fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


チラシの裏 in 音ゲー板 224枚目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/otoge/1403935546/


265 :爆音で名前が聞こえません:2014/07/01(火) 22:34:02.71 ID:S8KZxCGQ0.net
集団的自衛権に否定的な国民がいるのが驚きでならない
本来どの国も保有している権利なのに、どうして日本のみが手放さなければならないの?



279 :爆音で名前が聞こえません:2014/07/01(火) 23:54:59.63 ID:/rzsZbgPO.net
なんでコメント()はどいつもこいつも自分の子供wwがセンソーに行く前提なのか
そんなに皆徴兵の戦況になりてーのかよそうならないための努力とか一切しねーのかよ
なんでイコールセンソーがーギャー!なのか



293 :爆音で名前が聞こえません:2014/07/02(水) 03:00:15.47 ID:dKcmmC7n0.net
今日街で自衛権云々のデモ?やってて喋ってたBBAが言ってたこと
「自衛隊に入ってる息子がいるお母さんが、いつもいつも息子が心配で心配で夜も眠れないと言っています。このような親を増やすことになります」

母親ってみんなそうでしょ、既に。子どもがどんな仕事してようとどんな生活してようと
あと息子が自分で希望してその道に行ってるんだから、「だから何?」の一言
はい



303 :爆音で名前が聞こえません:2014/07/02(水) 09:44:03.04 ID:7f5vKp7i0.net
集団的自衛権を得ることが日本にどのような点で利益があるのかがよくわからない
元から攻撃されたら反撃する権利はあるんだよね?



304 :爆音で名前が聞こえません:2014/07/02(水) 09:46:26.62 ID:pXHX50xS0.net
こっちが実際に被害にあったら最小限の反撃→被害にあってなくてもこれどう考えてもヤバイよねこれってなったら最小限の反撃
ってなっただけだろ戦争云々言ってるのは結局なんなんだ



281 :爆音で名前が聞こえません:2014/07/02(水) 00:06:58.96 ID:anLvYpt70.net
戦争ってケンカみたいなものだろ
こっちが悪くなくても因縁ふっかけられたら終わり
友達と飯食ってて巻き添えくったりさ
その時に護身術会得しとけば被害は最低限で済む
大雑把に言えば集団的自衛権ってそういうことじゃないの
集団的自衛権=戦争って極論に辿り着く奴は肩出し&ミニスカで夜道歩いてて痴漢に逢いました!って騒ぐ女みたい
もう少し自衛とか悪人の心理を学ぼうぜ




関連‐憲法改正されたらどうなるの?(軍隊云々の話) ←オススメ
    韓国人は日本の憲法9条が大好き
    自衛隊はスクランブルかけたら、HPで写真付きで公表してる
    【画像あり】自衛隊が公開した 「3月カレンダー」 がガチで半端ないカッコよさだと話題に


マンガで読む国防入門 (impress QuickBooks)
マンガで読む国防入門 (impress QuickBooks)石破 茂 原 望

インプレス 2014-06-26
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
国難―政治に幻想はいらない―
国防軍とは何か (幻冬舎ルネッサンス新書)
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
162020:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:22
集団的自衛権には賛成
ただ、議会の閉じた空間で憲法改正を決定してしまったのは良くないと思う
日本は民主主義という体制を選択しているのだし、反対派に批判材料を与えてしまった
やっぱり、国民投票にするべきだったと思う

162022:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 12:33
集団的自衛権はその名の通り権利なのに
義務みたいに言う奴ばっかだよね。

まぁ始めから誤解させようとしてるサヨクか
朝鮮人なんだろうけどね。

162024:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:37
確かに。
閣議決定で、集団的自衛権を変えられるなら、おかしな政党が政権を取ってしまった場合、限りなく国防をゼロにする可能性もでてくる。
国民投票で、ガチに決めるべきだった。
目先の勢いにつられて、国防問題がその時の与党の気分しだいになってしまった。

162025:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:41
>ただ、議会の閉じた空間で憲法改正を決定してしまったのは良くないと思う

してねーよ

162026:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:44
集団的自衛権には反対。
安倍の言うレアケースは、よその国のために機雷撤去する案件以外は、個別的自衛権の拡大解釈で対応可能。

でも、徴兵制になるから反対、とか言ってる連中は馬鹿だと思う。

162027:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:45
間接民主制なんだから、そんなもんです。だいたい、既に民主党が国民に無断でムチャクチャやってたろ。マスコミがダンマリだったり、ミスリードしたりで、国民があまり気づかなかったってだけでさ。

