![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
【血を巻く】北斗の拳124【赤きハリケーン!!】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1403058191/
357 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 19:14:21.15 ID:???.net
15にも満たぬ歳で武装集団を壊滅させるという
北斗兄弟にも勝る偉業を成した砂蜘蛛
おそらく普通の15歳だったシャチ
だが作中時、名前も許されない砂蜘蛛
修羅を喰らう羅刹と呼ばれたシャチ
この差はどこでついたのか
それともやっぱり砂蜘蛛は強かった?
シャチと砂蜘蛛が15歳の頃から顔を合わせていて
成長後もライバル的関係だと燃えるな
358 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 19:34:36.00 ID:???.net
修羅制度が始まってから数年しか経ってないから修羅は若者ほど強力なんじゃないかな
359 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:10:12.22 ID:???.net
ファルコが語った古来よりの修羅の国と
カイオウが建国したという修羅の国
二つの異なる修羅の国があるのだろう
修羅制度を支配地域全体に広めたのはカイオウだが、
修羅制度そのものはカイオウの発案ではなく、
もっと小規模に修羅の伝統を守ってきた地域があり
それをカイオウが全国規模の制度として採用した
もともと北斗発祥の地だけあって武芸盛んな土地だった
そのなかに完全実力主義の地域があってもおかしくない
その伝統的修羅の生き残りである砂蜘蛛は、
他の修羅とは別次元の世界で生きていたのではないか
360 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:31:45.47 ID:???.net
どこの門下に入るかで既に優劣が決まるんだろ
361 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:42:26.46 ID:???.net
ファルコの言う修羅の国は中国そのもので広大
カイオウの支配するのは中央から目が届かないような小さい田舎街じゃね
362 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:48:11.25 ID:???.net
修羅の国でも普通にヘタレなモヒカンはいるから
名前だけでびびりすぎたな
364 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:06:47.03 ID:???.net
修羅の強さ問題に対する諸説
・最初の修羅が強く見えるけど気のせい説
・沿岸警備隊だけが強かった説
・カイオウが作ったから当てにならない説
・伝統的な修羅が別にいた説
・後半の修羅は全員女説
365 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:45:30.62 ID:???.net
サモトやギョウコが名無しの蜘蛛男よりも強いとは、とても思えない
というか、いつの間にかモヒカンと変わらないレベルになった気がする
366 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:41:40.24 ID:???.net
砂蜘蛛の強さは毎回議論になるレベルに達してるからなあ
訳の分からん武器駆使する方向でケンシロウに冷や汗流させるってカーネル以来の快挙だろ
370 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 23:18:39.99 ID:???.net
砂蜘蛛は原先生が気合い入れる場所間違えただけ
よってあいつが強いのは気のせい
強さもカーネルレベルにすぎん
ケンシロウが冷や汗流したのは修羅の国の水が合わずにお腹を壊していたから
ファルコも同じ
378 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 00:59:44.21 ID:???.net
砂蜘蛛は修羅としての出世に興味のない変わり者の強豪だったんだろう
修羅世界では世捨て人の変人みたいに思われてるが、怖いから皆何も言わない
380 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 01:42:22.81 ID:???.net
>>378
それだったら他の修羅を見下しててもおかしくないんだけどなあ
修羅制度自体に誇りを持ってて、あの断末魔はケンシロウに対する嫌がらせだったのかな
俺なんて雑魚ってあいつに言われたおかげで、読んでて無茶苦茶びびったが
388 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:15:40.07 ID:???.net
悪い上司というか、砂蜘蛛の上司はカイゼルで確定だよな
そういや、北斗関係者以外でカイゼル以外で砂蜘蛛に勝てそうなのって居たっけ
389 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:24:58.99 ID:???.net
>>388
>>上司はカイゼル
普通に考えりゃその通りだが、
沿岸警備隊が特別に強い説だと別部隊ってことになるし、
砂蜘蛛=伝統的な修羅説だと別系統ってことになるのでは
「砂蜘蛛が強すぎておかしい」というのは
後半の修羅との比較によるのか、
砂時計アルフの時点でおかしいと考えるかで
また違ってくるんだとは思うが
390 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:35:33.88 ID:???.net
砂蜘蛛は後半修羅に比べりゃ明らかに強いが
確実にこのくらい強いって言える感じでもない
ケンシロウが避けた手裏剣を投げ返す時に
わざと外していたが、もし外してなければ
脳天サックリだとしたら、あまり強くない
だがセッカッコーで元気一杯のファルコが
ぬお~!と放った元斗猛天掌に競り勝って
手を貫いたのを見ると、かなり強そうにも
391 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:39:08.24 ID:B5PEgIOu.net
あの貫手は砂蜘蛛の最強奥義で猛天掌はファルコの下位奥義という可能性もある
ファルコはシン戦の時のケンシロウのように相手を捉えるためわざと左手を差し出した可能性もある
つまりわかりません
関連‐北斗の拳の下級修羅『砂蜘蛛』の強さを検証する
【北斗の拳】修羅の国は、序盤の異国情緒が期待を煽り過ぎ ←オススメ
郡将カイゼルは距離を置いて戦える奴には手も足も出ない??
