![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
【岡山】漫画家と猟師 二足のわらじ…津山の岡本さん 「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1386341300/
1 : yomiφ ★:2013/12/06(金) 23:48:20.10 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1386341300/
1 : yomiφ ★:2013/12/06(金) 23:48:20.10 ID:???
![]() 山深く分け入り、イノシシやシカなどを追う猟師をしながら、その奮闘ぶりを漫画に描いている津山市在住の男性がいる。 県北出身の岡本健太郎さん。猟師となって4年余り、現代社会と縁遠い猟の魅力を伝える漫画は人気を呼び、11月15日に狩猟が解禁となった今季も、命や自然と向き合う生活を続ける。 岡本さんは2003年、漫画家としてデビュー。東京で数作品を連載後、09年に帰郷して銃猟免許とわな猟免許を取得した。幼い頃、猟師をしていた近所の老男性から魚の釣り方やわなの作り方など、自然とともに生きる面白さを学び、「野山に入って獲物を追う姿に憧れていた」という。 同時に、「ずっと猟師を描いた漫画を読んでみたいと思っていたが、そうした作品はない。ならば、新作は自らの猟師体験を描こうと思いついた」と振り返る。 漫画「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」は11年、雑誌「イブニング」(講談社)で連載スタート。今年は書店員らが選ぶ「マンガ大賞2013」にノミネートされ、単行本は現在、4巻まで発売されている。 ![]() 作品は、古里の岡山で狩猟免許を取得した主人公「岡本健太郎」が、ハトやウサギに始まり、シカやイノシシなど大物から、カラスやスッポンなどの変わり種までを空気銃やわななどを駆使してとらえる――といった自らの体験をエッセー風に描いている。 当初は地域の猟友会に所属する先輩猟師らに教えを請い、わなの仕掛け方などを少しずつマスター。最初の獲物はキジバトだった。喜びにひたると同時に、「殺生を漫画の題材にしていいのか」という戸惑いもあったという。 しかし、「どれほど文明が進んでも野山を駆け、自然の中で生きようとする本能が人間にはある」という実感が湧くようになった。漫画でも「人間の狩猟本能を刺激するようなドキドキ感を大切にしている」といい、厳しい自然を生き抜く動物との「知恵比べ」という狩猟の魅力を猟師自身が描いているところが、漫画のヒットにつながっているのではとみる。 一方で、命ある獲物に敬意を払うことを忘れない。池の真ん中に撃ち落としたカモを、いてつく寒さにもかかわらず拾いに入るシーンを描き、「獲物を殺したからには回収する義務があるとぼくは思います」と主人公に語らせる。獲物は自身で解体し、料理をして食べる。作中では猟に関する法律にも触れる。「自身を律し、山のマナーを守る猟師でなければならない」と考えるからだ。 ![]() 「猟師生活は始まったばかり。これからも出合うだろう猟の魅力を描いていきたい」と話す。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20131204-OYT8T01319.htm (リンク切れ) イブニング|山賊ダイアリー http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000005732 |
4 : なまえないよぉ~:2013/12/06(金) 23:55:29.57 ID:dIE6lVCk
これがデビューかとおもいきや過去にすでに連載歴があったのか
55 : なまえないよぉ~:2013/12/09(月) 16:22:51.06 ID:SfpNWNS4
>>4
ヤンマガで愛斜堂という辞書部署が舞台のギャグ書いてた
10 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 00:32:01.47 ID:Q2q1oDCc
そういえば最近狩猟免許取ったラノベ作家が居たなぁ・・・
37 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 11:58:02.19 ID:SocBOvPt
>>10
尻Pだな
ブログ見ると警察は銃の免許をあまり取らせたくないようなので
猟師が減るのは当然といえば当然なんだな
12 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 00:54:32.96 ID:TjkMaEJJ
大好きな漫画だわ
捕った鳥やケモノを捌くシーンが事細かに描かれているけど
絵があまりうまくないからグロくはないし


13 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 00:56:47.01 ID:xOlkqVD3
絵が絶妙でうまいのかヘタなのか微妙なラインだけど、
でも猟師をする様子は伝わってきて、猟の小ネタ結構面白いから期待してる。
しかしネタがよく尽きないなと思う
14 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 00:58:21.18 ID:ENqhzE59
どれも同じような内容の漫画ばっかりだからね
こういうのはありだと思う
斬新で面白い
15 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 02:29:42.52 ID:j5rONplm
こんな漫画あったのか
読んでみたい
16 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 02:54:58.89 ID:nClXVrnn
イノシシがめっちゃうまそうだった
実際はそうでもない

17 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 03:00:11.89 ID:ptmO5bw2
仕留めたイノシシをクルマの助手席に乗せてシートベルトして運ぶ図は何度見てもシュール
22 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 03:30:05.05 ID:0EhdSNTJ
この作者空気銃ハンターだよな、散弾銃にステップアップしないのかな?
