![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
安藤百福とかいうインスタントラーメンの生みの親www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695873607/
1 :名無し:23/09/28(木) 13:00:07 ID:YT9z1
偉人やね
3:名無し:23/09/28(木) 13:01:01 ID:cdau1
最初に作ったのがチキンラーメンだっけ
4:名無し:23/09/28(木) 13:01:32 ID:YT9z2
>>3
せやね

5:名無し:23/09/28(木) 13:02:03 ID:cdau2
>>4
はえ~
6:名無し:23/09/28(木) 13:03:05 ID:YT9z1

8:名無し:23/09/28(木) 13:05:05 ID:cdau1
チキンラーメンっていつぐらいに作られたんやろ
昭和40年代だったっけ?
11:名無し:23/09/28(木) 13:06:01 ID:YXqj3
>>8
昭和33年らしい
12:名無し:23/09/28(木) 13:06:15 ID:YT9z4
>>8
商品化したのは昭和33年

13:名無し:23/09/28(木) 13:07:06 ID:cdau2
>>11
>>12
そんな前なんや
すげえな百さん
15:名無し:23/09/28(木) 13:10:49 ID:YT9z5
カップヌードルが昭和46年発売やね
これも安藤百福が紙コップで手軽に食べられるラーメンをと発案して作られた
16:名無し:23/09/28(木) 13:11:13 ID:cdau1
>>15
マジで偉人やん
23:名無し:23/09/28(木) 13:15:26 ID:YT9z2
商品化翌年に起きたあさま山荘事件で山荘を包囲する機動隊員がカップヌードルを食べる姿が繰り返しテレビで流れて話題になって
生産が追いつかなくなるほどめっちゃ売れることになった。
24:名無し:23/09/28(木) 13:16:01 ID:FSAH2
今や世界のカップヌードルだもんな
17:名無し:23/09/28(木) 13:12:00 ID:Ls941
今食っても美味いんだからすごいよね
当時の味知らんけど多分そんな変わってないんやろ
19:名無し:23/09/28(木) 13:14:31 ID:VAV42
まんぷくで見た
20:名無し:23/09/28(木) 13:14:58 ID:EQmD1
今でもそうわよね
すごいわ
33:名無し:23/09/28(木) 14:39:17 ID:MXB6
>安藤百福
何度か事業失敗してその度に復活してきたらしいな
7:名無し:23/09/28(木) 13:04:23 ID:L9UW3
なお台湾人
28:名無し:23/09/28(木) 13:27:20 ID:FSAH1
朝ドラで見てたけど日本人とおもってた
29:名無し:23/09/28(木) 13:28:36 ID:lfjO3
あの当時の台湾人は日本人やからな
個人がどっちを選ぶのかだけの話
18:名無し:23/09/28(木) 13:12:02 ID:EQmD1
百福さんずいぶん長生きしたんやね
1910年生まれでつい最近まで生きてら
25:名無し:23/09/28(木) 13:17:43 ID:iFqI2
安藤百福のチキンラーメンは初の一般向けに商品化されたインスタントラーメンであって
インスタントラーメンは安藤百福の発明ではない
27:名無し:23/09/28(木) 13:25:17 ID:cdau3
まあ量産可能な方法を発明した功績は充分あるな
31:名無し:23/09/28(木) 14:38:34 ID:cdau6
久しぶりにサッポロ一番食いたくなった
32:名無し:23/09/28(木) 14:39:13 ID:YT9z1
>>31
チキンラーメン食えよ
関連‐【ラーメン】天下一品のスープって濃厚でめっちゃ美味いよな ←オススメ
1971年発売当時のカップヌードルのお値段
カップ麺っていつのまにか手間がかかる面倒くさい食べ物になってきたよな
チキンラーメンたまに食べたくなるけど、いざ食べると途中でいらなくなる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695873607/
1 :名無し:23/09/28(木) 13:00:07 ID:YT9z1
偉人やね
3:名無し:23/09/28(木) 13:01:01 ID:cdau1
最初に作ったのがチキンラーメンだっけ
4:名無し:23/09/28(木) 13:01:32 ID:YT9z2
>>3
せやね

