![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
問題:ウルトラの父とウルトラの母の子供は誰?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663551371/
1 :名無し:22/09/19(月) 10:36:11 ID:KY8B1

常識だろ
5:名無し:22/09/19(月) 10:39:50 ID:oRN12
ウルトラマンの親は誰なんや
6:名無し:22/09/19(月) 10:40:52 ID:KY8B1
初心者にはややこしい

8:名無し:22/09/19(月) 10:42:20 ID:oRN11
>>6
ウルトラマンがいない!
11:名無し:22/09/19(月) 10:44:15 ID:tNps3
>>8
おらんな
どういうことや
9:名無し:22/09/19(月) 10:42:59 ID:tNps3
ウルトトラの父がいて母がいて太郎がおるんやぞ
10:名無し:22/09/19(月) 10:44:00 ID:oRN12
子供の頃は全部父母の子供たちだと思ってた
12:名無し:22/09/19(月) 10:44:56 ID:KY8B1
>>10
ウルトラ兄弟とかややこしい言い方してたしな
13:名無し:22/09/19(月) 10:45:40 ID:VZYl4
養子なのにエース兄さんハブられてて草
25:名無し:22/09/19(月) 11:01:31 ID:qhib7
エースが孤児で父に引き取られたとかなんとかだからタロウと仲いいはずやけどゴーストリバースまでろくな絡みなかったのは草
14:名無し:22/09/19(月) 10:49:09 ID:oRN11
>>6
弟子とか入れるから余計ややこしいな
15:名無し:22/09/19(月) 10:49:15 ID:Qoft5
父と母はマン系の顔やのに
タロウはセブン系なのはおかしい
16:名無し:22/09/19(月) 10:50:44 ID:oRN14
ウルトラセブンとかいうマンのついてないややこしいやつもなんなの
17:名無し:22/09/19(月) 10:51:23 ID:KY8B2
>>16
マジレスすると放送順に
ウルトラQ
ウルトラマン
(キャプテンウルトラ)
ウルトラセブン
つまり当時は「ウルトラシリーズ」を作ってるという意識であり
「ウルトラマンシリーズ」という発想は無かった
20:名無し:22/09/19(月) 10:55:24 ID:KY8B6
さらに言うとその次は「帰ってきたウルトラマン」
その次で「ウルトラA」にしようとして放送寸前まで企画進めたが
無関係なオモチャメーカーがその名で登録して商品化してたから「ウルトラマンA」に変更した
ここから「ウルトラマンシリーズ」が始まったと言える

21:名無し:22/09/19(月) 10:57:44 ID:oRN11
>>17
>>20
なるほどなぁ
22:名無し:22/09/19(月) 10:58:46 ID:qhib1
今はほぼ死に設定だけどウルトラ兄弟ってなにかしら家族の縁があったんだよなジャックの嫁が母の妹だとか
23:名無し:22/09/19(月) 10:59:06 ID:R8BS6
セブンとタロウがいとこだっけ
24:名無し:22/09/19(月) 10:59:36 ID:KY8B2
>>23
母親同士が姉妹
26:名無し:22/09/19(月) 11:07:22 ID:oRN17
タロウとか頭に角が付いてるから出産の時大変そうだよな
27:名無し:22/09/19(月) 11:08:22 ID:KY8B8
>>26
シカだって生まれた直後は角なんかないんだが
28:名無し:22/09/19(月) 11:16:28 ID:oRN1
でもベリアルがそんな位置にいる重要人物だったなんて知らなかった
関連‐【画像】これを超えるデザインのヒーローが未だに存在しない ←オススメ
わいゾフィー、ゼットンを見事倒す
ウルトラセブンがいるではありませんか!セブンはもういない!いない!!
お前ら日本版「スパイダーマン」はもちろん知ってるよな?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663551371/
1 :名無し:22/09/19(月) 10:36:11 ID:KY8B1

常識だろ
5:名無し:22/09/19(月) 10:39:50 ID:oRN12
ウルトラマンの親は誰なんや
6:名無し:22/09/19(月) 10:40:52 ID:KY8B1
初心者にはややこしい

