![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695976467/
1 :名無し:23/09/29(金) 17:34:27 ID:wniC

理不尽すぎる
5: 名無し:23/09/29(金) 17:37:37 ID:EQDQ
これ一週遅らせればいいんじゃね?
6: 名無し:23/09/29(金) 17:38:21 ID:wniC
>>5
次回二週遅れで原作が来そう
8: 名無し:23/09/29(金) 17:39:38 ID:EQDQ
〆切りに渡してくるとかもう社会人としてあれなレベルだろ
48: 名無し:23/09/29(金) 19:11:49 ID:AR3O
>>1
勝手に描いててワロタ
17: 名無し:23/09/29(金) 17:45:25 ID:EQDQ
これ勝手に作画の人が描くってのはええんか?w
18: 名無し:23/09/29(金) 17:46:54 ID:wniC
>>17
原作(まあ本筋に関わるよーなとこでもないし別にええか)
22: 名無し:23/09/29(金) 17:47:58 ID:EQDQ
>>18
なるほどありそう
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695976529/

1 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 17:35:29.30 ID:ru+eOcaddNIKU.net
つまんねー国だな
2 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 17:39:09.29 ID:3KmFcTIT0NIKU.net
韓国は整形しに行くだけの国
3 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 17:39:52.95 ID:UvrooILz0NIKU.net
飯食うとかしかする事ない
韓国映画とか好きだったら撮影地とか行くと楽しいのかも知れないけど
そう言うの詳しくなかったら飯食うくらいしかする事ない
飯は新大久保でも韓国料理食えるし
それ考えると他の国行った方が楽しい
16 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 17:54:12.17 ID:ru+eOcaddNIKU.net
>>3
食事も日本の焼肉の方が全然うまい
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695971097/
1 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:04:57.66 ID:7NOqHhq90NIKU
うらやましい😠
3 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:07:01.45 ID:pUvJBJGM0NIKU
熊に嫉妬すんなよ
4 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:07:31.32 ID:Q9Aaf+9P0NIKU
北海道の川はこんなもんやで
5 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:09:11.81 ID:ohyibBaK0NIKU
いくらだけ食うなカス
6 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:10:45.63 ID:7NOqHhq90NIKU
これ最初の魚はイクラだけ食って生きたまま逃がしてるんだよな
7 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:11:42.57 ID:vp3BI9jk0NIKU
クマはアニサキス平気なのか
8 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:13:31.37 ID:7NOqHhq90NIKU
2匹目、腹押したらイクラ吹き出して草
28 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:47:05.23 ID:yux5i7cJMNIKU
全部食えや
14 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:18:32.39 ID:CcwTXdUG0NIKU
ねえイクラだけ食って捨てるとか贅沢すきない
20 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:29:55.66 ID:/gvhl47Q0NIKU
>>14
イクラが入ってる鮭の身は痩せてスカスカやで
イクラに栄養全振りしてる
22 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:31:12.57 ID:bow32YJT0NIKU
>>20
ドキュメンタリーで見たのをおぼろげながら覚えてるけど
産卵後は全員死ぬんよな
24 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:34:35.85 ID:bow32YJT0NIKU
こう、人間と違って、人生のクライマックスをみんなでワイワイ祭りになりながら意識的に迎えて死ぬドラマチックな人生を過ごす鮭って凄いよな
15 :風吹けば名無し:2023/09/29(金) 16:20:38.98 ID:7NOqHhq90NIKU
おいしそう
関連‐ヒグマ同士の喧嘩動画見てると絶対人間では勝てないって思い知るよな ←オススメ
北海道で罠にかかったヒグマ、ヤバすぎるwwwwwwwwww
【動画】ヒグマからの逃げ方はこれが最適解やろ
【動画】森の中で鏡に遭遇したクマさんwww
新潮社
2023-07-07T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695858394/
1 :それでも動く名無し:2023/09/28(木) 08:46:34.85 ID:RAp+tA3ad
まじかよ…

8 :それでも動く名無し:2023/09/28(木) 08:51:30.88 ID:iYy9K5WYd
チャーシュー丼だの出してる店が多くなった
まともな炒飯出せる店は少ない
46 :それでも動く名無し:2023/09/28(木) 09:27:49.94 ID:aNn+4xqM0
>>8
チャーハンは炒める必要あるけどラーメンの具をご飯に乗せるだけならすぐできるからな
9 :それでも動く名無し:2023/09/28(木) 08:52:02.99 ID:88pRSD0ia
とりあえず半チャーハンセットにしてみるよね
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695878534/
1 :名無し:23/09/28(木) 14:22:14 ID:3Kjq
2: 名無し:23/09/28(木) 14:23:09 ID:fwqX
スーパーのお菓子コーナーでこういう子供いる
3: 名無し:23/09/28(木) 14:23:44 ID:UdPh
>>2
草
4: 名無し:23/09/28(木) 14:24:01 ID:ijlq
曲だけで笑ってまう
5: 名無し:23/09/28(木) 14:24:54 ID:QtkW
教皇の存在もシュールす
8: 名無し:23/09/28(木) 14:26:00 ID:2YrZ
指揮者って必死にやらなあかん理由とかあんのかな?
13: 名無し:23/09/28(木) 14:29:56 ID:fwqX
>>8
その方が面白いやん
16: 名無し:23/09/28(木) 14:34:24 ID:JsRW
音消して観たらまた新たな世界
15: 名無し:23/09/28(木) 14:33:40 ID:JsRW
こういう人ワイの学校にいっぱいおるで
17: 名無し:23/09/28(木) 14:51:12 ID:3Z6c
>>15
楽しそうやな
関連‐指揮者ってそんなに難しいの? ←オススメ
スタンディングオベーションが起こるしくみ
楽器で時々「○千万円?なんでそんなに高いねん!」と思う様な物があるけど
ライブのアンコールってもはやアンコールやないよな
白水社
2019-06-28T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695880252/
1 : 名無し:23/09/28(木) 14:50:52 ID:nFF51
法律で
2: 名無し:23/09/28(木) 14:51:28 ID:nFF52
わかる
5: 名無し:23/09/28(木) 14:51:50 ID:6aOj1
デカチンごめんもおっけえ?
8: 名無し:23/09/28(木) 14:52:43 ID:3mop
デカパイ側がおっぱい振り回してるのかと
12: 名無し:23/09/28(木) 14:55:54 ID:yfem
デカパイ側が乳でぶったたいてくるんやぞ
乳切りや
9: 名無し:23/09/28(木) 14:54:16 ID:nFF5
武士の情けがあるなら乳の情けもあっていいと思う(正論)
10: 名無し:23/09/28(木) 14:54:26 ID:6rN6
デカい癖にピチピチ着てるやつはもんでいいことにして欲しい
14: 名無し:23/09/28(木) 14:56:25 ID:98Jc
斬り捨て御免って結構条件難しいんやで?
15: 名無し:23/09/28(木) 14:57:54 ID:nFF5
>>14
ぐぬぬ
16: 名無し:23/09/28(木) 14:58:27 ID:RjQf
>>14
入念に準備してから乳揉むのも趣きあるやろ
17: 名無し:23/09/28(木) 15:00:05 ID:nFF5
揉んだら一万円をご祝儀袋に入れて渡すんやで😳
18: 名無し:23/09/28(木) 15:02:51 ID:Nl3z
御免で済んだら警察いらん
警察いらんなら法律いらん
19: 名無し:23/09/28(木) 15:06:42 ID:nFF5
>>18
ワイが警察や😠
★アク禁:>>18
28: 名無し:23/09/28(木) 15:19:02 ID:Pc0r
>>19
理不尽すぎやろ…
20: 名無し:23/09/28(木) 15:07:10 ID:nFF5
御用だ!御用だ!😡
26: 名無し:23/09/28(木) 15:17:52 ID:YT9z
とんだクソスレに出くわしてしまった
27: 名無し:23/09/28(木) 15:18:27 ID:cdau
クソスレ御免!
関連‐『斬り捨て御免』なんて江戸時代に無かった!!(殆ど) ←オススメ
江戸時代、仇討ちは法律で認められていた
【武士】切腹時における介錯って絶対難しいよな
江戸時代における「勘当」は、現代のそれとはかなり違う
祥伝社
2018-06-13T00:00:01Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695873607/
1 :名無し:23/09/28(木) 13:00:07 ID:YT9z1
偉人やね
3:名無し:23/09/28(木) 13:01:01 ID:cdau1
最初に作ったのがチキンラーメンだっけ
4:名無し:23/09/28(木) 13:01:32 ID:YT9z2
>>3
せやね

