![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
ナイフは接近戦では銃より強い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637647749/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:09:09 ID:nKdu1

ナイフはワンアクション
銃はスリーアクション
2:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:10:44 ID:CD071
実際勝ってしまうのがこのおっさん
3:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:10:45 ID:ydZd1
敵「やめておけ、拳銃よりナ」
ワイ「パァン!!」
敵「うっ……」
12:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:16:01 ID:sN4H3
>>3
これメンス
14:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:16:42 ID:Gfv61
>>12
これできるの腰だめの時だけやで
5:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:12:02 ID:Gfv61
じっさい間合い積めたら腕の長さでうてんやろな
6:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:12:49 ID:6oRq1
まぁ銃なんて目線と銃口見れば弾道が簡単に読めるしな
18:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:20:34 ID:bxgl2
この流れで実は銃じゃなくてナイフ出そうとしてたらおもろい
17:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:19:10 ID:IGXv1
ノワールでもクロエが同じようなの言ってたよね
19:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:22:37 ID:plnC1
言うてナイフも
鞘から抜く、突く、で2アクションは必要じゃね?
23:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:25:03 ID:OyPE4
>>19
懐を捲る 握る 抜く 構える 振る 全て合わせてワンアクションやで
24:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:26:13 ID:plnC1
>>23
🤔
4:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:11:47 ID:nKdu1
アメリカのポリスが付けてる
ウェアラブルカメラ映像も
近距離で拳銃バカスカ撃ってるけど
全然急所に当たらなくて犯人に近接される
みたいな映像いっぱいある
8:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:13:59 ID:i2U11
>>4
にしても当たらなすぎじゃね?
ちゃんと訓練してんの
11:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:14:39 ID:nKdu1
>>8
当たってるんだよなぁ
一発くらいじゃひるまないってだけで
13:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:16:20 ID:nKdu2
グロックで7発撃たれても向かってくる映像あるよ
脳、心臓、腎臓、肝臓、大動脈に当たらない限り即死しないしね
戦闘モードでアドレナリンどくどく出てる人だったら苦痛も感じにくいし
16:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:18:18 ID:i2U11
>>13
マジか
なんかバイオハザードみたいな世界やな現実も
21:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:23:36 ID:i2U12
無力化性能なら9mm弾程度の拳銃よりテーザーの方が高いんじゃない?
25:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:27:02 ID:nKdu
>>21
射程短いし外すと致命的な隙を晒すし当たりどころが悪いと効かないってのがね
ジャンパー着てるだけで効かない場合もある
あと弾着が遅い照準がつけ辛い弾数が一発しかない
リロードに時間が掛かり過ぎるで難点ありすぎ
26:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:28:57 ID:dJlB
いま丁度実戦ナイフの動画見てるわ
対銃は気合で弾丸耐えないときついらしい
7:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:13:16 ID:plnC1
まあワイはワキガという近接防御システムがあるから問題無いんやけどね
9:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:14:18 ID:Gt0B1
>>7
無差別化学兵器や
10:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:14:27 ID:OyPE2
>>7
海外勢はそれが標準装備だから無効
27:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:49:25 ID:i2U1
マスターキートンとかいう明日から使える裏技の宝庫
関連‐漫画から得た知識を披露するスレ ←オススメ
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう
外国人女性「日本は安全だから心配」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637647749/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:09:09 ID:nKdu1