8:名無し:22/09/19(月) 10:42:20 ID:oRN11
>>6
ウルトラマンがいない!
11:名無し:22/09/19(月) 10:44:15 ID:tNps3
>>8
おらんな
どういうことや
9:名無し:22/09/19(月) 10:42:59 ID:tNps3
ウルトトラの父がいて母がいて太郎がおるんやぞ
10:名無し:22/09/19(月) 10:44:00 ID:oRN12
子供の頃は全部父母の子供たちだと思ってた
12:名無し:22/09/19(月) 10:44:56 ID:KY8B1
>>10
ウルトラ兄弟とかややこしい言い方してたしな
13:名無し:22/09/19(月) 10:45:40 ID:VZYl4
養子なのにエース兄さんハブられてて草
25:名無し:22/09/19(月) 11:01:31 ID:qhib7
エースが孤児で父に引き取られたとかなんとかだからタロウと仲いいはずやけどゴーストリバースまでろくな絡みなかったのは草
14:名無し:22/09/19(月) 10:49:09 ID:oRN11
>>6
弟子とか入れるから余計ややこしいな
15:名無し:22/09/19(月) 10:49:15 ID:Qoft5
父と母はマン系の顔やのに
タロウはセブン系なのはおかしい
16:名無し:22/09/19(月) 10:50:44 ID:oRN14
ウルトラセブンとかいうマンのついてないややこしいやつもなんなの
17:名無し:22/09/19(月) 10:51:23 ID:KY8B2
>>16
マジレスすると放送順に
ウルトラQ
ウルトラマン
(キャプテンウルトラ)
ウルトラセブン
つまり当時は「ウルトラシリーズ」を作ってるという意識であり
「ウルトラマンシリーズ」という発想は無かった
20:名無し:22/09/19(月) 10:55:24 ID:KY8B6
さらに言うとその次は「帰ってきたウルトラマン」
その次で「ウルトラA」にしようとして放送寸前まで企画進めたが
無関係なオモチャメーカーがその名で登録して商品化してたから「ウルトラマンA」に変更した
ここから「ウルトラマンシリーズ」が始まったと言える

21:名無し:22/09/19(月) 10:57:44 ID:oRN11
>>17
>>20
なるほどなぁ
22:名無し:22/09/19(月) 10:58:46 ID:qhib1
今はほぼ死に設定だけどウルトラ兄弟ってなにかしら家族の縁があったんだよなジャックの嫁が母の妹だとか
23:名無し:22/09/19(月) 10:59:06 ID:R8BS6
セブンとタロウがいとこだっけ
24:名無し:22/09/19(月) 10:59:36 ID:KY8B2
>>23
母親同士が姉妹
26:名無し:22/09/19(月) 11:07:22 ID:oRN17
タロウとか頭に角が付いてるから出産の時大変そうだよな
27:名無し:22/09/19(月) 11:08:22 ID:KY8B8
>>26
シカだって生まれた直後は角なんかないんだが
28:名無し:22/09/19(月) 11:16:28 ID:oRN1
でもベリアルがそんな位置にいる重要人物だったなんて知らなかった
関連‐【画像】これを超えるデザインのヒーローが未だに存在しない ←オススメ
わいゾフィー、ゼットンを見事倒す
ウルトラセブンがいるではありませんか!セブンはもういない!いない!!
お前ら日本版「スパイダーマン」はもちろん知ってるよな?
邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season8 (マーガレットコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.09.19
服部昇大(著)
集英社 (2022-09-22T00:00:00.000Z)
集英社 (2022-09-22T00:00:00.000Z)
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
最近知ってびっくりしたこと311
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1660809266/
874 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/17(土) 23:29:50.53 ID:KTtkKkHo.net
冷たい弁当を食べられない人がいる事
880 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 03:22:12.68 ID:3MAz6ft3.net
>>874
暖めて食べる(てかチルド配送のためそう作られてる)コンビニが一般化して久しいからな。
てか、今の学校ってレンジあるの?
手作り弁当が本来の常温である限り、
暖めてなければ食べられないみたいな層は一定以上は増えないと思うんだが
882 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:06:06.96 ID:9+RSVLMU.net
>>880
学校や職場って電子レンジとか普通ないけど、冬の寒い日って、お弁当持参派の人はどうしてるんだろう。
883 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:08:16.67 ID:idTAsUIo.net
>>882
お昼まで弁当を冷たい外に置いてるわけじゃあるまいし普通に食べられるよ
884 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:25:53.89 ID:oHSC2Or7.net
>>882
土方弁当だった
886 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:59:02.55 ID:bQNHhups.net
>>882
ランチジャー
887 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:06:28.11 ID:fVE56pfd.net
>>882
昭和のある時期まで弁当箱保温器ってのがあったんだよ。プラスチック製の弁当箱が増えてきて使われなくなった。
888 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:12:26.48 ID:0F6PXmZv.net
>>882
俺が持ってるのはこいつ

