![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
こち亀秋本治先生の予言力ってすさまじいよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663119919/
1 : 名無し:22/09/14(水) 10:45:19 ID:agJ91



未来の漫画は広告だらけ
遊戯王カードは値上がるしPSは5まで出てる
2: 名無し:22/09/14(水) 10:46:05 ID:QWL11
すごい
3: 名無し:22/09/14(水) 10:46:36 ID:HJ1x1
流石やね
8: 名無し:22/09/14(水) 10:49:09 ID:JRTy
プロゲーマが職業になるのも予言してたよな
9: 名無し:22/09/14(水) 10:49:41 ID:Wez2
>>8
これはすごい
13: 名無し:22/09/14(水) 10:51:22 ID:JRTy

18: 名無し:22/09/14(水) 10:52:25 ID:agJ9
>>13
これ1983年の話
31: 名無し:22/09/14(水) 10:54:27 ID:QWL1
>>18
すごいな
約40年前かよ
10: 名無し:22/09/14(水) 10:49:58 ID:6gKs
オープンワールドの概念が無い時からそういうの書いてたよな
11: 名無し:22/09/14(水) 10:50:49 ID:JRTy
あとソシャゲの課金とかも予言してたわ
ゲームの女の子のために課金して色々貢ぐってやつ
60: 名無し:22/09/14(水) 11:04:20 ID:fdCC
ゲームの課金システムも20年前の予言らしい
16: 名無し:22/09/14(水) 10:52:16 ID:Qe43
時流を読む力と長期間毎週描き上げるタフさはなにやっても稼げただろうな
19: 名無し:22/09/14(水) 10:52:36 ID:bbWl
当時からそうなると言われてた風潮はあったおじさん「当時からそうなると言われてた風潮はあった」
32: 名無し:22/09/14(水) 10:54:32 ID:gSF1
ゲームの話は当たるとか当たらないとか抜きに面白かった記憶がある
168: 名無し:22/09/14(水) 11:48:18 ID:Gdi3
動画を早送りで見るようになるってやつもすごいなと
35: 名無し:22/09/14(水) 10:55:50 ID:Q5PJ
今だったら本田がVtuberにスパチャやりまくって
両津が呆れつつも金儲けのヒントにしそう
42: 名無し:22/09/14(水) 10:58:34 ID:6QpP
初期に「今に水を金出して買う時代が来るぞ」っていうのもあったよな
56: 名無し:22/09/14(水) 11:03:06 ID:GS2a
今やったらAIが漫画を書くシステム作る話で両津がこれならもう秋本いらないじゃないかとメタ発言しそう
まあ機械が漫画を作る話は既にドラえもんでやってるけど
71: 名無し:22/09/14(水) 11:08:01 ID:gSF1
AI漫画大量に抱え込んでたら停電で締め切りに間に合わなくなって逃亡とかそんな感じやろか
81: 名無し:22/09/14(水) 11:11:39 ID:Qq97
未来予測できる人間って本当に頭ええよな
幅広く知識を得てちゃんと考えないとできんわ
43: 名無し:22/09/14(水) 10:58:58 ID:Q4aa
本当に秋本先生バケモンやわ
40: 名無し:22/09/14(水) 10:57:46 ID:Tc0D
今から10年後も予想して欲しい
関連‐【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない ←オススメ
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・!
【こち亀】昔のオーディオカセットデカすぎwww
こち亀とかいう90年代に空調服を発明していた社会派漫画
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663119919/
1 : 名無し:22/09/14(水) 10:45:19 ID:agJ91



未来の漫画は広告だらけ
遊戯王カードは値上がるしPSは5まで出てる
2: 名無し:22/09/14(水) 10:46:05 ID:QWL11
すごい
3: 名無し:22/09/14(水) 10:46:36 ID:HJ1x1
流石やね
8: 名無し:22/09/14(水) 10:49:09 ID:JRTy
プロゲーマが職業になるのも予言してたよな
9: 名無し:22/09/14(水) 10:49:41 ID:Wez2
>>8
これはすごい
13: 名無し:22/09/14(水) 10:51:22 ID:JRTy

