![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
最近知ってびっくりしたこと 192
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1402555324/
607 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:02:01.14 ID:tlGwN+ZM.net
雑誌からの受け売りで悪いんだけど、これ見ると今とたいして値段変わらないんだな
もっと色々安いかと思ってた

609 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:22:01.85 ID:BIxtqzce.net
>>607
江戸時代の貨幣価値を現代の貨幣価値で換算するのはすごく難しいよ
その資料では、わかりやすさのために仮に1文=20円としているけど、
金相場と銀相場の違い、物価の変動(天候不順や飢饉があればあっという間に物価上昇)、
また、食品は現代に比べて安定供給・保存が難しいので、一般的に高くなる傾向がある
610 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:44:07.82 ID:09KFNrPM.net
>>607
へー、面白い。寿司が魚より卵の方が高いってのが興味深い。
611 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 10:12:37.72 ID:b4fwwrhT.net
>>610
卵って昔からあんまり値段が変わってないんだよね。
相対的にどんどん値段が下がってる、4-50年前は贅沢品だった(らしい)。
612 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 10:23:56.61 ID:09KFNrPM.net
>>611
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10036/%E9%B6%8F%E5%8D%B5%E4%BE%A1%E6%A0%BC
これ見ると50年以上もほとんど卵の値段って変わってないんだよな。
現代の価値に換算すると1950年は1パック2400円もしてた。それが
1962年にはもう今の価格と同じになってる。すごい。
関連‐江戸時代の物価・貨幣価値換算表 ←オススメ
ある武士の一日の食事【画像】
江戸時代のセックスwwwwwwwww
江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1402555324/
607 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:02:01.14 ID:tlGwN+ZM.net
雑誌からの受け売りで悪いんだけど、これ見ると今とたいして値段変わらないんだな
もっと色々安いかと思ってた

609 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:22:01.85 ID:BIxtqzce.net
>>607
江戸時代の貨幣価値を現代の貨幣価値で換算するのはすごく難しいよ
その資料では、わかりやすさのために仮に1文=20円としているけど、
金相場と銀相場の違い、物価の変動(天候不順や飢饉があればあっという間に物価上昇)、
また、食品は現代に比べて安定供給・保存が難しいので、一般的に高くなる傾向がある
610 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 09:44:07.82 ID:09KFNrPM.net
>>607
へー、面白い。寿司が魚より卵の方が高いってのが興味深い。
611 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 10:12:37.72 ID:b4fwwrhT.net
>>610
卵って昔からあんまり値段が変わってないんだよね。
相対的にどんどん値段が下がってる、4-50年前は贅沢品だった(らしい)。
612 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/26(木) 10:23:56.61 ID:09KFNrPM.net
>>611
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10036/%E9%B6%8F%E5%8D%B5%E4%BE%A1%E6%A0%BC
これ見ると50年以上もほとんど卵の値段って変わってないんだよな。
現代の価値に換算すると1950年は1パック2400円もしてた。それが
1962年にはもう今の価格と同じになってる。すごい。
関連‐江戸時代の物価・貨幣価値換算表 ←オススメ
ある武士の一日の食事【画像】
江戸時代のセックスwwwwwwwww
江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
- 関連記事
-
-
黒部ダムって国内貯水量ランキングTOP10にも入ってない 2017/08/30
-
中国の海洋侵略行為は「中国が正しい」と言い出したアフリカのモーリタニア政府 2016/07/18
-
山口の事件関連で初めて知ってびっくりしたこと 2013/07/29
-
そう言えば眼鏡の人って入浴中も眼鏡かけてるの? 2023/10/15
-
渡辺裕之が昔、さんま御殿で話してたツナ缶の独自の食べ方が面白かった 2022/05/06
-
【図解】傘ラジオの作り方 2013/08/23
-
昔「すばらしい世界旅行」という番組が放送されていたとき 2012/04/12
-
ベジタリアンのことを菜食「主義」者っていうじゃん 2014/07/27
-
最強米軍の深刻な問題 2010/10/09
-
つべ等で昔のお笑い番組を視てるけど欽ちゃん(萩本欽一)の面白さがわからん 2020/08/02
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/06/26(木) 14:26卵は物価の優等生って言うもんね
でも最近ちょっと高い - 名も無き修羅 2014/06/26(木) 14:30母曰く昔は入院の見舞いといえば卵だったとか
綺麗な緩衝材いりの箱につめて
「滋養をつけて早く良くなってね」
栄養じゃなくて滋養ってとこがありがたみあるよね - 名も無き修羅 2014/06/26(木) 15:03卵とバナナは昔は高かったと両親から聞く。
手間や栄養価を考えると、
牛乳、卵、バナナ、は安いよね。 - 名も無き修羅 2014/06/26(木) 16:32地元だと一パック1円だわ
バナナは謎だわ - 名も無き修羅 2014/06/26(木) 16:40今どんな安い飲み屋でも
酒一合80円ってことはないだろ - 名も無き修羅 2014/06/26(木) 18:00収入はいくらなんだよ
そこが大事だろ - 名も無き修羅 2014/06/26(木) 19:25クキパで、ボケちゃったお爺ちゃんが、それでも大切そうに卵1パックを両手で持って歩く・・・ってシーンがあったな。
- 名も無き修羅 2014/06/27(金) 20:44現代の物価と比較して貨幣価値を推定してんだから順序が逆だろw
もちろん品目同士を比べるのは意味がある