だから、選挙には行かなきゃいけないし、候補は真面目に考えなきゃダメなんだよ。問題は、その判断材料を提供するためのマスコミがクズってことだ。

162028:名無しの壺さん:2014/07/03(木) 12:47
自分たちに都合の良いこと→世界で日本だけがやってる。日本の誇り。
自分たちに都合の悪いこと→こんなの日本だけ。世界を見習え。

うーん、この

162029:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:48
というか、否定するとまともな人間扱いされない(人間として認められない)という問題が・・・

162031:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/03(木) 12:55
まぁメディアがあれだけ否定的に取り上げてたら仕方ないだろ
ミサイルを迎撃するためのものですら危険だとか吹き込むマスゴミ連中が居る限り当然の話

162032:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:56
集団的自衛権を持たないと、国民が死ぬってことが理解出来ない奴だけだよ、批判してるのは

162033:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:57
戦争で負けたから、現行憲法で個別自衛権以外を放棄してるんだろ
集団的自衛権の議論は結構だが、
現行憲法の解釈を碌に分かってないのに
意見を言っても滑稽なことにしかならんぞ

162035:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:10
>>293みたいな超理論がまかり通ってる糞さ
否定すれば売国奴扱い
南海トラフはよ

162036:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 13:11
※162031
仮に武装しなくても多少生き残れるのはアメリカの後ろ盾があるからに他ならないだけなんだよな
資源豊富な日本を見てもあそこは平和だからそっとして置いてあげようなんてどこのお花畑だよ
そんなものはいつまでも続くわけがない

162037:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:25
集団自衛権がイヤならアメリカをあてにせず、日本の軍事力を高めていくしかないね
軍事費をGDP比で1.5%程度に引き上げる必要がありそうだ。ちなみにこれはヨーロッパ諸国の平均値である

162038:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:27
個別自衛権…自国が攻められたら、防衛できる権利。

集団的自衛権…同盟国が攻められ、援助要請があった場合、攻撃国に宣戦布告して軍事行動ができる権利。

162039:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:27
>162028
お前が他人の技術を盗もうともしない無能なんだということはよくわかった

162042:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:37
なんか個別自衛権と集団自衛権をごっちゃにしてるというか、ミスリードしてるというか…。
自国を守る権利は、そもそも最初から憲法で認められているんだよ。

162043:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:41
集団的自衛権どうこうよりも
改憲なしに憲法解釈でどうこうなるってのはマズいと思う

162045:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:42
戦争なんてしたくはないが、家族に危害が及ぶなら戦うだろ

162048:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:47
ウヨ「自国を守っちゃダメとかお花畑乙ww 集団的自衛権に否定的とか理解不能ww 売国奴ww」

一般「いやそれ、個別自衛権だから。憲法で認められてるから、最初から」

一般「同盟国の軍事範囲も受け持つのが集団的自衛権だから」

ウヨ「……」

162049:名も無き修羅:2014/07/03(木) 13:53
サヨ「集団的自衛権、断固反対!自衛隊員を戦争に行かすな!日本が戦争のできる国になってしまう!」

一般「いや、今までの個別自衛権でも攻められたら、普通に自衛隊は戦場に派遣されますが?」

サヨ「……」

162051:名無しかかし:2014/07/03(木) 14:10
ちゃんと理解できぬ人が多過ぎw
領土問題にしろなんにしろ日本を守る為に必要性がある。
ロシア北朝鮮中国韓国など、日本は今まで大人し過ぎて現状まで来てしまってるしね。
この法案は正しいよ。
もっと分かりやすく説明が必要だがね。

162052:名も無き修羅:2014/07/03(木) 14:13
つまるところ、アメリカ側だけに一方的に守る義務があったものが、日本にも負担とリスクを負えよって話しで。

今までは、日本国民の財産やら生命やらを守るなら、従来の個別自衛権やら日米安保で十分だった。

けど、アメリカが弱まってきたから、日本にも血と金を負担してくれと…。

そんなウヨが思ってるような目出度い話しじゃないんだな…。

単にサヨが反対してるから、ウヨが素晴らしいものだとハッタリ言ってるだけで。

まあ、それが世界の現実なら受け入れるしかないのだが…。

アメリカの弱体化による、日本人の軍事負担の増加。
それが集団自衛権の正味だろう。

162054:名無しさん:2014/07/03(木) 14:43
162035
韓国人かよ

162055:名も無き修羅:2014/07/03(木) 14:47
日本を守るのは個別的自衛権だから集団的自衛権関係ないよ
なんで他人の喧嘩に首つっこもうとしてるかの方が理解できない

162056:名も無き修羅:2014/07/03(木) 14:52
※162055
「日本人を守ること」は集団的自衛権と関係するよ。
他人の喧嘩が外国にいる日本人に振りかかることもあるからな。

この部分は安倍ちゃんが特に力を入れて説明してたし、そのことに賛成・反対じゃなくて知りもしないってことは、大して政治に興味のない人なんだね。

162059:名も無き修羅:2014/07/03(木) 14:54
「喧嘩?オレも混ぜろ!」じゃなくて「助けてくれ、オレも助けるから」が集団的自衛権だろ?

