![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
母「お寿司あるから降りてらっしゃい」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685329010/
1 :名無し:23/05/29(月) 11:56:50 ID:zuYP1

2:名無し:23/05/29(月) 11:57:07 ID:33fh1
ぜったい親戚来るやん
部屋戻らなきゃ
6:名無し:23/05/29(月) 11:57:41 ID:inyr1
いなりが入ってないやん
3:名無し:23/05/29(月) 11:57:16 ID:FfQO1
生魚食べれない
11:名無し:23/05/29(月) 11:59:00 ID:zuYP3
>>3
生寿司苦手で稲荷かタマゴしか食えない人っているよね
5:名無し:23/05/29(月) 11:57:26 ID:czsS1
全部もーらお😄🤚
8:名無し:23/05/29(月) 11:58:11 ID:DcNV2
いいなぁ
9:名無し:23/05/29(月) 11:58:26 ID:inyr1
穴子超美味そう
22:名無し:23/05/29(月) 12:09:07 ID:amZ23
>>1
うにって実物見たことないんだけどこんなに赤いもんなの?
24:名無し:23/05/29(月) 13:06:27 ID:inyr4
>>22
赤っていうかオレンジ色やな
これは光の当たり方で赤く見えてると思う
23:名無し:23/05/29(月) 12:11:49 ID:TmRQ7
>>22
多分エゾバフンウニやな
味が濃いんや
10:名無し:23/05/29(月) 11:58:54 ID:TmRQ1
こういう時は行ったらあかん
絶対見知らぬ人が居るんや
4:名無し:23/05/29(月) 11:57:21 ID:jBJY1
一箱だけもらって部屋かえる
25:名無し:23/05/29(月) 14:16:06 ID:zuYP
>>4
一箱5人前やぞ
15:名無し:23/05/29(月) 12:02:43 ID:Ib4O2
ワイの大好きなホッキ貝サラダ軍艦とカニサラダ軍艦がないやん!
12:名無し:23/05/29(月) 12:01:22 ID:inyr4
ええやん
おいくらなのコレ
13:名無し:23/05/29(月) 12:01:57 ID:inyr2
ネタデカいし結構しそうよね
14:名無し:23/05/29(月) 12:02:23 ID:33fh1
北海道なら8500円だな
16:名無し:23/05/29(月) 12:02:50 ID:zuYP1
>>12
¥19,800円(税込:¥21,384円)
参照-黒酢の寿司 京山 特選盛込 五人前 きさらぎ
18:名無し:23/05/29(月) 12:03:52 ID:inyr3
>>16
はえ~、結構お高いのね
21:名無し:23/05/29(月) 12:08:25 ID:TmRQ1
>>16
シャリでかすぎやな
17:名無し:23/05/29(月) 12:03:27 ID:yBNN5
アナゴなっが♥
19:名無し:23/05/29(月) 12:04:37 ID:zuYP6
イカとカニ食いたい
20:名無し:23/05/29(月) 12:06:49 ID:inyr2
エライもん見せてくれたな
めっちゃお寿司食いたくなったわ
関連‐【グルメ漫画】寿司は手づかみで食べる派?箸使って食べる派? ←オススメ
寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」
寿司ってもっと自由で良いと思うの
お前らが旅先で食べて感動したもの
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685329010/
1 :名無し:23/05/29(月) 11:56:50 ID:zuYP1

