![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
前スレ:後味の悪い話 その149
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1396352339/
234 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/17(木) 22:01:19.20 ID:YuFJDeDo0.net
スターリンの長男、ヤーコフ・ヨシフォヴィッチ・ジュガシヴィリの生涯。
1907年、グルジア地方はバジ村という小さな田舎村に生まれる。父親の当時の名前(本名)は、ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ。母親のエカテリーナはヤーコフ出産後すぐに腸チフスで死亡。
政治活動を活発化させるため父は息子を小姑に預け、単身モスクワへ赴く。
成長したヤーコフは父を頼ってモスクワへ。しかし、ロシア風に名前を変え(ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・“スターリン”)、新しい家庭を築く父と馴染めず悩み何度か自殺未遂を起こすが、ことごとく失敗。揚句父から見放される。
電気技師をしながら家庭を持つも、長女が生後すぐ死亡したことで妻と不仲になり、離婚。
その後、砲兵へ転職。砲兵士官学校夜間部を卒業後すぐにスターリングラード攻防戦に回され、捕虜となる。ブランデンブルクの収容所で出生がバレ、大騒ぎに。
不運にも敵国の捕虜は見放すという旨の刑法が施行された後だったので、当然ヤーコフにも適応される。新しく結婚したユダヤ系の妻も西方の強制収容所に飛ばされる。
その後何度かドイツ側からヤーコフを条件に捕虜交換の申し出があったが、ソ連はすべて拒否。総統の甥とヤーコフの交換要請も拒否。本当に見放されたヤーコフは収容所内で自殺(死因は諸説あり)。
このレスではへタレのヤーコフが悪いみたいなニュアンスになっちゃったけど、ウィキの記事はもっと後味悪いので気になる方はドゾー。
ヤーコフ・ジュガシヴィリ‐Wikipedia
240 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/18(金) 06:23:11.58 ID:SJaIj+ku0.net
>>234を受けてソ連ネタ
スターリンに粛清されたソ連軍の優秀な将軍トハチェフスキー。、彼は昔のライバルだったスターリンに危険視され
ナチスドイツのスパイという嫌疑をかけられた。現存する調書に血痕が残るほどの拷問を受けて最終的に'自白'し
赤軍の元帥から下士官に至るまで30万人近い軍人が粛清された。 彼の妻も逮捕され、12歳の娘は後難を恐れて自殺した。←
後にヒトラーの軍隊は独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻した。スターリンによって将校の9割方が消滅していたことが原因で
最初の一か月で2~3百万人の兵士が犠牲となる。(大戦中、日本の民間人を合わせた犠牲者が260万人)
スターリンは一般の民間人に対して徴兵を命じ、人海戦術でドイツの進行を阻んだ。
40人のクラスメイトのうち30人が戦死、6~8人が戦傷(人体欠損)、1~2が生存(実際の同窓会)するような犠牲を経て
生き残っていた新世代の将軍たちはトハチェフスキーの残した新理論を用いて最終的にドイツの首都ベルリンを攻め落とした。
しかし、当時の社会主義礼賛の時代において功績をたたえられたのは偉大なる祖国を防衛したスターリンであった。
初戦において'無様な敗走の原因となった'将校たちは敵への裏切り者として罪に問われたのだ。(部下のために降伏したような人たちも)
スターリンの死後に、さすがにあいつはやりすぎだった、どんびきだ。 という批判が行われて囚人の名誉は回復されたが
その批判をおこなったフルチショフ書記長らはスターリン時代に粛清に関与していた張本人であったのである。
もう最終的には生き残るが勝ちだよね……
267 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 20:00:31.71 ID:BizyIaQm0.net
遅レスだが>>240
フルシチョフのスターリン批判なんて、当のスターリンからの手紙にアドバイスとして
書かれてたという都市伝説が生まれるほど保身まみれだったらしいからなあ…
