![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
寄生獣について語るスレ 19
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1398719100/
34 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 13:21:33.08 ID:???.net
後藤人気は不滅だな
あれだけの敵キャラはそうそうお目にかかれない
新一に負けたのはまぁ仕方ないが、警察や軍とトコトンまで戦って壮絶に散る姿も見たかった
ハリウッドっぽく

36 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 14:00:57.79 ID:???.net
あの滅茶苦茶な強さは作品として面白いけど
シナリオ的に見るとそこだけピックアップしてしまうとやや大味になってしまうと思う
(ジャ○プの漫画で途中からバトルばっかになってシナリオがゴミになる現象)
あくまで後藤を「ただの敵」にしたのは岩明さんの力量の賜物
72 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 03:43:01.01 ID:???.net
後藤と田宮の夢のバトルが見たい
75 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 08:10:51.73 ID:???.net
田宮は強いよ。後藤でもきっとかなわん

76 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 08:51:41.84 ID:???.net
田村なら街の人ごみの中で戦うだろうな
78 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 12:03:45.43 ID:???.net
そもそも田村は後藤の弱点、寄生獣の弱点を嫌ってほど知ってるだろうから毒物攻撃で脳筋なんざシュンコロだろう
79 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 13:40:45.39 ID:???.net
制御できない怪物にはしないような気もするな
80 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 15:16:34.62 ID:???.net
おそらく毒物に弱い事、統率を乱す手段がある事、プロテクターに隙間がある事は知ってるだろうな。
だが田村自身も無敵と形容しているように、準備も無いまま急襲されたら瞬殺される可能性も高い。
田村の素の戦闘力は出来れば新一達とも正面決戦は避けたいし、短銃の包囲網から逃れる事すら
けっして容易ではない程度。いきなりどうしても後藤と戦らないといけなくなったら元ボディに執着せず
6体目に加えて貰うんじゃないかと。分離移動も得意だし、数体意識共有の世界に興味もあるだろう。
81 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 16:17:04.87 ID:???.net
それを装って内臓破壊すればあっさり殺せそうだ
82 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:13:33.90 ID:???.net
結局頭がいい奴が勝つ
83 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:19:11.16 ID:???.net
その為には後藤より統率に長けてないといけないが、さすがに田村でも数体からの
選りすぐりの素質のうえに訓練を重ねている後藤を上回るのは厳しいだろうな。
それに元ボディを破壊されたら帰る場所が無くなる。後藤も頭は悪くないし、警戒は
するだろうからそのくらいは知恵が回る。打算的にも後藤に反抗する気にならん筈。
直前まで敵であったミギーでさえアクシデントが無ければ反抗心は持たなかった。

87 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 09:18:03.43 ID:???.net
パラサイトの個性って、乗っ取る人間の脳にも依存してるんだよね?
最初に寄生して脳を食べる時に知識を吸収するみたいなこと言ってたし、それができなかったミギーは幼児のようだった。
田宮があれほど自己探求にのめり込んだのも、恐らく教師田宮良子の知識がかなり影響してるんだろうね。
乗っ取っていきなり自分たちの存在意義を問うためか繁殖行為を試みたりしたのも多分その為。
ミギーは宿主の脳から知識が吸収できず新一の部屋にあった教科書や百科事典から知識を得たから
好奇心旺盛な性格のパラサイトになったんだと思う。
84 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:24:39.07 ID:???.net
田村の死は子供を守って新一に託すためだな
ミギーも不思議に思ってたが「愛情」が芽生えた故の死だ
その気になれば子供とボディを捨てて生き延びられたよ

85 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:26:35.44 ID:???.net
田宮は人外としては深すぎるキャラだなー
関連‐【寄生獣】新一&ミギーが、タイマンなら普通のパラサイトには負けないみたいな風潮
寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する
寄生獣の田宮良子の「我々はか弱い」って ←オススメ
座敷女とかいうストーカー漫画の金字塔
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1398719100/
34 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 13:21:33.08 ID:???.net
後藤人気は不滅だな
あれだけの敵キャラはそうそうお目にかかれない
新一に負けたのはまぁ仕方ないが、警察や軍とトコトンまで戦って壮絶に散る姿も見たかった
ハリウッドっぽく