10年連載が続けばライフル猟が描けるぞ。
26 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 04:23:13.85 ID:U02IYnrj
>>22
「今のところ散弾銃を所持するつもりがないんで、空気銃だけでなるべく色々な獲物を捕りたかったんです。 4.5mmよりも威力があって、5.5mmよりもフラットな弾道特性を持つ5.0mmなら、最初に所持する1挺として、 いろんな獲物にバランス良く対応できると思ったんですよね」 https://cakes.mu/posts/1476 |
27 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 04:48:00.22 ID:RLBHrEtT
これ、面白いよね~
前々からジビエ興味あったけど、より食ってみたくなった
罠の話が新鮮だった
29 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 07:27:41.02 ID:J9hu/yd6
漁師とちがって猟師ってのは、専業の人は居ないでしょうな。
年金世代の、趣味と体力維持を兼ねた小遣い稼ぎって感じ。
32 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 08:29:35.48 ID:lG5eGTTH
この人罠猟免許も持ってるの?
36 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 11:25:57.55 ID:unqnmwP2
>>32
持ってるよ
猟師になってからの狩猟の様子だけではなく、
免許を取得する前の講習会の様子なども描かれてる
基本ゆるいギャグだから気負わず読めるんで読んでみたら?

39 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 13:16:16.91 ID:tF7W1EtV
ボウガンで漁師は実用的かな
40 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 13:23:51.45 ID:F5g0hQqV
>>39
日本ではボウガンによる狩猟は法的に禁止されている。
42 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 14:18:35.47 ID:0EhdSNTJ
>>40
弓矢による鳥獣猟は違法になるけど、水面上から魚を射るクロスボウフィッシングなら日本でもやってる人がいる。矢にテグスを繋いでクロスボウにリールを取り付けて撃つ。
人目につく所でやると通報されそうな気もするが、一応合法。
44 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 16:40:05.68 ID:Q2q1oDCc
>>39
スリングショット(パチンコ)なら猟具としての規定は無いから狩猟免許無くても
鳥獣保護法の範囲なら無免許でも合法だとかなんとか
45 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 18:37:03.07 ID:myHT24kK
ワナにも厳しい規制が掛かってるんだよなぁ。
山奥にも普通の人間が生活で分け入る事の多い日本だから
こういう事になるのも当然っちゃ当然なんだが、
お陰で鹿や猪が減らせない。
トラバサミを昔みたく設置出来りゃガンガン減らせるのだが。
47 : なまえないよぉ~:2013/12/09(月) 10:28:42.92 ID:aref+d6e
日本を代表するSF作家野尻抱介氏も、最近のつぶやき、ブログネタはスリング猟、ワナ猟ばっかり。
参照‐野尻blog
尻P (nojiri_h) on Twitter
50 : なまえないよぉ~:2013/12/09(月) 12:34:55.18 ID:Dn0Kdt9h
ハンターの減少は結構切実みたいだからねえ
扱う道具が道具だけに、害獣駆除で雇用創出!とはいかないし
51 : なまえないよぉ~:2013/12/09(月) 14:06:34.59 ID:5gAVmzz7
獣害事件とかも描いてほしいな、三毛別熊事件とか大作映画レベルの題材だわ
52 : なまえないよぉ~:2013/12/09(月) 14:35:45.50 ID:Yr/qqcCA
飯森広一の読み切りで人喰いヒグマを狩る猟師の話があったなあ、タイトル覚えてないけど。
ヒグマ撃った後に掌を見せてない場合は死んでないから近づいた時に襲われるから危ないとか、ヒグマが人を食う時ははらわたから食われるとか描いてあったと思う。