5:名無し:23/09/28(木) 13:02:03 ID:cdau2
>>4
はえ~
6:名無し:23/09/28(木) 13:03:05 ID:YT9z1

8:名無し:23/09/28(木) 13:05:05 ID:cdau1
チキンラーメンっていつぐらいに作られたんやろ
昭和40年代だったっけ?
11:名無し:23/09/28(木) 13:06:01 ID:YXqj3
>>8
昭和33年らしい
12:名無し:23/09/28(木) 13:06:15 ID:YT9z4
>>8
商品化したのは昭和33年

13:名無し:23/09/28(木) 13:07:06 ID:cdau2
>>11
>>12
そんな前なんや
すげえな百さん
15:名無し:23/09/28(木) 13:10:49 ID:YT9z5
カップヌードルが昭和46年発売やね
これも安藤百福が紙コップで手軽に食べられるラーメンをと発案して作られた
16:名無し:23/09/28(木) 13:11:13 ID:cdau1
>>15
マジで偉人やん
23:名無し:23/09/28(木) 13:15:26 ID:YT9z2
商品化翌年に起きたあさま山荘事件で山荘を包囲する機動隊員がカップヌードルを食べる姿が繰り返しテレビで流れて話題になって
生産が追いつかなくなるほどめっちゃ売れることになった。
24:名無し:23/09/28(木) 13:16:01 ID:FSAH2
今や世界のカップヌードルだもんな
17:名無し:23/09/28(木) 13:12:00 ID:Ls941
今食っても美味いんだからすごいよね
当時の味知らんけど多分そんな変わってないんやろ
19:名無し:23/09/28(木) 13:14:31 ID:VAV42
まんぷくで見た
20:名無し:23/09/28(木) 13:14:58 ID:EQmD1
大阪府池田市の自宅敷地内に小屋を作り、かねてから構想を抱いていたインスタントラーメン(即席めん)作りに取り組んだ。安藤はインスタントラーメンを、
1.おいしくて飽きがこない。
2.保存性がある。
3.調理に手間がかからない。
4.安価である。
5.安全で衛生的。
の5要件を満たすものと定義した
今でもそうわよね
すごいわ
33:名無し:23/09/28(木) 14:39:17 ID:MXB6
>安藤百福
何度か事業失敗してその度に復活してきたらしいな
7:名無し:23/09/28(木) 13:04:23 ID:L9UW3
なお台湾人
28:名無し:23/09/28(木) 13:27:20 ID:FSAH1
朝ドラで見てたけど日本人とおもってた
29:名無し:23/09/28(木) 13:28:36 ID:lfjO3
あの当時の台湾人は日本人やからな
個人がどっちを選ぶのかだけの話
18:名無し:23/09/28(木) 13:12:02 ID:EQmD1
百福さんずいぶん長生きしたんやね
1910年生まれでつい最近まで生きてら
25:名無し:23/09/28(木) 13:17:43 ID:iFqI2
安藤百福のチキンラーメンは初の一般向けに商品化されたインスタントラーメンであって
インスタントラーメンは安藤百福の発明ではない
27:名無し:23/09/28(木) 13:25:17 ID:cdau3
まあ量産可能な方法を発明した功績は充分あるな
31:名無し:23/09/28(木) 14:38:34 ID:cdau6
久しぶりにサッポロ一番食いたくなった
32:名無し:23/09/28(木) 14:39:13 ID:YT9z1
>>31
チキンラーメン食えよ
関連‐【ラーメン】天下一品のスープって濃厚でめっちゃ美味いよな ←オススメ
1971年発売当時のカップヌードルのお値段
カップ麺っていつのまにか手間がかかる面倒くさい食べ物になってきたよな
チキンラーメンたまに食べたくなるけど、いざ食べると途中でいらなくなる
グループ・ゼロ
2015-08-11T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1692853442/
388 :774RR :2023/09/25(月) 12:24:16.74 ID:6qIg2vIQ0.net
中華の経済失速は一人親方のソレと酷似しているな
「親方から言われた仕事は何でも出来るようになった!俺は出来る人間なんだ!独立してやる!」
実質こいつでも出来る作業を出来る形まで噛み砕いてやらせていただけで重要な部分は任せていない
肝心な部分を理解しないまま上っ面の作業だけで突き進んでいたからにっちもさっちも行かない状態に陥っている
389 :774RR :2023/09/25(月) 12:29:04.20 ID:sGHG/xzD0.net
>>388
うまいこと言うな
390 :774RR :2023/09/25(月) 12:32:19.22 ID:aP/G6Y7K0.net
>>388
俺と状況が同じだ…
392 :774RR :2023/09/25(月) 16:45:06.23 ID:CQYOGJKJ0.net
>>388
とはいえいざとなったら国家が強権奮って経済問題など無かったことにできるのは強いよな
393 :774RR :2023/09/25(月) 17:30:06.91 ID:JhPw4vpw0.net
>>388
最初から肝心の部分は盗んで来ればいいやでどこまで出来るかチャレンジだったけど
習近平がアホすぎて世界を最後まで騙しきれなかったな
最大の大嘘世界最多人口とそれに伴う巨大な市場は無いことがバレちまったからもう最期は無理だ
394 :774RR :2023/09/25(月) 17:40:05.06 ID:CQYOGJKJ0.net
なんにせよ国家主導でやれるのは強いよ
日本もあの調子でやれてたら・・・ゴクリ
395 :774RR :2023/09/25(月) 19:20:15.79 ID:SCYtjYtxM.net
個人が自由なほうが強いと思うけどなー
396 :774RR :2023/09/25(月) 19:26:23.70 ID:CQYOGJKJ0.net
自由すぎて足引っ張る奴らがいるからね
関連‐日本は古代中国の影響は受けたが、それは今の中国とは関係ない
神「国を一つ滅ぼしてやる。どの国か選べ。」 なんて答える? ←オススメ
中国「嘘だろ、日本には憲法九条があるのか・・・じゃあ攻撃やめとこ」
今は反日といえば中韓だが90年代までは東南アジアの方が反日のイメージが強かったってホント?
日経BP
2022-12-17T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1693917823/
84 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:46:28.22 ID:MG9Cr5d1.net
おばさんだけど、この時代に生まれなくてほんとよかった
SNSやらこんなプリクラやら踊りやらついていけないわ
137 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:48:01.95 ID:wUhKa9KW.net
>>84
学校で常に誰かしら動画回してて映り込んでしまい拡散されるリスクもあるし恐ろしいよな
だから10代の自死率上がってるのかな
139 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:48:10.63 ID:ngGUZ+2X.net
>>84
昔だってパラパラってものが流行ったですし…
155 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:49:16.42 ID:qOCeI878.net
>>84
フォークダンスの時代でいかった
179 :渡る世間は名無しばかり:2023/09/05(火) 21:49:38.25 ID:43Sy0IDH.net
>>137
わざわざ忘れられる権利なんてものができるぐらいだしな
(不利益を被ってる原因となるサイトを意図的に検索候補から外せる)
関連‐【3つ以上該当なら要注意】若者がウザッ!ダサッ!と思う年上
まさかお前らもタイパ重視で映画を倍速で見るような人種じゃないよな? ←オススメ
【画像】これが今のギャル流行語やぞ
小学生の流行語ランキング2022www
KADOKAWA
2023-08-25T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695781968/
1 :名無し:23/09/27(水) 11:32:48 ID:uBhb1