162061:名も無き修羅:2014/07/03(木) 15:02
※162056
安倍ちゃんの説明ってひょっとして日本人を乗せた米軍の船を助けるとか言うやつ?
そんなこと起きないよ?
アメリカ国防省のホームページ1回読んできてみ
米軍はアメリカ人の民間人ですら絶対に助けるとは言ってない

162062:名も無き修羅:2014/07/03(木) 15:07
#162048
在日の言う一般って在日のことだろ
お前の主張はとっくに論破されてんのにまだ続けるのかウンコリアン

162063:名無しさん(笑)@nw2:2014/07/03(木) 15:10
スレ立て主からして間違ってるが、持っていいのは自衛権な
集団的自衛権を持つかどうかなんかは国同士の都合や
政府の説明のせいか、個別的自衛権と集団的自衛権をごっちゃにしてる奴ら満載
で、賛成って言ってる奴らのほとんどがソレ
お前らの言うてるのって、それほぼ個別的自衛権の範疇なって感じ

9条第二項改正、これで全てが丸く収まる
集団とか個別とかややこしいことなくなるから




162064:名も無き修羅:2014/07/03(木) 15:20
※162056
順番が逆で集団的自衛権の行使を容認すると他人の喧嘩が外国にいる日本人に降りかかるようになるんだよ
それどころか日本国内ですら降りかかるようになる可能性だってある

そもそも外国にいる日本人の保護も個別的自衛権行使の対象になると政府は見解を示しているしね

政治に興味があるなら安倍ちゃんの説明を鵜呑みにするだけじゃなくてもう少し自分から勉強した方がいいよ
安倍ちゃんの説明ははっきり言ってほとんどデタラメ

162065:名も無き修羅:2014/07/03(木) 15:30
#162062

いや、ほんとウンコリアンとか言ってるだけで、個別的自衛権と集団的自衛権の一般的な違いも分からないのが多いんだなあww

自国防衛はすでに認められてるってのw

ウンコリアンが攻めてきたら反撃し
ていいのw

流石に、この辺りがウヨの底辺レベルだと思いたいw

安全保障上の強化から、集団自衛権の行使を認める…レベルに進化して欲しいわw

162066:名も無き修羅:2014/07/03(木) 15:38
まあ、集団的自衛権にはメリットもデメリットもあるんじゃない。

片方で、同盟強化でロシア・中国の牽制になる。

もう片方で、アメリカの軍事リスクとかテロなんかに巻き込まれる恐れもある。

日本政府の外交センスが、メリットだけ十分に引き出して、デメリットを巧く回避してくれればいいんだけどさw

162071:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 16:14
サヨは曲解や極論で脅しをかけて、馬鹿な一般人がそれを信じ込む

162072:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 16:14
ブサヨ「これが成立すると将来日本はこうなる!」→ならない

162073:名も無き修羅:2014/07/03(木) 16:24
これよくわかんないんだけど、たとえばアメリカとどっかの国が戦争になった場合、日本あんま関係なくても「おい、日本も参加しろよ!」って言われたら自衛隊は戦地に行かなきゃいけないの?

162074:名も無き修羅:2014/07/03(木) 16:33
※162073
絶対に行かなきゃいけないということはない。
その時々の政治判断で決まる。行くにしても行く範囲や場所は日本が決める。
つまり、今と同じ。

162076:名も無き修羅:2014/07/03(木) 16:42
※162074
1から10までアメリカの言いなり、アメリカの都合ってイメージだわ
特に自民党主導だとね
ここ数十年の対米姿勢が根拠

162078:名も無き修羅:2014/07/03(木) 16:49
※162071
同様にネトウヨの曲解や極論で脅しをかけて、馬鹿なネトウヨがそれを信じ込むんだよな

