 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:31:03.80 ID:???.net
196 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:34:38.34 ID:1vm2419G.net
役者みると本気度高けーな
220 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:09:09.63 ID:???.net
映画の客は全員原作を予習済みどころか
原作のイメージを崩してほしくない客ばかりのはず
っていうマーケティングの指示で映画を作ってるんだろ
そうでなければあそこまで原作に忠実に作らんと思う
191 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 08:48:11.27 ID:???.net
新一の母ちゃん役がトンチンカンなこと言っててもうダメだと思った
197 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:36:38.76 ID:???.net
>>191
監督の指示なのかな
だとしたらチープな物になってそう
213 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 15:55:52.22 ID:???.net
>余貴美子のコメント
>信子を演じるにあたって意識したことは、寄生されてはいても、
>子供に対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている感じをどう表現するかということでした。
>>191
このコメント以外のことは知らないんだけど、
これたぶん寄生された母親とシンイチの初対面シーンのことじゃないのかな
シンイチは「子供に対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている」ことを信じつつ母親に殺されるわけだから
ほかの役者の寄生生物と違う見せ方が要りそう
215 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 16:11:57.03 ID:???.net
それはシンイチだけじゃなく視聴者にも「もしかして」と
思わせようという意図なんかな。
224 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:44:13.08 ID:???.net
>>213
そうだったらいいけど、原作では寄生母の登場シーンってかなり不気味じゃなかった?
寄生生物だと思いつつ親の愛を信じる演技をするのは主人公役であって
母親役がそれを演じちゃ駄目だろ


225 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 18:09:55.67 ID:???.net
しかし、全くもって無表情な顔だと主人公の心情が観客に伝わりにくい
なので、無感情ではあるがどこかに愛情が残っているような、微妙な表情をするように演技指導がなされたのかもよ
本当は愛情もクソも残ってるはずないんだけど
もしかしたら、少しストーリーが変わっているのかも
そしたら、頭をのっとられているのに、なぜか体が息子を庇うという展開があるかも
まあ公開してからのお楽しみですな
関連‐【寄生獣】後藤と田宮良子(田村玲子)の夢のバトルが見たい
【寄生獣】新一&ミギーが、タイマンなら普通のパラサイトには負けないみたいな風潮
寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する ←オススメ
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1403533731/
195 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:31:03.80 ID:???.net
「寄生獣」に原作イメージ通りの豪華キャスト結集!浅野忠信、東出昌大ら 2014年7月15日 05:00 ![]() 山崎貴監督が岩明均氏の伝説的漫画を2部作で実写映画化する「寄生獣」「寄生獣 完結編(仮)」に、原作のイメージ通りの豪華キャストが顔をそろえた。既に発表されている泉新一役の染谷将太、田宮良子役の深津絵里、村野里美役の橋本愛に加え、東出昌大、大森南朋、北村一輝、余貴美子、ピエール瀧、新井浩文、國村隼、浅野忠信の出演が、配給の東宝から発表された。 正体不明の生物「パラサイト」が鼻や耳から人間の頭に侵入、脳に寄生し全身を支配していくなか、主人公の新一はそれを阻止するが、右腕に宿った「ミギー」との共生を余儀なくされるというストーリー。日本漫画史上最高傑作といわれ、世界中に熱狂的なファンを持つ「寄生獣」の実写化企画に、原作のイメージを損なうことのない人気・実力を兼ね備えた俳優陣が結集した。謎の転校生・島田秀雄役の東出、フリーライターの倉森役の大森、不自然な笑顔を浮かべて新一とミギーの前に現れる三木役のピエール、指名手配中の快楽殺人鬼・浦上役の新井は、原作の大ファンだったという。 それだけに思い入れも相当のものだが、全員が自らに与えられた役として“生きる”ことに徹した。それは、「キャストとして参加させて頂きましたが、今はいち原作ファン、映画ファンとして完成を楽しみにしています」(東出)、「どんな映画ができるのか、現場の段階でこんなにも想像しづらかったのは初めてかもしれません。完成を楽しみにしております」(大森)、「とにかくCGと物語のマッチングが魅力的な監督さんですから、どんな仕上がりになるのかとても楽しみです」(ピエール)、「原作への思い入れが強いし、すごく好きなキャラクターでもあるので、引っ張られすぎないように『映画は映画、漫画は漫画』という区別をつけようと監督とお話しました」(新井)という、4人のコメントからもうかがえる。 また、市長に立候補する謎の男・広川剛志役の北村、広川のボディーガードで驚異的な身体能力をもつ後藤役の浅野は、山崎監督との仕事を堪能した様子。