![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638313220/
1 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:00:20.63 ID:JuNHabY70.net

えぇ…
7 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:01:22.52 ID:JuNHabY70.net
結果を見ようよ結果を
10 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:01:55.53 ID:hLv/IHIl0.net
よくこんなアホな呟きできるな
18 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:03:32.08 ID:JuNHabY70.net
海外が絶対にすごい!って妄想から始まってる
23 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:05:05.70 ID:fXnZo02t0.net
日本を批判したいがために、ドイツとかを賞賛してるだけだろ。
46 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:09:14.03 ID:JuNHabY70.net
こいつらほんま先鋭化進みすぎ
51 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:10:12.36 ID:oVS5MgECd.net
欧米至上主義や白人至上主義で思考停止しとるよな
自分で考える事をやめて欧米のやる事は正しいだけ考えとる
56 :風吹けば名無し:2021/12/01(水) 08:10:52.04 ID:JuNHabY70.net
普通の人間なら今回のコロナでヨーロッパへの幻想が冷めると思うんやが
関連‐リベラルの人達って高すぎる理想の実現に向けて頑張るアタシ(笑)に酔ってる節あるよね ←オススメ
ウェブ魚拓が、社民党のおかげで作られた事
立憲民主党なら今頃ゼロコロナだったのは間違いない
なぜリベラルの声は中間層に届かないのか?
小学館 (2021-11-30T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638232087/
1 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:28:07.83 ID:rGfztrEx0.net
女子中高生が選ぶ流行語、2021年の大賞は「気まZ」…2位は小室圭さんの影響?
11/30(火) 7:15
毎年話題となる『JC・JK流行語大賞2021』が11月29日、「ABEMA SPECIAL」の生配信で発表。コトバ部門では「気まZ」が1位を獲得した。
元・女子高生社長で知られる椎木里佳を中心に、女子中高生向けのマーケティング支援などを手がける「AMF」(本社:東京都港区)とマーケティング集団「JCJK調査隊」のメンバーが、インスタグラム上の数百万件以上の現役女子中高生の投稿をもとにその年の流行を調査&選考する同大賞。
1位に選ばれたのは、3人組YouTuber・ウチら3姉妹のメンバーで、メイク方法を紹介した動画が人気の「とうあ」による「気まZ(きまぜっと)」。パソコンで「気まずい」を変換する過程で「きまZ」と打つ際に、語感が面白いととうあがYouTubeで発信したところ、視聴者である多くの女子中高生に広まったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/257eff622c5cbce6378617cc208700f783a8f5d7
2 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:28:40.87 ID:bcHkfsnj0.net
全然聞いたことないわね
3 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:29:11.25 ID:Rv4oV5tT0.net
ネトウヨ「渡韓ごっこなんて流行ってない
5 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:30:16.49 ID:73OamCLz0.net
きまズィーやないんかい!
6 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:30:53.66 ID:7/mvUL5f0.net
Qoo10しか知らん
10 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:32:08.53 ID:dHT+/S5dM.net
これって椎木のやつ?