162080:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/03(木) 17:21
集団的自衛権は国連で認められていて世界中の国が有してる権利
しかしそれが原因で戦争になったなんて話はない
すぐに戦争になるとか言ってる奴はよほど狂ってるか工作かと疑わざるをえない


※162076
日本は実質米国の属国だからな
国家の基礎である国防を米国に頼ってる時点で、日本と米国は対等じゃない
その米国が日本を助ける事にメリットがないと判断したら、冗談抜きで日本は終わりだよ
だから米国がピンチの時には日本も助けます、で日本を助けるメリットを作らないといけない
自国を守るためには日本もそれなりの覚悟をしないといけないんだよ

そもそも国家間の関係とか以前に、自分は助けてもらうけど
友人がピンチの時自分は助けません、なんて理屈は通らない

あと自民党は特に、なんて言ってるが、民主党も鳩山が米国に総理の座を降ろされてから
米国の言いなりになったよ
もう一度言うが日本と米国は対等じゃない
本当の意味で独立して対等になるには、
自前の憲法を作って米国に依存してる状況を覆すしか無い

162082:名も無き修羅:2014/07/03(木) 17:32
・今まで日本君は近所で火事があっても自宅に引火しない限り消火活動しようとしていませんでした。その為、もし自宅に引火すると必ず自宅は大きく傷ついてしまうと不安に思っていました。
・それに、一部を除いた多くのご近所さんは日本君に「手伝って欲しい」と言っていました。が、残りの一部のご近所さんは「手伝う振りして悪い事する」と言いがかりを付けていました。
・日本君は、多くのご近所さんが言うように、隣近所が火事になると消火活動を手伝う事にしました。自宅に引火する前に消してしまえば自宅を無傷で守れるからです。
・多くのご近所さんが誉めてくれました。しかし残りの一部のご近所さんは「お前の家が燃やせなくなった」とでも言わんばかりに文句を言ってきます。←イマココ。

162087:名も無き修羅:2014/07/03(木) 18:47
※162073
すでに書かれているけど、必ずしも行く必要は無いよ。ただそれだと今までと変わらないんじゃねえの?という話だけど、血を流す確率が高くなるという感じ。でも常識的に考えて血を流さない仲間よりも一緒に血を流した仲間の方が結束は強いよな?

デメリットとしては、今までは地雷撤去とか物資の支援だけで認められたけど、今回は権利として認めたの戦力とか渡して戦争に協力してくれねーの?と白い目で見られる可能性も有るかもね。あと米国の戦争に手を貸した同盟国ってテロを受けていることが有るから、そういう危険も出てくるかもってこと

反対派が叫んでいる理由としてよく上げられている徴兵制については、今のままだと数が足りないから協力する必要が有るかもねってこと

ぶっちゃけ九条を改正するのなら法律上問題はないけど、メリットだけ語る奴もデメリットだけ語る奴(俺ねw)も信頼しちゃいけないし、ちゃんと本とか見て自分なりの意見を組み立てた方が良い問題で有ることは確か

162090:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 19:08
集団的自衛権は賛成だけどアメポチ清和会が断れんのかね?
思いやり予算・日米地位協定やめて憲法9条改正する過程と思いたいが

162091:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 19:10
※162080
集団的自衛権で戦争に発展云々は左巻きの世迷い言だけど、テロのターゲットになるのは避けられないだろうな
スパイ防止法も制定して、早くまともな国家の体裁整えないとな

162093:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 20:02
まともな国家(笑)

162095:名無しさん:2014/07/03(木) 20:26
集団的自衛権反対している連中の大半が、集団的自衛権が一体何であるかという議論から逃げてわめいているだけだから、正直議論にすらなっていない
むしろ、「戦争放棄」とやらの本質は、そういった全力逃避にあるのかと感心させられるよ