治安悪そう
2:名無し:23/09/27(水) 11:34:13 ID:Sp7l1
一口に昭和と言っても60年以上あるしなぁ
7:名無し:23/09/27(水) 11:36:52 ID:ib6U1
>>2
これ
9:名無し:23/09/27(水) 11:37:21 ID:ib6U3
戦争の前後でもぜんぜんちがうやろし
5:名無し:23/09/27(水) 11:36:25 ID:ZXFM2
どの時代も一長一短や
6:名無し:23/09/27(水) 11:36:49 ID:Sp7l2
今は存在しない数々の無駄を消化しないといけなかったから必死に生きてただけ
10:名無し:23/09/27(水) 11:37:47 ID:Sp7l4
今から戻りたいかと言われるとNO
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1695552390/
56 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:49:27.07 ID:rTf2Ngl70.net
自衛隊の中で一番離婚率が高いのが潜水艦乗りって都市伝説を聞いたな
いきなり居なくなっていきなり帰ってくるので、そういう生活に耐えられない奥さんは家を出ていっちゃって
旦那が帰ってきたら家がもぬけの殻で離婚届だけが置いてあったとか
22 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:48:09.54 ID:T5sTMDh80.net
艦乗りはいつ出航するか、どこに行くか、いつ帰ってくるか
家族にも言えないから待ってる家族は大変だよなあ
86 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:50:36.49 ID:T5sTMDh80.net
>>56
家族にもスケジュール言えないのを良いことに各地で浮気しまくってる隊員も多いし
16 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:47:50.28 ID:50hnOGmP0.net
まあ事故ったら死ぬとこだしな潜水艦
23 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:48:10.97 ID:rkeyOfqK0.net
今の若者はこういうの無理だろうなぁ
そりゃ人集まらんよな
51 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:49:19.22 ID:BIM25opI0.net
>>23
地上勤務希望者の方が多いらしいね
92 :ワールド名無しサテライト :2023/09/24(日) 19:50:42.09 ID:PmgtlnAR0.net
>>23
一応給料ボーナスは5割り増し、
潜水艦勤務後は優先的に昇進する。
関連‐日本も原子力潜水艦を保有するべきなの? ←オススメ
美味しそうな海軍カレーの画像
【グルメ漫画】自衛隊の缶詰の飯とか美味そうだよな
アメリカの軍艦に人名が多い理由
KADOKAWA
2018-01-25T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695616853/
52 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:52:10.60 ID:Kop3irm/0
各地で大人気の北海道物産展やればええ
150 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 14:04:24.11 ID:MC6G0PUh0
>>52
いま大通公園でやってるんだが
168 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 14:06:22.80 ID:0ymzXJB50
>>150
知らんのやけど道民って北海道物産展行くの?
他地域の物産展の方が嬉しいと思うけど
185 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 14:08:13.97 ID:MC6G0PUh0
>>168
道内のデパートでも一番人気ある催事は北海道物産展だぞ
帯広だの函館だの遠すぎるから気軽に行けねえからな
194 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 14:09:12.69 ID:0ymzXJB50
>>185
あーなるほど
199 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 14:10:40.15I D:MC6G0PUh0
>>194
札幌から函館行くよりLCCで東京行く方が本数も多いし早くつく
昔は運賃も東京のほうが安いケースすらあった
関連‐親父「北海道土産買ってきたで」僕「ワーイ!」 ←オススメ
道民が愛してやまない「やきそば弁当」とかいうカップ焼きそばwww
北海道にしか売ってない物
北海道の飯はうまいという風潮
ぶらんとマガジン社
2023-10-14T00:00:01Z
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695689434/
1 : 名無し:23/09/26(火) 09:50:34 ID:CIEu1

うまいもんな
2: 名無し:23/09/26(火) 09:51:05 ID:DMUx1
卵かけご飯は醤油がうまい
3: 名無し:23/09/26(火) 09:51:25 ID:vvIW1
醤油を奪う
5: 名無し:23/09/26(火) 09:51:37 ID:ykZx1
ワイは美味しいと思わん
醤油が無いとほぼ無味じゃん
あれは醤油飲む口実だよ
9: 名無し:23/09/26(火) 09:52:13 ID:EVWT1
でもこの漫画醤油使ってないな
12: 名無し:23/09/26(火) 09:52:44 ID:EVWT
煎酒とは?
18: 名無し:23/09/26(火) 09:53:55 ID:CIEu
>>12
煎り酒 Wikipedia
煎り酒は、日本酒に梅干等を入れて煮詰めたもの。 醤油が普及する以前の室町期に考案され、江戸時代中期まで垂味噌と伴に広く用いられた。醤油ほど保存が利かず味も強くないとされ、江戸時代中期以降醤油が普及する過程で利用が減った。醤油に比べ素材の風味を生かす利点があり、白身魚や貝類の刺身に相性がよい。
25: 名無し:23/09/26(火) 09:55:00 ID:EVWT
>>18
はえ~、勉強になった
38: 名無し:23/09/26(火) 10:01:18 ID:Gxm2
>>18
あらおいしそう
今度やってみるわ
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1694868683/
60 :水先案名無い人 :2023/09/24(日) 16:55:50.31 ID:FCF5B/EJ0.net
BS11 39305
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1695395692/
565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:57:20.53 ID:blN9I8xg.net
空飛ぶ自動車より水に浮かぶ自動車の方が簡単なのになかなか普及しないな
気軽にアメリカまで走りたい
580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:58:10.70 ID:ZWysezy0.net
>>565
途中にガソリンスタンド無いから無理
618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:00:32.77 ID:AiJNhzoE.net
>>565
というか割と真面目に豪雨災害とかゲリラ雷雨とかで道が冠水した時のために
水陸両用車の開発は、してほしいよね
627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:02:18.66 ID:xywRVLWd.net
>>618
あるっちゃある 燃費は悪い
628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:02:29.64 ID:C44LIm4G.net
>>618
今災害救助用に導入されてる実車のサイズ見るに日本の道路が狭すぎて使えない
641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:08:02.90 ID:ozfNxr29.net
>>618
それ結局、作るメリットが薄いって結論が出てるぞ
災害時って水没した道路の下が不透明な上に何があるかわからないから、
安全に運転することができないんだと
しかも雨降ってる最中は流れも急だから、危険過ぎる
だったらボートやヘリを使ったほうがいいと
62 :水先案名無い人 :2023/09/24(日) 18:34:38.93 ID:6B8HcH0v0.net
車輪しまってボートにもなるアクアダとか
ハムディンガってのがある
63 :水先案名無い人 :2023/09/24(日) 19:30:59.34 ID:0ApUXvuy0.net
観光用の水陸両用バスはあるね

