![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
ラーメン発見伝主人公藤本クン、女心を全くわかっていなかった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657599742/
1 :名無し:22/07/12(火) 13:22:22 ID:to1O1

女の求めるラーメン
3:名無し:22/07/12(火) 13:25:11 ID:s0mr1
勉強になるわ
2:名無し:22/07/12(火) 13:23:23 ID:be011
ヘルシーって上辺だけかよ
17:名無し:22/07/12(火) 13:35:29 ID:fkdQ5
>>2
エコみたいなもん
5:名無し:22/07/12(火) 13:26:36 ID:NwZA2
そらそうよ
6:名無し:22/07/12(火) 13:26:37 ID:be011
じゃあ本当にあっさり系のヘルシーな女性向けラーメンは求められてないってことか
7:名無し:22/07/12(火) 13:27:34 ID:to1O1
>>6
女もコッテリが食いたい
見た目だけヘルシー風にすれば食いつく
8:名無し:22/07/12(火) 13:28:01 ID:Psus3
>>6
インスタ映えとかそういう意味では求められるやろけどな
9:名無し:22/07/12(火) 13:30:08 ID:be012
サンド伊達ちゃん理論とあんま変わらんな
これが入ってるからヘルシー、見た目がヘルシーそうだからヘルシーみたいな
10:名無し:22/07/12(火) 13:31:28 ID:to1O1
>>9
言い聞かせてるんやろ
ヘルシーなもの食ってるんだから大丈夫って
12:名無し:22/07/12(火) 13:33:32 ID:be012
めんどくせえな
見た目コッテリなやつでも食えばええのに
15:名無し:22/07/12(火) 13:35:16 ID:to1O1
>>12
それだと罪悪感が生まれるんやろ
中身コッテリでも見た目がお洒落でヘルシー風であればOK
18:名無し:22/07/12(火) 13:36:25 ID:be012
再遊記に藤本クン出ないのかな
20:名無し:22/07/12(火) 13:38:12 ID:to1O3
>>18
藤本クンは自分が作りたいラーメンとは?というテーマを
完成させてしまったので再登場しても役割がないような気がする
21:名無し:22/07/12(火) 13:38:59 ID:nii84
2作目ラストで藤本は聖域化しちゃったからもう出さないだろうなあ出るとすればガチの最終話やろ
23:名無し:22/07/12(火) 13:41:54 ID:to1O6
最後にハゲが藤本クンのことを「本物」って評した時点で役割的には終わりかなぁ
ハゲにとっては最高の賛美を送ったことになるし
11:名無し:22/07/12(火) 13:32:21 ID:nii84
ほんま名作やなこれ
24:名無し:22/07/12(火) 13:56:44 ID:be011
発見伝読み返したいけど単行本実家にあるわ
この際Kindleで揃えるか
関連‐「ラーメン発見伝」の主人公・藤本浩平とかいう狂犬www ←オススメ
ラーメン発見伝の小池さんとかいうキャラwww
ラーメン漫画主人公「典型的な豚骨ラーメンは九州以外では通用しなくなってきてる」
客「ラーメン屋での楽しみ方は人それぞれでしょ?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657599742/
1 :名無し:22/07/12(火) 13:22:22 ID:to1O1

