ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


なぜ古代の人類はマンモス狩りをしていたの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695608602/


1 :名無し:23/09/25(月) 11:23:22 ID:bVFA1

99ia32.jpg

そんなに狩りやすい相手でもなさそうなのに


2:名無し:23/09/25(月) 11:23:49 ID:WB4d1
ギャンブル好きは人間の性


3:名無し:23/09/25(月) 11:24:05 ID:kYOj1
勝てたらいっぱい肉食えるだろうしハイリスクハイリターンだったんちゃう


17:名無し:23/09/25(月) 11:28:45 ID:MrdD4
楽しそう


4:名無し:23/09/25(月) 11:24:29 ID:0jgL1
美味かったんやろ


6:名無し:23/09/25(月) 11:25:18 ID:bVFA1
>>4
確かにマンモスの肉と聞くと美味そう
ゾウの肉だとマズそう



10:名無し:23/09/25(月) 11:27:19 ID:0jgL1
>>6
マンモスの肉ってなんで美味そうなんやろな



14:名無し:23/09/25(月) 11:27:42 ID:bVFA1
>>10
あれやろ
ゴンのアニメ



18:名無し:23/09/25(月) 11:29:54 ID:0jgL2
>>14
あー、ギャートルズか
確かに輪切りにして焼いたり美味そうだったな



7:名無し:23/09/25(月) 11:26:02 ID:ipX21
デカくて発見しやすかったんやろ


9:名無し:23/09/25(月) 11:26:38 ID:0jgL3
一頭獲れればかなりの量の食料になるしな


13:名無し:23/09/25(月) 11:27:41 ID:8jPj2
人間の武器は持久力と投擲能力やぞ
交代して追いかけて
的が大きくて狙いやすいやん



20:名無し:23/09/25(月) 11:31:28 ID:bVFA1
まあ食う部分多かったからか
一度仕留めればしばらくは狩りに出なくても済むし
その代わり倒すの大変だから気軽には出来なかったと思うね



22:名無し:23/09/25(月) 11:32:50 ID:3dy43
デカくて目立つ
お肉いっぱい食べられる
牙、骨、毛皮も有用



24:名無し:23/09/25(月) 11:35:00 ID:bVFA5
>>22
捨てるとこないね



25:名無し:23/09/25(月) 11:38:13 ID:bVFA2
永久凍土から発掘された冷凍マンモスのDNAからマンモス復活させるってのはどうなったんやろ?


26:名無し:23/09/25(月) 11:39:17 ID:IfGI5
>>25
技術的には可能だけど経済的に不可能と聞いたことある
実験に使うマウス並みに母体のゾウを消費するかららしい



27:名無し:23/09/25(月) 11:40:52 ID:0jgL1
>>25
復活させて家畜化してマンモスの肉食えればいいのに



29:名無し:23/09/25(月) 11:48:00 ID:bVFA6

99lx10.jpg

99ia33.jpg

かぶりつきたい


30:名無し:23/09/25(月) 11:48:47 ID:0jgL1
美味そうやわ
めっちゃマンモスの肉食いたくなってきたw




関連‐マンモス意外とでかくないな 象の倍以上あるんだと思ってた【画像】 ←オススメ
   【画像】シベリアでマンモスの牙を掘り出して暮らす人々とマンモスの牙で作れるもの
   【図解】クジラは食用だけでなく、内蔵、皮、尾、骨やひげまで捨てることなく利用される
   マンモスの肉←美味そう、ゾウの肉←不味そう なぜなのか


ギャートルズ (1)
ギャートルズ (1)
posted with AmaQuick at 2023.09.25
園山俊二(著)
eBookJapan Plus
2014-12-19T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.0


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


BS11 39252
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1694358313/


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:28:57.15 ID:c3E3FKct.net
三大タイトルで一般から敬遠されがちなアニメ
・幼女戦記
・無職転生
・青春豚野郎



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:29:52.28 ID:jIa6tJkX.net
>>36
エロマンガ先生



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:30:34.33 ID:PBBc0CNv.net
>>36
マイナスになるタイトルような気がするけど出版社はプラスになると思ったからこのタイトルなんだろうなあ




関連‐三大理想の隣人の特徴「牛丼を2倍楽しめる」「朝飯にアンパン買ってきてくれる」
   三大おかずにならないもの ←オススメ
   三大信用してはいけない言葉「行けたら行く」「怒らないから言ってみて」「今日安全日だから」
   世界三大料理=フランス・中華・トルコ←これ


幼女戦記(28) (角川コミックス・エース)
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)
KADOKAWA
2023-08-25T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.8


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


BS11 39216
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1693748815/


744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:46.26 ID:78ekQWaU.net
昔の異世界転生アニメって元の世界に戻るために冒険するけど
今の異世界転生アニメって元の世界に戻ろうとしないよな



805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:12:31.33 ID:e/WdK9+x.net
>>744
昔多いのは異世界転移であって転生は少ない



755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:52.64 ID:jsFGKU7Q.net
転移と転生の違いだな


756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:52.93 ID:zrsoqhpI.net
転生者は元の世界に居場所ないからねしょうがないね


775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:12:08.10 ID:uMVYGNaC.net
元の世界でもその姿で魔法使えるなら戻るのもありだな


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:39.72 ID:NEux40yE.net
異世界転生した主人公が元の世界に戻るのはある意味タブーだからな


980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:14:44.26 ID:gLoZDp/z.net
>>744
・努力しない(しないで最初から最強)
・現実に還らない

現代の作者読者層が見えて来るな……



764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:12:02.81 ID:LIWHnxe1.net
元の世界のこと無視してるヤツもあれだし、こっちの世界の両親無視してるヤツもあれだしあれだな
異世界転生転移ものって難しいな




関連‐「戦国自衛隊」とかいう異世界無双の先駆けみたいな映画www ←オススメ
   なろうにツッコミは無粋だが、いろいろすごいなこれ・・・
   異世界ものって何でほぼほぼ中世ヨーロッパ設定なの?
   逆に異世界から現実世界にやってくるという発想


無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 19 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
KADOKAWA
2023-07-22T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.7


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top