64 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 02:00:34.35 ID:macVQisF0.net
>>63
それ亀戸とか豊洲の陸上で見かけるとめちゃめちゃ圧迫感あるよ
66 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 09:17:31.99 ID:SAfGoYvRr.net
自動車と船舶両方の規制をクリアして水陸両方に耐えられる機能を有し
尚且つ生産性や燃費コストを今の車並みに抑えられたらチャンスはあるかも。
67 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 09:57:24.22 ID:E6AMTmxr0.net
水陸両用にする時点でコストでは敵わないよなあ
重くなるから燃費も無理だろ
69 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 10:38:13.37 ID:EzwuxI860.net
普及してないというのは必然性や経済性が低いということか
70 :水先案名無い人 :2023/09/25(月) 11:14:02.48 ID:E6AMTmxr0.net
普通に移動するだけなら乗り換えればいいしな
軍用や観光用みたいなのじゃないと必然性は少ない
関連‐EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ←オススメ
こち亀で水中に家を建てた両さんの同僚の回www
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
【画像】新型プリウスちょっとカッコ良過ぎん?
Aandyou

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1691995421/
724 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 03:03:55.07 ID:pna0z9zR
ユダヤ人が古代ローマ帝国から奪って隠した剣が発見されたイスラエルの洞窟

こんなとこに隠そうとするのも、こんなとこを調査しようとするのも理解できんですわ
726 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 03:12:39.32 ID:qcWAfUWy
隠したくなるのはわかる
728 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 08:01:14.08 ID:ozvVN0Lf
ゼルダではよくあること
730 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 08:28:30.11 ID:RmjXgadY
>>724
ロマンだな
733 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 08:49:59.72 ID:MHpMDMzq
雨風当たらない場所ってのはわかるが
海の傍だと錆びてしまいそうだな
そんな立派な剣だったのかな
734 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:01:25.97 ID:ggjoSDnf
天然で最適組成の希少な鉄鉱石を用いた名刀名剣の場合、ほぼ錆びないものや放っといても酸化皮膜を形成して自己保全するものもある
736 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:41:41.81 ID:wKK3i8B7
>酸化皮膜を形成して自己保全する
すげえな
生きてるわ
737 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:42:40.29 ID:94OyrP64
隠し部屋に隠してある剣とか胸熱やんけ
738 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:49:00.38 ID:jFc88GOI
コナン・ザ・グレートに出てきた錆びた鋼の剣は叩きつけたら錆が全部落ちたな
739 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 09:50:29.47 ID:MHpMDMzq
すごいな
アニメやゲームに出てくる伝説の名刀が、錆びついてないのも
一理あるんだ
747 :既にその名前は使われています:2023/09/10(日) 13:47:26.06 ID:stP1Al8J
錆びない=不滅ってことで作られた黄金の剣はかなりある
実用性はない
洞窟から発見された剣



関連‐【ロマン】難関「劔岳」の鉄剣伝説 ←オススメ
日本刀・各時代の特徴【画像】
神話では泉の乙女から受け取ったとされる聖剣エクスカリバーだけど
【風魔の小次郎】十本の聖剣の特殊能力
2023-05-12T00:00:01Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695608602/
1 :名無し:23/09/25(月) 11:23:22 ID:bVFA1

そんなに狩りやすい相手でもなさそうなのに
2:名無し:23/09/25(月) 11:23:49 ID:WB4d1
ギャンブル好きは人間の性
3:名無し:23/09/25(月) 11:24:05 ID:kYOj1
勝てたらいっぱい肉食えるだろうしハイリスクハイリターンだったんちゃう
17:名無し:23/09/25(月) 11:28:45 ID:MrdD4
楽しそう
4:名無し:23/09/25(月) 11:24:29 ID:0jgL1
美味かったんやろ
6:名無し:23/09/25(月) 11:25:18 ID:bVFA1
>>4
確かにマンモスの肉と聞くと美味そう
ゾウの肉だとマズそう
10:名無し:23/09/25(月) 11:27:19 ID:0jgL1
>>6
マンモスの肉ってなんで美味そうなんやろな
14:名無し:23/09/25(月) 11:27:42 ID:bVFA1
>>10
あれやろ
ゴンのアニメ
18:名無し:23/09/25(月) 11:29:54 ID:0jgL2
>>14
あー、ギャートルズか
確かに輪切りにして焼いたり美味そうだったな
7:名無し:23/09/25(月) 11:26:02 ID:ipX21
デカくて発見しやすかったんやろ
9:名無し:23/09/25(月) 11:26:38 ID:0jgL3
一頭獲れればかなりの量の食料になるしな
13:名無し:23/09/25(月) 11:27:41 ID:8jPj2
人間の武器は持久力と投擲能力やぞ
交代して追いかけて
的が大きくて狙いやすいやん
20:名無し:23/09/25(月) 11:31:28 ID:bVFA1
まあ食う部分多かったからか
一度仕留めればしばらくは狩りに出なくても済むし
その代わり倒すの大変だから気軽には出来なかったと思うね
22:名無し:23/09/25(月) 11:32:50 ID:3dy43
デカくて目立つ
お肉いっぱい食べられる
牙、骨、毛皮も有用
24:名無し:23/09/25(月) 11:35:00 ID:bVFA5
>>22
捨てるとこないね
25:名無し:23/09/25(月) 11:38:13 ID:bVFA2
永久凍土から発掘された冷凍マンモスのDNAからマンモス復活させるってのはどうなったんやろ?
26:名無し:23/09/25(月) 11:39:17 ID:IfGI5
>>25
技術的には可能だけど経済的に不可能と聞いたことある
実験に使うマウス並みに母体のゾウを消費するかららしい
27:名無し:23/09/25(月) 11:40:52 ID:0jgL1
>>25
復活させて家畜化してマンモスの肉食えればいいのに
29:名無し:23/09/25(月) 11:48:00 ID:bVFA6