女の求めるラーメン
3:名無し:22/07/12(火) 13:25:11 ID:s0mr1
勉強になるわ
2:名無し:22/07/12(火) 13:23:23 ID:be011
ヘルシーって上辺だけかよ
17:名無し:22/07/12(火) 13:35:29 ID:fkdQ5
>>2
エコみたいなもん
5:名無し:22/07/12(火) 13:26:36 ID:NwZA2
そらそうよ
6:名無し:22/07/12(火) 13:26:37 ID:be011
じゃあ本当にあっさり系のヘルシーな女性向けラーメンは求められてないってことか
7:名無し:22/07/12(火) 13:27:34 ID:to1O1
>>6
女もコッテリが食いたい
見た目だけヘルシー風にすれば食いつく
8:名無し:22/07/12(火) 13:28:01 ID:Psus3
>>6
インスタ映えとかそういう意味では求められるやろけどな
9:名無し:22/07/12(火) 13:30:08 ID:be012
サンド伊達ちゃん理論とあんま変わらんな
これが入ってるからヘルシー、見た目がヘルシーそうだからヘルシーみたいな
10:名無し:22/07/12(火) 13:31:28 ID:to1O1
>>9
言い聞かせてるんやろ
ヘルシーなもの食ってるんだから大丈夫って
12:名無し:22/07/12(火) 13:33:32 ID:be012
めんどくせえな
見た目コッテリなやつでも食えばええのに
15:名無し:22/07/12(火) 13:35:16 ID:to1O1
>>12
それだと罪悪感が生まれるんやろ
中身コッテリでも見た目がお洒落でヘルシー風であればOK
18:名無し:22/07/12(火) 13:36:25 ID:be012
再遊記に藤本クン出ないのかな
20:名無し:22/07/12(火) 13:38:12 ID:to1O3
>>18
藤本クンは自分が作りたいラーメンとは?というテーマを
完成させてしまったので再登場しても役割がないような気がする
21:名無し:22/07/12(火) 13:38:59 ID:nii84
2作目ラストで藤本は聖域化しちゃったからもう出さないだろうなあ出るとすればガチの最終話やろ
23:名無し:22/07/12(火) 13:41:54 ID:to1O6
最後にハゲが藤本クンのことを「本物」って評した時点で役割的には終わりかなぁ
ハゲにとっては最高の賛美を送ったことになるし
11:名無し:22/07/12(火) 13:32:21 ID:nii84
ほんま名作やなこれ
24:名無し:22/07/12(火) 13:56:44 ID:be011
発見伝読み返したいけど単行本実家にあるわ
この際Kindleで揃えるか
関連‐「ラーメン発見伝」の主人公・藤本浩平とかいう狂犬www ←オススメ
ラーメン発見伝の小池さんとかいうキャラwww
ラーメン漫画主人公「典型的な豚骨ラーメンは九州以外では通用しなくなってきてる」
客「ラーメン屋での楽しみ方は人それぞれでしょ?」
ラーメン発見伝(26) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.07.12
河合単(著), 久部緑郎(著)
小学館 (2009-09-30T00:00:00.000Z)

小学館 (2009-09-30T00:00:00.000Z)

![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
子供の頃に食べた物の味って覚えてる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657420939/
1 :名無し:22/07/10(日) 11:42:19 ID:TmTI1

2:名無し:22/07/10(日) 11:43:24 ID:GxqA1
>>1
すげえ詳細だなw
3:名無し:22/07/10(日) 11:45:40 ID:TmTI1
味覚も成長するってなんかで言ってたな
子供は微妙な味覚は備わってなくて
大人になってだんだん微妙な味も分かってくるらしい
4:名無し:22/07/10(日) 12:06:22 ID:GxqA2
つか一昨日食ったメシも覚えてない
5:名無し:22/07/11(月) 18:40:29 ID:bgoo1
5、6歳くらいだと思うけど初めてお店のハンバーグ食ったのが美味すぎてビビったの覚えてる
味は覚えてない
6:名無し:22/07/11(月) 18:42:11 ID:dTev1
子どものころ野菜苦手やったけど頑張って食べたら美味しかったからそこから食べることが好きになったな
7:名無し:22/07/11(月) 18:43:24 ID:aWBI3
ちっちゃい頃親戚の家で食べたバニラのアイスクリームに衝撃を受けた
普通のアイスちゃうかったな。めっちゃおいしかった
8:名無し:22/07/11(月) 18:45:19 ID:bgoo1
ワイはなんでも美味い美味い言って食うわ
味覚が子供のままなんやろか
9:名無し:22/07/11(月) 18:46:41 ID:lp1g1
スイカとか旨かった いまくってるやつのが甘み強いはずなのに美味かった
10:名無し:22/07/11(月) 18:47:21 ID:7xrR4
手作りするとやっぱ美味いな
11:名無し:22/07/11(月) 18:49:47 ID:bgoo1
メロン初めて食った時も衝撃だったな
13:名無し:22/07/11(月) 18:52:00 ID:i6h32
小学生の頃にマッマが焼いてくれた
人参ケーキの味といきなり団子の味は覚えてる
15:名無し:22/07/11(月) 18:53:29 ID:TeRb1
なんかこれビスコみたいな味だなってのはよく思う
16:名無し:22/07/11(月) 18:54:17 ID:eUO2
レモンスカッシュの飴やな
何かやたらとサクッとしててチョコっぽい味がした気がする
17:名無し:22/07/11(月) 18:55:10 ID:EDem
シャウエッセン初めて食べた時は今まで食ってたウインナー何だったんや!やったな
18:名無し:22/07/11(月) 18:55:42 ID:wOpc
シゲキックスの元気ドリンク味
復刻してほしい
19:名無し:22/07/11(月) 18:56:35 ID:FpMC
匂いや味や音は結構覚えてるんじゃね
12:名無し:22/07/11(月) 18:50:54 ID:EDem1
おじいさんにもらった飴が美味しくてワイは特別な存在なんやなと思ったわ
14:名無し:22/07/11(月) 18:53:26 ID:bgoo1
>>12
ワイもまた特別な存在になりたい
関連‐子供の頃に食べた忘れられない味ってあるよね ←オススメ
お婆ちゃんんちのおやつって子供ウケ悪いよね
サンマのハラワタが苦くて食べられない奴www
今は幼少期からマック、ガスト等々外食漬けだから舌が完全に感化されている
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657420939/
1 :名無し:22/07/10(日) 11:42:19 ID:TmTI1