36 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 14:00:57.79 ID:???.net
あの滅茶苦茶な強さは作品として面白いけど
シナリオ的に見るとそこだけピックアップしてしまうとやや大味になってしまうと思う
(ジャ○プの漫画で途中からバトルばっかになってシナリオがゴミになる現象)
あくまで後藤を「ただの敵」にしたのは岩明さんの力量の賜物
72 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 03:43:01.01 ID:???.net
後藤と田宮の夢のバトルが見たい
75 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 08:10:51.73 ID:???.net
田宮は強いよ。後藤でもきっとかなわん

76 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 08:51:41.84 ID:???.net
田村なら街の人ごみの中で戦うだろうな
78 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 12:03:45.43 ID:???.net
そもそも田村は後藤の弱点、寄生獣の弱点を嫌ってほど知ってるだろうから毒物攻撃で脳筋なんざシュンコロだろう
79 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 13:40:45.39 ID:???.net
制御できない怪物にはしないような気もするな
80 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 15:16:34.62 ID:???.net
おそらく毒物に弱い事、統率を乱す手段がある事、プロテクターに隙間がある事は知ってるだろうな。
だが田村自身も無敵と形容しているように、準備も無いまま急襲されたら瞬殺される可能性も高い。
田村の素の戦闘力は出来れば新一達とも正面決戦は避けたいし、短銃の包囲網から逃れる事すら
けっして容易ではない程度。いきなりどうしても後藤と戦らないといけなくなったら元ボディに執着せず
6体目に加えて貰うんじゃないかと。分離移動も得意だし、数体意識共有の世界に興味もあるだろう。
81 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 16:17:04.87 ID:???.net
それを装って内臓破壊すればあっさり殺せそうだ
82 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:13:33.90 ID:???.net
結局頭がいい奴が勝つ
83 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:19:11.16 ID:???.net
その為には後藤より統率に長けてないといけないが、さすがに田村でも数体からの
選りすぐりの素質のうえに訓練を重ねている後藤を上回るのは厳しいだろうな。
それに元ボディを破壊されたら帰る場所が無くなる。後藤も頭は悪くないし、警戒は
するだろうからそのくらいは知恵が回る。打算的にも後藤に反抗する気にならん筈。
直前まで敵であったミギーでさえアクシデントが無ければ反抗心は持たなかった。

87 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 09:18:03.43 ID:???.net
パラサイトの個性って、乗っ取る人間の脳にも依存してるんだよね?
最初に寄生して脳を食べる時に知識を吸収するみたいなこと言ってたし、それができなかったミギーは幼児のようだった。
田宮があれほど自己探求にのめり込んだのも、恐らく教師田宮良子の知識がかなり影響してるんだろうね。
乗っ取っていきなり自分たちの存在意義を問うためか繁殖行為を試みたりしたのも多分その為。
ミギーは宿主の脳から知識が吸収できず新一の部屋にあった教科書や百科事典から知識を得たから
好奇心旺盛な性格のパラサイトになったんだと思う。
84 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:24:39.07 ID:???.net
田村の死は子供を守って新一に託すためだな
ミギーも不思議に思ってたが「愛情」が芽生えた故の死だ
その気になれば子供とボディを捨てて生き延びられたよ