かぶりつきたい
30:名無し:23/09/25(月) 11:48:47 ID:0jgL1
美味そうやわ
めっちゃマンモスの肉食いたくなってきたw
関連‐マンモス意外とでかくないな 象の倍以上あるんだと思ってた【画像】 ←オススメ
【画像】シベリアでマンモスの牙を掘り出して暮らす人々とマンモスの牙で作れるもの
【図解】クジラは食用だけでなく、内蔵、皮、尾、骨やひげまで捨てることなく利用される
マンモスの肉←美味そう、ゾウの肉←不味そう なぜなのか
eBookJapan Plus
2014-12-19T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1694358313/
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:28:57.15 ID:c3E3FKct.net
三大タイトルで一般から敬遠されがちなアニメ
・幼女戦記
・無職転生
・青春豚野郎
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:29:52.28 ID:jIa6tJkX.net
>>36
エロマンガ先生
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:30:34.33 ID:PBBc0CNv.net
>>36
マイナスになるタイトルような気がするけど出版社はプラスになると思ったからこのタイトルなんだろうなあ
関連‐三大理想の隣人の特徴「牛丼を2倍楽しめる」「朝飯にアンパン買ってきてくれる」
三大おかずにならないもの ←オススメ
三大信用してはいけない言葉「行けたら行く」「怒らないから言ってみて」「今日安全日だから」
世界三大料理=フランス・中華・トルコ←これ
KADOKAWA
2023-08-25T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1693748815/
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:46.26 ID:78ekQWaU.net
昔の異世界転生アニメって元の世界に戻るために冒険するけど
今の異世界転生アニメって元の世界に戻ろうとしないよな
805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:12:31.33 ID:e/WdK9+x.net
>>744
昔多いのは異世界転移であって転生は少ない
755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:52.64 ID:jsFGKU7Q.net
転移と転生の違いだな
756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:52.93 ID:zrsoqhpI.net
転生者は元の世界に居場所ないからねしょうがないね
775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:12:08.10 ID:uMVYGNaC.net
元の世界でもその姿で魔法使えるなら戻るのもありだな
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:11:39.72 ID:NEux40yE.net
異世界転生した主人公が元の世界に戻るのはある意味タブーだからな
980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:14:44.26 ID:gLoZDp/z.net
>>744
・努力しない(しないで最初から最強)
・現実に還らない
現代の作者読者層が見えて来るな……
764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:12:02.81 ID:LIWHnxe1.net
元の世界のこと無視してるヤツもあれだし、こっちの世界の両親無視してるヤツもあれだしあれだな
異世界転生転移ものって難しいな
関連‐「戦国自衛隊」とかいう異世界無双の先駆けみたいな映画www ←オススメ
なろうにツッコミは無粋だが、いろいろすごいなこれ・・・
異世界ものって何でほぼほぼ中世ヨーロッパ設定なの?
逆に異世界から現実世界にやってくるという発想
KADOKAWA
2023-07-22T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695021158/
1 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:12:38.63 ID:bSkJJ/wl0
エッチだぜ!



2 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:13:01.89 ID:Xsybed9cH
AIやんけ
4 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:13:21.42 ID:HqxhjbrTH
AIやめえ
8 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:14:22.73 ID:qfe8hrSP0
( 三 )はAIでも作れるんやな
10 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:14:23.48 ID:jHJFmLUVM
これはよくできてる
21 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:17:30.23 ID:lVK7uBXB0
謎の文字列
6 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:13:43.68 ID:8JRGE2odH
指きめえ
27 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:18:33.56 ID:n+sPbR9jH
AIさんて何で指が苦手なん?
48 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:39:25.09 ID:J6bwbhQLH
AIって指周りだけ改善すればもう本物と見分けつかんレベルまできとるな
25 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:18:07.89 ID:EqPMJeYPH
AIって指とか文字とか見なくても顔が不気味すぎてすぐ分かっちゃうのがね
29 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:18:49.64 ID:PHs5ISLW0
>>25
人形みたいな顔なんよね
44 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:37:27.90 ID:ssd00nTQ0
でもこの髪型の女子バレー選手いるよね😅
45 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:38:02.66 ID:invC2ReY0
>>44
石井優希ちゃん!
46 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:38:07.91 ID:1boa9Y9aH
AIならもっとエロくせえや
51 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:41:12.61 ID:uzPOgDMzH
普通に木村沙織のがエロいけど
16 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:15:22.36 ID:HZyJ1oRz0
木村沙織がAI過ぎた🤷♂
54 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:41:59.79 ID:6YvKP+pjH
なんなんやろな、AIと本物との「差」は?


64 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:48:53.38 ID:z7J5DfCF0
なんかツルツルすぎるんよ
71 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:54:37.64 ID:Z3tYqmytH
つめが甘いんよな
67 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:50:18.21 ID:9hSWkuRLd
木村沙織は微妙におブスなところがたまらんのやろが
68 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:52:53.52 ID:kQ6523AmH
まあワイは新鍋派やけど
49 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:40:23.83 ID:t5Tgtvkz0
もっとムチムチにしろ😡
65 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:49:43.96 ID:7t2EpaYG0
AIじゃなかったら逆に凄い
15 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:15:18.21 ID:xMDcVXZY0
きれいすぎるのは抜けない
33 :それでも動く名無し:2023/09/18(月) 16:26:16.53 ID:JFEqo6v8H
AI職人バレー選手好き過ぎやろ
関連‐最近のAI美人さん、なんかもう実写との区別が付かない ←オススメ
【画像】木村沙織さん(35)、即ハボ
【画像】OLさん、大雨でスーツが透けてしまうwww
木村沙織がヌード写真集出したらどのくらい売れるやろ?
2023-07-01T10:29:37.086-00:00

