![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
中華風自然公園の作り方 ①無理な工事→②水源が涸れて砂漠化→③緑のネットをかぶせて「緑化」w
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400647985/
45 : マスク剥ぎ(芋)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:23:47.92 ID:TkTXSbb70.net
鳥取砂丘みたいwww
48 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:24:58.54 ID:+dVo8kL60.net
>>45
鳥取は意に反して緑化が進んでるらしい
84 : パイルドライバー(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 15:03:52.00 ID:lcDboyQN0.net
一方、鳥取砂丘は勝手に緑化してしまうから、除草作業にボランティア奴隷を投入した

106 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 16:42:24.39 ID:FSyCSiE50.net
>>84
これどうなんだw
121 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 17:17:34.68 ID:cyLI+rmY0.net
>>84
昭和時代に「世界中で砂漠化が!!」とかさわいでて鳥取砂丘も広がっちゃう!と
騒いだ結果「緑地化」しようとなって、防風林の工夫だとか特殊な保水材とかを開発。
やってみたら緑化した。ついでに環境も変わったのかフサフサになった。
今度は砂丘が観光地としての価値が下がる!と、騒ぐ人が出てきて「草木を抜いて環境を守ろう!」とw
まあどの時代も人間の都合で動いてます。
123 : バーニングハンマー(芋)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 17:20:04.73 ID:u96Yu3iR0.net
>>121
砂漠化で悩んでる国に喧嘩売ってるようだな。
関連‐ケンシロウ「実るさ(種もみ砂漠にファサー」 ←オススメ
ヤギは砂漠化の一因
男塾で知った間違った知識
【閲覧注意】全身液体の体(関節なし)の木を這う新種のミミズ 見つかる 可愛すぎワロタ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400647985/
45 : マスク剥ぎ(芋)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:23:47.92 ID:TkTXSbb70.net
鳥取砂丘みたいwww
48 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:24:58.54 ID:+dVo8kL60.net
>>45
鳥取は意に反して緑化が進んでるらしい
84 : パイルドライバー(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 15:03:52.00 ID:lcDboyQN0.net
一方、鳥取砂丘は勝手に緑化してしまうから、除草作業にボランティア奴隷を投入した

106 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 16:42:24.39 ID:FSyCSiE50.net
>>84
これどうなんだw
121 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 17:17:34.68 ID:cyLI+rmY0.net
>>84
昭和時代に「世界中で砂漠化が!!」とかさわいでて鳥取砂丘も広がっちゃう!と
騒いだ結果「緑地化」しようとなって、防風林の工夫だとか特殊な保水材とかを開発。
やってみたら緑化した。ついでに環境も変わったのかフサフサになった。
今度は砂丘が観光地としての価値が下がる!と、騒ぐ人が出てきて「草木を抜いて環境を守ろう!」とw
まあどの時代も人間の都合で動いてます。
123 : バーニングハンマー(芋)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 17:20:04.73 ID:u96Yu3iR0.net
>>121
砂漠化で悩んでる国に喧嘩売ってるようだな。
関連‐ケンシロウ「実るさ(種もみ砂漠にファサー」 ←オススメ
ヤギは砂漠化の一因
男塾で知った間違った知識
【閲覧注意】全身液体の体(関節なし)の木を這う新種のミミズ 見つかる 可愛すぎワロタ
鳥取戦士サキューンのテーマ -MIQ ver.-
posted with amazlet at 14.05.22
MIQ
hiMest Music Records (2011-03-09)
売り上げランキング: 184,523
hiMest Music Records (2011-03-09)
売り上げランキング: 184,523
- 関連記事
