![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【社会】「玄関の前にカラスがいて入れない」→200万円超するオウム - 神奈川
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402320162/
55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:33:52.07 ID:twTbNmoT0.net
オウムとインコの違いがよくわからん
ヒラメとカレイの違いみたいなもん?
63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:35:47.11 ID:DqZ7t/Ms0.net
>>55
知らんけど大きさとちゃうか
66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:36:01.47 ID:chN3kJsU0.net
>>55
鶏冠(とさか)がある→オウム
鶏冠(とさか)がない→インコ
例外は あるらしい
98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:45:49.50 ID:mWaQl7EH0.net
>>55
頭にトサカがあるのがオウム
無いのがインコ
オカメインコはちっちゃいけどトサカがあるのでオウム
海賊が肩に乗っけてるオウムのイメージのとしてよくるコンゴウインコはでっかいけどトサカがないのでインコ。


関連‐フクロウとミミズクの違い【画像】
日本で食べられているクジラ・イルカ【画像】
【猛禽類】オオワシとトビはまるで違う【画像】 ←オススメ
【画像】ラブラドールとラブドールとラグドールの違い
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402320162/
55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:33:52.07 ID:twTbNmoT0.net
オウムとインコの違いがよくわからん
ヒラメとカレイの違いみたいなもん?
63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:35:47.11 ID:DqZ7t/Ms0.net
>>55
知らんけど大きさとちゃうか
66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:36:01.47 ID:chN3kJsU0.net
>>55
鶏冠(とさか)がある→オウム
鶏冠(とさか)がない→インコ
例外は あるらしい
98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:45:49.50 ID:mWaQl7EH0.net
>>55
頭にトサカがあるのがオウム
無いのがインコ
オカメインコはちっちゃいけどトサカがあるのでオウム
海賊が肩に乗っけてるオウムのイメージのとしてよくるコンゴウインコはでっかいけどトサカがないのでインコ。


関連‐フクロウとミミズクの違い【画像】
日本で食べられているクジラ・イルカ【画像】
【猛禽類】オオワシとトビはまるで違う【画像】 ←オススメ
【画像】ラブラドールとラブドールとラグドールの違い
漫画で楽しむ! だからやめられないインコ生活
posted with amazlet at 14.06.10
すずき 莉萌
誠文堂新光社
売り上げランキング: 118,014
誠文堂新光社
売り上げランキング: 118,014
- 関連記事
-
-
一瞬「!?」ってなる画像 2012/06/29
-
【悲報】ヴィーガンさん、スーパーの精肉売り場でまさかの霊視 2022/01/01
-
【画像】金正恩の妹の金与正はメイクで相当綺麗になる 2020/05/12
-
超熟ババアの冥土カフェ【パケ画像】 2010/12/16
-
酒井法子と高相法子 2009/08/08
-
かの有名なイギリス料理「星を眺めるパイ」【画像】 2014/01/01
-
こういうギャルと汗だくでヤリまくりたい【画像】 2013/08/16
-
エガちゃんはとにかく重盛さと美のマ●コをクンカクンカペロペロしたい【画像】 2011/06/05
-
Perfumeに粘着してるこいつ誰なの?【画像】 2011/01/22
-
あるファッション・ショーにて【画像】 2009/10/27
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
160110:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:18
わwかwりwづwらwい
160111:や:2014/06/10(火) 20:20
フクロウとミミズクみたいなもん
160112:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:34
いい匂いがして可愛いのがインコ
可愛くていい匂いなのがオウム
可愛くていい匂いなのがオウム
160113:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:39
体の色が単色なのがオウム
カラフルなのがインコ(セキセイは単色でもインコだが)
カラフルなのがインコ(セキセイは単色でもインコだが)
160114:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:40
ヨウムっていうのもいるよな
160115:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:41
トサカじゃなくて冠羽な
160117:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:56
インコのほうがいいな
160118:名も無き修羅:2014/06/10(火) 21:12
どっちもインコ科なんだけどね
160120:名も無き修羅:2014/06/10(火) 21:37
まあ、冠羽だけじゃ区別できないんだけどね
尾羽が、長いのがインコ、短いのがオウムレベルの話だね
尾羽が、長いのがインコ、短いのがオウムレベルの話だね
160127:名も無き修羅:2014/06/10(火) 22:13
俺はでかいのがオウム
ちっちゃいのがインコだと思ってたw
ちっちゃいのがインコだと思ってたw
160134:名も無き修羅:2014/06/10(火) 22:47
赤尾黒オウムなんて超希少種を逃がしたのか…
個人飼育で日本に何羽いるんだろ?
心細かっただろうし怖かったろうに
飼い主見つかって本当によかった。
個人飼育で日本に何羽いるんだろ?
