![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
その昔、ファミコンの接続は難しかったという風潮
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636763606/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:33:26 ID:zihq1

テレビに外部入力端子がなくてアンテナに割り込ませる必要があった
3:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:34:51 ID:LNy81
なるほどなぁ
5:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:38:11 ID:rkzE1
あったあった
今思うとこれ火事の原因よな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:36:53 ID:VA8o1
RF端子は真ん中の針金が折れた時に剥くのがちょっと難しかった
6:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:38:12 ID:zihq2
>>4

7:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:38:48 ID:VA8o2
>>6
絶望的や
13:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:51:57 ID:VA8o5
>>6
ハサミだと失敗しやすい
ニッパーかラジペンじゃないと
8:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:40:00 ID:zihq3
ちゃんとやらないと接触不良で映像出なかったり音出なかったりしたな
9:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:42:49 ID:VA8o3
この時代の子どもたちの基本スキルだよな
ファミコンのこれで線の剥き方を覚えた
10:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:45:07 ID:zihq4
接続したらもういきなり映るってワケじゃなくて
空きチャンネルの映像と音声が入るところを探さなきゃならんかった
11:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:48:07 ID:zihq1

ウチは3で直接テレビにつなげてたけど徐々に千切れたりして短くなっていった
21:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:08:29 ID:a5KU7
>>11
あーこれブラウン管テレビで見た事あるわ
15:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:54:34 ID:VA8o1
>>11
ウチは2だったわ
12:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:51:30 ID:Khud4
メガドラこうたときRFケーブルいると思って一緒にこうたらビデオ端子接続になってて要らんかった
32:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:22:08 ID:zg1o2
赤白黄の映像端子の接触が悪くて引っ張って曲げた状態でガムテで止めてた
14:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:53:05 ID:zihq5
当時普通テレビは買ってから電気屋さんが持ってきて設置してもらうまでがセットの時代だし
アンテナ線とかわけわからん人多かっただろな
18:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:01:31 ID:zihq6
知らなかったけどこんなのもあったんやなあ

19:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:04:11 ID:VA8o7
>>18
なんやそのスグレモノ···
24:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:15:19 ID:mtzv1
>>18
HAL研究所とか今もあるんやろか
28:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:17:31 ID:CfIU8
>>24
倒産して任天堂の支援の下再建
カービィ当てて生き残っとる
20:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:08:25 ID:zihq1
まあ当時は「無線は信用できねえ」と思ってたかも
室内アンテナだと明らかに映りが悪かったし
27:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:17:16 ID:BB3i1
>>20
実際アナログ無線やから混雑で死にそう
25:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:16:15 ID:o9IP1
ファミコンの周辺機器は大抵使い物にならなかった覚えがある
29:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:19:01 ID:zihq1
今はYOUTUBEでなんでも丁寧に動画付きで教えてくれるから良い時代になったよな
22:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:13:03 ID:VA8o1
懐かしいな
ゲームやりたさに必死に試行錯誤して接続の作業してたの思い出したわ
関連‐【画像】TVゲームのソフトがあっという間にダビングできるスグレモノ
男子中学生「週刊ファミ通のファミって何だろ?音階じゃないよな」
【昭和の生活】父親がある日「パソコン」と言って買ってきた謎の機械があった ←オススメ
これが平成11年の団地の居間だ!←言うほど平成か?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636763606/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:33:26 ID:zihq1

テレビに外部入力端子がなくてアンテナに割り込ませる必要があった
3:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:34:51 ID:LNy81
なるほどなぁ
5:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:38:11 ID:rkzE1
あったあった
今思うとこれ火事の原因よな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:36:53 ID:VA8o1
RF端子は真ん中の針金が折れた時に剥くのがちょっと難しかった
6:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:38:12 ID:zihq2
>>4

7:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:38:48 ID:VA8o2
>>6
絶望的や
13:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:51:57 ID:VA8o5
>>6
ハサミだと失敗しやすい
ニッパーかラジペンじゃないと
8:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:40:00 ID:zihq3
ちゃんとやらないと接触不良で映像出なかったり音出なかったりしたな
9:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:42:49 ID:VA8o3
この時代の子どもたちの基本スキルだよな
ファミコンのこれで線の剥き方を覚えた
10:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:45:07 ID:zihq4
接続したらもういきなり映るってワケじゃなくて
空きチャンネルの映像と音声が入るところを探さなきゃならんかった
11:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:48:07 ID:zihq1