-
-
サンリオの広報担当がかなりのボインでぷるんぷるん【画像】 2012/12/05
-
【画像】ほいよ、これが俺の鍋焼きラーメン【レシピあり】 2018/06/30
-
【画像】やっぱ恐竜ってデカイ鳥だったんだな 2016/12/10
-
日本三大ゴリラ 2011/05/16
-
【画像】ドロンジョのモデルはフランス女優のミレーヌ・ドモンジョ 2016/06/24
-
「zipでくれ」の最たるもの 2010/07/17
-
本日の平野綾画像まとめ 2010/08/05
-
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 2023/04/18
-
【W杯選手選考】用意しなきゃよかったのに…って画像 2010/05/11
-
カピバラの食べ方【画像】 2013/10/11
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
158360:名も無き修羅:2014/05/22(木) 16:32
緑化の経緯を観察して砂漠化しているところに売り込んだり、
砂丘が見事に緑化しましたって方向で観光客を集めるとかそう言う方向に向かわないのか
砂丘が見事に緑化しましたって方向で観光客を集めるとかそう言う方向に向かわないのか
158361:名も無き修羅:2014/05/22(木) 17:00
砂漠地帯の緑化は国のプロジェクトどころか
企業単独レベルですらも、もうずっとやってるじゃないの
それに「緑化しました」は鳥取砂丘のイメージがある内しか使えないんだぞ
緑化して数年もすればただの草原でしかなくなるし
企業単独レベルですらも、もうずっとやってるじゃないの
それに「緑化しました」は鳥取砂丘のイメージがある内しか使えないんだぞ
緑化して数年もすればただの草原でしかなくなるし
158362:名も無き修羅:2014/05/22(木) 17:04
サイボーグ化させられて死ぬことも許されないどっかの一本松みたい
158364:名も無き修羅:2014/05/22(木) 17:14
世界の砂漠と比べたら鳥取砂丘なんてちょっと大きい砂場だな、とグーグルマップを見て思った
こんな緑あふれる島国で砂場を維持するなんて大変だわ
こんな緑あふれる島国で砂場を維持するなんて大変だわ
158367:名無しさん:2014/05/22(木) 18:01
なんだかんだいっても日本だから雨降るしな
本当に降水量少ないところじゃまだ難しいだろ
本当に降水量少ないところじゃまだ難しいだろ
158368:名も無き修羅:2014/05/22(木) 18:28
久しぶりにスレタイで笑ったww
薄毛でいじられる芸人がネタで育毛剤使ったら・・・みたいな感じだな。
薄毛でいじられる芸人がネタで育毛剤使ったら・・・みたいな感じだな。
158370: :2014/05/22(木) 19:19
>モンゴル、砂漠化の危機 カシミヤヤギ急増も背景
カシミヤヤギを大量に輸入しろ!
カシミヤヤギを大量に輸入しろ!
158372:名も無き修羅:2014/05/22(木) 19:45
日本最大の砂丘である下北砂丘を開放してほしい
158374:名も無き修羅:2014/05/22(木) 19:59
観光地の維持のために定期的に草抜くくらい許せよw
158376:名も無き修羅:2014/05/22(木) 20:17
ヤギ飼えばいいのにな
乳がかなり優秀だし
乳がかなり優秀だし
158377:名無し、気になります:2014/05/22(木) 20:27
日本の大部分はほっとくと森になっちゃうからな
158380:名無しさん@ニュース2ch:2014/05/22(木) 20:40
つまり実験としては成功を収めたわけだ
よし、この技術を海外に売るんだ
よし、この技術を海外に売るんだ
158386:名も無き修羅:2014/05/22(木) 22:05
下北砂丘は自衛隊の為に役立っておられるからのう…
158395:名も無き修羅:2014/05/23(金) 00:07
鳥取大学では砂漠緑化の研究をしてるんだよな
158425:名も無き修羅:2014/05/23(金) 10:19
砂漠が緑化するのは土壌の復活ということで、いい傾向なのだが?
158445:名も無き修羅:2014/05/23(金) 15:49
行って冷静に見るとわかるけど、
そもそもたいした広さじゃないからな。
左右見渡すと、どちらも雑木林だし。
そもそもたいした広さじゃないからな。
左右見渡すと、どちらも雑木林だし。
158446:名も無き修羅:2014/05/23(金) 15:50
>>砂漠が緑化するのは土壌の復活ということで、いい傾向なのだが?
ここはそもそも砂漠なんて言えるレベルじゃない、ぜんぜん
ここはそもそも砂漠なんて言えるレベルじゃない、ぜんぜん
162188:名も無き修羅:2014/07/04(金) 20:48
乾燥して出来るのが砂漠
水が砂を運んでできるのが砂丘
だから雨も普通に降るし、種が有れば植物は育つ
戦時中一回植物の種を混ぜちゃったから、一部はただの雑木林になってる
水が砂を運んでできるのが砂丘
だから雨も普通に降るし、種が有れば植物は育つ
戦時中一回植物の種を混ぜちゃったから、一部はただの雑木林になってる
169723: :2014/09/25(木) 10:37
砂砂漠しか知らない人は、砂丘と区別つかないんだろうな