2:名無し:23/05/29(月) 11:57:07 ID:33fh1
ぜったい親戚来るやん
部屋戻らなきゃ
6:名無し:23/05/29(月) 11:57:41 ID:inyr1
いなりが入ってないやん
3:名無し:23/05/29(月) 11:57:16 ID:FfQO1
生魚食べれない
11:名無し:23/05/29(月) 11:59:00 ID:zuYP3
>>3
生寿司苦手で稲荷かタマゴしか食えない人っているよね
5:名無し:23/05/29(月) 11:57:26 ID:czsS1
全部もーらお😄🤚
8:名無し:23/05/29(月) 11:58:11 ID:DcNV2
いいなぁ
9:名無し:23/05/29(月) 11:58:26 ID:inyr1
穴子超美味そう
22:名無し:23/05/29(月) 12:09:07 ID:amZ23
>>1
うにって実物見たことないんだけどこんなに赤いもんなの?
24:名無し:23/05/29(月) 13:06:27 ID:inyr4
>>22
赤っていうかオレンジ色やな
これは光の当たり方で赤く見えてると思う
23:名無し:23/05/29(月) 12:11:49 ID:TmRQ7
>>22
多分エゾバフンウニやな
味が濃いんや
10:名無し:23/05/29(月) 11:58:54 ID:TmRQ1
こういう時は行ったらあかん
絶対見知らぬ人が居るんや
4:名無し:23/05/29(月) 11:57:21 ID:jBJY1
一箱だけもらって部屋かえる
25:名無し:23/05/29(月) 14:16:06 ID:zuYP
>>4
一箱5人前やぞ
15:名無し:23/05/29(月) 12:02:43 ID:Ib4O2
ワイの大好きなホッキ貝サラダ軍艦とカニサラダ軍艦がないやん!
12:名無し:23/05/29(月) 12:01:22 ID:inyr4
ええやん
おいくらなのコレ
13:名無し:23/05/29(月) 12:01:57 ID:inyr2
ネタデカいし結構しそうよね
14:名無し:23/05/29(月) 12:02:23 ID:33fh1
北海道なら8500円だな
16:名無し:23/05/29(月) 12:02:50 ID:zuYP1
>>12
¥19,800円(税込:¥21,384円)
参照-黒酢の寿司 京山 特選盛込 五人前 きさらぎ
18:名無し:23/05/29(月) 12:03:52 ID:inyr3
>>16
はえ~、結構お高いのね
21:名無し:23/05/29(月) 12:08:25 ID:TmRQ1
>>16
シャリでかすぎやな
17:名無し:23/05/29(月) 12:03:27 ID:yBNN5
アナゴなっが♥
19:名無し:23/05/29(月) 12:04:37 ID:zuYP6
イカとカニ食いたい
20:名無し:23/05/29(月) 12:06:49 ID:inyr2
エライもん見せてくれたな
めっちゃお寿司食いたくなったわ
関連‐【グルメ漫画】寿司は手づかみで食べる派?箸使って食べる派? ←オススメ
寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」
寿司ってもっと自由で良いと思うの
お前らが旅先で食べて感動したもの
九十九森(著), さとう輝(著)
日本文芸社
2023-05-18T00:00:00.000Z

日本文芸社
2023-05-18T00:00:00.000Z

![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
岸本斉史が集英社に持ち込んだNARUTO1話ネームやばいwww
2023年05月29日12:01
ワンピ・ナルト・ブリーチ
コメント:17
Tweet



Tweet
岸本斉史が集英社に持ち込んだNARUTO1話ネームやばいw w w
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685260892/
1 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:01:32.87 ID:6aqNwMVzp




2 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:01:59.30 ID:j6r91HyL0
大したやつだ
5 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:04:02.10 ID:gR7KTi31a
こりゃ売れますわ
6 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:04:49.77 ID:qgRTb4QJ0
上手い
7 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:05:41.76 ID:hEkp28lX0
上手い下手よくわからんけど新人でこのレベルはすごいんか?
8 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:08:03.98 ID:JpN/MRcW0
ネームの時点で動画を一時停止したような躍動感よ
立ち絵でベラベラ喋らせてるだけの漫画とはレベルがちげえ
11 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:10:45.10 ID:69d4tJ1/p
本当に絵好きなんだなって思うわ
逆に絵下手なのに漫画家になる奴はなんで漫画家目指したのか分からん
13 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:13:34.37 ID:VR1aOXqQp
絵の構図が自由自在だよなこいつ
14 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:14:19.10 ID:PBf1Agqs0
イラストレーターだろこれ
15 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:15:30.39 ID:6Yj42FJS0
AKIRAとかに憧れてただけある
16 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:16:36.15 ID:ok84gBbIp
ネームを文章で書くバケモン