ウチは3で直接テレビにつなげてたけど徐々に千切れたりして短くなっていった
21:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:08:29 ID:a5KU7
>>11
あーこれブラウン管テレビで見た事あるわ
15:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:54:34 ID:VA8o1
>>11
ウチは2だったわ
12:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:51:30 ID:Khud4
メガドラこうたときRFケーブルいると思って一緒にこうたらビデオ端子接続になってて要らんかった
32:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:22:08 ID:zg1o2
赤白黄の映像端子の接触が悪くて引っ張って曲げた状態でガムテで止めてた
14:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)09:53:05 ID:zihq5
当時普通テレビは買ってから電気屋さんが持ってきて設置してもらうまでがセットの時代だし
アンテナ線とかわけわからん人多かっただろな
18:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:01:31 ID:zihq6
知らなかったけどこんなのもあったんやなあ

19:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:04:11 ID:VA8o7
>>18
なんやそのスグレモノ···
24:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:15:19 ID:mtzv1
>>18
HAL研究所とか今もあるんやろか
28:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:17:31 ID:CfIU8
>>24
倒産して任天堂の支援の下再建
カービィ当てて生き残っとる
20:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:08:25 ID:zihq1
まあ当時は「無線は信用できねえ」と思ってたかも
室内アンテナだと明らかに映りが悪かったし
27:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:17:16 ID:BB3i1
>>20
実際アナログ無線やから混雑で死にそう
25:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:16:15 ID:o9IP1
ファミコンの周辺機器は大抵使い物にならなかった覚えがある
29:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:19:01 ID:zihq1
今はYOUTUBEでなんでも丁寧に動画付きで教えてくれるから良い時代になったよな
22:名無しさん@おーぷん:21/11/13(土)10:13:03 ID:VA8o1
懐かしいな
ゲームやりたさに必死に試行錯誤して接続の作業してたの思い出したわ
関連‐【画像】TVゲームのソフトがあっという間にダビングできるスグレモノ
男子中学生「週刊ファミ通のファミって何だろ?音階じゃないよな」
【昭和の生活】父親がある日「パソコン」と言って買ってきた謎の機械があった ←オススメ
これが平成11年の団地の居間だ!←言うほど平成か?
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
posted with AmaQuick at 2021.11.13
任天堂 (2016-11-10T00:00:01Z)


