ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


日本は大統領制に移行するしかないのか…!?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638594794/


1 :名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:13:14 ID:Q7Xh1



国民がトップを選ぶしかない


3:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:17:00 ID:I8Dy1
大統領制にしたところで投票率少ないから意味ない


4:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:17:00 ID:jy2h2
投票率ゴミやしアカンわ


13:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:43:13 ID:ve1a1
>>4
ある意味制限選挙やな
頭のええ奴が投票に行き
頭の悪いやつは遊んでる



2:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:16:08 ID:NV7J1
国民が直接トップ選べば世の中良くなるんか?


5:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:18:49 ID:NV7J1
隣の国も大統領制だけど暗殺されたり汚職で逮捕されたり自殺したり酷いよな


6:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:20:48 ID:Q7Xh1
現状日本は二大政党にならないもんな


7:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:22:07 ID:LNLU1
大統領制にしたらそれこそ人気投票になってわけわからん奴が受かりかねんぞ


10:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:27:28 ID:ttfG
YouTuberが大統領なりそう


8:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:23:03 ID:XlDp3
移行したらしたで文句言いそう


9:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:25:15 ID:NV7J1
大統領制になっても政治家のレベルが上がるとは到底思えん


12:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:42:50 ID:ItjP1
都道府県と市町村は大統領制みたいなもんやけどな


11:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:40:32 ID:NV7J
日本人は政治に関心のない人多いからな~それが投票率にも表れてる
大統領制に移行したところで顕著に上がるとも思えない



14:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:43:37 ID:aPOq5
わかるけどまた鬼畜米英とか言いそうだよな


15:名無しさん@おーぷん:21/12/04(土)14:45:41 ID:NV7J
パヨさんの一致団結度がすごいことになりそう



関連‐多数決は必ずしも公平であるとは言い切れないよな ←オススメ
    漫画「もし俺が政治家ならば憲法改正はこうやるよ」
    謝罪と賠償はしても加害者・被害者の関係は永遠に続く
    山岡士郎「日本は1度も韓国に謝罪してない」「天皇は朝鮮人」「福沢諭吉は差別主義者」


大市民 最終章 (アクションコミックス)
柳沢きみお(著)
双葉社 (2015-09-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


些細だけど気に障ったこと Part274
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1634275291/


99kq1.png


933 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/02(木) 23:02:34.89 ID:qaBvtRsu.net
駅で電車待ってたら歩きスマホの女が電車待ちで立ってた男にぶつかってスマホ落としたとかで喚き始めた
近くにいた人が駅員呼んでお互いの事情聞き始めたんだけど女は感情的になり泣き始めた
完全に逆ギレなんだけど、そこに電車が来て数人降りてきた人の中にそのやりとりにスマホ向ける人が4人ほどいた
いやそんなの撮ってどうすんの?事情も知らないのに無責任にネットだかにあげたら
女が泣いてるから被害者なんだろう、この男が悪いんだろうと憶測で話されそうで物凄く嫌な気持ちになった



934 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/02(木) 23:32:00.69 ID:FvGOORvT.net
>>933
被害に遭ってる人が最中に撮るのはわかるんだけど周りが野次馬根性で撮るのは正直気持ち悪いよね
でもニュースの視聴者提供映像とか結構緊迫感あるし後々犯人探しとかの証拠にもなるし悪いことばかりでもないからなあ
複雑だなと思う



936 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/03(金) 01:09:11.12 ID:E19ANlf4.net
>>933
うわーもうそういのイヤ
自分の知り合いとかがそういうのスマホで撮りだしたら
関係を断つと思う



941 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/03(金) 11:57:38.69 ID:GCCAiQDH.net
>>933
こういうのも「ぶつかり男」にカウントしてギャーギャー喚くんだろうね
自分が悪いのに



944 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/03(金) 12:33:51.03 ID:exSFsSbV.net
>>941
歩きスマホしてたほうがそもそも悪いはずなんだけどな
第三者にまで「立ってたほうが気づいて避けるべき!」とか叩かれるのは納得いかん



946 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/03(金) 12:53:49.12 ID:MHhl4q9/.net
基本女は、歩きスマホをしていなくても、周りが避けてくれることを前提とした歩き方をしている奴が多すぎる

朝の時間帯の駅なんてまさにそうだろ
進行方向しか見ずに歩くもしくは、進行方向以外しか見ずに歩いてくる

結果男が避けて歩くのがデフォになるから、たまにほとんど避けない男がいると、向こうからぶつかってきた!となる



954 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/03(金) 15:07:43.57 ID:GCCAiQDH.net
普通にそこらへん歩いてても前見てない女って結構いるよね
広い通路で自分にぶつかるルートでまっすぐ歩いてきたババア
どうすんのかと思って顔ガン見してたんだけど、ババアは旦那のほうしか見てなくて旦那に手を引っぱられてやっと避けてた
もう50超えてるような人なのに、何考えて生きてんのかと思った



956 :おさかなくわえた名無しさん:2021/12/03(金) 15:12:00.08 ID:MHhl4q9/.net
>>954
それでぶつかってたら、男がぶつかってきた!になってたよ危なかったね