64 : なまえないよぉ~:2014/01/03(金) 01:00:50.60 ID:/TiaqBkx
猟仲間がヌートリアを逃がすくだりが好きw
66 : なまえないよぉ~:2014/01/03(金) 12:49:22.81 ID:WYdjn0jq
面白いよね、これ
アバウトに猟師っていっても罠や空気銃、散弾銃とかいろいろ分かれてるとか
いのしし、鹿、野草とか食べたりしてて面白い

70 : なまえないよぉ~:2014/01/05(日) 23:35:28.18 ID:IPi44g9l
生まれ育った土地柄、山や猟にまったく縁がなかったので異文化漫画って感じで面白い
この手の漫画にしては作者の主張が出過ぎないのも読みやすい
絵そのものはあんまり上手くないのに妙に構図やコマ割りは上手いと思ってたら
元々漫画家もやってたんだね
てっきり猟師やってる素人に漫画のオファー来たのかと思ってたw
71 : なまえないよぉ~:2014/01/07(火) 01:38:33.04 ID:R/UGo4aq
この絵じゃみんなそう思うわな
72 : なまえないよぉ~:2014/01/11(土) 14:52:16.03 ID:+MjSLe4r
今4巻読み終わった
佐々木さんが軽トラで猪に突撃、喪服姿のままで
仕留めたシーンに爆笑したw
74 : なまえないよぉ~:2014/01/14(火) 15:28:45.87 ID:9866T1xv
ジビエも抵抗ないし、獲りに行くのもいい…が、自分で獲った後のアレコレ全部やるのはハードル高いわ
75 : なまえないよぉ~:2014/01/14(火) 17:22:12.14 ID:xxYlCYFf
解体して肉にする過程が大変だよなぁ

30 : なまえないよぉ~:2013/12/07(土) 07:56:12.26 ID:ENqhzE59
王道、主流にはなれないかもしれないけど
面白い漫画だと思う
是非続けて欲しいです
60 : なまえないよぉ~:2013/12/11(水) 22:48:17.24 ID:NqzmHLkz
地味だけど息長くつづけてほしい漫画
関連‐山賊ダイアリーを読んで狩猟したくなったんだが ←オススメ
ところでイノシシの肉っておいしいの? ←オススメ
【鳥獣駆除】猟師(ハンター)が高齢化・減少している現状
熊の肉ってうまいのかな
山賊ダイアリー(1) (イブニングKC) | |
![]() | 岡本 健太郎 講談社 2011-12-22 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





- 関連記事
-
-
飯漫画主人公「今日のお取り寄せは遊喜庵キーマカレーうどん!!」 2020/06/07
-
片山晋二とかいうラーメン発見伝随一のクズ 2015/09/30
-
めしぬまの同僚女性「なんだかんだで飯沼って結構良くない?」 2019/07/28
-
ワイ、料理漫画「鉄鍋のジャン」でステーキの焼き方を知る 2018/02/22
-
グルメ漫画「OH!MYコンブ」の画担当かみや先生のうまかメニュー 2018/11/17
-
客「あがりもらえる?」寿司屋「あがりってのは店の符丁なんだよ素人が!」 2019/12/25
-
クッキングパパの「どすこいカレー」って間違いなく美味いよな 2023/07/14
-
グルメ漫画「酒のほそ道」の弁当晩酌の回は相対的名作 2017/02/04
-
中華料理漫画のチャーハンを作る時の火力www 2020/09/18
-
無類の麺好き男、名古屋出張で名古屋麺を食らい尽くす 2019/07/21
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
161816: :2014/06/30(月) 00:29
興味深くて面白いんだけど
やっぱり絵をもうちょっと頑張ってほしい
やっぱり絵をもうちょっと頑張ってほしい
161818:名も無き修羅:2014/06/30(月) 00:31
「命をいただく」「命に感謝」ということを教えてくれる良い漫画
161820:名無しの日本人:2014/06/30(月) 00:54
オリジナル女を加えた実写化まったなし
161821:名も無き修羅:2014/06/30(月) 01:00
絵はエッセイ漫画だからこれぐらいでいいだろ
グロをリアルにされても困る
グロをリアルにされても困る
161822:名無しの日本人:2014/06/30(月) 01:27
このマンガ好き。絶妙な絵の下手さも合って生き物を殺している描写でも忌避感が少なく見れる
161823:名も無き修羅:2014/06/30(月) 01:39
>オリジナル女
やめろ・・・!