17 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:19:05.01 ID:6zKYGXLsa
天才すぎ定期
18 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:21:55.61 ID:JpN/MRcW0
この人、実写映画監督やらせても絶対一流だわ
4 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:03:34.76 ID:Z6LEPZhKp
サムライ8の作者?
9 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:08:54.41 ID:y5ZyH4QyH
>>4
あんな打ち切りと一緒にしたら作者に失礼だと思います
21 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:25:34.49 ID:7j4fZwkma
ナルトも完結したことだし次作出さんかなぁ
絶対売れるやろ
22 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:26:13.98 ID:D6QDVqpZM
これは2作目も大ヒットやろなあ
関連‐漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない ←オススメ
最も画力のある漫画家に尾田栄一郎先生が認定へ
相談者(中3女子)「忘れられない漫画キャラがいて、その死から立ち直れません」
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685260892/
1 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:01:32.87 ID:6aqNwMVzp




2 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:01:59.30 ID:j6r91HyL0
大したやつだ
5 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:04:02.10 ID:gR7KTi31a
こりゃ売れますわ
6 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:04:49.77 ID:qgRTb4QJ0
上手い
7 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:05:41.76 ID:hEkp28lX0
上手い下手よくわからんけど新人でこのレベルはすごいんか?
8 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:08:03.98 ID:JpN/MRcW0
ネームの時点で動画を一時停止したような躍動感よ
立ち絵でベラベラ喋らせてるだけの漫画とはレベルがちげえ
11 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:10:45.10 ID:69d4tJ1/p
本当に絵好きなんだなって思うわ
逆に絵下手なのに漫画家になる奴はなんで漫画家目指したのか分からん
13 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:13:34.37 ID:VR1aOXqQp
絵の構図が自由自在だよなこいつ
14 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:14:19.10 ID:PBf1Agqs0
イラストレーターだろこれ
15 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:15:30.39 ID:6Yj42FJS0
AKIRAとかに憧れてただけある
16 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:16:36.15 ID:ok84gBbIp
ネームを文章で書くバケモン