【北斗の拳】砂時計のアルフは相当強い
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1403058191/
357 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 19:14:21.15 ID:???.net
15にも満たぬ歳で武装集団を壊滅させるという
北斗兄弟にも勝る偉業を成した砂蜘蛛
おそらく普通の15歳だったシャチ
だが作中時、名前も許されない砂蜘蛛
修羅を喰らう羅刹と呼ばれたシャチ
この差はどこでついたのか
それともやっぱり砂蜘蛛は強かった?
シャチと砂蜘蛛が15歳の頃から顔を合わせていて
成長後もライバル的関係だと燃えるな
358 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 19:34:36.00 ID:???.net
修羅制度が始まってから数年しか経ってないから修羅は若者ほど強力なんじゃないかな
359 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:10:12.22 ID:???.net
ファルコが語った古来よりの修羅の国と
カイオウが建国したという修羅の国
二つの異なる修羅の国があるのだろう
修羅制度を支配地域全体に広めたのはカイオウだが、
修羅制度そのものはカイオウの発案ではなく、
もっと小規模に修羅の伝統を守ってきた地域があり
それをカイオウが全国規模の制度として採用した
もともと北斗発祥の地だけあって武芸盛んな土地だった
そのなかに完全実力主義の地域があってもおかしくない
その伝統的修羅の生き残りである砂蜘蛛は、
他の修羅とは別次元の世界で生きていたのではないか
360 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:31:45.47 ID:???.net
どこの門下に入るかで既に優劣が決まるんだろ
361 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:42:26.46 ID:???.net
ファルコの言う修羅の国は中国そのもので広大
カイオウの支配するのは中央から目が届かないような小さい田舎街じゃね
362 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:48:11.25 ID:???.net
修羅の国でも普通にヘタレなモヒカンはいるから
名前だけでびびりすぎたな
364 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:06:47.03 ID:???.net
修羅の強さ問題に対する諸説
・最初の修羅が強く見えるけど気のせい説
・沿岸警備隊だけが強かった説
・カイオウが作ったから当てにならない説
・伝統的な修羅が別にいた説
・後半の修羅は全員女説
365 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:45:30.62 ID:???.net
サモトやギョウコが名無しの蜘蛛男よりも強いとは、とても思えない
というか、いつの間にかモヒカンと変わらないレベルになった気がする
366 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:41:40.24 ID:???.net
砂蜘蛛の強さは毎回議論になるレベルに達してるからなあ
訳の分からん武器駆使する方向でケンシロウに冷や汗流させるってカーネル以来の快挙だろ
370 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 23:18:39.99 ID:???.net
砂蜘蛛は原先生が気合い入れる場所間違えただけ
よってあいつが強いのは気のせい
強さもカーネルレベルにすぎん
ケンシロウが冷や汗流したのは修羅の国の水が合わずにお腹を壊していたから
ファルコも同じ
378 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 00:59:44.21 ID:???.net
砂蜘蛛は修羅としての出世に興味のない変わり者の強豪だったんだろう
修羅世界では世捨て人の変人みたいに思われてるが、怖いから皆何も言わない
380 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 01:42:22.81 ID:???.net
>>378
それだったら他の修羅を見下しててもおかしくないんだけどなあ
修羅制度自体に誇りを持ってて、あの断末魔はケンシロウに対する嫌がらせだったのかな
俺なんて雑魚ってあいつに言われたおかげで、読んでて無茶苦茶びびったが