やめろ・・・!
161824:名も無き修羅:2014/06/30(月) 02:05
>>64
実はヌートリア逃がすのは違法でつい最近の話で謝罪文載せてた。(単行本は3刷から謝罪文が掲載される)
で、謝罪文載せた時の話でヌートリア食べてたw
実はヌートリア逃がすのは違法でつい最近の話で謝罪文載せてた。(単行本は3刷から謝罪文が掲載される)
で、謝罪文載せた時の話でヌートリア食べてたw
161826:名も無き修羅:2014/06/30(月) 06:32
エッセイ漫画の中でも抜群に面白いと思う。
ジビエ肉にも憧れるけど、田舎の道の駅で売ってるのを見た事があるくらいで、しかもその後東京に引っ越しちゃったから、もうどこで買えるのかすら判らんのが辛いな。
ジビエ肉にも憧れるけど、田舎の道の駅で売ってるのを見た事があるくらいで、しかもその後東京に引っ越しちゃったから、もうどこで買えるのかすら判らんのが辛いな。
161827: :2014/06/30(月) 07:10
読んでるよ。
疑問なのは抜き取った内臓はどう処分するんだろうてことかな。
疑問なのは抜き取った内臓はどう処分するんだろうてことかな。
161828:名も無き修羅:2014/06/30(月) 08:52
俺も絵はこのくらいがいいな
特別うまくないかもしれないけど愛嬌あるんだよね
猟師仲間達もいいんだよな
特別うまくないかもしれないけど愛嬌あるんだよね
猟師仲間達もいいんだよな
161830:名も無き修羅:2014/06/30(月) 09:47
目に枝が刺さったくだりでヒュッとなった
161839:あ:2014/06/30(月) 11:40
試験の話とか銃所持許可のところとかも面白かった
絵は最初取っ付きにくいけどこれが味になってるもんな
絵は最初取っ付きにくいけどこれが味になってるもんな
161840:名も無き修羅:2014/06/30(月) 12:32
マンハント編はいつ掲載されますか
161844:名も無き修羅:2014/06/30(月) 13:02
解体シーンが出来ないだろうから実写映画化は無理だなwww
161857:名も無き修羅:2014/06/30(月) 18:25
>>161844
冷たい熱帯魚という映画があってだな・・・
冷たい熱帯魚という映画があってだな・・・
161862:名無しさん:2014/06/30(月) 21:08
こんな漫画あったのか
もう4巻もあるし
もう4巻もあるし
161898:名も無き修羅:2014/07/01(火) 11:37
いきなりの野尻包介に草不可避www
162030:名も無き修羅:2014/07/03(木) 12:48
憧れはするけど実際猟師に成れる人は限られるよなあって思った
まず山に近い居住とフットワークの効く本業と標準的な運動神経は必須だろうな
まず山に近い居住とフットワークの効く本業と標準的な運動神経は必須だろうな
162075: :2014/07/03(木) 16:37
>>抜き取った内臓はどう処分するんだろう
食肉処理場みたいに大量の場合は廃棄に許可が必要になるが、個人の狩猟程度なら
現場で解体:近場で穴掘って埋める
獲物持ち帰った場合:生ゴミの日に廃棄か田舎なら庭に穴掘って埋める
食肉処理場みたいに大量の場合は廃棄に許可が必要になるが、個人の狩猟程度なら
現場で解体:近場で穴掘って埋める
獲物持ち帰った場合:生ゴミの日に廃棄か田舎なら庭に穴掘って埋める