ナイフはワンアクション
銃はスリーアクション
2:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:10:44 ID:CD071
実際勝ってしまうのがこのおっさん
3:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:10:45 ID:ydZd1
敵「やめておけ、拳銃よりナ」
ワイ「パァン!!」
敵「うっ……」
12:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:16:01 ID:sN4H3
>>3
これメンス
14:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:16:42 ID:Gfv61
>>12
これできるの腰だめの時だけやで
5:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:12:02 ID:Gfv61
じっさい間合い積めたら腕の長さでうてんやろな
6:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:12:49 ID:6oRq1
まぁ銃なんて目線と銃口見れば弾道が簡単に読めるしな
18:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:20:34 ID:bxgl2
この流れで実は銃じゃなくてナイフ出そうとしてたらおもろい
17:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:19:10 ID:IGXv1
ノワールでもクロエが同じようなの言ってたよね
19:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:22:37 ID:plnC1
言うてナイフも
鞘から抜く、突く、で2アクションは必要じゃね?
23:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:25:03 ID:OyPE4
>>19
懐を捲る 握る 抜く 構える 振る 全て合わせてワンアクションやで
24:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:26:13 ID:plnC1
>>23
🤔
4:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:11:47 ID:nKdu1
アメリカのポリスが付けてる
ウェアラブルカメラ映像も
近距離で拳銃バカスカ撃ってるけど
全然急所に当たらなくて犯人に近接される
みたいな映像いっぱいある
8:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:13:59 ID:i2U11
>>4
にしても当たらなすぎじゃね?
ちゃんと訓練してんの
11:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:14:39 ID:nKdu1
>>8
当たってるんだよなぁ
一発くらいじゃひるまないってだけで
13:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:16:20 ID:nKdu2
グロックで7発撃たれても向かってくる映像あるよ
脳、心臓、腎臓、肝臓、大動脈に当たらない限り即死しないしね
戦闘モードでアドレナリンどくどく出てる人だったら苦痛も感じにくいし
16:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:18:18 ID:i2U11
>>13
マジか
なんかバイオハザードみたいな世界やな現実も
21:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:23:36 ID:i2U12
無力化性能なら9mm弾程度の拳銃よりテーザーの方が高いんじゃない?
25:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:27:02 ID:nKdu
>>21
射程短いし外すと致命的な隙を晒すし当たりどころが悪いと効かないってのがね
ジャンパー着てるだけで効かない場合もある
あと弾着が遅い照準がつけ辛い弾数が一発しかない
リロードに時間が掛かり過ぎるで難点ありすぎ
26:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:28:57 ID:dJlB
いま丁度実戦ナイフの動画見てるわ
対銃は気合で弾丸耐えないときついらしい
7:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:13:16 ID:plnC1
まあワイはワキガという近接防御システムがあるから問題無いんやけどね
9:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:14:18 ID:Gt0B1
>>7
無差別化学兵器や
10:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:14:27 ID:OyPE2
>>7
海外勢はそれが標準装備だから無効
27:名無しさん@おーぷん:21/11/23(火)15:49:25 ID:i2U1
マスターキートンとかいう明日から使える裏技の宝庫
関連‐漫画から得た知識を披露するスレ ←オススメ
漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう
外国人女性「日本は安全だから心配」
MASTER KEATON / 1 完全版 (ビッグコミックススペシャル)
posted with AmaQuick at 2021.11.23
浦沢 直樹(著), 勝鹿 北星(Writer), 長崎 尚志(Writer)
小学館 (2011-08-30T00:00:01Z)

小学館 (2011-08-30T00:00:01Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
織田信長「何!?2021年から来ただと!?ふざけるな!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637465067/
1 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:24:27.14 ID:Aq5wapCC0.net
織田信長「2週間の間自宅待機させておけ!」
2 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:24:41.52 ID:wEzQc06X0.net
ええやん
3 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:24:54.39 ID:wEzQc06X0.net
ワイは好きやで
4 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:25:11.06 ID:4s+7Qutd0.net
いや自宅どこや
5 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:27:02.24 ID:223asj5Cd.net
なんで信長がコロナのこと知ってるんや?
信長も未来から来たってこと?
6 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:27:14.92 ID:yuhuBsiA0.net
現代人がタイムスリップしたら天然痘にかかって死にそう
10 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:28:37.76 ID:s0cnNJDk0.net
>>6
その分コロナで全員殺すで
12 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:29:20.68 ID:s/bpgsyeM.net
>>10
そういう問題なんですかね…
14 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:30:24.37 ID:959dgnXH0.net
持ってっても全国的には広まらなさそう
関連‐信長「アーチーチーwwwww」
【画像】織田信長に宣教師が描いた肖像画があった ←オススメ
織田信長といえば「残虐・冷酷な伝統の破壊者」というイメージだが
ここだけ戦国時代コンマ00で征夷大将軍任命
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637465067/
1 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:24:27.14 ID:Aq5wapCC0.net
織田信長「2週間の間自宅待機させておけ!」
2 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:24:41.52 ID:wEzQc06X0.net
ええやん
3 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:24:54.39 ID:wEzQc06X0.net
ワイは好きやで
4 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:25:11.06 ID:4s+7Qutd0.net
いや自宅どこや
5 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:27:02.24 ID:223asj5Cd.net
なんで信長がコロナのこと知ってるんや?
信長も未来から来たってこと?
6 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:27:14.92 ID:yuhuBsiA0.net
現代人がタイムスリップしたら天然痘にかかって死にそう
10 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:28:37.76 ID:s0cnNJDk0.net
>>6
その分コロナで全員殺すで
12 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:29:20.68 ID:s/bpgsyeM.net
>>10
そういう問題なんですかね…
14 :風吹けば名無し:2021/11/21(日) 12:30:24.37 ID:959dgnXH0.net
持ってっても全国的には広まらなさそう
関連‐信長「アーチーチーwwwww」
【画像】織田信長に宣教師が描いた肖像画があった ←オススメ
織田信長といえば「残虐・冷酷な伝統の破壊者」というイメージだが
ここだけ戦国時代コンマ00で征夷大将軍任命
キャラ絵で学ぶ!織田信長図鑑 【キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ】
posted with AmaQuick at 2021.11.22
いとう みつる(イラスト), 千羽ひとみ(その他), 伊藤 賀一(監修)
すばる舎 (2021-10-22T00:00:00.000Z)
すばる舎 (2021-10-22T00:00:00.000Z)
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
嫌いな絵柄74
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1637155361/
242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/21(日) 16:08:41.96 ID:ac3hmPu1.net
他スレからだが、口の位置とか耳とか
虫の脚みたいな指とか嫌要素大杉

