ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


復讐請負人「こういうのを日本じゃ仇討ちというんだ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695444724/


1 :名無し:23/09/23(土) 13:52:04 ID:F94I1



日本の仇討ちはこんなんじゃないような


3:名無し:23/09/23(土) 13:56:44 ID:x6RH
復讐なのに対等に一騎討ちするのか


8:名無し:23/09/23(土) 13:59:58 ID:F94I4
>>3
娘殺した時点で復讐終わってるから
そこから先は対等な殺しあい



6:名無し:23/09/23(土) 13:58:17 ID:x6RH
母親奪われたら母親奪うのがイーブンなのでは


7:名無し:23/09/23(土) 13:59:23 ID:hXdw
決闘前に心理的ダメージ与えるのはイーブンではないな


4:名無し:23/09/23(土) 13:57:17 ID:cUZp
素材がいいんだ(意味深)


5:名無し:23/09/23(土) 13:57:51 ID:hXdw
復讐はスッキリするからやった方がいい


9:名無し:23/09/23(土) 14:01:32 ID:x6RH
請負人のくせに見届けずに帰るんか


10:名無し:23/09/23(土) 14:02:52 ID:08IQ5
娘とばっちりで草


11:名無し:23/09/23(土) 14:03:37 ID:x6RH
なんか胸糞だから返り討ちにしてほしい


12:名無し:23/09/23(土) 14:04:57 ID:F94I5
積年の恨みを晴らすなら本人ではなく近しい者を処分して
長々と精神的苦痛を与えるのは基本
俺だってそうしたい



13:名無し:23/09/23(土) 14:05:14 ID:cUZp
母親を殺された男と娘を殺された男
これでやっと対等になれたので決着は自分達で着けようね



14:名無し:23/09/23(土) 14:10:15 ID:Cxr0
娘云々は決闘をやりやすいようにというブラフもしくは情けかな?


15:名無し:23/09/23(土) 14:15:49 ID:F94I7

99ia26.jpg

>>1の次のページで終わり
娘が殺されたという描写はないよ

かつこの主人公は理由のない殺しも
ターゲット以外の殺しもしない



16:名無し:23/09/23(土) 14:20:48 ID:Cxr0
じゃあ母親の仇を無事討ったのか
それとも・・・



17:名無し:23/09/23(土) 14:22:21 ID:F94I8
ちなみにマスターじゃなくて職業的殺し屋で
この回はバーテンに化けてただけね

本業は画家兼復讐屋
理不尽だったり確証がない復讐は断っている常識人なので
一話目のこれは間違いなくハッタリ



18:名無し:23/09/23(土) 14:24:33 ID:DP9N8
興味出てきた
タイトルプリーズ



19:名無し:23/09/23(土) 14:25:32 ID:F94I9
>>18
N.Y.(ニューヨーク)の弁慶



20:名無し:23/09/23(土) 14:26:05 ID:DP9N10
>>19



21:名無し:23/09/23(土) 14:28:58 ID:DP9N
1巻完結だった
Kindleでポチったわ




関連‐被害者家族「憎しみは憎しみしか生まないだとかみんな同じことを言う・・・」 ←オススメ
   「復讐なんて虚しいだけ」←これ外野がとやかく言う事じゃないよな
   復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ
   20XX年、日本は「死刑」を廃止する。そして新たに「報復刑」を制定した


N.Y.(ニューヨーク)の弁慶 (ビッグコミックス)
谷口ジロー(著), 毛利甚八(著)
小学館
1996-04-27T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.6


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


【📦】Amazonのお出かけタイムセール祭り、2日目に突入!!
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695429801/


1 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:43:21.00 ID:NjbbeQJG0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

99ia21.jpg


2 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:43:45.93 ID:NjbbeQJG0
お出かけ2日目!!!!!


3 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:44:00.39 ID:NjbbeQJG0
貴様らお出かけしとるか!!!


6 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:45:31.23 ID:NjbbeQJG0
ってことでいってみよー!!!


9 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:45:47.81 ID:NjbbeQJG0
まずは〜〜!!


11 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:46:56.14 ID:NjbbeQJG0
イヤホン?




12 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:47:12.19 ID:NjbbeQJG0
ヘッドホンになるのか?


13 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:47:29.47 ID:NjbbeQJG0
普通のもあったけど


14 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:47:46.79 ID:NjbbeQJG0
高かった


15 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:48:31.52 ID:NjbbeQJG0
ってことで次!!!!!




    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694914583/


131 :774RR :2023/09/21(木) 17:24:09.31 ID:y6MftiML0
スマホが普及する前は公衆電話からツイート(あっ、ポストかw)していたんだねえ
貴重な映像です





132 :774RR :2023/09/21(木) 17:40:36.25 ID:prGekMoh0
>>131
あと2分ってのにツイート、いやポストやっとる場合かw



134 :774RR :2023/09/21(木) 18:19:19.07 ID:5kmojYAW0
>>131
画面下が微妙に揺れているのがビデオテープっぽくて上手い



133 :774RR :2023/09/21(木) 18:17:35.45 ID:wAIFU2hX0
昭和感の映像ってこんなものかなって思うが
平成感ってどんなだろうか



135 :774RR :2023/09/21(木) 18:20:56.69 ID:5kmojYAW0
>>133




137 :774RR :2023/09/21(木) 19:11:30.56 ID:ynfjOhRi0
>>135
めっちゃ高画質だからまたパロディネタかと思ったら違うんだな



185 :774RR :2023/09/22(金) 19:11:44.90 ID:cH4fYcOF0
>>135
1992(平成4)年か
携帯電話やネットが普及してない以外は今とほとんど変わらないなあ




関連‐「昔はよかった」「当時はいい時代だった」は本当なのか?
   1990年代とかいう最高に素晴らしい時代www
   【懐古画像】昭和を感じる物を貼っていくスレ ←オススメ
   50年前の銀座数寄屋橋交差点のカラー写真


平成史全記録
平成史全記録
posted with AmaQuick at 2023.09.22
毎日新聞出版平成史編集室(著)
毎日新聞出版
2019-06-29T00:00:01Z
5つ星のうち3.7


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top