170234:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/30(火) 16:15
収集車に文句言われるほど大量でも、ゴミ処理場に直接持ち込めばいいしな
242562:名も無き修羅:2017/01/29(日) 09:35
ラノベ作家って言われてからの長文に草
ラノベ作家やで
ラノベ作家やで
247600:名も無き修羅:2017/04/09(日) 17:13
近所の花屋は業者用の専用ゴミでゴミ出ししてるな
248134:名も無き修羅:2017/04/17(月) 14:11
こないだ津山城見に行ったが、舞台はあのへんだったのか。
250938:名も無き修羅:2017/05/25(木) 15:27
こういう作者の実体験に基づいた漫画は面白いよね。
伊藤勢先生なんかも世界中渡り歩いて色々食ったそうだけど、マーモットをはじめ大型げっ歯類(でかいネズミの類)は結構美味で、総じて人の味覚に合うと書いてた。
伊藤勢先生なんかも世界中渡り歩いて色々食ったそうだけど、マーモットをはじめ大型げっ歯類(でかいネズミの類)は結構美味で、総じて人の味覚に合うと書いてた。
268026:名も無き修羅:2018/01/28(日) 20:00
初めて読んだ時主人公がロン毛なので女の人だと思ってた
296105:名も無き修羅:2019/02/01(金) 03:43
銃に詳しくないようだし
解体も実際に立ち会わずに聞いた話で書いてるような感じに見えるぞ
解体も実際に立ち会わずに聞いた話で書いてるような感じに見えるぞ
297291:名も無き修羅:2019/02/16(土) 17:29
SSが休載し出して2年くらいか?
ソウナン終わるまで描かないつもりやなコイツ
ソウナン終わるまで描かないつもりやなコイツ
304273:名も無き修羅:2019/05/15(水) 21:08
延々と休載だが、せめて近況ぐらい報告してほしいわ。
318967:名も無き修羅:2019/10/24(木) 18:34
イブニングの目次ページにも「SS休載」の表記がなくなったから終わったんじゃね?
321946:名も無き修羅:2019/11/26(火) 12:50
都道府県別で免許が違うみたいだから、北海道遠征編みたいなのが描けないのが辛いね。
335961:名も無き修羅:2020/04/14(火) 14:46
この手のエッセイ漫画は画自体の上手下手より、
エッセイ内容に合ってる方が好み。
これは合ってるから好きだわ。
そこそこ人気あった思うけど、
なんでSSずっと休載してんだろ
エッセイ内容に合ってる方が好み。
これは合ってるから好きだわ。
そこそこ人気あった思うけど、
なんでSSずっと休載してんだろ
363273:名も無き修羅:2020/12/10(木) 18:57
ソウナンですかが一区切りついたらまた描いてくれんかな
405174:名も無き修羅:2022/01/18(火) 16:31
>>296105
一体どこを見てそう思ったのか
妄想を拗らせるのは別に構わんが、根拠もなくイチャモンつけたがるのは病気もいいトコだぞ
一体どこを見てそう思ったのか
妄想を拗らせるのは別に構わんが、根拠もなくイチャモンつけたがるのは病気もいいトコだぞ
434596:名も無き修羅:2022/10/21(金) 20:16
ソウナンですか終わったけど続きまだっすかね