162096:名も無き修羅:2014/07/03(木) 20:31
>>しかしそれが原因で戦争になったなんて話はない

すぐ戦争になります、ハイ戦争になります…ってのはブサヨの嘘八百だとしても、これもフィクションじゃね。

同時多発テロから、タリバーン政権への戦争は、集団的自衛権を根拠に米国と英国が行った戦争。

無論、日本にも要請を断る権利はあるけど、集団的自衛権を行使できるとしたら、同盟国から要請が来るのは当然の想定内じゃね。

今は使えないからゴメンね、で済んだ話しが、使えるけど血を流すのが嫌です、でも守ってね…みたいな返答しなきゃいけない可能性も…。

162098:名も無き修羅:2014/07/03(木) 20:38
例えば、中国か朝鮮で有事が起きて、日米同盟で悪の国家が滅びました。

アメリカの若者も、日本を守るために大勢死にました。

次に、テロ組織支援してる国と、アメリカが揉めてます。

今度は日本が協力してくれよな、と言われたら、テロを受ける危険性も含めてアメリカ支援に向かわなきゃいけないだろう。

すぐに戦争…なんてのは、ブサヨの妄想にしても、まったく巻き込まれる可能性がないよー…なんてのも同じレベルでお花畑に思えるな。

162102: :2014/07/03(木) 20:59
アメリカ戦争好きって発想を止めないと
巻き込まれると考えてしまう
アメリカが築いた世界の形を動かされる時、日本や欧米が大ダメージを追う
経済的にも防衛的にも本来最初から参加してなきゃいけない日本。これが大前提だから。
サヨクの人たちは共産圏の世界を目指してるので反対するって考えた方が分かり易い。
今日本が乗っかってるのはアメリカが築いた世界ね。

162103:名も無き修羅:2014/07/03(木) 21:06
米欄が意外にリベラルで感動した

162107:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 21:34
誰も疑問に思わないことにびっくりなんだけどさ
元スレの奴ら何で音ゲー板で政治論議してんねん…

162108:名も無き修羅:2014/07/03(木) 21:34
まあ、ブサヨの反対姿勢がアレだとしてもさ。

ウヨみたく、メリットだけで軍事リスクはゼロですよー、反対はおろか、検討するのもアウトですよー…みたいなアホウな姿勢もなあ…。

現状で仕方がないと覚悟を決めるならともかく、メリットだけの慶事みたくヘラヘラ笑って受け止めるモンでもないだろう…。

メリットや危険性をきちんとと論じたうえで受け入れるのがベストで、臭いものにはフタ、討論するのもNG、ネガティブな意見はレッテル張りで意見封殺…じゃ、典型的なダメパターンじゃね。

162109:名も無き修羅:2014/07/03(木) 22:05
アメリカがイラクの追加派兵を決定したし、集団的自衛権というカードを有効につかってくると思う。今までのアメリカとの関係からみても簡単に拒否できるとは思えない。言い逃れの根拠をつぶすことになるし  中東 イスラム系との負の係り合いが一番危惧するデメリット
中国に対する抑止力というメリットを自分のなかでは上回る 

162112:名も無き修羅:2014/07/03(木) 22:19
侵略に対して今までの自衛権で対応できるならそれでよくね?って話
アメリカが次の石油奪いに行く時か支持率爆上げ用の戦争に日本もこいよ!な?って言われて従ってるようにしか見えない

やっぱ韓国→ザコ 中国、ロシア→中ボス アメリカ→ラスボスなんだな


162114:名も無き修羅:2014/07/03(木) 22:28
集団的自衛権が何故自国を守ることに繋がるのかわからないやつは
合従連衡でググれ

162115: :2014/07/03(木) 22:37
中国に対する抑止力の観点から集団的自衛権は抑止力になりえない

個別的自衛権の範囲で日本の領土である尖閣周辺海域に不法侵入した中国艦に対する攻撃は可能だから

何故しないのか?ってのは国際情勢の話
残念な事に現時点では残念ながら中国の方が立場が上

軍事力でこれを覆すのは今は不可能
だったら経済力で覆して行く方がよっぽど抑止力になる

162118:名無しの日本人:2014/07/03(木) 23:32
集団自衛権ってのは、同盟国が戦争したらそれを支援すべく馳せ参じる制度のことだろ? で、アメリカが戦争起こした場合、日本の自衛隊はアメリカ軍の指揮下に入ることになるんだぞ? 戦争好きなアメリカだぞ? 日本にとって実になるかもわからないことに巻きこんできてるんだぞ?

162120:ゆとりある名無し:2014/07/03(木) 23:59
韓国のケツ拭かなきゃなんないのが嫌

162122:ゆとりある名無し:2014/07/04(金) 00:30
さて、国民とは、何処のアルかニダの国民のことでしょうかッ‼︎⁉︎

162123:ゆとりある名無し:2014/07/04(金) 00:34
※162115
日本人を騙るなよ

162131:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/04(金) 02:06
たとえば自分の家の10軒先の家に泥棒が入ったとする
しかし自分には関係ないので放置します、なんて事したら
次は自分の家に泥棒が入る可能性がある
町中で起こる犯罪を抑えるのは一人一人が意識を変え
自警団等作って地域ぐるみで警戒を強めないといけないんだよ
こうやって皆で警戒しているという事実が犯罪抑止にもつながる
もしかしたら自警団として巡回中に犯人と鉢合わせして、
抵抗され怪我してしまうかもしれない
それでも自分の家を守るためには協力が必要なんだよ