18: 名無し:22/09/14(水) 10:52:25 ID:agJ9
>>13
これ1983年の話
31: 名無し:22/09/14(水) 10:54:27 ID:QWL1
>>18
すごいな
約40年前かよ
10: 名無し:22/09/14(水) 10:49:58 ID:6gKs
オープンワールドの概念が無い時からそういうの書いてたよな
11: 名無し:22/09/14(水) 10:50:49 ID:JRTy
あとソシャゲの課金とかも予言してたわ
ゲームの女の子のために課金して色々貢ぐってやつ
60: 名無し:22/09/14(水) 11:04:20 ID:fdCC
ゲームの課金システムも20年前の予言らしい
16: 名無し:22/09/14(水) 10:52:16 ID:Qe43
時流を読む力と長期間毎週描き上げるタフさはなにやっても稼げただろうな
19: 名無し:22/09/14(水) 10:52:36 ID:bbWl
当時からそうなると言われてた風潮はあったおじさん「当時からそうなると言われてた風潮はあった」
32: 名無し:22/09/14(水) 10:54:32 ID:gSF1
ゲームの話は当たるとか当たらないとか抜きに面白かった記憶がある
168: 名無し:22/09/14(水) 11:48:18 ID:Gdi3
動画を早送りで見るようになるってやつもすごいなと
35: 名無し:22/09/14(水) 10:55:50 ID:Q5PJ
今だったら本田がVtuberにスパチャやりまくって
両津が呆れつつも金儲けのヒントにしそう
42: 名無し:22/09/14(水) 10:58:34 ID:6QpP
初期に「今に水を金出して買う時代が来るぞ」っていうのもあったよな
56: 名無し:22/09/14(水) 11:03:06 ID:GS2a
今やったらAIが漫画を書くシステム作る話で両津がこれならもう秋本いらないじゃないかとメタ発言しそう
まあ機械が漫画を作る話は既にドラえもんでやってるけど
71: 名無し:22/09/14(水) 11:08:01 ID:gSF1
AI漫画大量に抱え込んでたら停電で締め切りに間に合わなくなって逃亡とかそんな感じやろか
81: 名無し:22/09/14(水) 11:11:39 ID:Qq97
未来予測できる人間って本当に頭ええよな
幅広く知識を得てちゃんと考えないとできんわ
43: 名無し:22/09/14(水) 10:58:58 ID:Q4aa
本当に秋本先生バケモンやわ
40: 名無し:22/09/14(水) 10:57:46 ID:Tc0D
今から10年後も予想して欲しい
関連‐【朗報】こち亀で語っていない話、もはやない ←オススメ
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・!
【こち亀】昔のオーディオカセットデカすぎwww
こち亀とかいう90年代に空調服を発明していた社会派漫画
こちら葛飾区亀有公園前派出所 201 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.09.14
秋本治(著)
集英社 (2021-10-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2021-10-04T00:00:00.000Z)

