![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
まさかお前らもタイパ重視で映画を倍速で見るような人種じゃないよな?
2023年03月14日16:01
カイジ(スピンオフ)
コメント:65
Tweet



Tweet
まさかお前らもタイパ重視で映画を倍速で見るような人種じゃないよな?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678767154/
1 :名無し:23/03/14(火) 13:12:34 ID:Rrtt1

9:名無し:23/03/14(火) 13:15:28 ID:cEfs1
ワイ倍速で観るくらいなら最初から観ない派や
映画とかドラマってその情報空間を受け入れて楽しむためにあるもんで、倍速で情報の質が落ちる時間が無駄やろ
47:名無し:23/03/14(火) 13:34:29 ID:MPSp6
1.2までならええけど1.5はあかん
2:名無し:23/03/14(火) 13:13:07 ID:ub581
1.1倍はいいぞ〜
3:名無し:23/03/14(火) 13:13:24 ID:gUXv1
なんか見るからに若そうな黒服やな
7:名無し:23/03/14(火) 13:15:17 ID:gUXv1
面白そうな部分だけ見たいってのもあるよな
13:名無し:23/03/14(火) 13:16:14 ID:RfwU1
倍速で見ても質変わらないならええやん
15:名無し:23/03/14(火) 13:16:16 ID:SI4E1
ネタバレ見るならあんま映画見る必要ないよな
8:名無し:23/03/14(火) 13:15:21 ID:wqvl1
タイパってなんや
10:名無し:23/03/14(火) 13:15:38 ID:udCD1
>>8
見た感じタイムパフォーマンスとかじゃない?
18:名無し:23/03/14(火) 13:16:42 ID:wqvl2
>>10
はぇ
コスパって言わんのやね
22:名無し:23/03/14(火) 13:17:49 ID:Rrtt1
>>18
コスパ=費用対効果
タイパ=時間対効果
16:名無し:23/03/14(火) 13:16:17 ID:T3FD1
コスパ→コストを抑えてパフォーマンスを得たい
タイパ→時間をかけずにパフォーマンスを得たい
11:名無し:23/03/14(火) 13:16:04 ID:iXBK2
タイパとか言うなら映画自体観るなよ😭
20:名無し:23/03/14(火) 13:17:30 ID:cEfs2
>>11
これよ
そもそもタイパコスパ言うならそもそも娯楽すんなって話
突き詰めれば生きるのコスパ悪いわ
17:名無し:23/03/14(火) 13:16:23 ID:ohmT2
時間的余裕ないときに映画見やんわ
25:名無し:23/03/14(火) 13:19:12 ID:WH6R3
>>17
これ
ゆっくりできる時にしか映画見んわ
19:名無し:23/03/14(火) 13:17:14 ID:uZIH3
でもそれで得た時間で何してんのやろなこの子
21:名無し:23/03/14(火) 13:17:46 ID:UzDs1
>>19
地下強制労働者と散歩よ
聖人だろ
27:名無し:23/03/14(火) 13:20:39 ID:uZIH4
>>21
なんやいい子やんけ!
31:名無し:23/03/14(火) 13:24:15 ID:Rrtt1
>>27

40:名無し:23/03/14(火) 13:28:30 ID:uZIH5
>>31
うーんこの
35:名無し:23/03/14(火) 13:25:35 ID:gUXv2
>>31
こいつの口の聞き方嫌い
45:名無し:23/03/14(火) 13:31:14 ID:06I86
そもそも映画館以外で映画を見ない
30:名無し:23/03/14(火) 13:22:07 ID:jTSn2
映画は雰囲気味わいたいから等速で見るけどYoutuberの動画とかは内容だけ楽しみたいから倍速で見てるわ
50:名無し:23/03/14(火) 13:37:22 ID:dhCi
YouTubeは音楽以外は倍速や
51:名無し:23/03/14(火) 13:45:41 ID:gUXv
倍速再生に慣れちゃうとテレビのリアルタイム視聴なんてイライラしてできなくなるぞ
関連‐テレビアニメ離れした人たちが語る「1話20分」の視聴に感じるハードル ←オススメ
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・!
大槻班長、最強のご飯のお供を決定させてしまう・・・・!
1日外出録ハンチョウ、ワンオペの牛丼屋へ苦言・・・・・・!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678767154/
1 :名無し:23/03/14(火) 13:12:34 ID:Rrtt1

