![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
「フグの子」とかいう石川県の名物珍味www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694742142/
1 :名無し:23/09/15(金) 10:42:22 ID:vwWb1

毒が消える理由は不明
3:名無し:23/09/15(金) 10:44:59 ID:YZ6f1
これ考えたやつ凄いよな
4:名無し:23/09/15(金) 10:45:53 ID:0B4W1
実物を画像で見たけどカラスミみたいな感じやな
5:名無し:23/09/15(金) 10:46:43 ID:vwWb1
確実に毒のある部位と解ってるのに
何故それを食おうと思ったんだ昔の人
7:名無し:23/09/15(金) 10:47:24 ID:bkSq2
金沢大学がガチ研究しても解毒の理由は不明
個人的に味はあんまり好きではない
6:名無し:23/09/15(金) 10:47:20 ID:Mvgp1
塩析効果がどうたらこうたら
8:名無し:23/09/15(金) 10:48:28 ID:0B4W2
研究されてそれでも原理不明ってことはそんな単純な話でもないんだろう
不思議だなぁ
9:名無し:23/09/15(金) 10:50:48 ID:vwWb3
最初に塩漬けにする時に大きく減るのはそれだとみられる
だがその後糠漬けにして減るのが謎
滅菌して漬けても減るので本当に謎

10:名無し:23/09/15(金) 10:52:29 ID:0B4W4
はえ~
11:名無し:23/09/15(金) 10:55:41 ID:0B4W5
フグの毒はトリカブトの毒で相殺できるってゴールデンカムイでやってた
12:名無し:23/09/15(金) 10:59:12 ID:0B4W3
やっぱりフグ扱うには免許取得せなあかんねんな
13:名無し:23/09/15(金) 11:00:44 ID:vwWb1
>>12

15:名無し:23/09/15(金) 11:01:13 ID:0B4W7
>>13
草
16:名無し:23/09/15(金) 11:02:58 ID:0B4W1
フグの調理に免許が必要なこと知ってるだけですごい賢そうに見えるし田沢はやっぱり賢いのでは
14:名無し:23/09/15(金) 11:00:45 ID:qcG76
発酵の不思議なパワーでは無かったのか……
17:名無し:23/09/15(金) 11:03:34 ID:LcNa8
これ解明出来たら医療界に革命おきそうだよな
18:名無し:23/09/15(金) 11:05:34 ID:0B4W4
フグの子食べてみたいけどちょっとお高いな
19:名無し:23/09/15(金) 11:07:59 ID:vwWb1
>>18
手間かかってるしね
でも一度食べてみたい
関連‐謎生物「ここを通りたければ私を気持ち良くさせなさい」
【料理漫画】フグ一筋30年の料理人がこちらwww ←オススメ
フグとかいう毒を取り除いてまでして食いたい魚
「カラスミ」という水産加工品、ボラの卵限定ではなかった・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694742142/
1 :名無し:23/09/15(金) 10:42:22 ID:vwWb1

毒が消える理由は不明
3:名無し:23/09/15(金) 10:44:59 ID:YZ6f1
これ考えたやつ凄いよな
4:名無し:23/09/15(金) 10:45:53 ID:0B4W1
実物を画像で見たけどカラスミみたいな感じやな
5:名無し:23/09/15(金) 10:46:43 ID:vwWb1
確実に毒のある部位と解ってるのに
何故それを食おうと思ったんだ昔の人
7:名無し:23/09/15(金) 10:47:24 ID:bkSq2
金沢大学がガチ研究しても解毒の理由は不明
個人的に味はあんまり好きではない
6:名無し:23/09/15(金) 10:47:20 ID:Mvgp1
塩析効果がどうたらこうたら
8:名無し:23/09/15(金) 10:48:28 ID:0B4W2
研究されてそれでも原理不明ってことはそんな単純な話でもないんだろう
不思議だなぁ
9:名無し:23/09/15(金) 10:50:48 ID:vwWb3
最初に塩漬けにする時に大きく減るのはそれだとみられる
だがその後糠漬けにして減るのが謎
滅菌して漬けても減るので本当に謎

10:名無し:23/09/15(金) 10:52:29 ID:0B4W4
はえ~
11:名無し:23/09/15(金) 10:55:41 ID:0B4W5
フグの毒はトリカブトの毒で相殺できるってゴールデンカムイでやってた
12:名無し:23/09/15(金) 10:59:12 ID:0B4W3
やっぱりフグ扱うには免許取得せなあかんねんな
13:名無し:23/09/15(金) 11:00:44 ID:vwWb1
>>12

