![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
月曜ゴールデン「警視庁心理捜査官 明日香4」 part2
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1402921108/
7 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:42:06.02 ID:T1BYfvca.net
>>1
乙
犬の名前がジョンとか発想が古いw
52 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:43:24.08 ID:rkWdPc4P.net
>>7
ウチのなんてタロだぜ
つい最近までタローだと思ってたけどどうもタロらしい(´・ω・`)
110 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:45:49.04 ID:08ApMxe6.net
>>52
ルーターがルータになったりプリンターがプリンタになる感じの・・・
いや長音含めて3文字以内なら省略しないんだったか・・・
149 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:47:51.14 ID:T1BYfvca.net
>>110
XPから8にOS変えたら「新しいフォルダ」じゃなくて「新しいフォルダー」になっててウワアアアアってなったのは俺だけじゃないと思ってるけど、その思いを今日まで誰とも共有できていない
176 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:50:05.92 ID:/n40f/XC.net
>>149
それすげーわかる
仕様書とか作ってると最後の棒取るからフォルダーって見るとイライラする
167 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:49:23.85 ID:CYRXAG7z.net
>>149
マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について - News Center

http://www.microsoft.com/ja-jp/presspass/detail.aspx?newsid=3491
これか。
217 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:53:04.81 ID:7v7k2Ppq.net
>>167
こんなことになってたのか
関連‐自作PCがオワコンな理由 ←オススメ
【画像】昔のノートパソコンwwwwwwwww
10年前の携帯電話wwwwwwwwwwwwwww
【プリンタ】キヤノンとエプソンどちらが評判良いか2ちゃんで調べようと思ったら
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1402921108/
7 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:42:06.02 ID:T1BYfvca.net
>>1
乙
犬の名前がジョンとか発想が古いw
52 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:43:24.08 ID:rkWdPc4P.net
>>7
ウチのなんてタロだぜ
つい最近までタローだと思ってたけどどうもタロらしい(´・ω・`)
110 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:45:49.04 ID:08ApMxe6.net
>>52
ルーターがルータになったりプリンターがプリンタになる感じの・・・
いや長音含めて3文字以内なら省略しないんだったか・・・
149 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:47:51.14 ID:T1BYfvca.net
>>110
XPから8にOS変えたら「新しいフォルダ」じゃなくて「新しいフォルダー」になっててウワアアアアってなったのは俺だけじゃないと思ってるけど、その思いを今日まで誰とも共有できていない
176 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:50:05.92 ID:/n40f/XC.net
>>149
それすげーわかる
仕様書とか作ってると最後の棒取るからフォルダーって見るとイライラする
167 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:49:23.85 ID:CYRXAG7z.net
>>149
マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について - News Center

http://www.microsoft.com/ja-jp/presspass/detail.aspx?newsid=3491
これか。
217 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/16(月) 21:53:04.81 ID:7v7k2Ppq.net
>>167
こんなことになってたのか
関連‐自作PCがオワコンな理由 ←オススメ
【画像】昔のノートパソコンwwwwwwwww
10年前の携帯電話wwwwwwwwwwwwwww
【プリンタ】キヤノンとエプソンどちらが評判良いか2ちゃんで調べようと思ったら
【Amazon.co.jp限定】 ASUS NB / gray ( WIN8.1 32bit / 10.1 inch touch / Z3740 / 2G / 64G / Home&Biz 2013 / スリーブ付属 ) H100TA-DK004HS
posted with amazlet at 14.06.17
Asustek (2013-11-29)
売り上げランキング: 143
売り上げランキング: 143
- 関連記事
-
-
世界の罵倒 母親編 2011/01/04
-
山本耕史が堀北真希に挿入する時の達成感ってどんなもんやったんかな 2016/10/18
-
料理研究家とかいう謎の職業www 2020/12/30
-
清原和博の一人称「ワイ」「ワシ」←これ 2015/07/30
-
チョコミントとかいう評価が真っ二つに分かれる味www 2022/08/31
-
オーストラリアとニュージーランドって文化的な違いあるのかな 2023/07/27
-
フジテレビがテレ東のローカルバスの旅をパクるとどうなるか 2014/01/23
-
店員に(私に言われても・・・的な)微妙な反応をされた経験 2020/02/20
-
がんばれ水の仲間たち 2014/08/31
-
こんだけ集めれば最強の医療ドラマが出来上がる 2014/07/19
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 12:29今はそうなってんのか
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 12:42やばいそう言われると気になってきた
7でもフォルダーになってるのか - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 12:53ジーパンをデニム並みにうざいな
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 13:03たまにウザくなる。
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 13:08統一するのか糞めんどい
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 13:30情報処理技術者試験ではインタフェースだった
と思ったけどどうだっけ うろ覚えだ - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 13:32コンピュータ関係とか、外来語が多い分野の文章は、長音をなくすだけで説明書のページ数がかなり減るんだよね。
今はオンラインの取説とか普通だけど、印刷する取説だと、これだけでかなりの経費節減になる。
英語と日本語の間で翻訳するときも、料金が文字数換算だから翻訳料も安くなるし。 - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 13:53森博嗣がいやがりそう
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 13:54JIS規格
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 14:31昔のJIS規格では最後の長音削るんだっけ。
でもタクシーはタクシにしちゃダメとか適当すぎて消えたルールでしょ。 - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 14:56ファストフード
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 15:16この変更にはイラッとする
イラッとはするが、一般層に歩み寄った事自体は評価したい
そんなPCオタの複雑な気持ちw - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 15:22違和感があるのとないのの違いがわかったわ
伸ばし棒が直前についてるほうだと伸ばした方が字面的に綺麗だけど、そうでない場合は伸ばさない方がしっくりくるんだ - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 15:23追記、ファインダーだけ例外だった
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 15:37語尾がer、orだと伸ばさないんだっけ
森博嗣はそんな法則だったような気がする - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 15:47伸ばす棒つけたら、検索でどっちを入力してもヒットするからだと思ってたわ
- 名も無き修羅 2014/06/18(水) 16:04IT業界では誤読を避けるためと文字数削減とのために語末の長音記号は略記する慣習があった。
2008年からちゃんと表記するようMSが方針転換し業界の多くがそれに倣った。 - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 16:21今は無い某社のサポートセンターに勤めてたけど、OSを判断するときに長音記号がついてるかどうかで確認してたわ
Vistaはコンピュータ、7以降はコンピューター
スタートボタンが長方形か丸いかも判断基準になるな - 名も無き修羅 2014/06/18(水) 21:22フォルダーあなた憑かれるているのよ
- 名も無き修羅 2014/06/19(木) 00:56言ってることと逆じゃねーかよ
- 名も無き修羅 2014/06/19(木) 00:56ファンペルシーがファンペルシに
- 名無しの壺さん 2014/06/19(木) 02:53関係ないが、
「新しいフォルダー」を「新しいディレクトリ」
にして通っぽくしてるのは俺だけじゃないはず - 名も無き修羅 2014/06/22(日) 08:36ちな、○ゴーヤ ×ゴーヤー
○コーラ ×コーラー
in 沖縄 - 名も無き修羅 2014/06/22(日) 08:38逆だったw
○ゴーヤー
○コーラー - 名も無き修羅 2016/02/14(日) 09:48最近メインをメーンで見るようになったのが鬱陶しい