9:名無し:23/03/14(火) 13:15:28 ID:cEfs1
ワイ倍速で観るくらいなら最初から観ない派や
映画とかドラマってその情報空間を受け入れて楽しむためにあるもんで、倍速で情報の質が落ちる時間が無駄やろ
47:名無し:23/03/14(火) 13:34:29 ID:MPSp6
1.2までならええけど1.5はあかん
2:名無し:23/03/14(火) 13:13:07 ID:ub581
1.1倍はいいぞ〜
3:名無し:23/03/14(火) 13:13:24 ID:gUXv1
なんか見るからに若そうな黒服やな
7:名無し:23/03/14(火) 13:15:17 ID:gUXv1
面白そうな部分だけ見たいってのもあるよな
13:名無し:23/03/14(火) 13:16:14 ID:RfwU1
倍速で見ても質変わらないならええやん
15:名無し:23/03/14(火) 13:16:16 ID:SI4E1
ネタバレ見るならあんま映画見る必要ないよな
8:名無し:23/03/14(火) 13:15:21 ID:wqvl1
タイパってなんや
10:名無し:23/03/14(火) 13:15:38 ID:udCD1
>>8
見た感じタイムパフォーマンスとかじゃない?
18:名無し:23/03/14(火) 13:16:42 ID:wqvl2
>>10
はぇ
コスパって言わんのやね
22:名無し:23/03/14(火) 13:17:49 ID:Rrtt1
>>18
コスパ=費用対効果
タイパ=時間対効果
16:名無し:23/03/14(火) 13:16:17 ID:T3FD1
コスパ→コストを抑えてパフォーマンスを得たい
タイパ→時間をかけずにパフォーマンスを得たい
11:名無し:23/03/14(火) 13:16:04 ID:iXBK2
タイパとか言うなら映画自体観るなよ😭
20:名無し:23/03/14(火) 13:17:30 ID:cEfs2
>>11
これよ
そもそもタイパコスパ言うならそもそも娯楽すんなって話
突き詰めれば生きるのコスパ悪いわ
17:名無し:23/03/14(火) 13:16:23 ID:ohmT2
時間的余裕ないときに映画見やんわ
25:名無し:23/03/14(火) 13:19:12 ID:WH6R3
>>17
これ
ゆっくりできる時にしか映画見んわ
19:名無し:23/03/14(火) 13:17:14 ID:uZIH3
でもそれで得た時間で何してんのやろなこの子
21:名無し:23/03/14(火) 13:17:46 ID:UzDs1
>>19
地下強制労働者と散歩よ
聖人だろ
27:名無し:23/03/14(火) 13:20:39 ID:uZIH4
>>21
なんやいい子やんけ!
31:名無し:23/03/14(火) 13:24:15 ID:Rrtt1
>>27

40:名無し:23/03/14(火) 13:28:30 ID:uZIH5
>>31
うーんこの
35:名無し:23/03/14(火) 13:25:35 ID:gUXv2
>>31
こいつの口の聞き方嫌い
45:名無し:23/03/14(火) 13:31:14 ID:06I86
そもそも映画館以外で映画を見ない
30:名無し:23/03/14(火) 13:22:07 ID:jTSn2
映画は雰囲気味わいたいから等速で見るけどYoutuberの動画とかは内容だけ楽しみたいから倍速で見てるわ
50:名無し:23/03/14(火) 13:37:22 ID:dhCi
YouTubeは音楽以外は倍速や
51:名無し:23/03/14(火) 13:45:41 ID:gUXv
倍速再生に慣れちゃうとテレビのリアルタイム視聴なんてイライラしてできなくなるぞ
関連‐テレビアニメ離れした人たちが語る「1話20分」の視聴に感じるハードル ←オススメ
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・!
大槻班長、最強のご飯のお供を決定させてしまう・・・・!
1日外出録ハンチョウ、ワンオペの牛丼屋へ苦言・・・・・・!
1日外出録ハンチョウ(15) (ヤングマガジンコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.03.14
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
講談社 (2023-03-06T00:00:00.000Z)

