![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
【リングにかけろ】ギャラクティカマグナムはストレートだと思うが、ギャラクティカファントムはなんだ?
2014年05月07日15:28
聖闘士星矢(車田作品)
コメント:17
Tweet



Tweet
リングにかけろ その20
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1382428476/
722 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 14:46:36.95 ID:???.net

ギャラクティカマグナムはストレートだと思うが、ギャラクティカファントムはなんだ?
723 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 15:15:46.99 ID:???.net
>>722
左のロングフックじゃねえの?

724 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 16:36:28.96 ID:???.net
準主役のキメ技でありながら、正体が分らない辺り流石だ
725 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 17:25:06.84 ID:???.net
ウッ、オレの技が利かない!
敵の技、打たれまくりいー!やられちゃううう・・・
↓
血まみれになりながら半死の状態で敵と会話。
(なぜかこの間に形勢逆転)
↓
敵「な、なんだとー!!」と言いながらリング外に吹っ飛んでいく。
大体全てこういう展開だから決め技の説明とか要らないw
726 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 18:46:01.01 ID:???.net
>>725
目を瞑って止めのブローを放つも追加
727 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 19:05:41.34 ID:???.net
剣崎対竜児でマグナムとテリオスの撃ち合いになったが
ブーメランて確かフックからのブロー(笑)だよな?
しかしあの時はどう見てもストレートなんだがいったいどういう

728 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 19:31:23.95 ID:???.net
「左を制する者は世界を制する」
これ散々言っときながら最終的な決め手は右のWTR
こういう世界なんだから多少の矛盾はスルーしとけ
736 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 11:53:40.66 ID:???.net
>>728
それは何も矛盾しない
「左を制する者は(その左で)世界を制する」と言ってるわけではないのだから
729 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 01:49:50.27 ID:???.net
30年前の行き当たりばったり漫画で真面目に議論しててワロスww
作者だって何にも考えてねーのにwww
734 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 07:48:01.22 ID:???.net
風圧で会場がボコボコニなったり、相手選手が窓突き破って会場外まですっ飛んで行くのをボクシングと呼んでいいのかと
考えると、もはやパンチの種類がストレートだとかフックだとかに拘泥することにあまり意味はないような気がするw
関連‐【リンかけ】剣崎の体がボロボロになるきっかけはアポロエクササイザーの使いすぎから始まった
【リングにかけろ】世界連合Jr.にシャフト、ドンが入らなかったのはおかしい ←オススメ
【リングにかけろ】ハリケーンボルトは目前でジャンプしてから落下するのになぜ避けられないのか
【リングにかけろ】あの手の女顔キャラって髪型や髪の色が違うだけで同じ顔だよな
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1382428476/
722 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 14:46:36.95 ID:???.net

ギャラクティカマグナムはストレートだと思うが、ギャラクティカファントムはなんだ?
723 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 15:15:46.99 ID:???.net
>>722
左のロングフックじゃねえの?

724 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 16:36:28.96 ID:???.net
準主役のキメ技でありながら、正体が分らない辺り流石だ
725 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 17:25:06.84 ID:???.net
ウッ、オレの技が利かない!
敵の技、打たれまくりいー!やられちゃううう・・・
↓
血まみれになりながら半死の状態で敵と会話。
(なぜかこの間に形勢逆転)
↓
敵「な、なんだとー!!」と言いながらリング外に吹っ飛んでいく。
大体全てこういう展開だから決め技の説明とか要らないw
726 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 18:46:01.01 ID:???.net
>>725
目を瞑って止めのブローを放つも追加
727 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 19:05:41.34 ID:???.net
剣崎対竜児でマグナムとテリオスの撃ち合いになったが
ブーメランて確かフックからのブロー(笑)だよな?
しかしあの時はどう見てもストレートなんだがいったいどういう