関連‐キップ買う時の男女の違い ←オススメ
    女の子にしかできない体勢の話
    【動画】教習所のシミュレータより酷い女の飛び出し
    【動画】女性専用車両に乗ってしまった男性をアニメ声で説教する女の子が可愛すぎると話題に


スマホ脳 (新潮新書)
スマホ脳 (新潮新書)
posted with AmaQuick at 2021.12.03
アンデシュ・ハンセン(著), 久山 葉子(翻訳)
新潮社 (2020-11-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


そこまで言って委員会NP 1 古館は仕切ろうとするな
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1635049481/


99kr50.jpg


312 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:57:33.78 ID:fwVeuoqM0.net
弾道ミサイル原子力潜水艦(戦略ミサイル原子力潜水艦)では、2021年9月時点の保有国はアメリカ合衆国・中華人民共和国・イギリス・フランス・ロシア連邦・インドの6か国のみである


404 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 14:06:09.09 ID:UOGFlv5d0.net
>>312
それに韓国と北朝鮮がSLBM成功してるのか
ろくな国がないな



301 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:56:46.65 ID:bTqwqgMSa.net
海自は女性も潜水艦乗せるようになったけどさすがに原潜だとアウトなんかな


313 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:57:35.68 ID:cPVrsUGJ0.net
>>301
原潜だと大型だからむしろ向いてる



304 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:56:58.69 ID:p0z+gf8M0.net
最初はオーストラリアが原潜はいらんって言ってたんだろ


485 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 14:12:33.05 ID:UOGFlv5d0.net
>>301
>>304
原潜は金があれば日本も4隻あればいいけど優先順位は低いだろな
東シナ海まで行くのに2週間、現地で2週間しか活動できないそうだ

たいげい型通常動力型潜水艦
速度37㎞ 人員71名 調達費800億円 通常作戦日数30日 作戦深度700m
・静穏性と深海行動で優位
・燃料補給が必要、空気の入れ替えが必要、待ち伏せ戦法しかできない

バージニア級原子力潜水艦
速度64㎞ 人員134名 調達費3,000億円 通常作戦日数90日 作戦深度300m
・食料以外の補給は不要、長期間勤務は乗組員の体力精神力の上限、艦隊追尾が可能



290 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:56:21.99 ID:Zzd4yZnO0.net
原潜の中はエアコンで常に快適環境やで


279 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:55:25.48 ID:UF7L+zSi0.net
通常動力潜水艦のメリットは価格くらいだろ


273 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:54:40.58 ID:ndLKgKdQ0.net
フランスとは通常動力潜水艦の契約だったが
フランスは通常動力潜水艦の建造ノウハウを持ってない



284 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:55:46.48 ID:UOGFlv5d0.net
>>273
フランス 『最初から原潜OKならそれで契約しろや』



306 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:57:09.50 ID:ndLKgKdQ0.net
>>284
なお、フランスはオーストラリアの金で輸出用の通常動力潜水艦の開発を目論んでた模様w



402 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 14:05:41.20 ID:UOGFlv5d0.net
>>306
最初のアボット首相の完成品輸出してくれ提案だと
日本もオーストラリアの金で国内3つ目の潜水艦製造工場ができるはずだったのにな



282 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:55:33.72 ID:r25tyh+Z0.net
フランスもコウモリみたいな奴だからな


286 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:56:01.10 ID:cPVrsUGJ0.net
>>282
あいつらロシアに日和ったりするからな



299 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:56:40.04 ID:K/ROjlM3a.net
ディーゼルのって日本からも買ってたやろ


309 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:57:29.03 ID:55Xgei4a0.net
>>299
日本は入札で負けてたような



335 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:59:01.78 ID:ndLKgKdQ0.net
>>309
つーか、オーストラリアの条件なら日本は蹴って当然

なにせ、オーストラリアは日本の秘中の秘の潜水艦をライセンス生産させろと譲らなかったからな



280 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:55:28.53 ID:rBtAIk06a.net
オーストラリアは原潜建造できるのか?怪しい もんだよなぁ


277 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:55:05.84 ID:hCCwONwy0.net
オージーも中々やばい


262 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:53:56.81 ID:UF7L+zSi0.net
オーストコリアと呼ばれてたほど信用ならん国


314 :名無しさんにズームイン!:2021/10/24(日) 13:57:38.32 ID:/BWt8WnP0.net
>日本の原子力潜水艦保有の検討

抑止力が高まれば軍事衝突の危険性は下がるんだよな
そういう意味では緊張はこれ以上高まらなくなる


参照-日本の原子力潜水艦保有の検討と議論 - Wikipedia



関連‐アメリカの軍艦に人名が多い理由 ←オススメ
   最近の自衛隊の船だと砲は先頭付近に一基しか無いよね。なぜ?
   日本も空母を持つべきですね(真顔
   中国初の国産空母、戦闘機の発艦はスキージャンプ方式←これ


ハンターキラー 潜航せよ [DVD]
ジェラルド・バトラー(出演), ゲイリー・オールドマン(出演), コモン(出演), リンダ・カーデリーニ(出演), ミカエル・ニクヴィスト(出演), トビー・スティーヴンス(出演), ドノヴァン・マーシュ(監督)
ギャガ (2021-02-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top