![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
最近知ってびっくりしたこと 190
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1398693376/
325 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:36:13.49 ID:JBEfyvaM.net
さっき世界のニュースでやってたけどアメリカでは今筆記体を学ぶ機会が
殆どないこと。で筆記体って楽に書くためだけに教えてるのかと思ったら
「筆記体を覚えないと建国当時の文章が読めなくなる」ってのが問題らしい。
反面「昔の文章読めるのは必須ではない」って言う人もいて日本の古文の扱いと
同じような感じなのかなーと思った
326 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:42:44.29 ID:dUdfW/dC.net
筆記体自体は書く時に明らかに楽だと思うけどね。
ドイツも昔のドイツ風筆記体はもはや絶滅していて英語風になってる。
327 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:12:36.37 ID:Eowtpsb8.net
日本人も最早江戸時代の行書読めないしな。
330 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:24:59.48 ID:IPWAC4+B.net
>>325
日本で「最近の若い者は漢字が書けない」って言われる様に、
向こうでも「最近の若者は筆記体が書けない」って言われてるのかな。
で、どっちもメールが悪者にされたりして。
関連‐なぜかフルネームで覚えている外国人
英語の筆記体で大文字が連続するときってどうすればいい?
意味がわかると恥ずかしい英語プリントTシャツ【画像】 ←オススメ
白人男性つれた日本人女が入ってきて俺の隣の席に座った
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1398693376/
325 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:36:13.49 ID:JBEfyvaM.net
さっき世界のニュースでやってたけどアメリカでは今筆記体を学ぶ機会が
殆どないこと。で筆記体って楽に書くためだけに教えてるのかと思ったら
「筆記体を覚えないと建国当時の文章が読めなくなる」ってのが問題らしい。
反面「昔の文章読めるのは必須ではない」って言う人もいて日本の古文の扱いと
同じような感じなのかなーと思った
326 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:42:44.29 ID:dUdfW/dC.net
筆記体自体は書く時に明らかに楽だと思うけどね。
ドイツも昔のドイツ風筆記体はもはや絶滅していて英語風になってる。
327 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:12:36.37 ID:Eowtpsb8.net
日本人も最早江戸時代の行書読めないしな。
330 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 17:24:59.48 ID:IPWAC4+B.net
>>325
日本で「最近の若い者は漢字が書けない」って言われる様に、
向こうでも「最近の若者は筆記体が書けない」って言われてるのかな。
で、どっちもメールが悪者にされたりして。
関連‐なぜかフルネームで覚えている外国人
英語の筆記体で大文字が連続するときってどうすればいい?
意味がわかると恥ずかしい英語プリントTシャツ【画像】 ←オススメ
白人男性つれた日本人女が入ってきて俺の隣の席に座った
- 関連記事
-
-
レオナルド・ディカプリオがタイタニック公開の数年前に松雪泰子と車のCMに出演していたこと 2018/01/21
-
【買って得した】電気ケトル買ったんだけど便利 2017/11/21
-
【女子プロレス】豊田真奈美は身体も柔らかくて技が綺麗だったな 2021/09/17
-
紅茶を香り高く淹れる方法 2011/01/22
-
【図解】プリキュアショーの衣装 着替えの工程 2022/09/20
-
みんな自分の誕生石って知ってるの? 2022/05/30
-
昔、瓶ビールの王冠の裏にはコルクが貼りついてた 2013/03/12
-
「味覇」高いから似たような「創味シャンタン」ってのを買ったんだけど 2017/04/20
-
森くん残ってたらSMAPの中でどういうポジションになってたのか想像できん 2012/12/14
-
【柔道】野村忠宏の空気投げ 2010/09/14
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