11 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:32:20.00 ID:5L817iT40.net
椎木 里佳
株式会社AMF代表取締役社長、中学3年時に株式会社AMFを創業。
17 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:34:43.06 ID:HtwJ+P6T0.net
イカゲームしか分からない
22 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:35:58.50 ID:XZhxdL2Ed.net
なんJの影響力なんてもうゼロやな
27 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:38:56.78 ID:Xgl7zaDy0.net
なんかもうワイっておっさんなんやな
15 :風吹けば名無し:2021/11/30(火) 09:34:04.98 ID:IyLmlu0W0.net
ちょっと聞いたことあるみたいな言葉が年々減ってきてワイもおっちゃんになってきたんやなとひしひしと感じるわ
関連‐椎木里香「牛丼屋の前でボロボロになった服の男性がいた」 ←オススメ
クロロホルムを染み込ませた布で口を覆うと気絶する←これ
「日本死ね」が流行語で国会議員が笑顔で受賞ってなんだこの狂気
【画像】これが今のギャル流行語やぞ
マガジンハウス (2016-06-16T00:00:01Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1637208021/
125 :水先案名無い人:2021/11/29(月) 17:17:45.75 ID:fr0NpFx50.net
EVが日本で「絶対に」普及しない理由
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 20:59:21.57 ID:jUiSevtk0.net
その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。
その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。
その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。
その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。
その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。
126 :水先案名無い人:2021/11/29(月) 17:36:22.27 ID:eJGRAN3M0.net
iPhoneのときも日本では絶対に普及しないって言っていたからなぁ
128 :水先案名無い人:2021/11/29(月) 17:40:15.63 ID:tr4Sq8HU0.net
絶対に、というのは言い過ぎだろうな
世界の潮流がEVに向かったら日本だけのために内燃機関車を作り続けるわけに行かなくなる
政府が言うように2035年に廃止というのは無理だと思うけど
130 :水先案名無い人:2021/11/29(月) 18:43:51.86 ID:EnqZeHLg0.net
>>128
途上国を含めて全てじゃないと、そうはならんから まずあり得ないな。
132 :水先案名無い人:2021/11/29(月) 19:11:33.37 ID:oj6imnQ20.net
60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 15:23:45.99 ID:Nl0r/QQl0.net
EV派の人がよく例に挙げる「ガラケーがスマホに駆逐された」話にしても、政府がスマホに補助金を出すまでもなく、企業の努力でマーケットの支持を自力で獲得したから主役が入れ替わったに過ぎない。現状EVがスマホのようになっていないのはEVメーカーの努力不足である。スマホ普及のためのガラケー禁止の議論などあっただろうか?
要するに、価格でも実用性能でも後れを取っている(と書かれると嫌ならば、マーケットにそう思われている)状態を逆転するのは極めてカンタンで、EVが誰の目にも明らかなように進化すればいいだけなのだ。それを棚に上げて、いまこの瞬間にマーケットに支持されているガソリン車やハイブリッドを禁止しようなどという言動を振りまくからおかしなことになる。
EVが進歩した暁には、自然にガソリン車が淘汰されることになるだろう。補助金や優遇税制みたいな下駄を全部脱いで、それでマーケットで勝つようになった時は、もうそれに抵抗しても仕方がないのだ。それがマーケットである。ただ、現在はまだマーケットはそう判断していない。日本の自動車メーカーはそう読んでいるから、今マーケットが支持する商品を作っているに過ぎない。
108 :水先案名無い人:2021/11/28(日) 07:38:12.63 ID:aoSgmAw10.net
835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 06:33:46.41 ID:hdP+flUs0.net
EV推しは5種類いる。
①EVが経済性、利便性、環境などが良いと思うから善意から勧める人。EVオーナーに多い。
②EVをダシにして他者(ガソリン車オーナー、日本、トヨタなど)を貶めたいということが目的の人(EVや環境はただの手段)
③世界の潮流だ。お上のいうことには大人しく従えってEV買えという人。冷静に大局が見えていると思っているが周りの人雰囲気で決める骨無しチキン。
④環境原理主義者。CO2が減れば(他人が)死んでも良いと思ってる人。EVを買っただけでCO2が減ると思っている人も。地球が保たん時が来ているのだ。
⑤テスラEV関連株ホルダー。株が上がれば何でも良いんじゃ~。
①以外はEVどころか車も持っていない可能性あり。
110 :水先案名無い人:2021/11/28(日) 10:04:00.73 ID:bMAEfZUH0.net
テスラはEV技術が確立してない隙間を狙って、現行の技術で無理矢理EV車を作ることで成功した企業だから
EVが本格的に流行っても良い事ないだろ
111 :水先案名無い人:2021/11/28(日) 10:07:53.79 ID:qhWda0sJ0.net
>>108
ヨーロッパの国全部②だからなひでえもんだ
142 :水先案名無い人:2021/11/30(火) 15:41:33.97 ID:uj0V7OCx0.net
>>108
カートップに載ってた国沢の主張はモロに③だったな
「お上に逆らうな」じゃなく「欧州に逆らうな」だったけど
あとやたら国に騙されるなだの原発利権だの連呼してて病的だった
関連‐今、日本の自動車産業が世界からターゲットにされてる ←オススメ
電気自動車だけが走る世界なんて絵空事じゃねえの?
【悲報】自動車評論家国沢光宏氏、今日もブレずにVW擁護
Audiのヘッドライトは凄いぞ
ワニブックス (2021-10-11T00:00:01Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|