388 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:15:40.07 ID:???.net
悪い上司というか、砂蜘蛛の上司はカイゼルで確定だよな
そういや、北斗関係者以外でカイゼル以外で砂蜘蛛に勝てそうなのって居たっけ
389 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:24:58.99 ID:???.net
>>388
>>上司はカイゼル
普通に考えりゃその通りだが、
沿岸警備隊が特別に強い説だと別部隊ってことになるし、
砂蜘蛛=伝統的な修羅説だと別系統ってことになるのでは
「砂蜘蛛が強すぎておかしい」というのは
後半の修羅との比較によるのか、
砂時計アルフの時点でおかしいと考えるかで
また違ってくるんだとは思うが
390 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:35:33.88 ID:???.net
砂蜘蛛は後半修羅に比べりゃ明らかに強いが
確実にこのくらい強いって言える感じでもない
ケンシロウが避けた手裏剣を投げ返す時に
わざと外していたが、もし外してなければ
脳天サックリだとしたら、あまり強くない
だがセッカッコーで元気一杯のファルコが
ぬお~!と放った元斗猛天掌に競り勝って
手を貫いたのを見ると、かなり強そうにも
391 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 10:39:08.24 ID:B5PEgIOu.net
あの貫手は砂蜘蛛の最強奥義で猛天掌はファルコの下位奥義という可能性もある
ファルコはシン戦の時のケンシロウのように相手を捉えるためわざと左手を差し出した可能性もある
つまりわかりません
関連‐北斗の拳の下級修羅『砂蜘蛛』の強さを検証する
【北斗の拳】修羅の国は、序盤の異国情緒が期待を煽り過ぎ ←オススメ
郡将カイゼルは距離を置いて戦える奴には手も足も出ない??
【北斗の拳】砂時計のアルフは相当強い
北斗の拳【究極版】 13 (ゼノンコミックスDX) | |
![]() | 原 哲夫 武論尊 徳間書店 2014-05-20 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





- 関連記事
-
-
俺がジャンプを卒業した原因がこう言うことだ 2012/11/22
-
【北斗の拳】修羅の国は男子の生存率が1%←これ 2018/08/07
-
ケンシロウは相当天然だぞ 2011/01/10
-
北斗の拳の良いシーン 2013/11/08
-
北斗の拳の主要敵キャラは死に際美化される事が多いが 2015/05/02
-
【北斗の拳】シュウ・シバ親子について考えると気が滅入ってくる 2015/10/18
-
【北斗の拳】バットの強さってどんなもんなんだろう? 2017/07/27
-
北斗の拳の199X年ってとっくに過ぎてるけど 2012/12/20
-
最初のころ北斗神拳は暗殺拳ってやたら強調されてたけど 2011/11/07
-
笑ってはいけない北斗の拳 2011/08/05
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/06/29(日) 20:28砂蜘蛛は外界からの侵入者を撃退し続ける事により内輪で競い合ってる修羅達より遥かに強くなってたんだろ
ただ彼の不運は中央に戻って自分の強さに気がつく事無く一生を終えてしまった事だ - 名無しの日本人 2014/06/29(日) 20:42カイオウ>黒夜叉(要約・暗流など稚技に等しい・拳はジュウケイより上・最強の拳士が従者に付く)>ヒョウ
>ハン>ジュウケイ>名無し>シャチ>ゼブラ
名無し問題は北斗西斗ってトコで苦しい解説をしてた - 名も無き修羅 2014/06/29(日) 20:52カイオウ>ハン>砂蜘蛛>その他
っていうイメージ - 名も無き修羅 2014/06/29(日) 22:08砂蜘蛛はただ戦績重ね前の若者だっただけで、実力はそれなりのものだったんだよ。
野球の松坂はプロデビュー歳で投手タイトル総なめしたから、実質数か月前の高校時代からプロのトップレベルの実力は持ってた訳で。
砂蜘蛛は若く伸び代もあったし、外敵との絡みが無ければ将来は名の売れた修羅になっただろうて。 - 名無し、気になります 2014/06/29(日) 23:08俺が死んだら淀川で
ハンみたいな葬式にしてくれ - 名も無き修羅 2014/06/30(月) 00:50最初は案内人兼仲間のつもりで出したんじゃねーの?
勢い余ってファルコさんがやっちゃたけど。 - 2014/06/30(月) 10:09やっぱ天才的ルーキー説に一票かな
あと、修羅システムもまじめに守ってる
地方と、八百長とかも織り交ぜて
いい加減に形だけやってる場所があったのかも。
個人的には、さすがにモヒカン以下の
修羅はやめてほしかったなー。