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694914583/
143 :774RR :2023/09/21(木) 22:19:14.78 ID:jf6HWzft0
286 :名前書くのももったいない:2023/09/07(木) 05:59:56.59 ID:???
食商売 江戸時代
そば
すし
うなぎ
天ぷら
初がつお
とうふ
納豆
肉鍋
江戸菓子
調味料
144 :774RR :2023/09/21(木) 22:31:18.66 ID:jf6HWzft0
まあ食も発明だよな
145 :774RR :2023/09/21(木) 22:42:01.02 ID:6IIHQhKf0
お江戸でごさるはよく見たな
居酒屋に机椅子はなかったとか
146 :774RR :2023/09/21(木) 23:03:15.71 ID:9ppx88zG0
>>143
落語の「二番煎じ」で食べる しし鍋が美味そうなんだよなあ
江戸時代、ナマ物の寿司は傷まなかったのだろうか?
147 :774RR :2023/09/21(木) 23:09:57.79 ID:ynfjOhRi0
>>146
煮えたネギに気をつけろ!
150 :774RR :2023/09/21(木) 23:44:18.07 ID:G5AeZVLT0
>>146
初めは塩や酢で〆たものばかりで、マグロは臭くてあまり食べなかったと何かで読んだ気が
179 :774RR :2023/09/22(金) 18:36:44.20 ID:cH4fYcOF0
>>143
タイムスリップして当時のものを食べてみたい
関連‐【ブシメシ!】江戸時代(幕末)の握り鮨www ←オススメ
【時代漫画】武士が作る大豆オールスター味噌汁がこちら
【時代漫画】下級武士の貧しい食生活wwwwww
【時代漫画】江戸時代の後期になると卵も普通に食べられたと聞く
リイド社
2015-12-28T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694159922/
790 :774RR:2023/09/22(金) 17:26:49.86 ID:cH4fYcOF
「化学調味料」は、公共放送上の便宜を図った名称
うま味調味料や「味の素®」や「うま味だし・ハイミー®」は、ときどき「化学調味料」と呼ばれることがあります。これは昭和30年代にNHKの料理番組で、公共放送の立場上「味の素®」と製品名で呼べないため、一般名称として「化学調味料」が使われていた名残りです。昭和60年代以降は「うま味調味料」と呼ばれています。
現在では、行政の統計資料などで使用する用語の基本となる日本標準産業分類、日本標準製品分類などにおいても「うま味調味料」の名称に統一されています。
うま味調味料の名称になった理由
1.「うま味」が甘味、酸味、塩味、苦味とは異なる基本味として科学的に認められたこと。
2.「化学調味料」という名称では製品特性(うま味を与える調味料であること)が表現されていないこと。
3.「化学調味料」という名称では化学物質のイメージが強く、天然原料を用いて発酵法で作られている製品であることを適切に表現していないこと。
791 :774RR:2023/09/22(金) 17:29:44.00 ID:bslzvyNs
謎の白い粉「ホワイティー」と呼んでいる
炒飯にもオムライスにもガッツリ入れます
ちなみにいの一番が一番高いですが、やはり美味く仕上がります
793 :774RR:2023/09/22(金) 17:43:39.75 ID:Rp1v4otr
うまあじ
795 :774RR:2023/09/22(金) 17:50:55.48 ID:16FdouRi
>>790
天然由来つってもなにかしら化学処理して不純物取り除いてるだろうし
化学調味料っていってもべつにいいとおもうんだよな
俺はむしろ石油から作れていたってことの方に人類の勝利を感じるが
逆に旨味から石油作れないかねえ
843 :774RR:2023/09/23(土) 06:27:07.58 ID:xZapDF9P
>>790
美味しんぼのキャラが化学調味料をうま味調味料に変えたことを批判してたな
844 :774RR:2023/09/23(土) 07:05:43.27 ID:vEhbVcEC
ほんとあのマンガって、逆張りガイジを地で行ってたなw
あの時代はそれもネタとして読んでたけど、今なら盲信する基地外とか、あげつらうバカが炎上させたりとかするんだろうね
913 :774RR:2023/09/23(土) 17:15:18.02 ID:xZapDF9P
>>790
>うま味調味料
最近になってようやく一時期よりもあーだこーだ言われなくなってる気がする
関連‐化学調味料を使った料理は舌がピリピリ痺れる←これ ←オススメ
化学調味料は日本の食文化を破壊してしまったのだろうか
なぜ化学調味料は人類の敵になったのか
化学調味料は石油から生成される←これ
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695444724/
1 :名無し:23/09/23(土) 13:52:04 ID:F94I1

日本の仇討ちはこんなんじゃないような
3:名無し:23/09/23(土) 13:56:44 ID:x6RH
復讐なのに対等に一騎討ちするのか
8:名無し:23/09/23(土) 13:59:58 ID:F94I4
>>3
娘殺した時点で復讐終わってるから
そこから先は対等な殺しあい
6:名無し:23/09/23(土) 13:58:17 ID:x6RH
母親奪われたら母親奪うのがイーブンなのでは
7:名無し:23/09/23(土) 13:59:23 ID:hXdw
決闘前に心理的ダメージ与えるのはイーブンではないな
4:名無し:23/09/23(土) 13:57:17 ID:cUZp
素材がいいんだ(意味深)
5:名無し:23/09/23(土) 13:57:51 ID:hXdw
復讐はスッキリするからやった方がいい
9:名無し:23/09/23(土) 14:01:32 ID:x6RH
請負人のくせに見届けずに帰るんか
10:名無し:23/09/23(土) 14:02:52 ID:08IQ5
娘とばっちりで草
11:名無し:23/09/23(土) 14:03:37 ID:x6RH
なんか胸糞だから返り討ちにしてほしい
12:名無し:23/09/23(土) 14:04:57 ID:F94I5
積年の恨みを晴らすなら本人ではなく近しい者を処分して
長々と精神的苦痛を与えるのは基本
俺だってそうしたい
13:名無し:23/09/23(土) 14:05:14 ID:cUZp
母親を殺された男と娘を殺された男
これでやっと対等になれたので決着は自分達で着けようね
14:名無し:23/09/23(土) 14:10:15 ID:Cxr0
娘云々は決闘をやりやすいようにというブラフもしくは情けかな?
15:名無し:23/09/23(土) 14:15:49 ID:F94I7

>>1の次のページで終わり
娘が殺されたという描写はないよ
かつこの主人公は理由のない殺しも
ターゲット以外の殺しもしない
16:名無し:23/09/23(土) 14:20:48 ID:Cxr0
じゃあ母親の仇を無事討ったのか
それとも・・・
17:名無し:23/09/23(土) 14:22:21 ID:F94I8
ちなみにマスターじゃなくて職業的殺し屋で
この回はバーテンに化けてただけね
本業は画家兼復讐屋
理不尽だったり確証がない復讐は断っている常識人なので
一話目のこれは間違いなくハッタリ
18:名無し:23/09/23(土) 14:24:33 ID:DP9N8
興味出てきた
タイトルプリーズ
19:名無し:23/09/23(土) 14:25:32 ID:F94I9
>>18
N.Y.(ニューヨーク)の弁慶
20:名無し:23/09/23(土) 14:26:05 ID:DP9N10
>>19
㌧
21:名無し:23/09/23(土) 14:28:58 ID:DP9N
1巻完結だった
Kindleでポチったわ
関連‐被害者家族「憎しみは憎しみしか生まないだとかみんな同じことを言う・・・」 ←オススメ
「復讐なんて虚しいだけ」←これ外野がとやかく言う事じゃないよな
復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ
20XX年、日本は「死刑」を廃止する。そして新たに「報復刑」を制定した
小学館
1996-04-27T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695429801/
1 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:43:21.00 ID:NjbbeQJG0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