「キャスト、スタッフともに素晴らしく、こだわりを持った監督の演出は大変心地よいもので、もう少し長い時間ご一緒したい思いでした」(北村)、「アクションが重要だったので、カッコ良く、かつ怖く見えるようにたくさん演出して頂き、それを自分の中でかみ砕いて演じていくうちに新しいものが見えてきたので、監督と良いやり取りができたと思います」(浅野)。 パラサイトに寄生されてしまう新一の母親・泉信子役の余、事件(通称ミンチ殺人)を初期から追う刑事・平間役の國村は、自らの役どころを深く掘り下げていった。「信子を演じるにあたって意識したことは、寄生されてはいても、子どもに対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている感じを、どう表現するかということでした」(余)、「平間刑事は最後までノーマルな感覚を持っている人なんです。そんなぶれない人がいて、“普通”という機軸が1本あることにより、余計にこの作品世界の異様さが際立ってくると、そう思います」(國村)。 なお、新一の右腕に寄生する“ミギー”を誰が演じているかは、後日発表される。「寄生獣」は11月29日、「寄生獣 完結編(仮)」は2015年に全国で公開。また、アニメプロジェクトは今秋、日本テレビで放送予定。 http://eiga.com/news/20140715/1/ |
196 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:34:38.34 ID:1vm2419G.net
役者みると本気度高けーな
220 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:09:09.63 ID:???.net
映画の客は全員原作を予習済みどころか
原作のイメージを崩してほしくない客ばかりのはず
っていうマーケティングの指示で映画を作ってるんだろ
そうでなければあそこまで原作に忠実に作らんと思う
191 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 08:48:11.27 ID:???.net
新一の母ちゃん役がトンチンカンなこと言っててもうダメだと思った
197 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:36:38.76 ID:???.net
>>191
監督の指示なのかな
だとしたらチープな物になってそう
213 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 15:55:52.22 ID:???.net
>余貴美子のコメント
>信子を演じるにあたって意識したことは、寄生されてはいても、
>子供に対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている感じをどう表現するかということでした。
>>191
このコメント以外のことは知らないんだけど、
これたぶん寄生された母親とシンイチの初対面シーンのことじゃないのかな
シンイチは「子供に対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている」ことを信じつつ母親に殺されるわけだから
ほかの役者の寄生生物と違う見せ方が要りそう
215 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 16:11:57.03 ID:???.net
それはシンイチだけじゃなく視聴者にも「もしかして」と
思わせようという意図なんかな。
224 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:44:13.08 ID:???.net
>>213
そうだったらいいけど、原作では寄生母の登場シーンってかなり不気味じゃなかった?
寄生生物だと思いつつ親の愛を信じる演技をするのは主人公役であって
母親役がそれを演じちゃ駄目だろ


225 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 18:09:55.67 ID:???.net
しかし、全くもって無表情な顔だと主人公の心情が観客に伝わりにくい
なので、無感情ではあるがどこかに愛情が残っているような、微妙な表情をするように演技指導がなされたのかもよ
本当は愛情もクソも残ってるはずないんだけど
もしかしたら、少しストーリーが変わっているのかも
そしたら、頭をのっとられているのに、なぜか体が息子を庇うという展開があるかも
まあ公開してからのお楽しみですな
関連‐【寄生獣】後藤と田宮良子(田村玲子)の夢のバトルが見たい
【寄生獣】新一&ミギーが、タイマンなら普通のパラサイトには負けないみたいな風潮
寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する ←オススメ
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察
寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット | |
![]() | 岩明 均 講談社 2010-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





- 関連記事
-
-
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww 2017/05/12
-
おっさんの股間の寄生獣が大暴れするスピンアウト作品が発掘されたぞ!! 2014/11/27
-
寄生獣のコスプレ【画像】 2012/03/27
-
寄生獣とかいう最高の漫画 2017/09/06
-
寄生獣で一番好きなシーン 2013/01/14
-
【寄生獣】パラサイトっぽい顔の俳優一覧 2013/11/22
-
【寄生獣】新一&ミギーが、タイマンなら普通のパラサイトには負けないみたいな風潮 2014/02/06
-
「寄生獣」終盤で環境問題に踏み込んだこのセリフは名言だよな 2020/08/09
-
【寄生獣】最後主人公・泉新一は殺人で捕まる可能性高いよね? 2015/07/28
-
【悲報】アニメ「寄生獣」終わる 2015/03/28
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