15:名無し:23/09/15(金) 11:01:13 ID:0B4W7
>>13
草
16:名無し:23/09/15(金) 11:02:58 ID:0B4W1
フグの調理に免許が必要なこと知ってるだけですごい賢そうに見えるし田沢はやっぱり賢いのでは
14:名無し:23/09/15(金) 11:00:45 ID:qcG76
発酵の不思議なパワーでは無かったのか……
17:名無し:23/09/15(金) 11:03:34 ID:LcNa8
これ解明出来たら医療界に革命おきそうだよな
18:名無し:23/09/15(金) 11:05:34 ID:0B4W4
フグの子食べてみたいけどちょっとお高いな
19:名無し:23/09/15(金) 11:07:59 ID:vwWb1
>>18
手間かかってるしね
でも一度食べてみたい
関連‐謎生物「ここを通りたければ私を気持ち良くさせなさい」
【料理漫画】フグ一筋30年の料理人がこちらwww ←オススメ
フグとかいう毒を取り除いてまでして食いたい魚
「カラスミ」という水産加工品、ボラの卵限定ではなかった・・・
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? : 15 (アクションコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.09.15
ぽんとごたんだ(著)
双葉社
2023-04-27T00:00:00.000Z

双葉社
2023-04-27T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
エースコックから「背脂」を完全再現したカップ麺「背脂チャッチャ風 こってり豚骨醤油ラーメン 麺大盛り」が発売
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694684962/
1 :名無し:23/09/14(木) 18:49:22 ID:7cgC1
3:名無し:23/09/14(木) 18:49:55 ID:agxu1
背脂チャッチャ系ってとっくにブーム過ぎてるやろ
6:名無し:23/09/14(木) 18:51:54 ID:2tOm2
まあまあな値段
7:名無し:23/09/14(木) 18:52:07 ID:7cgC2
安心安全のエースコック
8:名無し:23/09/14(木) 18:53:04 ID:yddX1
かやくとかスープとかの小袋が多そう
10:名無し:23/09/14(木) 18:57:06 ID:7cgC3
>>8
液体スープ、粉末スープ、かやくA、かやくB、調味油、背脂
11:名無し:23/09/14(木) 18:57:24 ID:yddX4
>>10
多すぎるw
16:名無し:23/09/14(木) 19:01:50 ID:yddX
700円で二郎食えるのに348円でカップラーメンってのもなぁ
12:名無し:23/09/14(木) 18:58:00 ID:7cgC4
カップラーメン400円までもう少しやな
13:名無し:23/09/14(木) 18:58:57 ID:yddX1
>>12
麻生さんが言ってた値段に追いつくな
参照-逆になぜ大臣が庶民の金銭感覚を知らなきゃいけないんだ?
14:名無し:23/09/14(木) 18:59:11 ID:cjwg1
エースコックか
うーん
15:名無し:23/09/14(木) 19:00:16 ID:j7uv5
食ってみたいな
5:名無し:23/09/14(木) 18:51:37 ID:yddX1
来月9日発売か
一回は買って食べると思う
関連‐カップ麺っていつのまにか手間がかかる面倒くさい食べ物になってきたよな ←オススメ
カカップラーメンのフタを剥がして食う派VS剥がさないで食う派
「辛辛魚ラーメン」とかいう激辛麺wwwwww
カップ麺にレトルトカレー入れて食ったら美味いよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694684962/
1 :名無し:23/09/14(木) 18:49:22 ID:7cgC1
レトルト背脂で本格再現。「背脂チャッチャ風 こってり豚骨醤油ラーメン」
2023年09月13日 16時30分更新
エースコックは10月9日、カップ麺「背脂チャッチャ風 こってり豚骨醤油ラーメン 麺大盛り」を発売する。
ラーメンマニアを中心に高い人気を誇る「背脂チャッチャ系」のこってりラーメンを同社独自技術の「レトルト背脂」を活用してカップ麺で本格再現。豚骨醤油スープに別添のレトルト背脂を加えて仕上げることで粒感のある背脂が浮かび、臨場感溢れるこってりとした味わいの豚骨醤油スープを実現できたという。
麺はコシのある角刃麺としてもっちりとした食感(ノンフライ麺)。背脂かやくと揚げ玉を加えて背脂がよく絡んだ大盛り麺は店のような味わいの食べ応え抜群の一杯という。
価格は348円。
※記事中の価格は“税抜き”。
https://ascii.jp/elem/000/004/156/4156242/
3:名無し:23/09/14(木) 18:49:55 ID:agxu1
背脂チャッチャ系ってとっくにブーム過ぎてるやろ
6:名無し:23/09/14(木) 18:51:54 ID:2tOm2
まあまあな値段
7:名無し:23/09/14(木) 18:52:07 ID:7cgC2
安心安全のエースコック
8:名無し:23/09/14(木) 18:53:04 ID:yddX1
かやくとかスープとかの小袋が多そう
10:名無し:23/09/14(木) 18:57:06 ID:7cgC3
>>8
液体スープ、粉末スープ、かやくA、かやくB、調味油、背脂
11:名無し:23/09/14(木) 18:57:24 ID:yddX4
>>10
多すぎるw
16:名無し:23/09/14(木) 19:01:50 ID:yddX
700円で二郎食えるのに348円でカップラーメンってのもなぁ
12:名無し:23/09/14(木) 18:58:00 ID:7cgC4
カップラーメン400円までもう少しやな
13:名無し:23/09/14(木) 18:58:57 ID:yddX1
>>12
麻生さんが言ってた値段に追いつくな
参照-逆になぜ大臣が庶民の金銭感覚を知らなきゃいけないんだ?
14:名無し:23/09/14(木) 18:59:11 ID:cjwg1
エースコックか
うーん
15:名無し:23/09/14(木) 19:00:16 ID:j7uv5
食ってみたいな
5:名無し:23/09/14(木) 18:51:37 ID:yddX1
来月9日発売か
一回は買って食べると思う
関連‐カップ麺っていつのまにか手間がかかる面倒くさい食べ物になってきたよな ←オススメ
カカップラーメンのフタを剥がして食う派VS剥がさないで食う派
「辛辛魚ラーメン」とかいう激辛麺wwwwww
カップ麺にレトルトカレー入れて食ったら美味いよな
らーめん再遊記(8) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.09.14
久部緑郎(著), 河合単(著)
小学館
2023-07-28T00:00:00.000Z