17 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:19:05.01 ID:6zKYGXLsa
天才すぎ定期
18 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:21:55.61 ID:JpN/MRcW0
この人、実写映画監督やらせても絶対一流だわ
4 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:03:34.76 ID:Z6LEPZhKp
サムライ8の作者?
9 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:08:54.41 ID:y5ZyH4QyH
>>4
あんな打ち切りと一緒にしたら作者に失礼だと思います
21 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:25:34.49 ID:7j4fZwkma
ナルトも完結したことだし次作出さんかなぁ
絶対売れるやろ
22 :風吹けば名無し:2023/05/28(日) 17:26:13.98 ID:D6QDVqpZM
これは2作目も大ヒットやろなあ
関連‐漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない ←オススメ
最も画力のある漫画家に尾田栄一郎先生が認定へ
相談者(中3女子)「忘れられない漫画キャラがいて、その死から立ち直れません」
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」
NARUTO―ナルト―サスケ烈伝 下 (ジャンプコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.05.28
木村 慎吾(著), 岸本 斉史(原著), 江坂 純(原著)
集英社
2023-06-02T00:00:01Z
集英社
2023-06-02T00:00:01Z
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
一人暮らしで買ってよかった物・家電 十四個目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1679911137/
155 :774号室の住人さん :2023/04/22(土) 18:22:36.82 ID:k9N8ONtm0
圧力鍋のテフロンが剥がれてきて身体に悪そうだから買い替えたい
今なら電気圧力鍋にしたほうがいいのかな?
用途は煮魚こさえたり味噌汁を炊く時に具を加熱したりと短時間調理が中心です
156 :774号室の住人さん :2023/04/22(土) 18:29:55.38 ID:IdDAhx2V0
電気だとカレーやシチューを焦がさないで出来そうだな。
247 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 11:28:48.63 ID:+ydXigvK0
>>155
電気圧力鍋まじオススメだよ
ボタン押したら何も気にせず他のことできる
ガスだと他のことしながらも気にかけていないといけない
このノンストレス意外と大きいメリット
248 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 11:42:27.88 ID:/IZKwG0F0
>>247
電気もいいね
電気圧力鍋ってぶり大根を骨まで食べられるほどに圧が掛かるのかな?
それが難しいってどこかで読んで諦めたの
259 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 19:36:52.74 ID:+ydXigvK0
>>248
パナの電気使ってるけどブリの骨も柔らかく仕上がるよ
でも圧が最優先ならガスがいいのかもね
電気はしまわずに設置することで使用頻度が下がらないので重さや使用時の出し入れが億劫でしまい込みがちな人におすすめ
261 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 20:32:30.81 ID:/IZKwG0F0
>>259
そうなんだ、迷うなー
パナソニックの電気圧力鍋も候補だったんだよね
掃除が楽みたいだから
ただ発売から結構経ってるから他にも選択肢があるよてアドバイスされたの
262 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 21:31:17.25 ID:ZaGBlpGa0
ティファールの電気圧力鍋使ってるけどご飯が美味しい
一番安い米買ってるけど実家で食べるいい米より美味しいから買ってよかった
豆もよく煮るしほったらかしでいいのはいいね
243 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 08:22:32.30 ID:/IZKwG0F0
圧力鍋、3,5Lと4.5Lでめっちゃ迷ってるんだけどどっちがいい?
デカいと圧も弱くなるとかなんとか言うから
244 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 10:11:17.14 ID:jFGDM9yjr
何を調理するかによるとしか…
一人暮らしなら普段から大量の煮込みをして冷凍するとかでもない限りは小さめのほうが使い勝手はいい
245 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 10:42:54.53 ID:vclpo0pl0
大量に作って長期保存考えてるならデカイの一択
ただ値段が大きく変わるならランニングコストとの兼ね合いも考える
248 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 11:42:27.88 ID:/IZKwG0F0
>>244-245
ありがとう、三日分くらいは作り置きするから4.5Lにしようかな
263 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 21:51:35.41 ID:GIRa9NaL0
圧力鍋なら世界一高圧のアサヒ軽金属一択
2.5Lと5L使ってるけど満足
264 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 22:04:42.34 ID:/IZKwG0F0
>>263
活力鍋ですか?
三日分くらいまとめて作りたい場合は2.5Lだと小さいよね、5L選ぶべきかな?
265 :774号室の住人さん :2023/04/30(日) 02:53:35.79 ID:4JAKYBw20
>>264
そうです活力鍋です!
私の場合2.5Lを使ってあまりに使いやすいのと作り置きを大量に作りたくて5L買い足しました
結果的にスープ類を2.5Lでおかずを5Lで作るという感じです
結論ですが最初は2.5Lで使ってみてもっと活用したいと思ったら5Lを買い足すという買い方をおすすめします私がそうだったってだけで申し訳ないんですが