まとめサイト検索してもその都市伝説は載ってないぽかったので書く
スターリンは最後にフルシチョフに二通の封書を渡していた
失脚しそうになったらこの中のアドバイスを読め、ただし順番は間違えるなと
で、フルシチョフが初めて失脚しそうになった時に一通目を開封して読んでみたら
「スターリン批判をしろ」と書いてあった
その通りにフルシチョフはスターリンの後継者の一人から
スターリン批判派になることでソ連の政界を生き延びる事ができた
しかしまたにっちもさっちもいかなくなってきたので二通目を開くと
「君も誰かに二通の手紙を書くがいい」と書かれていた
関連‐【超絶イケメン】スターリンは大学デビュー?【画像】
【画像】ソ連時代のミニカーが精密
独裁者の末路 ←オススメ
歴史的有名人が口ひげを剃るとこうなる画像
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1396352339/
234 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/17(木) 22:01:19.20 ID:YuFJDeDo0.net
スターリンの長男、ヤーコフ・ヨシフォヴィッチ・ジュガシヴィリの生涯。
1907年、グルジア地方はバジ村という小さな田舎村に生まれる。父親の当時の名前(本名)は、ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ。母親のエカテリーナはヤーコフ出産後すぐに腸チフスで死亡。
政治活動を活発化させるため父は息子を小姑に預け、単身モスクワへ赴く。
成長したヤーコフは父を頼ってモスクワへ。しかし、ロシア風に名前を変え(ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・“スターリン”)、新しい家庭を築く父と馴染めず悩み何度か自殺未遂を起こすが、ことごとく失敗。揚句父から見放される。
電気技師をしながら家庭を持つも、長女が生後すぐ死亡したことで妻と不仲になり、離婚。
その後、砲兵へ転職。砲兵士官学校夜間部を卒業後すぐにスターリングラード攻防戦に回され、捕虜となる。ブランデンブルクの収容所で出生がバレ、大騒ぎに。
不運にも敵国の捕虜は見放すという旨の刑法が施行された後だったので、当然ヤーコフにも適応される。新しく結婚したユダヤ系の妻も西方の強制収容所に飛ばされる。
その後何度かドイツ側からヤーコフを条件に捕虜交換の申し出があったが、ソ連はすべて拒否。総統の甥とヤーコフの交換要請も拒否。本当に見放されたヤーコフは収容所内で自殺(死因は諸説あり)。
このレスではへタレのヤーコフが悪いみたいなニュアンスになっちゃったけど、ウィキの記事はもっと後味悪いので気になる方はドゾー。
ヤーコフ・ジュガシヴィリ‐Wikipedia
240 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/18(金) 06:23:11.58 ID:SJaIj+ku0.net
>>234を受けてソ連ネタ
スターリンに粛清されたソ連軍の優秀な将軍トハチェフスキー。、彼は昔のライバルだったスターリンに危険視され
ナチスドイツのスパイという嫌疑をかけられた。現存する調書に血痕が残るほどの拷問を受けて最終的に'自白'し
赤軍の元帥から下士官に至るまで30万人近い軍人が粛清された。 彼の妻も逮捕され、12歳の娘は後難を恐れて自殺した。←
後にヒトラーの軍隊は独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻した。スターリンによって将校の9割方が消滅していたことが原因で
最初の一か月で2~3百万人の兵士が犠牲となる。(大戦中、日本の民間人を合わせた犠牲者が260万人)
スターリンは一般の民間人に対して徴兵を命じ、人海戦術でドイツの進行を阻んだ。
40人のクラスメイトのうち30人が戦死、6~8人が戦傷(人体欠損)、1~2が生存(実際の同窓会)するような犠牲を経て
生き残っていた新世代の将軍たちはトハチェフスキーの残した新理論を用いて最終的にドイツの首都ベルリンを攻め落とした。
しかし、当時の社会主義礼賛の時代において功績をたたえられたのは偉大なる祖国を防衛したスターリンであった。
初戦において'無様な敗走の原因となった'将校たちは敵への裏切り者として罪に問われたのだ。(部下のために降伏したような人たちも)
スターリンの死後に、さすがにあいつはやりすぎだった、どんびきだ。 という批判が行われて囚人の名誉は回復されたが