世界も同じ
関係ないと放置すればいずれ日本にも危害が及ぶ可能性がある
テロの標的がどうこう言ってる奴は、犯人の報復が怖いからって
犯人を放置するのが正しいと思ってるのか?
黙っていればテロの標的にならないなんて保障もないし
テロリストに睨まれるというリスクを犯してでも
世界の治安維持に力を貸した方が結果的に日本の平和にもつながる

無償で守ってもらえるほど世界は甘くない
”平和”ってのは無条件で貰えるものではなく、勝ち取っていくものだ

162134:名も無き修羅:2014/07/04(金) 02:52
憲法の解釈うんぬんの時点で安倍ちゃんは信用ならないパッパラパーなんだよなー

162135:名も無き修羅:2014/07/04(金) 04:04
そもそも今までの「金だけ出して引き篭ってた日本」の方が余程問題だし、何より恥ずかしい。
「同盟国」と言いながら、実際は「守ってもらってただけ」なんだから、餓鬼かよ・・・。

162136:名も無き修羅:2014/07/04(金) 04:51
PKOの際、
金だけ出してたら「金だけで汗を流さない」
自衛隊員を派遣したら「戦争の足掛かりになる」


…マスコミはそう批判したなよね

お前ら、昔の自社の社説を読み直せ!
それが嫌なら、訂正記事載せろ!

162140:名も無き修羅:2014/07/04(金) 07:53
※162134
憲法変更だとお前らサヨクがもっと騒ぐから第一歩として解釈を変えた。
憲法改正し易いようにする法案も準備してる。

162145:Y:2014/07/04(金) 08:59
スレタイの質問に答えるなら、互いが互いの意見を理解しようとしないからです。
人は信じたいように信じ、聞きたいように聞き、見たいように見る。その通りだよ。

162146:名も無き修羅:2014/07/04(金) 09:22
集団的自衛権反対派
→戦争が起きて徴兵制になる!!反対!!

集団的自衛権賛成派
→集団的自衛権がないと日本を守れない!!絶対必要!!!

どちらもバカ。

162147:名も無き修羅:2014/07/04(金) 09:32
防衛の為に覚悟を決めろって意見ならわかるけど、

・同盟国は、相互扶助が当然
・でも巻き込まれる心配はない

なんてのを並記してる、余りにも
ご都合主義なのがいたからなあ。

それは、流石にマスゴミ並の
お花畑だろうと…。

後、無法者との戦いは
避けられないにしても、
米国、英国とかの対外戦略って
案外、下手くそだからなあ…。

同時多発テロが起きた後、
「テロとの戦争」を標榜して
余計な敵まで増やしちゃって
敵意や被害を増加させたあげく、
そういった表現を撤回したりしてる。

集団的自衛権を認めたとしても、
アメリカがミスった場合は
きちんとのノーと言える様な
意識がないと、余計な犠牲が出る…。

162148:名も無き修羅:2014/07/04(金) 09:36
イギリス外務大臣デイヴィッド・ミリバンドは、2009年1月15日付ガーディアンに論文を投稿。

この中で「“対テロ戦争”なる定義は誤りだった、却って諸勢力を団結させる事に繋がった」と述べた。

イギリス政府も2007年からは「テロを煽る事になる」としてこの語を用いないようにしている。

162151:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/04(金) 10:00
お前ら米国に巻き込まれるー戦争がーとかしか言ってないけど、重要なのは集団的自衛権があることで同盟国が増やせるチャンスがグッと広がったことのほうが大事なんだからな?

今までは米国の軍事力の余裕のお陰で同盟関係で米といられたけど他の国とは同盟になれなかった。
そら相手は日本を守るけど日本は相手を守りませんwwwwって国と同盟になる利点が無いからだ。

それが今回の集団的自衛権が通ったことで相手が日本を守る日本も相手を守るって関係が築けるようになったんだよ。

その辺を広めずに戦争がー反撃がーとか言ってるサヨだかウヨだか知らんけど、作為的な感じがして嫌だわー。

まあ嫌がってるのは日本に同盟国が増えるのを嫌がる国もしくは関係者が主なんだろうけどね。

162153:名も無き修羅:2014/07/04(金) 10:32
集団的自衛権で日本がアメリカについて世界中で侵略戦争とか、売国マスコミがウソとデマを広げたことが影響してか、安倍内閣の支持率が初めて50%を切ったそうだ。今後も執拗な安倍叩きは続くよ。