266 :774号室の住人さん :2023/04/30(日) 11:10:55.40 ID:43fRlBKP0
>>265
ありがとう
今使ってるのが3.5Lだから5はおっきすぎるし、まずは2.5Lからいってみます
関連‐最近買って、得したな~と思うもの 5品 ←オススメ
「サーモスの真空断熱ジョッキ」とかいう夏にこれで酒飲みたくなるアイテム
アマギフが20Kほどあるんだが買うなら何かおススメはありますか?
サーモスの超細長い弁当箱が箸や保冷バッグもセットですごく使い勝手良い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1679911137/
155 :774号室の住人さん :2023/04/22(土) 18:22:36.82 ID:k9N8ONtm0
圧力鍋のテフロンが剥がれてきて身体に悪そうだから買い替えたい
今なら電気圧力鍋にしたほうがいいのかな?
用途は煮魚こさえたり味噌汁を炊く時に具を加熱したりと短時間調理が中心です
156 :774号室の住人さん :2023/04/22(土) 18:29:55.38 ID:IdDAhx2V0
電気だとカレーやシチューを焦がさないで出来そうだな。
247 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 11:28:48.63 ID:+ydXigvK0
>>155
電気圧力鍋まじオススメだよ
ボタン押したら何も気にせず他のことできる
ガスだと他のことしながらも気にかけていないといけない
このノンストレス意外と大きいメリット
248 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 11:42:27.88 ID:/IZKwG0F0
>>247
電気もいいね
電気圧力鍋ってぶり大根を骨まで食べられるほどに圧が掛かるのかな?
それが難しいってどこかで読んで諦めたの
259 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 19:36:52.74 ID:+ydXigvK0
>>248
パナの電気使ってるけどブリの骨も柔らかく仕上がるよ
パナソニック 電気圧力鍋 3L(満水容量3L/調理容量2L) 圧力/低温/無水/煮込/自動調理 レシピブック付 温度過昇防止機能 ほったらかし SR-MP300-Kposted with AmaQuick at 2023.05.28パナソニック(Panasonic)
2019-07-01T00:00:01Z
でも圧が最優先ならガスがいいのかもね
電気はしまわずに設置することで使用頻度が下がらないので重さや使用時の出し入れが億劫でしまい込みがちな人におすすめ
261 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 20:32:30.81 ID:/IZKwG0F0
>>259
そうなんだ、迷うなー
パナソニックの電気圧力鍋も候補だったんだよね
掃除が楽みたいだから
ただ発売から結構経ってるから他にも選択肢があるよてアドバイスされたの
262 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 21:31:17.25 ID:ZaGBlpGa0
ティファールの電気圧力鍋使ってるけどご飯が美味しい
ティファール 電気圧力鍋 無水調理 3L 2~4人用 1台12役 独自の煮込み鍋 「ラクラ・クッカー コンパクト」 時短 ブラック CY3518JPAposted with AmaQuick at 2023.05.28ティファール(T-fal)
2022-09-15T00:00:01Z
一番安い米買ってるけど実家で食べるいい米より美味しいから買ってよかった
豆もよく煮るしほったらかしでいいのはいいね
243 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 08:22:32.30 ID:/IZKwG0F0
圧力鍋、3,5Lと4.5Lでめっちゃ迷ってるんだけどどっちがいい?
デカいと圧も弱くなるとかなんとか言うから
244 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 10:11:17.14 ID:jFGDM9yjr
何を調理するかによるとしか…
一人暮らしなら普段から大量の煮込みをして冷凍するとかでもない限りは小さめのほうが使い勝手はいい
245 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 10:42:54.53 ID:vclpo0pl0
大量に作って長期保存考えてるならデカイの一択
ただ値段が大きく変わるならランニングコストとの兼ね合いも考える
248 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 11:42:27.88 ID:/IZKwG0F0
>>244-245
ありがとう、三日分くらいは作り置きするから4.5Lにしようかな
263 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 21:51:35.41 ID:GIRa9NaL0
圧力鍋なら世界一高圧のアサヒ軽金属一択
2.5Lと5L使ってるけど満足
264 :774号室の住人さん :2023/04/29(土) 22:04:42.34 ID:/IZKwG0F0
>>263
活力鍋ですか?
三日分くらいまとめて作りたい場合は2.5Lだと小さいよね、5L選ぶべきかな?
265 :774号室の住人さん :2023/04/30(日) 02:53:35.79 ID:4JAKYBw20
>>264
そうです活力鍋です!
アサヒ軽金属 日本製 圧力鍋 2.5L ゼロ活力なべ S (3.5合炊き) [レシピ付き] IH対応 ガス対応posted with AmaQuick at 2023.05.28アサヒ軽金属工業
私の場合2.5Lを使ってあまりに使いやすいのと作り置きを大量に作りたくて5L買い足しました
結果的にスープ類を2.5Lでおかずを5Lで作るという感じです
結論ですが最初は2.5Lで使ってみてもっと活用したいと思ったら5Lを買い足すという買い方をおすすめします私がそうだったってだけで申し訳ないんですが
266 :774号室の住人さん :2023/04/30(日) 11:10:55.40 ID:43fRlBKP0
>>265
ありがとう
今使ってるのが3.5Lだから5はおっきすぎるし、まずは2.5Lからいってみます
関連‐最近買って、得したな~と思うもの 5品 ←オススメ
「サーモスの真空断熱ジョッキ」とかいう夏にこれで酒飲みたくなるアイテム
アマギフが20Kほどあるんだが買うなら何かおススメはありますか?
サーモスの超細長い弁当箱が箸や保冷バッグもセットですごく使い勝手良い
アサヒ軽金属 日本製 圧力鍋 5.5L ゼロ活力なべ L (1升炊き) [レシピ付き] IH対応 ガス対応
posted with AmaQuick at 2023.05.28
アサヒ軽金属工業


![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|