ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


お前らってホント卵かけご飯好きだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695689434/


1 : 名無し:23/09/26(火) 09:50:34 ID:CIEu1



うまいもんな


2: 名無し:23/09/26(火) 09:51:05 ID:DMUx1
卵かけご飯は醤油がうまい


3: 名無し:23/09/26(火) 09:51:25 ID:vvIW1
醤油を奪う


5: 名無し:23/09/26(火) 09:51:37 ID:ykZx1
ワイは美味しいと思わん
醤油が無いとほぼ無味じゃん
あれは醤油飲む口実だよ



9: 名無し:23/09/26(火) 09:52:13 ID:EVWT1
でもこの漫画醤油使ってないな


12: 名無し:23/09/26(火) 09:52:44 ID:EVWT
煎酒とは?


18: 名無し:23/09/26(火) 09:53:55 ID:CIEu
>>12

煎り酒 Wikipedia


煎り酒は、日本酒に梅干等を入れて煮詰めたもの。 醤油が普及する以前の室町期に考案され、江戸時代中期まで垂味噌と伴に広く用いられた。醤油ほど保存が利かず味も強くないとされ、江戸時代中期以降醤油が普及する過程で利用が減った。醤油に比べ素材の風味を生かす利点があり、白身魚や貝類の刺身に相性がよい。



25: 名無し:23/09/26(火) 09:55:00 ID:EVWT
>>18
はえ~、勉強になった



38: 名無し:23/09/26(火) 10:01:18 ID:Gxm2
>>18
あらおいしそう
今度やってみるわ





    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


【ワッチョイ】2chにある無駄な知識を集めるスレ326
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1694868683/


60 :水先案名無い人 :2023/09/24(日) 16:55:50.31 ID:FCF5B/EJ0.net

BS11 39305
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1695395692/


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:57:20.53 ID:blN9I8xg.net
空飛ぶ自動車より水に浮かぶ自動車の方が簡単なのになかなか普及しないな
気軽にアメリカまで走りたい



580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:58:10.70 ID:ZWysezy0.net
>>565
途中にガソリンスタンド無いから無理



618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:00:32.77 ID:AiJNhzoE.net
>>565
というか割と真面目に豪雨災害とかゲリラ雷雨とかで道が冠水した時のために
水陸両用車の開発は、してほしいよね



627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:02:18.66 ID:xywRVLWd.net
>>618
あるっちゃある 燃費は悪い


99ia38.jpg


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:02:29.64 ID:C44LIm4G.net
>>618
今災害救助用に導入されてる実車のサイズ見るに日本の道路が狭すぎて使えない



641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:08:02.90 ID:ozfNxr29.net
>>618
それ結局、作るメリットが薄いって結論が出てるぞ
災害時って水没した道路の下が不透明な上に何があるかわからないから、
安全に運転することができないんだと
しかも雨降ってる最中は流れも急だから、危険過ぎる

だったらボートやヘリを使ったほうがいいと



62 :水先案名無い人 :2023/09/24(日) 18:34:38.93 ID:6B8HcH0v0.net
車輪しまってボートにもなるアクアダとか
ハムディンガってのがある



63 :水先案名無い人 :2023/09/24(日) 19:30:59.34 ID:0ApUXvuy0.net
観光用の水陸両用バスはあるね

99ia39.jpg


64 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 02:00:34.35 ID:macVQisF0.net
>>63
それ亀戸とか豊洲の陸上で見かけるとめちゃめちゃ圧迫感あるよ



66 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 09:17:31.99 ID:SAfGoYvRr.net
自動車と船舶両方の規制をクリアして水陸両方に耐えられる機能を有し
尚且つ生産性や燃費コストを今の車並みに抑えられたらチャンスはあるかも。



67 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 09:57:24.22 ID:E6AMTmxr0.net
水陸両用にする時点でコストでは敵わないよなあ
重くなるから燃費も無理だろ



69 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 10:38:13.37 ID:EzwuxI860.net
普及してないというのは必然性や経済性が低いということか


70 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 11:14:02.48 ID:E6AMTmxr0.net
普通に移動するだけなら乗り換えればいいしな
軍用や観光用みたいなのじゃないと必然性は少ない




関連‐EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ←オススメ
   こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
   想像していたよりもずっと未来は現実的だね
   【画像】新型プリウスちょっとカッコ良過ぎん?




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


理 解 するの が 難 しい 画 像スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1691995421/


724 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 03:03:55.07 ID:pna0z9zR
ユダヤ人が古代ローマ帝国から奪って隠した剣が発見されたイスラエルの洞窟

99ia34.jpg

こんなとこに隠そうとするのも、こんなとこを調査しようとするのも理解できんですわ



726 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 03:12:39.32 ID:qcWAfUWy
隠したくなるのはわかる


728 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 08:01:14.08 ID:ozvVN0Lf
ゼルダではよくあること


730 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 08:28:30.11 ID:RmjXgadY
>>724
ロマンだな



733 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 08:49:59.72 ID:MHpMDMzq
雨風当たらない場所ってのはわかるが
海の傍だと錆びてしまいそうだな
そんな立派な剣だったのかな



734 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:01:25.97 ID:ggjoSDnf
天然で最適組成の希少な鉄鉱石を用いた名刀名剣の場合、ほぼ錆びないものや放っといても酸化皮膜を形成して自己保全するものもある


736 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:41:41.81 ID:wKK3i8B7
>酸化皮膜を形成して自己保全する
すげえな
生きてるわ



737 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:42:40.29 ID:94OyrP64
隠し部屋に隠してある剣とか胸熱やんけ


738 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:49:00.38 ID:jFc88GOI
コナン・ザ・グレートに出てきた錆びた鋼の剣は叩きつけたら錆が全部落ちたな


739 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:50:29.47 ID:MHpMDMzq
すごいな
アニメやゲームに出てくる伝説の名刀が、錆びついてないのも
一理あるんだ



747 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 13:47:26.06 ID:stP1Al8J
錆びない=不滅ってことで作られた黄金の剣はかなりある
実用性はない





洞窟から発見された剣

99ia35.jpg

99ia36.jpg

99ia37.jpg



関連‐【ロマン】難関「劔岳」の鉄剣伝説 ←オススメ
   日本刀・各時代の特徴【画像】
   神話では泉の乙女から受け取ったとされる聖剣エクスカリバーだけど
   【風魔の小次郎】十本の聖剣の特殊能力




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top