162154:名も無き修羅:2014/07/04(金) 10:44
別に戦争や反撃について議論するのは悪いとも思えんがな。

つーか、そのリスクを負う覚悟がないと、要請を受けた時に、軍隊を派遣できないで、やっぱ口先だけかよ…と同盟国全てから信頼を失う事になる。

軍事リスクについては、負いたくない、考えたくない、議論もしたくない……自分が進める9条やら集団的自衛権のメリットだけを述べていたい…ってのは、ウヨもサヨも流石に作為的すぎるだろう。

162156:名も無き修羅:2014/07/04(金) 11:00
TVや新聞の 左翼よりの偏った情報ばかりしか与えられなければ、[集団的自衛権=戦争]と 思ってしまうのは仕方が無いのかもしれませんね。

162160:            :2014/07/04(金) 12:18
*162153
>安倍内閣の支持率が初めて50%を切ったそうだ。

マスゴミ調査の支持率調査結果もリードして得られたものでしょ?

162161:名も無き修羅:2014/07/04(金) 12:24
この流れ、ネット民が民主マンセーで政権交代してしまった時の雰囲気に似てる。

162163:名も無き修羅:2014/07/04(金) 12:41
ウヨだのサヨだの底辺だの反日だのとレッテル貼りして罵り合ってる場合じゃないと思うんだよなあ。
個別的自衛権が認められてるのは大前提で、加えて集団的自衛権容認、要するにアメリカの戦争に参加することでの
メリット、デメリットをあげて、国民が日本の安全保障をどう考えるのか、だろう。

まさに憲法改正課題なんだから、国会の発議と国民投票をすべきだろ。
安部ちゃんのやってることは、だから多方面から反発されんだよ。内容面は賛否あるだろうが、手続面は絶対におかしい。憲法に反してる。

162165:名も無き修羅:2014/07/04(金) 12:44
集団的自衛権
朝日案vs政府案
ttp://s1.gazo.cc/up/91019.jpg

162167:名も無き修羅:2014/07/04(金) 12:54
自衛隊に入ってる息子がいるお母さんが、いつもいつも息子が心配で心配で夜も眠れないと・・・・

 お前等! 親孝行だな!! w

162169:名無し:2014/07/04(金) 13:31
イラクの時にスペインと日本は協力したが日本の協力は武力ではなかったので報復はスペインだけだったんだよね。スペインでの列車爆発テロを思い出すと怖いなぁ。

162177:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/04(金) 16:17
反日で中韓の犬のブサヨの最大の目的は、「9条改憲と自衛隊の日本軍変更の阻止」だからな。
理由なんて後付けだから何議論しても無駄。どうせ大したこと言ってないし。

162179:名も無き修羅:2014/07/04(金) 17:37
>>TVや新聞の 左翼よりの偏った情報ばかりしか与えられなければ、[集団的自衛権=戦争]と 思ってしまうのは仕方が無いのかもしれませんね。

結局、ウヨもサヨも軍隊は出す気はないけど、何かに都合よく守って貰いたいってのは同じなんだよなあ…。

覚悟論ならともかく、リスクゼロ論はムシが良すぎるわ。

そんで相互扶助しないと、守ってもらえない、信用が得られないとか次に言い出すからわけわかめ。

162180:名も無き修羅:2014/07/04(金) 17:51
結局、ウヨの底辺レベルは、個別的自衛権やら集団的自衛権の違いも分からないで、中韓・ブサヨが反対してるから、ぐらいの理由と知識しかないんだな。

リスク負うかもしれないけど、アメリカの余裕がない現状では仕方がない、覚悟決めるべき…なら、説得力あるけどさ。

政府批判したいだけのサヨとか、中韓嫌いのウヨとか、敵味方の論理しかなくて、ホント中身は粗雑なんだな。

そういうのに限って、声がでかくて群れるのが大好きだから困る。

162184:ゆとりある名無し:2014/07/04(金) 19:26
やっぱ、ゆとり馬鹿w
集団的自衛権の本質を誰もわかっていない。

集団的自衛権とは、世界で最強、最悪、最残虐の軍隊、『アメリカ軍』と、戦わなくて済む権利なんだよ!

この権利だけで、どれだけ「安全」が担保されることか。。。。

お前ら、戦わなきゃならないとしたら、スネ夫とジャイアント、どっちがいい?
どっちなら勝てると思う?良く考えろ。

162202:名も無き修羅:2014/07/04(金) 23:42
ほとんど両方、開戦の意味も機会もないだろうアメリカとの開戦を避けるために、集団的自衛権の憲法解釈をする?