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/21(日) 19:12:48.29 ID:TBew2ihm.net
>>242
口の位置は言うまでもないけど耳がどんだけ正面向いてるんだw 猿か
266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 10:27:45.16 ID:tS39qdk9.net
>>242
こういう不自然に横に口ついてる絵ってデフォルメやあっさりした絵柄なら気にならないんだけど
質感リアルだとめちゃくちゃ気になるな
歯もきちんと描かれてるから頭蓋骨どうなってるんだと思ってしまう
267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 10:58:05.33 ID:mOCnuVBZ.net
中も凄かった
唇がいっぱいある気がする

でも女の子の絵は目鼻口控えめなせいか違和感そんなないんだよ…
278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 13:24:24.75 ID:FtKv9/if.net
唇がいっぱいあるワロタ
頬に口がついてること自体変だし
輪郭は真横なのに頬の口の向きがこっち向いてるのも草なんだよな
271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 11:48:45.86 ID:rl0lGBde.net
この口の描き方流行ってるみたいだけど、普通に怖いわ
274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 12:14:19.88 ID:4KQjzxUW.net
アニメのムーミンみたいでかわいいとおもう(小並感)

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 12:10:31.20 ID:k6uKMuy4.net
この口の描き方って昔のアニメで横顔で口パクさせるのに普通に描くと顎も動かさないといけないから、口だけを動かして作画枚数を抑える為にやっていた描き方であって、漫画でこの位置に口を描く必要なんかないのにね
279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 13:26:15.66 ID:Dlru1UaW.net

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 14:18:14.02 ID:pS8YrNQU.net
>>279
草
280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 13:33:54.59 ID:BnZ6tNb9.net
くっそwww
289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 15:49:30.56 ID:HPZhqBo8.net
>>279
これはこれで異形好きから愛されてそう
303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 18:30:24.03 ID:GQ0qyLab.net
パレニアルって漫画自体は面白そうだね
関連‐高橋陽一は遠近法を無視して大きく描くことでその人物の威厳を表している
【画風の境界】少女漫画調VS大友克洋調
この漫画家、絵柄変わりすぎだろwww ←オススメ
手塚治虫先生による女性の描き方
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1637155361/
242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/21(日) 16:08:41.96 ID:ac3hmPu1.net
他スレからだが、口の位置とか耳とか
虫の脚みたいな指とか嫌要素大杉

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/21(日) 19:12:48.29 ID:TBew2ihm.net
>>242
口の位置は言うまでもないけど耳がどんだけ正面向いてるんだw 猿か
266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 10:27:45.16 ID:tS39qdk9.net
>>242
こういう不自然に横に口ついてる絵ってデフォルメやあっさりした絵柄なら気にならないんだけど
質感リアルだとめちゃくちゃ気になるな
歯もきちんと描かれてるから頭蓋骨どうなってるんだと思ってしまう
267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 10:58:05.33 ID:mOCnuVBZ.net
中も凄かった
唇がいっぱいある気がする

でも女の子の絵は目鼻口控えめなせいか違和感そんなないんだよ…
278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 13:24:24.75 ID:FtKv9/if.net
唇がいっぱいあるワロタ
頬に口がついてること自体変だし
輪郭は真横なのに頬の口の向きがこっち向いてるのも草なんだよな
271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 11:48:45.86 ID:rl0lGBde.net
この口の描き方流行ってるみたいだけど、普通に怖いわ
274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 12:14:19.88 ID:4KQjzxUW.net
アニメのムーミンみたいでかわいいとおもう(小並感)

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 12:10:31.20 ID:k6uKMuy4.net
この口の描き方って昔のアニメで横顔で口パクさせるのに普通に描くと顎も動かさないといけないから、口だけを動かして作画枚数を抑える為にやっていた描き方であって、漫画でこの位置に口を描く必要なんかないのにね
279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 13:26:15.66 ID:Dlru1UaW.net

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 14:18:14.02 ID:pS8YrNQU.net
>>279
草
280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 13:33:54.59 ID:BnZ6tNb9.net
くっそwww
289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 15:49:30.56 ID:HPZhqBo8.net
>>279
これはこれで異形好きから愛されてそう
303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/11/22(月) 18:30:24.03 ID:GQ0qyLab.net
パレニアルって漫画自体は面白そうだね
関連‐高橋陽一は遠近法を無視して大きく描くことでその人物の威厳を表している
【画風の境界】少女漫画調VS大友克洋調
この漫画家、絵柄変わりすぎだろwww ←オススメ
手塚治虫先生による女性の描き方
群青ピズ(著)
マンガボックス (2021-11-20T00:00:00.000Z)

マンガボックス (2021-11-20T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|