心細かっただろうし怖かったろうに
飼い主見つかって本当によかった。
160135:名も無き修羅:2014/06/10(火) 23:00
比較的大型
短い尾羽
冠羽
白色/黒色(色彩が派手じゃない)
辺りを全部満たすのが「基本的」な条件かな>オウム/バタン類
ただ、実際はオウムの方が近いのに
「オカメインコ」は長い尾羽と小型だから、
「モモイロインコ」はピンクで白/黒じゃないから
(モモイロの背中は灰色で地味なんだけど)
インコって呼ばれているような例外がいくらかあります。
逆に「○○オウム」「○○バタン」となっていて
実は「インコ」に分類した方が適切な種類は無いと思うけど。
(冠羽が無いのに「オウム」というのは、知っている範囲では無いなぁ)
ただ、「インドオウム」と呼ばれている種類はあるけど
「オオホンセイインコ」が正式な種類なので、あくまでも
「インコ」ですね。
短い尾羽
冠羽
白色/黒色(色彩が派手じゃない)
辺りを全部満たすのが「基本的」な条件かな>オウム/バタン類
ただ、実際はオウムの方が近いのに
「オカメインコ」は長い尾羽と小型だから、
「モモイロインコ」はピンクで白/黒じゃないから
(モモイロの背中は灰色で地味なんだけど)
インコって呼ばれているような例外がいくらかあります。
逆に「○○オウム」「○○バタン」となっていて
実は「インコ」に分類した方が適切な種類は無いと思うけど。
(冠羽が無いのに「オウム」というのは、知っている範囲では無いなぁ)
ただ、「インドオウム」と呼ばれている種類はあるけど
「オオホンセイインコ」が正式な種類なので、あくまでも
「インコ」ですね。
160137:おしりからミミズが出てきたYO:2014/06/10(火) 23:37
オウムは、松本ちづおが立ち上げた新興宗教
インポは勃起不全
インポは勃起不全
160149:名も無き修羅:2014/06/11(水) 02:36
>>160118
それをいうならどっちもオウム目じゃない?インコ類はインコ科、オウム類はオウム科でちゃんと別れてるよ
それをいうならどっちもオウム目じゃない?インコ類はインコ科、オウム類はオウム科でちゃんと別れてるよ
160151:名も無き修羅:2014/06/11(水) 03:41
でかくて白くて冠羽があるのがオウム(ただし例外もある
イルカとクジラ以上に恣意的な分類だな
イルカとクジラ以上に恣意的な分類だな
160153:ゆとりある名無し:2014/06/11(水) 04:18
全部可愛いからなんでもいい
でも鶏冠の有る無で違うと言うのは知らなかったな
ためになったわ
でも鶏冠の有る無で違うと言うのは知らなかったな
ためになったわ
160165:名も無き修羅:2014/06/11(水) 10:28
ペットとして飼われる例がほぼ皆無なので忘れていましたが
冠羽が無いのに和名が「オウム」となっている例がありました。
「ミヤマオウム」
「フクロウオウム」
この2種はオウム目でも「インコ科」、「オウム科」とは別の
「フクロウオウム科ミヤマオウム属」、「フクロウオウム科フクロウオウム属」
と、科レベルで違うのですが、和名を付ける時に「大型」で「地味」な辺りで
「オウム」としたのかなと。どんな鳥かはWikipediaでも見てね。
ただ、Wikipediaだと、「ミヤマオウム」の所に
「ミヤマオウム属は、カカ、ミヤマオウム、絶滅種キムネカカ」とあるのに、
「カカ」の所では「インコ科」と、食い違いがあるみたいですが…
「ミヤマオウム」は日本のブリーダーが繁殖(アジア圏初らしい)
させた実績があるので、ペットとして飼えないわけではないけど、
逃げた赤尾黒オウム以上に希少で高価かも。
冠羽が無いのに和名が「オウム」となっている例がありました。
「ミヤマオウム」
「フクロウオウム」
この2種はオウム目でも「インコ科」、「オウム科」とは別の
「フクロウオウム科ミヤマオウム属」、「フクロウオウム科フクロウオウム属」
と、科レベルで違うのですが、和名を付ける時に「大型」で「地味」な辺りで
「オウム」としたのかなと。どんな鳥かはWikipediaでも見てね。
ただ、Wikipediaだと、「ミヤマオウム」の所に
「ミヤマオウム属は、カカ、ミヤマオウム、絶滅種キムネカカ」とあるのに、
「カカ」の所では「インコ科」と、食い違いがあるみたいですが…
「ミヤマオウム」は日本のブリーダーが繁殖(アジア圏初らしい)
させた実績があるので、ペットとして飼えないわけではないけど、
逃げた赤尾黒オウム以上に希少で高価かも。