5:名無し:23/09/28(木) 13:02:03 ID:cdau2
>>4
はえ~
6:名無し:23/09/28(木) 13:03:05 ID:YT9z1

8:名無し:23/09/28(木) 13:05:05 ID:cdau1
チキンラーメンっていつぐらいに作られたんやろ
昭和40年代だったっけ?
11:名無し:23/09/28(木) 13:06:01 ID:YXqj3
>>8
昭和33年らしい
12:名無し:23/09/28(木) 13:06:15 ID:YT9z4
>>8
商品化したのは昭和33年

13:名無し:23/09/28(木) 13:07:06 ID:cdau2
>>11
>>12
そんな前なんや
すげえな百さん
15:名無し:23/09/28(木) 13:10:49 ID:YT9z5
カップヌードルが昭和46年発売やね
これも安藤百福が紙コップで手軽に食べられるラーメンをと発案して作られた
16:名無し:23/09/28(木) 13:11:13 ID:cdau1
>>15
マジで偉人やん
23:名無し:23/09/28(木) 13:15:26 ID:YT9z2
商品化翌年に起きたあさま山荘事件で山荘を包囲する機動隊員がカップヌードルを食べる姿が繰り返しテレビで流れて話題になって
生産が追いつかなくなるほどめっちゃ売れることになった。
24:名無し:23/09/28(木) 13:16:01 ID:FSAH2
今や世界のカップヌードルだもんな
17:名無し:23/09/28(木) 13:12:00 ID:Ls941
今食っても美味いんだからすごいよね
当時の味知らんけど多分そんな変わってないんやろ
19:名無し:23/09/28(木) 13:14:31 ID:VAV42
まんぷくで見た
20:名無し:23/09/28(木) 13:14:58 ID:EQmD1
大阪府池田市の自宅敷地内に小屋を作り、かねてから構想を抱いていたインスタントラーメン(即席めん)作りに取り組んだ。安藤はインスタントラーメンを、
1.おいしくて飽きがこない。
2.保存性がある。
3.調理に手間がかからない。
4.安価である。
5.安全で衛生的。
の5要件を満たすものと定義した
今でもそうわよね
すごいわ
33:名無し:23/09/28(木) 14:39:17 ID:MXB6
>安藤百福
何度か事業失敗してその度に復活してきたらしいな
7:名無し:23/09/28(木) 13:04:23 ID:L9UW3
なお台湾人
28:名無し:23/09/28(木) 13:27:20 ID:FSAH1
朝ドラで見てたけど日本人とおもってた
29:名無し:23/09/28(木) 13:28:36 ID:lfjO3
あの当時の台湾人は日本人やからな
個人がどっちを選ぶのかだけの話
18:名無し:23/09/28(木) 13:12:02 ID:EQmD1
百福さんずいぶん長生きしたんやね
1910年生まれでつい最近まで生きてら
25:名無し:23/09/28(木) 13:17:43 ID:iFqI2
安藤百福のチキンラーメンは初の一般向けに商品化されたインスタントラーメンであって
インスタントラーメンは安藤百福の発明ではない
27:名無し:23/09/28(木) 13:25:17 ID:cdau3
まあ量産可能な方法を発明した功績は充分あるな
31:名無し:23/09/28(木) 14:38:34 ID:cdau6
久しぶりにサッポロ一番食いたくなった
32:名無し:23/09/28(木) 14:39:13 ID:YT9z1
>>31
チキンラーメン食えよ
関連‐【ラーメン】天下一品のスープって濃厚でめっちゃ美味いよな ←オススメ
1971年発売当時のカップヌードルのお値段
カップ麺っていつのまにか手間がかかる面倒くさい食べ物になってきたよな
チキンラーメンたまに食べたくなるけど、いざ食べると途中でいらなくなる
一杯の魂-ラーメン人物伝-3 (マンガの金字塔)
posted with AmaQuick at 2023.09.28
大泉 孝之介(著), 武内 伸(著)
グループ・ゼロ
2015-08-11T00:00:00.000Z