728 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 19:31:23.95 ID:???.net
「左を制する者は世界を制する」
これ散々言っときながら最終的な決め手は右のWTR
こういう世界なんだから多少の矛盾はスルーしとけ
736 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 11:53:40.66 ID:???.net
>>728
それは何も矛盾しない
「左を制する者は(その左で)世界を制する」と言ってるわけではないのだから
729 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 01:49:50.27 ID:???.net
30年前の行き当たりばったり漫画で真面目に議論しててワロスww
作者だって何にも考えてねーのにwww
734 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 07:48:01.22 ID:???.net
風圧で会場がボコボコニなったり、相手選手が窓突き破って会場外まですっ飛んで行くのをボクシングと呼んでいいのかと
考えると、もはやパンチの種類がストレートだとかフックだとかに拘泥することにあまり意味はないような気がするw
関連‐【リンかけ】剣崎の体がボロボロになるきっかけはアポロエクササイザーの使いすぎから始まった
【リングにかけろ】世界連合Jr.にシャフト、ドンが入らなかったのはおかしい ←オススメ
【リングにかけろ】ハリケーンボルトは目前でジャンプしてから落下するのになぜ避けられないのか
【リングにかけろ】あの手の女顔キャラって髪型や髪の色が違うだけで同じ顔だよな
- 関連記事
-
-
【リングにかけろ】高嶺竜児っていくら主人公でもタフすぎるよな 2017/03/11
-
【聖闘士星矢】黄金聖闘士12人をまとめて1レスで評価する 2014/02/04
-
聖闘士星矢の戦闘でありがちなこと 2015/12/05
-
【聖闘士星矢】シャイナもジュネもカパカパ仮面外しすぎ 2013/05/22
-
【リングにかけろ】ギャラクティカマグナムはストレートだと思うが、ギャラクティカファントムはなんだ? 2014/05/07
-
【聖闘士星矢】車田は神話ネタを忠実に再現してるだけ 2013/03/31
-
【漫画】車田正美『男坂』が復活 6月連載開始へ 2014/05/07
-
【風魔の小次郎】竜魔描きました 2017/09/24
-
車田漫画好きの有名人 2014/09/28
-
聖闘士星矢の沙織とかいうド畜生 2012/06/21
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
157324:名も無き修羅:2014/05/07(水) 15:54
「吼えろ!ペン」に出てくる流れ星超一郎のモデルは車田正美だと長いこと思っていた
157326:名無しの壺さん:2014/05/07(水) 16:39
チャンピオンカーニバルくらいまではちゃんとボクシング漫画だったんだけどなぁ
アストロ球団という前例に倣って爆進した結果ジャンプスポーツ漫画の礎を築いてしまった
アストロ球団という前例に倣って爆進した結果ジャンプスポーツ漫画の礎を築いてしまった
157327:名も無き修羅:2014/05/07(水) 16:55
レベルを上げて物理で殴ってるんだよ
157329:名も無き修羅:2014/05/07(水) 17:14
リアルな漫画描いても爆発的な人気にはなりにくいからな。テニヌが良い例
157330: :2014/05/07(水) 17:14
リングにかけろ2でテリオスの解説が披露されたことに新たな時代の幕開けを感じた
157331:名も無き修羅:2014/05/07(水) 18:09
ファントムは普通に左ストレートじゃないのと言う空気の読めない俺
157333:名も無き修羅:2014/05/07(水) 18:41
ブロークンファントムがロケットパンチだったからたぶんロケットパンチ
157334:名も無き修羅:2014/05/07(水) 19:40
なんか高圧電線巻いて修行してなかったけか
157335:名も無き修羅:2014/05/07(水) 19:46
たぶんジャンプ初の最終回が巻頭カラーで終わった漫画
157344:名も無き修羅:2014/05/07(水) 21:01
テリブル東京
157347:名も無き修羅:2014/05/07(水) 21:16
ファントムも謎だが、テリオスも十分謎
負けたやつが「なにぃ、テ、テリオスとは…」と言うだけで、さっぱり招待がつかめない
なお阿修羅編のテリオス連発は、もやは笑いどころ
負けたやつが「なにぃ、テ、テリオスとは…」と言うだけで、さっぱり招待がつかめない
なお阿修羅編のテリオス連発は、もやは笑いどころ
157352:名も無き修羅:2014/05/07(水) 22:08
ウイニングザレインボーもアッパーだというがジェットアッパーとどこが違うのかようわからんかったなwww
157379:名も無き修羅:2014/05/08(木) 03:09
ラルフの技かと思ったら全然関係なかったでござる
157543:名無しさん:2014/05/10(土) 01:57
ナックル着けただけで電柱へし折るからな
157559:名無し++:2014/05/10(土) 12:02
テリオスは2の最終回で解説があったけどもう忘れた
157903:X:2014/05/15(木) 13:57
そういう身も蓋も無いことは言っちゃダメだおっ
209320:名も無き修羅:2015/12/17(木) 22:25
当時、漫画専門誌に「テニス漫画はテニスを描け!」と
『テニスボーイ』についての評論? が載っていたが、
なぜこの人は『リンかけ』について何も言わないのだ? と思っていた。
理由はきっと、だって『リンかけ』だから、なんだろうなぁw
『テニスボーイ』についての評論? が載っていたが、
なぜこの人は『リンかけ』について何も言わないのだ? と思っていた。
理由はきっと、だって『リンかけ』だから、なんだろうなぁw