![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
ニッポン知らなかった選手権 実況中!「全日本うちかけ花嫁着付けコンテスト」
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1662464908/
92 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:14:22.96 ID:RS3/DP7d.net
顔が薄い人の方が
メイク映えすると言われるのはなぜ?
118 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:17:31.62 ID:9EiMe6eK.net
>>92
描き込む余地が多いので変化がわかりやすい
元から目がパッチリしてる人とかはあまり変化がない
115 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:16:56.25 ID:x9FDhEit.net
>>92
メイクで好きに作り変えれるから
元から濃い顔はメイクでなかなか元の顔が消せない
121 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:17:54.45 ID:G++NYnGO.net
>>115
宝塚のメイクスタジオ行った時も
すっぴん派手顔より地味顔の方が化粧似合ってたわ
128 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:19:13.67 ID:RS3/DP7d.net
>>121
そんなとこに出入りしてるのか...
141 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:20:47.67 ID:G++NYnGO.net
>>128
観光客のための思い出作りにあるのよ
410 :公共放送名無しさん:2022/09/11(日) 17:05:24.25 ID:QKVWxTiz0.net
ギャルメイク凄いと思ったのは
すっぴん美人がバッチリギャルメイクしたら本当に誰だか分からない没個性的ギャルになっていたことだ
美人もブスも全部同じになるガングロの系譜なんだとよく分かった
関連‐しかし何でわざわざブスになる韓国メイクする女が激増してんだろうな ←オススメ
高梨沙羅ってここ数年で綺麗になりすぎやろ・・・
【マスク美人】結局顔で大事なパーツって下半分て事なんか
【画像】サングラス美人さん、またも我々を欺くwww
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1662464908/
92 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:14:22.96 ID:RS3/DP7d.net
顔が薄い人の方が
メイク映えすると言われるのはなぜ?
118 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:17:31.62 ID:9EiMe6eK.net
>>92
描き込む余地が多いので変化がわかりやすい
元から目がパッチリしてる人とかはあまり変化がない
115 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:16:56.25 ID:x9FDhEit.net
>>92
メイクで好きに作り変えれるから
元から濃い顔はメイクでなかなか元の顔が消せない
121 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:17:54.45 ID:G++NYnGO.net
>>115
宝塚のメイクスタジオ行った時も
すっぴん派手顔より地味顔の方が化粧似合ってたわ
128 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:19:13.67 ID:RS3/DP7d.net
>>121
そんなとこに出入りしてるのか...
141 :公共放送名無しさん:2022/09/06(火) 23:20:47.67 ID:G++NYnGO.net
>>128
観光客のための思い出作りにあるのよ
410 :公共放送名無しさん:2022/09/11(日) 17:05:24.25 ID:QKVWxTiz0.net
ギャルメイク凄いと思ったのは
すっぴん美人がバッチリギャルメイクしたら本当に誰だか分からない没個性的ギャルになっていたことだ
美人もブスも全部同じになるガングロの系譜なんだとよく分かった
関連‐しかし何でわざわざブスになる韓国メイクする女が激増してんだろうな ←オススメ
高梨沙羅ってここ数年で綺麗になりすぎやろ・・・
【マスク美人】結局顔で大事なパーツって下半分て事なんか
【画像】サングラス美人さん、またも我々を欺くwww
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
posted with AmaQuick at 2022.09.13
吉川 景都(著), BAパンダ(著)
ダイヤモンド社 (2022-04-12T00:00:00.000Z)

ダイヤモンド社 (2022-04-12T00:00:00.000Z)

![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
祈祷中のザリガニみつけたw
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663057283/
1 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:21:23.21 ID:CE5zlza+0.net

2 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:21:42.26 ID:e7irkh9j0.net
?
3 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:22:03.56 ID:pEiLcNa/0.net
ははっおもしろ
6 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:28:32.15 ID:CKhEvgpIa.net
分かったわ葉が紙垂か
7 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:33:58.64 ID:UStINg3md.net
意味わかって草
8 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:37:09.97 ID:XdYOBWqU0.net
その感受性を大切にして欲しいと思う。
関連‐ザリガニって旨いらしいぜ? ←オススメ
ロブスターには寿命がない。理論上、外敵に襲われない限り死なない
ヤシガニとかいう甲殻類wwwwwwwwwww
カニやエビを食べられる人がうらやましい。あの見た目は平気なんか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663057283/
1 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:21:23.21 ID:CE5zlza+0.net

2 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:21:42.26 ID:e7irkh9j0.net
?
3 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:22:03.56 ID:pEiLcNa/0.net
ははっおもしろ
6 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:28:32.15 ID:CKhEvgpIa.net
分かったわ葉が紙垂か
7 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:33:58.64 ID:UStINg3md.net
意味わかって草
8 :風吹けば名無し:2022/09/13(火) 17:37:09.97 ID:XdYOBWqU0.net
その感受性を大切にして欲しいと思う。
関連‐ザリガニって旨いらしいぜ? ←オススメ
ロブスターには寿命がない。理論上、外敵に襲われない限り死なない
ヤシガニとかいう甲殻類wwwwwwwwwww
カニやエビを食べられる人がうらやましい。あの見た目は平気なんか?
【2021年本屋大賞 翻訳小説部門 第1位】ザリガニの鳴くところ
posted with AmaQuick at 2022.09.13
ディーリア・オーエンズ(著), 友廣純(翻訳)
早川書房 (2020-03-05T00:00:01Z)

早川書房 (2020-03-05T00:00:01Z)

![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|