流石に、そんな珍説は聞いた事ないな。
北中韓露の抑止力とするならともかく。
それに、そんな最悪の軍隊なら集団的自衛権でご機嫌とっても無駄じゃねw
ウヨの妄言もここに極まれりかw
サヨと同じで、妄想ヒステリーに憑かれてるなw

162204:名も無き修羅:2014/07/04(金) 23:50
そもそも戦わないで済む権利なら、すでに日米安保で得てるじゃんw
バカだなあw

162208:名無しさん@ニュース2ch:2014/07/05(土) 02:33

その日米安保はアメリカ議会が反対すれば終わりという、非常に不確かなものなんだけどな

162216:名も無き修羅:2014/07/05(土) 09:00
一方的に同盟破棄なんかしたら、
アメリカが他の同盟国の信頼全部失うじゃんw

弱ってるアメリカが、同盟国の最大手を攻めて国際的信用と国力を大幅喪失する見返りってなに?

ああ、中韓が大好きで、無茶なアメリカ脅威論を唱えたい孫崎某みたいな思想の人?

191795:ゆとりある名無し:2015/06/06(土) 11:36
バカには日本語も通じないからねぇ…

戦争がー徴兵がー
言うけどオマエラの大好きな日本国憲法がある限り徴兵は無いからねw

ソコの所は改憲で話すら上がってないのに
お花畑さん達は自分たちの守ろうとしてる物についてすら不勉強だからねぇ…

195246:名無しさん@ニュース2ch:2015/07/18(土) 14:58
集団的自衛権には賛成だけども
それは憲法を改正してからにしてちょうだい

集団的自衛権があると読めると言うのであれば、現在の条文のどの部分からそう読めるのか説明してくれ

国際法の話じゃなくてね
現行憲法の、どの条文の、どこ?

195263:名も無き修羅:2015/07/18(土) 16:55
というかさ
国を護る為には撃つべき時には撃たなきゃって論理なんだけど

アメリカとか観てると
テロと戦えば戦うほどアメリカ憎しのテロリスト増えてるんだよね
で 実際アメリカでは反戦機運高まってる 実際に銃撃った国で だ

銃を撃ったことも無いくせに
銃を撃つ事のリスクの分析もしてないくせに
撃てるようにならなきゃって
只の馬鹿じゃないの?

195264:名も無き修羅:2015/07/18(土) 16:59
ついでに言うと
アメリカが積極的に軍事行動に出る動機ってボーイングとかを儲けさせるためなんだよね

大学まで三菱系の総理が三菱とかを儲けさせるために銃を撃てるようにしようって魂胆に
何で賛成しなきゃならないの?

195266:名も無き修羅:2015/07/18(土) 17:05
IS育てたのも結局反米感情だろ
ISの指導者層は反米感情上手く利用して権益拡大してる
同時に「アメリカの味方なら日本もイスラム圏の敵だ」って
既に外交戦略上のアピールもしてる
日本が下手に動けばリスクも高まるし
国益を損ねる危険性も増すよ

軍事よりも外交国際財政に頭使わんと
戦前の日本と同様に失敗するぞ

195269:名も無き修羅:2015/07/18(土) 17:13
162147さんの指摘は
俺観点で言うと残念ながら少しずれてる
アメリカは下手打ったわけじゃないのあれって

結局米共和党って軍需関係で儲かればいいって企業利益を追求する奴らの為の政党だから米国の国益が損なわれてもテロとの戦争は一部の者が儲かったって意味では目的果たしてるんだよ
アメリカで偉くなる奴らには綺麗事は一切通用しないってMIT出の知人が言ってた

世界最大の経済大国が債務不履行寸前になったのって巨大な寄生虫飼ってたせいだぞ

三菱グループもそうなるのかねえ

198140:名も無き修羅:2015/08/18(火) 16:53
集団的自衛権が違憲だと言うと特定の国の人間だと名指しで批判するネトウヨ
集団的自衛権が合憲だと言うとネトウヨだという極左

近隣諸国は反対しているという理由で反対する人、アメリカやEU諸国は賛成しているという理由で通そうとする人
世界の情勢を考える必要はあるが自分たちの内政を他国の顔を伺わないとできない点では同じ

何も政策論として反対するのではなく立憲主義を守るために反対するのは良識だと思うのですが

228726:名も無き修羅:2016/07/14(木) 08:02
平和を守るために必要か否かをもっと議論すべきだったと思う。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top