889 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:23:07.23 ID:SgRqqcDA.net
こんなのに入れて腐らないの?
夏場とか朝作った弁当が昼にヤバいこととかあるし、
保温容器で温くしてたら腐ったりしないん?
それとも冷やして保温け?
892 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:53.76 ID:9tQW0M/q.net
>>889
>夏場とか朝作った弁当が昼にヤバいこととかあるし
それは普通の弁当箱だから悪くなる
繁殖しやすい温度まで下がるからだよ
夏場だと30℃前後とかの時間が長く続くから特に繁殖しやすくなるってこと
890 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:28:37.00 ID:0F6PXmZv.net
8時間とか入れればそりゃ辛くなってくるよ
でも朝入れてそんなに長い間放置とかないしね
商品で安全性確認されてるし事故だってあった記録はない
昭和では家庭用に電子ジャーってものがあってご飯を半日入れたまま次の食事に使ってたりもしてたんだぜ
894 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 12:25:22.06 ID:SgRqqcDA.net
>>890
電子ジャーの米飯の温度って65~70度くらいと聞いたことがあるで。
大腸菌、ブドウ球菌、乳酸菌を不活化するには十分な温度。
893 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:46.06 ID:oHSC2Or7.net
>>890
その感覚が無いと
ドラえもんでママが言った「三日前のご飯がこわく(硬い)てこわくて…」の意味がわからない
895 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:15.41 ID:IUH5dCBc.net
>>893
のび太のママは確か昔の話って言ってたからな
それ以前に「こわい」を「かたい」って意味で使う地方があるって
教科書で習うまでこの話の意味が全然分からんかった思い出
関連‐昔の労働者の日の丸弁当の食べ方www ←オススメ
ドカベン山田太郎の弁当www
職人「日本人の心もプラスチックに変わっちまったのかなぁ」
中国人は冷めた食べ物を食べない習性
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1660809266/
874 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/17(土) 23:29:50.53 ID:KTtkKkHo.net
冷たい弁当を食べられない人がいる事
880 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 03:22:12.68 ID:3MAz6ft3.net
>>874
暖めて食べる(てかチルド配送のためそう作られてる)コンビニが一般化して久しいからな。
てか、今の学校ってレンジあるの?
手作り弁当が本来の常温である限り、
暖めてなければ食べられないみたいな層は一定以上は増えないと思うんだが
882 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:06:06.96 ID:9+RSVLMU.net
>>880
学校や職場って電子レンジとか普通ないけど、冬の寒い日って、お弁当持参派の人はどうしてるんだろう。
883 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:08:16.67 ID:idTAsUIo.net
>>882
お昼まで弁当を冷たい外に置いてるわけじゃあるまいし普通に食べられるよ
884 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:25:53.89 ID:oHSC2Or7.net
>>882
土方弁当だった
886 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 10:59:02.55 ID:bQNHhups.net
>>882
ランチジャー
887 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:06:28.11 ID:fVE56pfd.net
>>882
昭和のある時期まで弁当箱保温器ってのがあったんだよ。プラスチック製の弁当箱が増えてきて使われなくなった。
888 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:12:26.48 ID:0F6PXmZv.net
>>882
俺が持ってるのはこいつ