![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
スズメってかわいいよな 飼えないの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1636696010/
123 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:12:01.75 ID:pTUxorZ50.net
スズメってかわいいよな 食えないの?
133 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:14:06.82 ID:YPc3yZ7l0.net
>>123
食えるよ
最近は見ないけど以前は焼き鳥屋のメニューにあった
145 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:17:14.07 ID:FcqhxMI/0.net
>>123
スズメは丸焼きにして骨までバリバリ食えるぞ
147 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:17:19.52 ID:WSA3NpSM0.net
>>123
食えるけど小さいから基本まるごと
ちょっと勇気いるぞ
(※以下閲覧注意)
https://i.imgur.com/H6ouop5.jpg
https://i.imgur.com/TfMU30M.jpg
https://i.imgur.com/q78lWdM.jpg
409 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 18:04:27.56 ID:tBtKjz8i0.net
>>147
グロ
死んでる
212 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:38:23.92 ID:LPR9s20o0.net
>>147
金カムのウパシちゃんを思い出した…
207 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:37:28.80 ID:C4NVSHVp0.net
>>123
昔は屋台ですずめの丸焼きとか売ってたけどな
20年くらい前にはもうほとんど見なくなった
220 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:42:51.98 ID:f9QZFYod0.net
>>123
昔焼鳥大吉によく行ってた頃にはあったけど今はどうなんだろう
265 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 16:03:58.50 ID:HH8UIMG80.net
>>123
30年前ぐらいなら大吉のメニューにスズメあったよ
390 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 17:37:24.75 ID:e2DjVf8s0.net
スズメは美味いと聞くから食ってみたい
関連‐モコモコしてるスズメが可愛い【画像】 ←オススメ
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、鳥さんと仲良くなる
【画像】バイクでキジと衝突してそのキジを捌いて食った陽キャwww
【美味しんぼ】アイガモ農法ってすごく画期的だよな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1636696010/
123 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:12:01.75 ID:pTUxorZ50.net
スズメってかわいいよな 食えないの?
133 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:14:06.82 ID:YPc3yZ7l0.net
>>123
食えるよ
最近は見ないけど以前は焼き鳥屋のメニューにあった
145 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:17:14.07 ID:FcqhxMI/0.net
>>123
スズメは丸焼きにして骨までバリバリ食えるぞ
147 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:17:19.52 ID:WSA3NpSM0.net
>>123
食えるけど小さいから基本まるごと
ちょっと勇気いるぞ
(※以下閲覧注意)
https://i.imgur.com/H6ouop5.jpg
https://i.imgur.com/TfMU30M.jpg
https://i.imgur.com/q78lWdM.jpg
409 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 18:04:27.56 ID:tBtKjz8i0.net
>>147
グロ
死んでる
212 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:38:23.92 ID:LPR9s20o0.net
>>147
金カムのウパシちゃんを思い出した…
207 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:37:28.80 ID:C4NVSHVp0.net
>>123
昔は屋台ですずめの丸焼きとか売ってたけどな
20年くらい前にはもうほとんど見なくなった
220 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 15:42:51.98 ID:f9QZFYod0.net
>>123
昔焼鳥大吉によく行ってた頃にはあったけど今はどうなんだろう
265 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 16:03:58.50 ID:HH8UIMG80.net
>>123
30年前ぐらいなら大吉のメニューにスズメあったよ
390 :名無しさん@涙目です。:2021/11/12(金) 17:37:24.75 ID:e2DjVf8s0.net
スズメは美味いと聞くから食ってみたい
関連‐モコモコしてるスズメが可愛い【画像】 ←オススメ
【ゴールデンカムイ】不死身の杉元、鳥さんと仲良くなる
【画像】バイクでキジと衝突してそのキジを捌いて食った陽キャwww
【美味しんぼ】アイガモ農法ってすごく画期的だよな
【Amazon.co.jp限定】すずめ暮らし CALENDAR 2022(特典:中野さとる氏撮影「PC壁紙・バーチャル背景に使える可愛いすずめ画像」データ配信) (インプレスカレンダー2022)
posted with AmaQuick at 2021.11.12
中野さとる(写真)
インプレス (2021-09-17T00:00:01Z)

インプレス (2021-09-17T00:00:01Z)

![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
あなたの知っているまったく役立たない雑学78
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1633694277/
936 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/10(水) 20:12:49.82 ID:pltUE7z6.net
ドクツルタケとシロタマゴテングタケは
水酸化カリウムで変色するかどうかで見分ける事ができるが
どっち食っても死ぬ
978 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/12(金) 15:54:38.32 ID:YgBCjdz4.net
>>936
見分ける意味w
937 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/10(水) 20:17:50.89 ID:pTKHgQZx.net
>>936
まさにスレタイ通り
938 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/10(水) 20:45:03.92 ID:WsjBfYYu.net
>>936
ナイス!
関連‐【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう ←オススメ
マイタケとかいうキノコ界最強の存在www
毒キノコの見分け方【グロ注意】
超有名な毒キノコ「ベニテングタケ」の旨味成分
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1633694277/
936 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/10(水) 20:12:49.82 ID:pltUE7z6.net
ドクツルタケとシロタマゴテングタケは
水酸化カリウムで変色するかどうかで見分ける事ができるが
どっち食っても死ぬ
978 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/12(金) 15:54:38.32 ID:YgBCjdz4.net
>>936
見分ける意味w
937 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/10(水) 20:17:50.89 ID:pTKHgQZx.net
>>936
まさにスレタイ通り
938 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/10(水) 20:45:03.92 ID:WsjBfYYu.net
>>936
ナイス!
関連‐【サバイバル漫画】サバイバル術を学び、有事に備えよう ←オススメ
マイタケとかいうキノコ界最強の存在www
毒キノコの見分け方【グロ注意】
超有名な毒キノコ「ベニテングタケ」の旨味成分
しっかり見わけ観察を楽しむ きのこ図鑑
posted with AmaQuick at 2021.11.12
中島淳志(著), 吹春俊光(著)
ナツメ社 (2017-09-14T00:00:01Z)

ナツメ社 (2017-09-14T00:00:01Z)

![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|