2 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:43:45.93 ID:NjbbeQJG0
お出かけ2日目!!!!!
3 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:44:00.39 ID:NjbbeQJG0
貴様らお出かけしとるか!!!
6 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:45:31.23 ID:NjbbeQJG0
ってことでいってみよー!!!
9 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:45:47.81 ID:NjbbeQJG0
まずは〜〜!!
11 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:46:56.14 ID:NjbbeQJG0
イヤホン?
【1200mAh大容量&耳掛け式イヤホン Bluetooth イヤホン】ワイヤレスイヤホン bluetooth ブルートゥースイヤホン 単体イヤホン最大20時間再生 合計100時間再生可能 数字LEDディスプレイ表示 AAC/SBC対応 Hi-Fi音質 いやほん ヘッドホン 落ちにくい 外れない 快適装着感 イヤホン bluetooth Type-C充電 ハンズフリー通話 マイク内蔵 片耳/両耳 左右分離型 自動ペアリング 瞬時接続 多機能物理ボタン 誤操作防止 カルナ型 iPhone/Android適用 ランニング/ゲーム/通勤通学/在宅勤務/zoom/skype 日本語取扱説明書posted with AmaQuick at 2023.09.23Mongym
12 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:47:12.19 ID:NjbbeQJG0
ヘッドホンになるのか?
13 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:47:29.47 ID:NjbbeQJG0
普通のもあったけど
14 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:47:46.79 ID:NjbbeQJG0
高かった
15 :風吹けば名無し:2023/09/23(土) 09:48:31.52 ID:NjbbeQJG0
ってことで次!!!!!
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694914583/
131 :774RR :2023/09/21(木) 17:24:09.31 ID:y6MftiML0
スマホが普及する前は公衆電話からツイート(あっ、ポストかw)していたんだねえ
貴重な映像です
132 :774RR :2023/09/21(木) 17:40:36.25 ID:prGekMoh0
>>131
あと2分ってのにツイート、いやポストやっとる場合かw
134 :774RR :2023/09/21(木) 18:19:19.07 ID:5kmojYAW0
>>131
画面下が微妙に揺れているのがビデオテープっぽくて上手い
133 :774RR :2023/09/21(木) 18:17:35.45 ID:wAIFU2hX0
昭和感の映像ってこんなものかなって思うが
平成感ってどんなだろうか
135 :774RR :2023/09/21(木) 18:20:56.69 ID:5kmojYAW0
>>133
137 :774RR :2023/09/21(木) 19:11:30.56 ID:ynfjOhRi0
>>135
めっちゃ高画質だからまたパロディネタかと思ったら違うんだな
185 :774RR :2023/09/22(金) 19:11:44.90 ID:cH4fYcOF0
>>135
1992(平成4)年か
携帯電話やネットが普及してない以外は今とほとんど変わらないなあ
関連‐「昔はよかった」「当時はいい時代だった」は本当なのか?
1990年代とかいう最高に素晴らしい時代www
【懐古画像】昭和を感じる物を貼っていくスレ ←オススメ
50年前の銀座数寄屋橋交差点のカラー写真
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668928858/
1 :風吹けば名無し:2022/11/20(日) 16:20:58.01 ID:EBD3/RjYaHAPPY.net
これが山の掟

4 :風吹けば名無し:2022/11/20(日) 16:22:29.48 ID:cUtokt0B0HAPPY.net
うせやろ?
8 :風吹けば名無し:2022/11/20(日) 16:24:32.91 ID:zYQksC5JMHAPPY.net
>>4
急に落ちてきたら危ないってことで警告を叫んだ後に落としてるシーン
19 :風吹けば名無し:2022/11/20(日) 16:28:48.28 ID:cUtokt0B0HAPPY.net
>>8 ふぁっ!?まじで突き落としとるんか!?
14 :風吹けば名無し:2022/11/20(日) 16:27:31.55 ID:8XVX9c7GMHAPPY.net
山は治外法権なのか
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695274728/
1 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:38:48.55 ID:X6fPJov90
2 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:40:25.00 ID:an0/9C8q0
かわヨ
6 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:45:08.75 ID:aTyddL1t0
意外と素早くて草
8 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:47:29.20 ID:dlXBjGuK0
俺だったら影だなとすぐ気づくな
12 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:51:12.45 ID:TCiSbyNMd
>>8
なにカニと争ってんねん
5 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:45:07.11 ID:eXLtH1zT0
これ見て泣くって…ワイ疲れてるんかな
9 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:47:40.54 ID:1oBjgJkT0
ロボ戦
11 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:49:55.82 ID:UXCIXyH40
>>9
草
15 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:53:49.37 ID:dJrpPPqrd
>>9
武器捕まえてギリギリするの熱い
29 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 15:23:15.88 ID:cvh/vMPp0
>>9
白刃取りするのかっこよ
10 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:48:12.59 ID:1oBjgJkT0
まんさんとの戦い
16 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 14:54:14.65 ID:dJrpPPqrd
>>10
草
18 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 15:03:28.95 ID:AQhaxYbc0
>>9
>>10
どっちもカニ勝ってて草
19 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 15:07:18.97 ID:U6TjLoW50
カニさんかわヨ
30 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 15:24:35.74 ID:YtN+xwWod
なんJ民て蟹好きよな
関連‐【グルメ漫画】韓国料理のケジャンってめっちゃ美味そうななー ←オススメ
【北斗の拳】ケンシロウってカニ料理が好きじゃないとか舌が貧しい奴だな
どこかの国じゃカニカマの発明者を神と崇めてるらしいね
通販番組「今日は冬の味覚の王様、カニのお得なセットをお届けです」
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695184424/
1 :名無し:23/09/20(水) 13:33:44 ID:BSoi1

3:名無し:23/09/20(水) 13:35:10 ID:WbjJ2
多すぎるな
2:名無し:23/09/20(水) 13:34:25 ID:MIlB1
栃木県「佐野ラーメンあります!」
4:名無し:23/09/20(水) 13:36:01 ID:9gUb1
東京ラーメン👈😅
5:名無し:23/09/20(水) 13:36:26 ID:WbjJ3
全然知らんのもあるな
全部ご当地ラーメンとして認められてるんか
7:名無し:23/09/20(水) 13:36:56 ID:sNWw4
中日そば(高知県)←気になる
8:名無し:23/09/20(水) 13:37:10 ID:M7iv
大牟田ラーメンハブられてて草
10:名無し:23/09/20(水) 13:37:54 ID:hWgK
仙台辛味噌ラーメンが一番美味い
事実、ご当地カップラで一番売れてるし
11:名無し:23/09/20(水) 13:43:56 ID:WbjJ
和歌山ラーメンは美味しかったな
あれはラーメンという食べ物を突き詰めた形だと思ってる
12:名無し:23/09/20(水) 13:45:33 ID:WbjJ
ワイは白河ラーメン
13:名無し:23/09/21(木) 13:50:15 ID:nV53
やっぱり尾道ラーメン
14:名無し:23/09/21(木) 13:52:07 ID:6SfO
大阪ってあんまラーメンの話聞かんな
15:名無し:23/09/21(木) 13:52:46 ID:nV53
>>14
うどん文化やし
16:名無し:23/09/21(木) 13:53:42 ID:iwTv
香川が無いのは分かるけど島根はもっと頑張れよ
17:名無し:23/09/21(木) 14:06:40 ID:nV53
つけ麺、まぜそば、冷麺はご当地ラーメンに入れていいのか?
なんか違うよな
20:名無し:23/09/21(木) 14:26:23 ID:6SfO
>>17
カテゴリが違う
ラーメンで真っ向勝負しろ
24:名無し:23/09/21(木) 14:39:16 ID:6SfO
このマップ見るとやっぱ千葉と愛知が異質だわ
25:名無し:23/09/21(木) 14:43:38 ID:nV53
>>24
高知もなかなか
19:名無し:23/09/21(木) 14:18:01 ID:nV53
こう見るとご当地ラーメン増えたなぁって思う
昔はこんなになかったもんな
関連‐【画像】新潟の「燕三条背脂ラーメン」って美味そうだよな ←オススメ
尾道ラーメンってクッソ美味いよな
青森ご当地グルメの煮干しラーメンって美味そうだよな
茅ヶ崎市民のソウルフード「肉そば」とかいうラーメンwwwwww
小学館
2023-07-28T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695263963/
1 :名無し:23/09/21(木) 11:39:23 ID:nV531