講談社 (2023-03-06T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
しょうもない知識を披露するスレ 第46幕
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1672270670/
425 :名無し三等兵:2023/03/11(土) 16:09:03.31 ID:256Fb4ZM.net
フランスに「ミツコ」という、日本人女性名が付いた香水がある
フランス人作家クロード・ファレールが、日露戦争中の日本を舞台に、
日本海軍将校とその妻、英海軍駐在武官の三角関係を描いた、
「ラ・バタイユ(戦闘)」という小説のヒロインにちなんだ命名である
ラ・バタイユ (クロード・ファレールの小説) - Wikipedia
商品名に使われたことからも分かるように、ラ・バタイユはベストセラーとなり、
1920~30年代には何度か映画化もされ、本国ではヒットしたのだが、日本公開時には
「帝国海軍軍人の妻が、外国人と不倫する」
「日本海海戦の日本の勝利は、英海軍駐在武官の密かな活躍のおかげ」
とう2点が問題となって、多くのシーンがカットされてストーリーが意味不明になった上、
外国映画あるあるの、勘違い日本のシーンが多く、不評だったようである
427 :名無し三等兵:2023/03/11(土) 19:47:24.23 ID:BxU5ZWD1.net
>>425
駐在武官の個人的な活躍はともかく、日本海海戦の勝因の8割くらいは日英同盟のおかげだと思うぞ
431 :名無し三等兵:2023/03/11(土) 23:24:13.12 ID:WfhJ3p8W.net
>>425
懐かしのキャッツアイの女刑事朝谷ミツコ女史の名前の元ネタが母の好きな香水から…だったか。
なんで外国の香水の名前がミツコなんだろうとは思ってた。
関連‐以前、カメラ雑誌で読んだ、ソ連に抑留された日本兵の話 ←オススメ
昭和4年8月、ドイツのグラーフ・ツェッペリン号という飛行船が日本の霞ケ浦に寄港した
戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された
昭和18年、当時人気の落語家だった「昔々亭桃太郎」は召集され、満州で軍務についた
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1672270670/
425 :名無し三等兵:2023/03/11(土) 16:09:03.31 ID:256Fb4ZM.net
フランスに「ミツコ」という、日本人女性名が付いた香水がある
フランス人作家クロード・ファレールが、日露戦争中の日本を舞台に、
日本海軍将校とその妻、英海軍駐在武官の三角関係を描いた、
「ラ・バタイユ(戦闘)」という小説のヒロインにちなんだ命名である
ラ・バタイユ (クロード・ファレールの小説) - Wikipedia
商品名に使われたことからも分かるように、ラ・バタイユはベストセラーとなり、
1920~30年代には何度か映画化もされ、本国ではヒットしたのだが、日本公開時には
「帝国海軍軍人の妻が、外国人と不倫する」
「日本海海戦の日本の勝利は、英海軍駐在武官の密かな活躍のおかげ」
とう2点が問題となって、多くのシーンがカットされてストーリーが意味不明になった上、
外国映画あるあるの、勘違い日本のシーンが多く、不評だったようである
427 :名無し三等兵:2023/03/11(土) 19:47:24.23 ID:BxU5ZWD1.net
>>425
駐在武官の個人的な活躍はともかく、日本海海戦の勝因の8割くらいは日英同盟のおかげだと思うぞ
431 :名無し三等兵:2023/03/11(土) 23:24:13.12 ID:WfhJ3p8W.net
>>425
懐かしのキャッツアイの女刑事朝谷ミツコ女史の名前の元ネタが母の好きな香水から…だったか。
なんで外国の香水の名前がミツコなんだろうとは思ってた。
関連‐以前、カメラ雑誌で読んだ、ソ連に抑留された日本兵の話 ←オススメ
昭和4年8月、ドイツのグラーフ・ツェッペリン号という飛行船が日本の霞ケ浦に寄港した
戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された
昭和18年、当時人気の落語家だった「昔々亭桃太郎」は召集され、満州で軍務についた
GUERLAIN 香水 ゲラン ミツコ オーデパルファム 75ml EDP SP [並行輸入品]
posted with AmaQuick at 2023.03.13
ゲラン GUERLAIN
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
【デスノート】敗因は煽り耐性のなさ? 夜神月はどうやったら勝てたのか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1678507797/
200 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/11(土) 14:35:56.01 ID:zN0WfDVi0.net
俺が昔に書いてた「恨み日記」って小説があって
いじめられっ子が日記にいじめっ子のことを「交通事故にあって大怪我をする」とか
書くと現実になるっていうストーリー
デスノートという作品は俺の「恨み日記」の影響を強く受けてたと思う
関連‐なぜ死神が鎌を持った姿で描かれるのか?
俺も「DEATH NOTE(デスノート)」で一つ矛盾点見つけたんだけど ←オススメ
人気漫画って実写映画化したほうがいいのか?
チェンソーマンアニメ、わけがわからない改変をしてしまう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1678507797/
200 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/11(土) 14:35:56.01 ID:zN0WfDVi0.net
俺が昔に書いてた「恨み日記」って小説があって
いじめられっ子が日記にいじめっ子のことを「交通事故にあって大怪我をする」とか
書くと現実になるっていうストーリー
デスノートという作品は俺の「恨み日記」の影響を強く受けてたと思う
関連‐なぜ死神が鎌を持った姿で描かれるのか?
俺も「DEATH NOTE(デスノート)」で一つ矛盾点見つけたんだけど ←オススメ
人気漫画って実写映画化したほうがいいのか?
チェンソーマンアニメ、わけがわからない改変をしてしまう
DEATH NOTE モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.03.13
大場つぐみ(著), 小畑健(著)
集英社 (2004-04-02T00:00:00.000Z)

集英社 (2004-04-02T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|