2:名無し:22/07/10(日) 11:43:24 ID:GxqA1
>>1
すげえ詳細だなw
3:名無し:22/07/10(日) 11:45:40 ID:TmTI1
味覚も成長するってなんかで言ってたな
子供は微妙な味覚は備わってなくて
大人になってだんだん微妙な味も分かってくるらしい
4:名無し:22/07/10(日) 12:06:22 ID:GxqA2
つか一昨日食ったメシも覚えてない
5:名無し:22/07/11(月) 18:40:29 ID:bgoo1
5、6歳くらいだと思うけど初めてお店のハンバーグ食ったのが美味すぎてビビったの覚えてる
味は覚えてない
6:名無し:22/07/11(月) 18:42:11 ID:dTev1
子どものころ野菜苦手やったけど頑張って食べたら美味しかったからそこから食べることが好きになったな
7:名無し:22/07/11(月) 18:43:24 ID:aWBI3
ちっちゃい頃親戚の家で食べたバニラのアイスクリームに衝撃を受けた
普通のアイスちゃうかったな。めっちゃおいしかった
8:名無し:22/07/11(月) 18:45:19 ID:bgoo1
ワイはなんでも美味い美味い言って食うわ
味覚が子供のままなんやろか
9:名無し:22/07/11(月) 18:46:41 ID:lp1g1
スイカとか旨かった いまくってるやつのが甘み強いはずなのに美味かった
10:名無し:22/07/11(月) 18:47:21 ID:7xrR4
手作りするとやっぱ美味いな
11:名無し:22/07/11(月) 18:49:47 ID:bgoo1
メロン初めて食った時も衝撃だったな
13:名無し:22/07/11(月) 18:52:00 ID:i6h32
小学生の頃にマッマが焼いてくれた
人参ケーキの味といきなり団子の味は覚えてる
15:名無し:22/07/11(月) 18:53:29 ID:TeRb1
なんかこれビスコみたいな味だなってのはよく思う
16:名無し:22/07/11(月) 18:54:17 ID:eUO2
レモンスカッシュの飴やな
何かやたらとサクッとしててチョコっぽい味がした気がする
17:名無し:22/07/11(月) 18:55:10 ID:EDem
シャウエッセン初めて食べた時は今まで食ってたウインナー何だったんや!やったな
18:名無し:22/07/11(月) 18:55:42 ID:wOpc
シゲキックスの元気ドリンク味
復刻してほしい
19:名無し:22/07/11(月) 18:56:35 ID:FpMC
匂いや味や音は結構覚えてるんじゃね
12:名無し:22/07/11(月) 18:50:54 ID:EDem1
おじいさんにもらった飴が美味しくてワイは特別な存在なんやなと思ったわ
14:名無し:22/07/11(月) 18:53:26 ID:bgoo1
>>12
ワイもまた特別な存在になりたい
関連‐子供の頃に食べた忘れられない味ってあるよね ←オススメ
お婆ちゃんんちのおやつって子供ウケ悪いよね
サンマのハラワタが苦くて食べられない奴www
今は幼少期からマック、ガスト等々外食漬けだから舌が完全に感化されている
ゼロ THE MAN OF THE CREATION 36 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2022.07.11
愛英史(著), 里見桂(著)
集英社 (2001-06-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2001-06-04T00:00:00.000Z)

![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1657505408/
1 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:10:08.75 ID:nd8VCOO20.net
4 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:11:13.60 ID:LaX3wdpI0.net
かっこいい

12 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:12:20.39 ID:LdBC+4BO0.net
>>4
すんごわー
43 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:16:47.76 ID:Hsr31Vfl0.net
>>4
すげーメタリック
95 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:23:57.83 ID:5SexqJsm0.net
>>4
えぇ…誰ががメッキしたとかじゃないなら本当にすごい
168 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:47:43 ID:928Af/dN0.net
>>4
撮影者写ってて草
鏡やん
124 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:32:40.04 ID:mMGTEajw0.net
>>4
プラチナコガネか
ここまで色がピカピカなのすごい
299 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 13:12:33.62 ID:RnIltGwl0.net
すげーなクロームメッキみたいだわ
75 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:21:05.30 ID:LDNcszRB0.net
>>4
生き物に見えない…