163113:名も無き修羅:2014/07/16(水) 00:50
かけらも元の感情が残ってないから怖いわけだし
首落として脳をすげ替える生物なのに感情残るっておかしいだろ
根幹部分の設定変えるならオリジナルでやれよ
首落として脳をすげ替える生物なのに感情残るっておかしいだろ
根幹部分の設定変えるならオリジナルでやれよ
163114:名も無き修羅:2014/07/16(水) 00:55
デビルマンと遊星からの物体Xを上手にパクr…消化したよねこの漫画
163115:名も無き修羅:2014/07/16(水) 01:00
新一は乗っ取られたことを拒絶してただけだと思うのだが
163116:名も無き修羅:2014/07/16(水) 01:01
全パーツオリジナルの物語なんて無理だからな。
組み合わせて色付けするのが創作者の腕であり、新パーツを作れるかどうかは問題じゃないのさ。
組み合わせて色付けするのが創作者の腕であり、新パーツを作れるかどうかは問題じゃないのさ。
163117:名も無き修羅:2014/07/16(水) 01:04
ヴィンランドサガも名作だと思うのだが寄生獣、ベルセルク要素あるしね
163118:名も無き修羅:2014/07/16(水) 01:05
↑訂正×寄生獣○ヒストリエ
163119:名無しの日本人:2014/07/16(水) 01:08
もう予告動画あるよな?かなり良い感じ
163120:名も無き修羅:2014/07/16(水) 01:16
予告動画どこが良い感じなんだよ
顔が開いて人食うシーンが完全にギャグ調だし、後藤も不気味さゼロな演出だったし、到底期待できる予告には見えなかったぞ
よっぽど剣心のがマシだわ
顔が開いて人食うシーンが完全にギャグ調だし、後藤も不気味さゼロな演出だったし、到底期待できる予告には見えなかったぞ
よっぽど剣心のがマシだわ
163122:名も無き修羅:2014/07/16(水) 01:57
肉体にも記憶が宿るとかシグルイじゃないですかーやだー
163123:あ:2014/07/16(水) 02:06
予告は遊星からの物体Xの欠片もないようなCGと映像だったね
なんでもっと肉感を出せないんだろうか
なんでもっと肉感を出せないんだろうか
163128:名も無き修羅:2014/07/16(水) 08:40
最先端のハイセンスなファッションとか公衆電話はどうやって表現するか楽しみ
163132:名も無き修羅:2014/07/16(水) 09:28
おお、なかなかソソられるキャストだ。これなら観てみたい。
163133:ゆとりある名無し:2014/07/16(水) 09:52
一番大事な浦上の役が
なぜ在日の新井なのか・・・
こいつが出るだけで見る気失せた
なぜ在日の新井なのか・・・
こいつが出るだけで見る気失せた
163134:名無しさん:2014/07/16(水) 10:48
正直役者より顔が分割して寄生生物になるくだりをCGでどう表現するのかという方に興味がある
163150:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/16(水) 14:37
>浦上の役がなぜ在日の新井
快楽殺人者なんか日本人に演じて欲しくないじゃん
俺らも凶悪ニュース見るたびに「またテョンか」って思うだろ?
快楽殺人者なんか日本人に演じて欲しくないじゃん
俺らも凶悪ニュース見るたびに「またテョンか」って思うだろ?
163151:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/16(水) 14:41
もし、
上条→山田孝之
長井→小栗旬
とか持ってきちゃうと
一気にクローズ化
上条→山田孝之
長井→小栗旬
とか持ってきちゃうと
一気にクローズ化
163155:名も無き修羅:2014/07/16(水) 15:44
ピエール瀧良いなw
163168:ゆとりある名無し:2014/07/16(水) 19:11
時代劇とかで史実の人物演じるとき、歴史書読みあさって役作りする役者は多いけど、
原作付きの映画やるときは何故か原作読まない!って役者多いよな
原作付きの映画やるときは何故か原作読まない!って役者多いよな
163169:ゆとりある名無し:2014/07/16(水) 19:13
>顔が開いて人食うシーンが完全にギャグ調だし、
原作も「パクッ」て感じでギャグぽかった
原作も「パクッ」て感じでギャグぽかった
163170:ゆとりある名無し:2014/07/16(水) 19:16
※163114
デビルマンや物体Xにインスパイアされた漫画なんて五万とあるじゃん
元ネタ知ってる自慢したいだけだろ?
プロットは拝借してるけど、寄生獣のメインテーマはその二つとは違うし
デビルマンや物体Xにインスパイアされた漫画なんて五万とあるじゃん
元ネタ知ってる自慢したいだけだろ?
プロットは拝借してるけど、寄生獣のメインテーマはその二つとは違うし
163191:名も無き修羅:2014/07/16(水) 23:23
あの監督なのに
何を期待するというのか
何を期待するというのか
163192:名も無き修羅:2014/07/16(水) 23:34
いい加減学習しようぜ
何で期待すんだよ
何で期待すんだよ
163307:名も無き修羅:2014/07/18(金) 07:36
この役者の発言をものすご~~~く前向きに解釈すれば
田宮良子が死亡する直前に
一瞬シンイチの母の顔になるシーンでの演技のこと・・かな・・?
田宮良子が死亡する直前に
一瞬シンイチの母の顔になるシーンでの演技のこと・・かな・・?
163337:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/18(金) 15:49
実写なんてどうせクソだろうと思ってたが、
やっぱりその通りだったか。
やっぱりその通りだったか。
165983:名も無き修羅:2014/08/17(日) 11:34
記憶は脳だけに宿るものじゃない、脳は全身からの信号を統括しているだけって考え方があるな。
脳を奪取したパラサイトは、肉体から出力された感覚をどう受け取るんだろうか。
脳を奪取したパラサイトは、肉体から出力された感覚をどう受け取るんだろうか。
169832:名も無き修羅:2014/09/26(金) 00:11
原作は最終的に寄生体も人間社会に上手く適合したように書いてあるし、映画では母親もきっと殺さずに共に生活を続けるんだろう