889 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:23:07.23 ID:SgRqqcDA.net
こんなのに入れて腐らないの?
夏場とか朝作った弁当が昼にヤバいこととかあるし、
保温容器で温くしてたら腐ったりしないん?
それとも冷やして保温け?
892 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:53.76 ID:9tQW0M/q.net
>>889
>夏場とか朝作った弁当が昼にヤバいこととかあるし
それは普通の弁当箱だから悪くなる
繁殖しやすい温度まで下がるからだよ
夏場だと30℃前後とかの時間が長く続くから特に繁殖しやすくなるってこと
890 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 11:28:37.00 ID:0F6PXmZv.net
8時間とか入れればそりゃ辛くなってくるよ
でも朝入れてそんなに長い間放置とかないしね
商品で安全性確認されてるし事故だってあった記録はない
昭和では家庭用に電子ジャーってものがあってご飯を半日入れたまま次の食事に使ってたりもしてたんだぜ
894 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 12:25:22.06 ID:SgRqqcDA.net
>>890
電子ジャーの米飯の温度って65~70度くらいと聞いたことがあるで。
大腸菌、ブドウ球菌、乳酸菌を不活化するには十分な温度。
893 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:46.06 ID:oHSC2Or7.net
>>890
その感覚が無いと
ドラえもんでママが言った「三日前のご飯がこわく(硬い)てこわくて…」の意味がわからない
895 :おさかなくわえた名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:15.41 ID:IUH5dCBc.net
>>893
のび太のママは確か昔の話って言ってたからな
それ以前に「こわい」を「かたい」って意味で使う地方があるって
教科書で習うまでこの話の意味が全然分からんかった思い出
関連‐昔の労働者の日の丸弁当の食べ方www ←オススメ
ドカベン山田太郎の弁当www
職人「日本人の心もプラスチックに変わっちまったのかなぁ」
中国人は冷めた食べ物を食べない習性
サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK
posted with AmaQuick at 2022.09.18
サーモス(THERMOS) (2014-08-21T00:00:01Z)