80 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:21:49.01 ID:UVX2vXDJ0.net
>>75
爪カッコ良すぎワロタ
81 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:21:57.09 ID:D9J9iiAG0.net
>>75
リボルテックカナブンだな
85 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:22:22.24 ID:Y+o4q52J0.net
>>75
変型しそう
けどそれ以上にモザイクが気になる
99 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:25:11.93 ID:odDpe9lo0.net
>>75
銀と黒のコントラストがシャドームーンっぽい
246 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 12:32:23 ID:4NOoCxQ80.net
>>75
これまじ?
めちゃくちゃかっこいい
300 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 13:14:56 ID:c3UhOgGH0.net
>>75
メカだよなこれ
305 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 13:24:29 ID:Y/AMJUxa0.net
>>75
絶対スパイロボット
超小型カメラや集音器マイクが内蔵されてる筈
333 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 14:15:40.57 ID:nnHYyMFE0.net
一体どんな遺伝子の作用でこんなメタリックな色彩を手に入れられるんだろ?
436 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 18:34:27.66 ID:A+8J37no0.net
ターミネーターだわ
関連‐マンマルコガネとかいう虫のフォルムがかっこいい【画像】 ←オススメ
【グロ注意】カブトムシの幼虫の調理前と調理後の姿【画像】
子供の頃森で弱っているカナブンを拾って帰ってカブトムシのゼリーで看病してやった
クワガタはミヤマとかノコギリとか種類あるけど日本のカブトムシはカブトムシ1種類なの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1657505408/
1 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:10:08.75 ID:nd8VCOO20.net
「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇 2022年7月11日 中米・コスタリカの男性が偶然、銀色に光る甲虫を見つけ、その写真をインスタグラムに投稿している。 その男性とは、マイケル・ファーマーさんだ。彼はある日、自宅の敷地を散歩していたところ、グアバの木の葉の上に、小さな金属のように銀色に光るものを見つけたという。 しかしやがてそれが動き出し、生きている甲虫であることを知り、驚いたそうだ。 ファーマーさんがそれを手に取ると、甲虫は死んだふりをし、動かくなくなったとか。そのためファーマーさんはじっくり観察することができたという。 https://switch-news.com/nature/post-78958/ |
4 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:11:13.60 ID:LaX3wdpI0.net
かっこいい

12 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:12:20.39 ID:LdBC+4BO0.net
>>4
すんごわー
43 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:16:47.76 ID:Hsr31Vfl0.net
>>4
すげーメタリック
95 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:23:57.83 ID:5SexqJsm0.net
>>4
えぇ…誰ががメッキしたとかじゃないなら本当にすごい
168 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:47:43 ID:928Af/dN0.net
>>4
撮影者写ってて草
鏡やん
124 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:32:40.04 ID:mMGTEajw0.net
>>4
プラチナコガネか
ここまで色がピカピカなのすごい
299 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 13:12:33.62 ID:RnIltGwl0.net
すげーなクロームメッキみたいだわ
75 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:21:05.30 ID:LDNcszRB0.net
>>4
生き物に見えない…

80 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:21:49.01 ID:UVX2vXDJ0.net
>>75
爪カッコ良すぎワロタ
81 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:21:57.09 ID:D9J9iiAG0.net
>>75
リボルテックカナブンだな
85 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:22:22.24 ID:Y+o4q52J0.net
>>75
変型しそう
けどそれ以上にモザイクが気になる
99 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 11:25:11.93 ID:odDpe9lo0.net
>>75
銀と黒のコントラストがシャドームーンっぽい
246 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 12:32:23 ID:4NOoCxQ80.net
>>75
これまじ?
めちゃくちゃかっこいい
300 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 13:14:56 ID:c3UhOgGH0.net
>>75
メカだよなこれ
305 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 13:24:29 ID:Y/AMJUxa0.net
>>75
絶対スパイロボット
超小型カメラや集音器マイクが内蔵されてる筈
333 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 14:15:40.57 ID:nnHYyMFE0.net
一体どんな遺伝子の作用でこんなメタリックな色彩を手に入れられるんだろ?
436 :名無しさん@涙目です。:2022/07/11(月) 18:34:27.66 ID:A+8J37no0.net
ターミネーターだわ
関連‐マンマルコガネとかいう虫のフォルムがかっこいい【画像】 ←オススメ
【グロ注意】カブトムシの幼虫の調理前と調理後の姿【画像】
子供の頃森で弱っているカナブンを拾って帰ってカブトムシのゼリーで看病してやった
クワガタはミヤマとかノコギリとか種類あるけど日本のカブトムシはカブトムシ1種類なの?
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|