157392:名無しのにゅうす:2014/05/08(木) 08:52
英語の筆記体に相当するものは日本語では草書体ですよ。
PCが発達した今は必要性が薄くなってるけど、昔の文章を読むには必要。
PCが発達した今は必要性が薄くなってるけど、昔の文章を読むには必要。
157395:名も無き修羅:2014/05/08(木) 09:49
まあ筆記体って正直読みにくい
157396:名も無き修羅:2014/05/08(木) 10:14
アメリカはパソコンが普及する前からタイプライター文化だから
手書きの文書自体がほとんどないだろうし
手書きの文書自体がほとんどないだろうし
157405:名も無き修羅:2014/05/08(木) 12:26
アメリカの友達いるけど
かなり字が汚い
gがqにみえる
かなり字が汚い
gがqにみえる
157406:名も無き修羅:2014/05/08(木) 12:29
機会も何も...大学まで行ける人なら、教授の筆記体的な板書を解読&理解しないといけないから
授業が必然的に機会になるしマスターもできてる気がするけど
義務教育中にって話なら知らんが、周りは書けるし読める学生ばっかだよ
授業が必然的に機会になるしマスターもできてる気がするけど
義務教育中にって話なら知らんが、周りは書けるし読める学生ばっかだよ
157408:ゆとりある名無し:2014/05/08(木) 12:46
筆記体って日本でも中学1年で習って覚える程度のものだろ
そんなのさえ教える時間ないとかどんだけゆとりなんだよ
ましてや母国語のくせにな
そんなのさえ教える時間ないとかどんだけゆとりなんだよ
ましてや母国語のくせにな
157413:ゆとりある名無し:2014/05/08(木) 14:09
筆記体、書けないし読めないなぁ
157415:名も無き修羅:2014/05/08(木) 14:16
中学生の時AETの書く文字が汚すぎてびっくりした
157420:名も無き修羅:2014/05/08(木) 15:31
30年近く前に学校の先生が自嘲してた。
ワープロのせいで漢字が書けなくなってるって。
ワープロのせいで漢字が書けなくなってるって。
157433:名も無き修羅:2014/05/08(木) 19:46
とっさに漢字書けないと焦るよね
157448:名も無き修羅:2014/05/08(木) 21:37
筆記体なんて所詮大文字小文字で50文字、変形入れても+α程度なんだから、若者が漢字を書けないのと同じにしたらいかんだろう。
日本人は千文字知ってるとかそういうレベルだし。
漢字なんて数百数千知ってて、複数の読み方、送り仮名、書き順なんかまで記憶してたりな。
アメ公とは文字レベルは全然格が違うぜよ。
日本人は千文字知ってるとかそういうレベルだし。
漢字なんて数百数千知ってて、複数の読み方、送り仮名、書き順なんかまで記憶してたりな。
アメ公とは文字レベルは全然格が違うぜよ。
157462:名も無き修羅:2014/05/08(木) 22:26
草書体、で興味でたので調べたら「行書体」も筆記体みたいなものだ。言うまでもないと思うが読みやすさは、
楷書>行書>草書
だ。
楷書>行書>草書
だ。
157490:名も無き修羅:2014/05/09(金) 07:19
読みにくい字、間違いやすい字はさっさと根絶するべき
かつて存在した文化として語り継ぐ分には構わんけどさ
かつて存在した文化として語り継ぐ分には構わんけどさ
157500:名も無き修羅:2014/05/09(金) 08:46
よく言われる「若者の漢字力低下」だが、文科省のアンケートじゃ40代50代が一番漢字の読み書き能力が低いという結果になっているぞ
ゆとり世代より学力低い世代って何のために生きてるの?
ゆとり世代より学力低い世代って何のために生きてるの?
157504:名も無き修羅:2014/05/09(金) 09:28
ああ、昔テストで筆記体で書かなかったからって全てバツくらったこと思い出したわ
下手に出て頭下げて、再評価しても72点だったけどな
下手に出て頭下げて、再評価しても72点だったけどな
157521:名も無き修羅:2014/05/09(金) 16:09
28歳だけど学校で筆記体なんて習ったことないからかけないしほぼ読めない
157541:名も無き修羅:2014/05/09(金) 23:54
筆記体なんかよりタイピング教えたほうがずっと役に立つ
時代の流れに合わせて教えるものは変わるべき
時代の流れに合わせて教えるものは変わるべき
157548:ゆとりある名無し:2014/05/10(土) 06:52
今は日本でも筆記体を教えてないのか?
157669:名も無き修羅:2014/05/12(月) 11:21
つぅか日本人のロクに英語話せないのに文字だけ筆記体読み書き出来るってかなり異様にうつるらしい。
157887:名も無き修羅:2014/05/15(木) 02:02
※157408
習った後も継続して読み書き続けないと扱えるようにならんだろ。
習った後も継続して読み書き続けないと扱えるようにならんだろ。