![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
@@@@@@@ 台風情報2022 36号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1663431354/
841 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:35:23.86 ID:OGfuvEZv.net
熊本だけど、避難は近所の公民館。エアコンなし。
鉄筋だけど体育館タイプで上は全部ガラス窓で雨戸無し。
床に各々毛布やらブルーシートやらで陣取る。
コンセントをゲットした奴が、独り占めする下種か
みんなの充電でどうぞどうぞするかでその辺の空気が変わる
非常識なのは独り占めしてポットでお湯を沸かしカップ麺を食べる
畳の会議室はエアコンがあり一番人気
年寄りを優先すればいいのに、若いのが陣取る。コンセントも陣取る。
ペット連れの家族がなぜか優先され、二階の個室(エアコン完備)を使用。
トイレは和式が多く、的を狙えないお年寄りが垂れ流しバリアフリーの為床が地獄だった
トイレが遠すぎて漏らす方もいた。
多目的トイレは各階ひとつで、若者が陣取るために本当に必要な人が使えない事態が多発。
コンセントあるからスマホで居座るんです。
これが、熊本地震の時の避難所の体験。
なので基本もう避難所にいかずに行くならホテル。
今回は遅すぎて犬猫可が埋まっていて家で地獄タイムだけど。
899 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:41:54.32 ID:zr7b8LnF.net
>>841
避難する予定の俺には貴重な意見
978 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:50:00.29 ID:elyTT8jK.net
>>841
どこもペットは不可にすればいいのにな。
なんで畜生のために人間が不便を強いられるのか。
926 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:44:41.55 ID:oAC11+dM.net
>>841
女一人暮らしで午前3時に遠い小学校まで避難したけど
体育館がもう空いてないからと教室に通された
オッチャンとお兄ちゃん2人、父母幼娘の家族1組がいた
私も母幼娘も眠れなくて夜中起きてたよ
寝顔晒して無警戒に寝てたらなにされるかわからないし怖くて眠れなかった
学校散歩したり学級文庫読んだりしてたわ
当時のなんJでも避難所行くって話で「可愛い子いた?いるなら行こうかな」とか言うてるやついるし
避難所でせい犯罪は本当によく起きそうな環境だなと思った
小学生の娘盗撮してる奴もいたし
避難所はストレス半端ないね
962 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:48:54.90 ID:zr7b8LnF.net
>>926
女性は大変だな ただ盗難は男性も警戒しないといけないな
931 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:45:00.59 ID:nPAO+VrL.net
>>841
バリアフリーなのに和式便所って
設計した奴は馬鹿なのか・・・
1000 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:51:55.44 ID:OGfuvEZv.net
>>931
トイレ確か4つ並びが2列あって一つは用具入れで一つだけ洋式。
あとは和式という平成に建設されてるのに謎の残る配分だったよ
939 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:46:22.99 ID:JpP61v+N.net
>>931
和式しかない避難所なんて考えたくないな‥
流石に断水状態になったら真面目に野糞しますわ‥
957 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:48:39.84 ID:z0Y6DwlZ.net
>>939
公共施設や役所の施設には予算が回らない(職員や子供しか利用しないから予算が認められない)から、和式のまんまよw
最近ようやくウチの庁舎も洋式化してきたけど、ところどころ和式が残っている(予算不足のため)
エアコンがないのもそのせい
関連‐【グルメ漫画】自衛隊の缶詰の飯とか美味そうだよな ←オススメ
【こづかい万歳】夫「これが俺の快適車中ライフ!」
お前らが非常時に対応するために備えてるもの
災害等のリスクに備えて皆どんな備蓄してるか教えて
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1663431354/
841 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:35:23.86 ID:OGfuvEZv.net
熊本だけど、避難は近所の公民館。エアコンなし。
鉄筋だけど体育館タイプで上は全部ガラス窓で雨戸無し。
床に各々毛布やらブルーシートやらで陣取る。
コンセントをゲットした奴が、独り占めする下種か
みんなの充電でどうぞどうぞするかでその辺の空気が変わる
非常識なのは独り占めしてポットでお湯を沸かしカップ麺を食べる
畳の会議室はエアコンがあり一番人気
年寄りを優先すればいいのに、若いのが陣取る。コンセントも陣取る。
ペット連れの家族がなぜか優先され、二階の個室(エアコン完備)を使用。
トイレは和式が多く、的を狙えないお年寄りが垂れ流しバリアフリーの為床が地獄だった
トイレが遠すぎて漏らす方もいた。
多目的トイレは各階ひとつで、若者が陣取るために本当に必要な人が使えない事態が多発。
コンセントあるからスマホで居座るんです。
これが、熊本地震の時の避難所の体験。
なので基本もう避難所にいかずに行くならホテル。
今回は遅すぎて犬猫可が埋まっていて家で地獄タイムだけど。
899 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:41:54.32 ID:zr7b8LnF.net
>>841
避難する予定の俺には貴重な意見
978 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:50:00.29 ID:elyTT8jK.net
>>841
どこもペットは不可にすればいいのにな。
なんで畜生のために人間が不便を強いられるのか。
926 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:44:41.55 ID:oAC11+dM.net
>>841
女一人暮らしで午前3時に遠い小学校まで避難したけど
体育館がもう空いてないからと教室に通された
オッチャンとお兄ちゃん2人、父母幼娘の家族1組がいた
私も母幼娘も眠れなくて夜中起きてたよ
寝顔晒して無警戒に寝てたらなにされるかわからないし怖くて眠れなかった
学校散歩したり学級文庫読んだりしてたわ
当時のなんJでも避難所行くって話で「可愛い子いた?いるなら行こうかな」とか言うてるやついるし
避難所でせい犯罪は本当によく起きそうな環境だなと思った
小学生の娘盗撮してる奴もいたし
避難所はストレス半端ないね
962 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:48:54.90 ID:zr7b8LnF.net
>>926
女性は大変だな ただ盗難は男性も警戒しないといけないな
931 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:45:00.59 ID:nPAO+VrL.net
>>841
バリアフリーなのに和式便所って
設計した奴は馬鹿なのか・・・
1000 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:51:55.44 ID:OGfuvEZv.net
>>931
トイレ確か4つ並びが2列あって一つは用具入れで一つだけ洋式。
あとは和式という平成に建設されてるのに謎の残る配分だったよ
939 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:46:22.99 ID:JpP61v+N.net
>>931
和式しかない避難所なんて考えたくないな‥
流石に断水状態になったら真面目に野糞しますわ‥
957 :名無しSUN:2022/09/18(日) 07:48:39.84 ID:z0Y6DwlZ.net
>>939
公共施設や役所の施設には予算が回らない(職員や子供しか利用しないから予算が認められない)から、和式のまんまよw
最近ようやくウチの庁舎も洋式化してきたけど、ところどころ和式が残っている(予算不足のため)
エアコンがないのもそのせい
関連‐【グルメ漫画】自衛隊の缶詰の飯とか美味そうだよな ←オススメ
【こづかい万歳】夫「これが俺の快適車中ライフ!」
お前らが非常時に対応するために備えてるもの
災害等のリスクに備えて皆どんな備蓄してるか教えて
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|