グループ・ゼロ
2015-08-11T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ127
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1692853442/
388 :774RR :2023/09/25(月) 12:24:16.74 ID:6qIg2vIQ0.net
中華の経済失速は一人親方のソレと酷似しているな
「親方から言われた仕事は何でも出来るようになった!俺は出来る人間なんだ!独立してやる!」
実質こいつでも出来る作業を出来る形まで噛み砕いてやらせていただけで重要な部分は任せていない
肝心な部分を理解しないまま上っ面の作業だけで突き進んでいたからにっちもさっちも行かない状態に陥っている
389 :774RR :2023/09/25(月) 12:29:04.20 ID:sGHG/xzD0.net
>>388
うまいこと言うな
390 :774RR :2023/09/25(月) 12:32:19.22 ID:aP/G6Y7K0.net
>>388
俺と状況が同じだ…
392 :774RR :2023/09/25(月) 16:45:06.23 ID:CQYOGJKJ0.net
>>388
とはいえいざとなったら国家が強権奮って経済問題など無かったことにできるのは強いよな
393 :774RR :2023/09/25(月) 17:30:06.91 ID:JhPw4vpw0.net
>>388
最初から肝心の部分は盗んで来ればいいやでどこまで出来るかチャレンジだったけど
習近平がアホすぎて世界を最後まで騙しきれなかったな
最大の大嘘世界最多人口とそれに伴う巨大な市場は無いことがバレちまったからもう最期は無理だ
394 :774RR :2023/09/25(月) 17:40:05.06 ID:CQYOGJKJ0.net
なんにせよ国家主導でやれるのは強いよ
日本もあの調子でやれてたら・・・ゴクリ
395 :774RR :2023/09/25(月) 19:20:15.79 ID:SCYtjYtxM.net
個人が自由なほうが強いと思うけどなー
396 :774RR :2023/09/25(月) 19:26:23.70 ID:CQYOGJKJ0.net
自由すぎて足引っ張る奴らがいるからね
関連‐日本は古代中国の影響は受けたが、それは今の中国とは関係ない
神「国を一つ滅ぼしてやる。どの国か選べ。」 なんて答える? ←オススメ
中国「嘘だろ、日本には憲法九条があるのか・・・じゃあ攻撃やめとこ」
今は反日といえば中韓だが90年代までは東南アジアの方が反日のイメージが強かったってホント?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1692853442/
388 :774RR :2023/09/25(月) 12:24:16.74 ID:6qIg2vIQ0.net
中華の経済失速は一人親方のソレと酷似しているな
「親方から言われた仕事は何でも出来るようになった!俺は出来る人間なんだ!独立してやる!」
実質こいつでも出来る作業を出来る形まで噛み砕いてやらせていただけで重要な部分は任せていない
肝心な部分を理解しないまま上っ面の作業だけで突き進んでいたからにっちもさっちも行かない状態に陥っている
389 :774RR :2023/09/25(月) 12:29:04.20 ID:sGHG/xzD0.net
>>388
うまいこと言うな
390 :774RR :2023/09/25(月) 12:32:19.22 ID:aP/G6Y7K0.net
>>388
俺と状況が同じだ…
392 :774RR :2023/09/25(月) 16:45:06.23 ID:CQYOGJKJ0.net
>>388
とはいえいざとなったら国家が強権奮って経済問題など無かったことにできるのは強いよな
393 :774RR :2023/09/25(月) 17:30:06.91 ID:JhPw4vpw0.net
>>388
最初から肝心の部分は盗んで来ればいいやでどこまで出来るかチャレンジだったけど
習近平がアホすぎて世界を最後まで騙しきれなかったな
最大の大嘘世界最多人口とそれに伴う巨大な市場は無いことがバレちまったからもう最期は無理だ
394 :774RR :2023/09/25(月) 17:40:05.06 ID:CQYOGJKJ0.net
なんにせよ国家主導でやれるのは強いよ
日本もあの調子でやれてたら・・・ゴクリ
395 :774RR :2023/09/25(月) 19:20:15.79 ID:SCYtjYtxM.net
個人が自由なほうが強いと思うけどなー
396 :774RR :2023/09/25(月) 19:26:23.70 ID:CQYOGJKJ0.net
自由すぎて足引っ張る奴らがいるからね
関連‐日本は古代中国の影響は受けたが、それは今の中国とは関係ない
神「国を一つ滅ぼしてやる。どの国か選べ。」 なんて答える? ←オススメ
中国「嘘だろ、日本には憲法九条があるのか・・・じゃあ攻撃やめとこ」
今は反日といえば中韓だが90年代までは東南アジアの方が反日のイメージが強かったってホント?
極権・習近平 中国全盛30年の終わり (日本経済新聞出版)
posted with AmaQuick at 2023.09.27
中澤克二(著)
日経BP
2022-12-17T00:00:00.000Z