たまにリアル路線の時代劇映画なんかでこれやってたけど
本当にやってる人たち死にそう
2:名無し:23/09/21(木) 11:41:22 ID:6SfO2
えーこれ乗ってる人もめちゃくちゃキツいやん
3:名無し:23/09/21(木) 11:50:20 ID:6SfO1
後ろで新幹線走ってる時代劇の映像思い出した
4:名無し:23/09/21(木) 11:51:54 ID:nV532
>>3
あったな
下のコマみたいなところで新幹線通過w
5:名無し:23/09/21(木) 11:54:39 ID:nV533
これや
6:名無し:23/09/21(木) 11:55:45 ID:6SfO1
>>5
何回見ても笑うわ
12:名無し:23/09/21(木) 12:05:19 ID:XL4N5
>>5
赤穂城跡になってるのすき
22:名無し:23/09/21(木) 12:28:12 ID:nV53
>>12
その前をワゴンが通ってるしw
13:名無し:23/09/21(木) 12:05:55 ID:6SfO4
これホントに放送したんか?
14:名無し:23/09/21(木) 12:06:41 ID:nV536
>>13
したぞ
1987年1月2月放送「新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵」や
17:名無し:23/09/21(木) 12:15:00 ID:6SfO6
忠臣蔵の早駕籠は江戸から赤穂までの620kmの距離を4日半で走破した
http://www.edojidai.info/unnchiku/hayakago-hayauma.html
9:名無し:23/09/21(木) 11:58:36 ID:6SfO3
整備されてない山道も走るんやろ?
大変やわ
7:名無し:23/09/21(木) 11:57:02 ID:jTiG1
江戸時代の速達は手紙一枚を東京~大阪間で今のお金で50万円ぐらいかかったとかなんとか
21:名無し:23/09/21(木) 12:23:32 ID:1R0d7
江戸時代から1600年以上前の前漢宣帝時代には
趙国邯鄲から首都長安まで往復の約1400kmの距離で
書類を皇帝に送って決裁されて帰ってくるまでに約5日で済んだそうやから
道路と駅伝制の整備は大正義やね
10:名無し:23/09/21(木) 12:02:06 ID:nV531
>早駕籠
馬に乗って走った方が速くね?
15:名無し:23/09/21(木) 12:09:17 ID:6SfO5
>>10
馬は夜真っ暗な中で走れないから結局早駕籠の方が早いらしい
16:名無し:23/09/21(木) 12:09:58 ID:nV537
>>15
なるほど
20:名無し:23/09/21(木) 12:22:44 ID:Xs8X1
使者のがきっついやろ
18:名無し:23/09/21(木) 12:16:12 ID:nV538
交代制とはいえどんな体力しとんねん
19:名無し:23/09/21(木) 12:17:24 ID:6SfO1
今の時代に生まれて良かったとつくづく思うわ
関連‐【時代漫画】江戸時代では木造家屋ゆえに火事は深刻な問題であった
【歴史漫画】時代劇を時代考証の粗にこだわって観るなんてナンセンス ←オススメ
江戸時代の駕籠の運賃高すぎwww
江戸時代、関所を通るのは大変だった、みたいな話聞くじゃん?
リイド社
2010-07-28T00:00:00.000Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695185818/
1 : 名無し:23/09/20(水) 13:56:58 ID:BSoi1
3: 名無し:23/09/20(水) 13:58:47 ID:WbjJ
かわヨ
4: 名無し:23/09/20(水) 13:59:13 ID:HmfX
テトテト
6: 名無し:23/09/20(水) 13:59:53 ID:OnWg
これはパンジャの子
10: 名無し:23/09/20(水) 14:01:18 ID:Z5JG
コピペライオン
13: 名無し:23/09/20(水) 14:04:17 ID:WbjJ
耳がちょっと違う
7: 名無し:23/09/20(水) 14:00:36 ID:WbjJ
同じ位の大きさで同じ位の歩幅ならそりゃ合うこともあるだろ
8: 名無し:23/09/20(水) 14:00:55 ID:PSni
>>7
でも可愛いだろ?
9: 名無し:23/09/20(水) 14:01:14 ID:WbjJ
>>8
かわいい
11: 名無し:23/09/20(水) 14:01:48 ID:BSoi
双子ではよくあること
ソースはマナカナ
15: 名無し:23/09/20(水) 15:26:18 ID:WbjJ
やっぱりいくら猛獣でも幼い時はかわいいな
関連‐トラ>ライオン≧ジャガー>ピューマ=ヒョウ>チーター ←オススメ
【Gif画像】やっぱ肉食獣に背中を見せたらダメなんだな
【GIF】ちょっと大きいネコちゃん、コンビニに入店
サバンナの動物たちの力関係wwwwwwww
雷鳥社
2016-10-12T00:00:01Z

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1694962800/
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:26:01.72 ID:Kyx7E2OS.net
でもサングラスって年齢が進むほど大事なのよね
目の健康を保つためには
405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:27:25.05 ID:Wd0EFVLp.net
>>304
白人は気にして使ってるね
日本人は特殊能力持ち扱いだよ
ナツの日差しに関して
黒人からも
440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:28:16.89 ID:eiudQ4QU.net
>>405
日本人でも紫外線目に受けてたら年取って眼病なるで
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:30:17.16 ID:Wd0EFVLp.net
>>440
もちろんそれはそう
でも夏の日差しで目を開けてられるだけで驚かれるらしい
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:28:30.60 ID:bjD74bun.net
>>304
サングラスかけると瞳孔開くけどその状態で隙間から入った日光に目をやられるのがやばいと聞いた
579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:30:20.04 ID:eiudQ4QU.net
>>447
ちゃんとしたサングラスは顔の横の部分からも光入りにくい構造になってる
メガネに色付けただけみたいなのはヤバい
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:31:06.50 ID:FJtPjT+r.net
>>304
サングラスかけて外歩いてたらナンパされたわ
警察からお時間いいですかって
643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:31:51.73 ID:eiudQ4QU.net
>>613
そのままお泊りまで行けそうだな
関連‐サングラスを買う時にはタグをしっかり見ること ←オススメ
【画像】サングラス美人さん、またも我々を欺くwww
タモリって歩いててバレないのかな?
「ピンホールメガネ」とかいう視力向上アイテム

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|