その批判をおこなったフルチショフ書記長らはスターリン時代に粛清に関与していた張本人であったのである。
もう最終的には生き残るが勝ちだよね……
267 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 20:00:31.71 ID:BizyIaQm0.net
遅レスだが>>240
フルシチョフのスターリン批判なんて、当のスターリンからの手紙にアドバイスとして
書かれてたという都市伝説が生まれるほど保身まみれだったらしいからなあ…
まとめサイト検索してもその都市伝説は載ってないぽかったので書く
スターリンは最後にフルシチョフに二通の封書を渡していた
失脚しそうになったらこの中のアドバイスを読め、ただし順番は間違えるなと
で、フルシチョフが初めて失脚しそうになった時に一通目を開封して読んでみたら
「スターリン批判をしろ」と書いてあった
その通りにフルシチョフはスターリンの後継者の一人から
スターリン批判派になることでソ連の政界を生き延びる事ができた
しかしまたにっちもさっちもいかなくなってきたので二通目を開くと
「君も誰かに二通の手紙を書くがいい」と書かれていた
関連‐【超絶イケメン】スターリンは大学デビュー?【画像】
【画像】ソ連時代のミニカーが精密
独裁者の末路 ←オススメ
歴史的有名人が口ひげを剃るとこうなる画像
悪の出世学 ヒトラー・スターリン・毛沢東 (幻冬舎新書)
posted with amazlet at 14.04.24
中川 右介
幻冬舎
売り上げランキング: 199
幻冬舎
売り上げランキング: 199
- 関連記事
-
-
昔見たテレビでやってたヨットレースでの実話がすごく後味悪かった 2015/10/23
-
世にも奇妙な物語の「ウィルス」という話が後味悪い 2017/10/20
-
ウルトラマンタロウの「赤い靴はいてた・・・」という回が後味悪い 2015/12/31
-
中1の冬。男に車に引きずり込まれ、乱暴されそうになった話 2015/11/21
-
「新五捕物帳」とかいうとにかく後味悪い話が多い時代劇 2017/09/23
-
ウルトラシリーズの脚本家がウルトラファンのサイトを潰した話 2018/10/21
-
【修羅場】芸能人の家族は大変 2015/10/29
-
妻がごく最近、肌の黒い子供を産んでいたことが発覚 2017/10/11
-
【社会常識】朝電車でメールチェック→隣のおじいさん「車内は携帯はいけませんよ」 2015/12/06
-
華原朋美がプロレス本間を使った話題作りの時系列 2015/11/09
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
156507:ゆとりある名無し:2014/04/24(木) 13:28
スターリンsageとともに、トハチェフスキーが評価される風潮があるけど
ぶっちゃけ独ソ戦の勝利のカギは、スターリンのT-34集中命令だと思う。
あれが無ければ、ソ連は雑多な使えない戦車を大量に作ってしまい
ドイツに押し負けていたと思う。
つまりスターリンが大敗の原因を作り、勝利のキッカケも作った。
ぶっちゃけ独ソ戦の勝利のカギは、スターリンのT-34集中命令だと思う。
あれが無ければ、ソ連は雑多な使えない戦車を大量に作ってしまい
ドイツに押し負けていたと思う。
つまりスターリンが大敗の原因を作り、勝利のキッカケも作った。
156510:名も無き修羅:2014/04/24(木) 13:50
未だにスターリンを尊敬するロシア人が少なくないって聞いたときは驚いた
自国民数千万殺した奴の時代がよかったとかこいつらドMかよ
自国民数千万殺した奴の時代がよかったとかこいつらドMかよ
156511:ゆとりある名無し:2014/04/24(木) 13:57
毛沢東なんて中国政府にとって最大の英雄扱いじゃん。
156513:名も無き修羅:2014/04/24(木) 15:04
息子も粛清しちゃったのかねぇ。
156549:名も無き修羅:2014/04/25(金) 02:01
アネクドートだと
1通目「私を批判せよ」。その通りにしたらうまくいった。
しかし、すぐ行き詰まったので2通目を開けると「私と同じようにせよ」。
1通目「私を批判せよ」。その通りにしたらうまくいった。
しかし、すぐ行き詰まったので2通目を開けると「私と同じようにせよ」。
448039:名も無き修羅:2023/03/08(水) 18:45
読みづらい文章だなぁ