日経BP
2022-12-17T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
マツコの知らない世界★3
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1693917823/
84 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:46:28.22 ID:MG9Cr5d1.net
おばさんだけど、この時代に生まれなくてほんとよかった
SNSやらこんなプリクラやら踊りやらついていけないわ
137 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:48:01.95 ID:wUhKa9KW.net
>>84
学校で常に誰かしら動画回してて映り込んでしまい拡散されるリスクもあるし恐ろしいよな
だから10代の自死率上がってるのかな
139 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:48:10.63 ID:ngGUZ+2X.net
>>84
昔だってパラパラってものが流行ったですし…
155 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:49:16.42 ID:qOCeI878.net
>>84
フォークダンスの時代でいかった
179 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:49:38.25 ID:43Sy0IDH.net
>>137
わざわざ忘れられる権利なんてものができるぐらいだしな
(不利益を被ってる原因となるサイトを意図的に検索候補から外せる)
関連‐【3つ以上該当なら要注意】若者がウザッ!ダサッ!と思う年上
まさかお前らもタイパ重視で映画を倍速で見るような人種じゃないよな? ←オススメ
【画像】これが今のギャル流行語やぞ
小学生の流行語ランキング2022www
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1693917823/
84 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:46:28.22 ID:MG9Cr5d1.net
おばさんだけど、この時代に生まれなくてほんとよかった
SNSやらこんなプリクラやら踊りやらついていけないわ
137 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:48:01.95 ID:wUhKa9KW.net
>>84
学校で常に誰かしら動画回してて映り込んでしまい拡散されるリスクもあるし恐ろしいよな
だから10代の自死率上がってるのかな
139 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:48:10.63 ID:ngGUZ+2X.net
>>84
昔だってパラパラってものが流行ったですし…
155 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:49:16.42 ID:qOCeI878.net
>>84
フォークダンスの時代でいかった
179 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:49:38.25 ID:43Sy0IDH.net
>>137
わざわざ忘れられる権利なんてものができるぐらいだしな
(不利益を被ってる原因となるサイトを意図的に検索候補から外せる)
関連‐【3つ以上該当なら要注意】若者がウザッ!ダサッ!と思う年上
まさかお前らもタイパ重視で映画を倍速で見るような人種じゃないよな? ←オススメ
【画像】これが今のギャル流行語やぞ
小学生の流行語ランキング2022www
はじめてのギャル(17) (角川コミックス・エース)
posted with AmaQuick at 2023.09.27
植野メグル(著)
KADOKAWA
2023-08-25T00:00:00.000Z

KADOKAWA
2023-08-25T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|