85 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:26:35.44 ID:???.net
田宮は人外としては深すぎるキャラだなー
関連‐【寄生獣】新一&ミギーが、タイマンなら普通のパラサイトには負けないみたいな風潮
寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する
寄生獣の田宮良子の「我々はか弱い」って ←オススメ
座敷女とかいうストーカー漫画の金字塔
- 関連記事
-
-
寄生獣とかいうマンガwwwwwwww 2016/08/26
-
寄生獣最後の戦い・シンイチVS殺人鬼浦上を考察する 2013/12/06
-
「寄生獣」新装版刊行!ミギーフィギュアも 2014/08/14
-
「映画 寄生獣」 楽しみだな 評価はどうなの? 2015/05/02
-
寄生獣っての久しぶりに読み返してるんやけど 2012/05/24
-
寄生獣っていうほど名作か? 2013/11/03
-
寄生獣とかいう不朽の名作www 2021/03/13
-
【これは寄生獣??】 面白い漫画が発掘されるwwww 2017/05/12
-
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察 2014/06/02
-
【寄生獣】宇田さん&ジョーの強さについての考察 2014/11/20
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
157213:名も無き修羅:2014/05/05(月) 12:30
また読みたくなる
157215:名も無き修羅:2014/05/05(月) 13:38
このサイトのくどいくらいの寄生獣推し
嫌いじゃない
嫌いじゃない
157217:名も無き修羅:2014/05/05(月) 14:10
我々が守りたいのは市場だよ
157220:名も無き修羅:2014/05/05(月) 15:13
まあ、普通に考えれば後藤だろうよ
157221:あ:2014/05/05(月) 15:55
ヒストリエ9巻早く出ないかな
157223:名も無き修羅:2014/05/05(月) 16:12
デビルマンのパクリだ
157224:名も無き修羅:2014/05/05(月) 16:38
戦って生き残る事への合理的理由付けが成されれば全力で逃げるだろうな田村は。
157225:名も無き修羅:2014/05/05(月) 16:47
田村はゴマキが演じてくれる
157226:名も無き修羅:2014/05/05(月) 18:27
ファッションバトル
157228:名も無き修羅:2014/05/05(月) 19:44
本気モードの玲子なら、米軍特殊部隊とかを利用して後藤を潰す方向に持ってくだろうな。
玲子「キャー助けて」
米軍人「レディと赤ん坊を守れ!モンスターを倒せ!」
部下「イエスサー!」
玲子(ニヤリ)
玲子「キャー助けて」
米軍人「レディと赤ん坊を守れ!モンスターを倒せ!」
部下「イエスサー!」
玲子(ニヤリ)
157240:名無しさん@ニュース2ch:2014/05/05(月) 23:52
自衛隊がシンイチのアドバイスを聞いて火炎放射器を使ってたらどうなるかも気になる
さすがの後藤も燃えるのは防げないとは思うんだが・・・
さすがの後藤も燃えるのは防げないとは思うんだが・・・
157254: :2014/05/06(火) 04:12
アサルトライフルに対応できる後藤に火炎放射器がヒットするとは思えないし、そもそも屋内で使うと自衛隊の方が危ない。
157264:名も無き修羅:2014/05/06(火) 09:53
脳を奪う時に知識を吸収するとか本当にその程度の理解しかできない奴が読んでるんだな
157269:名も無き修羅:2014/05/06(火) 11:19
夜のベッドで戦って子供が生まれたんだろ
と思ったけど、相手は後藤じゃなかった気もする。
と思ったけど、相手は後藤じゃなかった気もする。
157325:名も無き修羅:2014/05/07(水) 16:35
映画が楽しみなような嫌なような・・・
どうして日本のCGってなんでチャチに見えるんだろう?
どうして日本のCGってなんでチャチに見えるんだろう?
157492:名無しさん@ニュース2ch:2014/05/09(金) 08:18
草野と戦ったときの応用で行くんじゃないかな
分離した上での奇襲戦法
分離した上での奇襲戦法
157625:名も無き修羅:2014/05/11(日) 15:52
寄生先の脳から知識を得るなんて設定はないぞ
157626:名も無き修羅:2014/05/11(日) 15:55
スレの中で「田村」「田宮」が混在しているな。
われわれは名前に関してはかなりいいかげん…無頓着だからな。
われわれは名前に関してはかなりいいかげん…無頓着だからな。
159646:名無しさん:2014/06/05(木) 05:31
オカルトじゃなくてSFだから、脳食ったら知識(記憶)を継承できるなんて設定はありえないんだがな
161939:名無しの壺さん:2014/07/02(水) 00:26
※157626
作中で名前を変えてるからどっちも正解なんだけどね
作中で名前を変えてるからどっちも正解なんだけどね