fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


【三回目の冬】FOX ★は今のところ元気です。★10
http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/superfox/1400823249/


486 : 名無しさん 2014/06/09(月) 14:34:13
たぬきうどんというと無いといわれる大阪


487 : いわし ★ 2014/06/09(月) 14:47:05
大阪にたぬきうどんないの?
なんていうの?



488 : 名無しさん 2014/06/09(月) 14:52:30
天かす入りのうどんは素うどん扱いみたいよ


489 : いわし ★ 2014/06/09(月) 15:01:50
そういうことなんだ


490 : たれぱんだ ★ 2014/06/09(月) 15:23:49
大阪では たぬき→きつねそば
天かす入りのうどん→はいからうどん

京都ではたぬきうどんは細切りおあげ入りあんかけうどんでーす



492 : いわし ★ 2014/06/09(月) 15:42:27
>大阪では たぬき→きつねそば

これは覚えられない予感
たぬきを想像してきつねといい
うどんを想像してそばというのか、

高度すぎる
大阪すごすぎ



495 : 名無しさん 2014/06/09(月) 16:03:42
>>492
この図が分かりやすい


01aak25.jpg



関連‐どん兵衛の関東風・関西風の違い【画像】
    ナポリタンに対するイタ公の反応
    徳島「はぁー・・・そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ」まとめ ←オススメ
    名古屋三大ガッカリ飯 味噌煮込みうどん あんかけスパ


石丸製麺 半生讃岐うどん包丁きり 3人前(300g)×6袋入り
石丸製麺 (2010-12-13)
売り上げランキング: 3,512
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
160102:名も無き修羅:2014/06/10(火) 19:20
たぬき頼んでも通じないのか大阪は

160103:ゆとりある名無し:2014/06/10(火) 19:34
緑のたぬきは関西ではどうやって
売っているのか
緑のハイカラそばっていうのか

160104:名も無き修羅:2014/06/10(火) 19:46
緑のたぬきは天ぷらそばだから
たぬきはそば要素にかかってるんかな
あの天ぷらぽい物体うめえ

160108:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:18
関西方面がどうせ発祥なんだし関西が正しいんだろ

160109:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:18
大阪だけど京都のたぬき大好き。よくやけどする

160116:名も無き修羅:2014/06/10(火) 20:42
食いもんはやっぱり関西だね。

160123:名も無き修羅:2014/06/10(火) 21:51
緑のたぬきと赤いきつね
うどんは不味いがお揚げは好き
そばは食べれるけど天ぷらっぽいものは嫌い
紺のきつねがもっと一杯あればいいのにと毎度思う

160125:名も無き修羅:2014/06/10(火) 22:03
天かすはメイン具じゃないわなぁ
京都のあんかけは確かに口の中ズルズルになるw

160129:名無しさん@ニュース2ch:2014/06/10(火) 22:23
基本的に天かすは普通に置いてあって入れ放題か、みんなMY天かす持ってるんだっけ

160132:ゆとりある名無し:2014/06/10(火) 22:42
福岡は、天かすとネギは乗せ放題だな
天かすなんてごぼ天作っている時に大量に出るからな

160133:名も無き修羅:2014/06/10(火) 22:43
天かすとかネギは入れ放題のうどん屋が多いな

緑のたぬきは天ぷらそばであって、天かすでもうどんでもない

160138:名も無き修羅:2014/06/10(火) 23:42
そのわかりやすい表の
「京都のきつねうどん」
何か他の名前あるやろ。
なんやったかな…。

160152:名も無き修羅:2014/06/11(水) 03:50
きざみうどん じゃないの?<京都きつね

160156:名も無き修羅:2014/06/11(水) 06:52
「天かす」ってなんだよ
食べものにカスって言うなよ
揚げ玉だろ

160157:名も無き修羅:2014/06/11(水) 09:04
厳密にどこかは知らないけど
うどんにお揚げを載せるキツネうどんが登場、関東に伝わる
関東はうどんよりそばのほうが馴染みのある麺類だったので
そばに載せる習慣が付きキツネそばが誕生。
これが大阪に伝わったときに「キツネはうどんにこその名前、これはキツネではなくタヌキ」とされる。
ここからタヌキの名前だけが広まっていき各地でバリエーションができる。

こんな流れだったかと。


160215:名無しさん:2014/06/11(水) 21:17
寒い季節にもうもうと白い湯気立てながら食う京たぬきは最高

160252:名も無き修羅:2014/06/12(木) 11:58
京都はお揚げも刻んだものをパラりとのせるだけ
やっぱ食べ物にはケチだな~と思うわ
天ぷらみたいに油たっぷり使う料理は勿体ないからやらなさそう
天ぷらやらないから天かすなんか出ないし

161598:ゆとりある名無し:2014/06/27(金) 01:43
きつねうどん、という物がまずあって、狸が(狐に張り合って)それを真似したから狸そばって説明されたことがある。

あと天カスはカス、味噌汁は汁だよ。
「食べ物にカスとか汁とかいうな」ていう風潮で関西でも表示を変えてる所あるけど、耳にするとなんか違うのよな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top