小学館
2023-07-28T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
【朗報】出土したイノシシさんの土偶、無事復元される
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694679440/
1 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:17:20.939 ID:qXlDVF2U0

2 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:18:04.083 ID:FIqqJC1a0
鼻だけかい
3 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:18:06.953 ID:ck8HXrVia
残りどこやった
6 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:19:22.101 ID:pOUoHsZn0
後は食べられたのかwww
7 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:20:58.377 ID:iG6FYDrl0
他は勝手に想像して作りました
ゴッドハンド考古学者もビックリ
8 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:21:21.727 ID:/yvpE8Uep
良くも悪くも日本らしい
10 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:23:01.951 ID:12p20R9B0
もうちょい鼻のサイズとのバランス考えろよw
11 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:23:43.760 ID:ITKVRKoyp
鼻しか見つかってないんじゃなくて鼻しか作られていないのでは?
儀式や狩りで鼻につけてたとかさ
12 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:25:33.509 ID:9qSVoGQ70

縄文後期、青森県弘前市十腰内遺跡出土
14 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:33:49.502 ID:9qSVoGQ70
結構猪型の土偶は見つかってるからそれらを参考に>>1のやつも復元されたんやろね
17 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:37:29.654 ID:9qSVoGQ70
>>1のやつは全長45cmと予想されてるのでかなりデカい
>>12ので18cmだから
16 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:37:07.018 ID:xwvbgv890
>>12
かっわいい
20 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:39:21.605 ID:uI9ZDaIS0
>>12
豚の貯金箱みたいだな
21 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:50:05.748 ID:9qSVoGQ70
やっぱり縄文人ってセンスあるわ
関連‐邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ ←オススメ
千葉県の古墳から出土したムササビ型の埴輪がムササビに見えない
【速報】マヤ文明、ヘルメット着脱式SDフィギュアを開発していた
縄文人センスありすぎだわ【土偶画像】
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694679440/
1 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:17:20.939 ID:qXlDVF2U0

2 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:18:04.083 ID:FIqqJC1a0
鼻だけかい
3 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:18:06.953 ID:ck8HXrVia
残りどこやった
6 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:19:22.101 ID:pOUoHsZn0
後は食べられたのかwww
7 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:20:58.377 ID:iG6FYDrl0
他は勝手に想像して作りました
ゴッドハンド考古学者もビックリ
8 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:21:21.727 ID:/yvpE8Uep
良くも悪くも日本らしい
10 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:23:01.951 ID:12p20R9B0
もうちょい鼻のサイズとのバランス考えろよw
11 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:23:43.760 ID:ITKVRKoyp
鼻しか見つかってないんじゃなくて鼻しか作られていないのでは?
儀式や狩りで鼻につけてたとかさ
12 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:25:33.509 ID:9qSVoGQ70

縄文後期、青森県弘前市十腰内遺跡出土
14 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:33:49.502 ID:9qSVoGQ70
結構猪型の土偶は見つかってるからそれらを参考に>>1のやつも復元されたんやろね
17 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:37:29.654 ID:9qSVoGQ70
>>1のやつは全長45cmと予想されてるのでかなりデカい
>>12ので18cmだから
16 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:37:07.018 ID:xwvbgv890
>>12
かっわいい
20 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:39:21.605 ID:uI9ZDaIS0
>>12
豚の貯金箱みたいだな
21 :VIPがお送りします:2023/09/14(木) 17:50:05.748 ID:9qSVoGQ70
やっぱり縄文人ってセンスあるわ
関連‐邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ ←オススメ
千葉県の古墳から出土したムササビ型の埴輪がムササビに見えない
【速報】マヤ文明、ヘルメット着脱式SDフィギュアを開発していた
縄文人センスありすぎだわ【土偶画像】
新版・土偶手帖 おもしろ土偶と縄文世界遺産
posted with AmaQuick at 2023.09.14
譽田 亜紀子(著), 武藤康弘(監修)
世界文化社
2021-08-19T00:00:01Z

世界文化社
2021-08-19T00:00:01Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|