![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
これが平成11年の団地の居間だ!←言うほど平成か?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636609305/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:41:45 ID:3mPC1
昭和っぽくね?

2:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:42:53 ID:v9df1
あんまり平成っぽくはないな
3:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:43:11 ID:amPQ1
なぜファミコン
5:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:43:35 ID:GzTN1
スーファミあるやろ
下手すりゃプレステ
9:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:44:32 ID:bxSc1
1999年か
10:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:44:45 ID:NgpH1
わいの生まれた年やん
14:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:45:08 ID:0JNG1
いやこんな感じだったやろ
ワイが幼児だったころの写真の周囲はこんな感じだった
27:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:03:17 ID:bxSc3
>>1
テレビの横のRFスイッチってなんや?
28:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:04:33 ID:3mPC5
>>27
アンテナコードを剥いて接続してチャンネルの2番でファミコンを遊べるようにするパーツよ

29:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:08:31 ID:bxSc4
>>28
はえ~、今で言うHDMIケーブルみたいなもんか
30:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:09:56 ID:3mPC6
というか平成11年ならビデオ入力用の三色AVケーブルにとっくに置き換わってる時代なんだけどな
34:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:34:07 ID:3mPC7
でもテレビがステレオじゃないから余る赤端子

35:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:35:15 ID:bxSc
>>34
あるあるすぎる
16:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:46:11 ID:3mPC1
母子家庭で貧乏っぽい

18:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:47:56 ID:9NlT2
ワイの団地はこんな感じやったで←これならわかる
これが平成11年の団地の居間だ!←!?!?!?!?
19:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:48:14 ID:bxSc2
平成の!って描いときゃ曖昧にできるのに具体的な年描くの失敗やろ
21:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:51:37 ID:g5IW1
天井はもっと低い
23:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:56:20 ID:3mPC3
これが1999(平成11)年だ!

24:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:57:58 ID:bxSc1
>>23
はえ~、ナルト新連載やん
25:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:58:09 ID:2xmy1
>>23
ワイのジャンプ閲覧歴ここで止まってるわ
38:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:39:12 ID:3mPC2
1999年頃の音楽シーンてどんな感じだったっけ?
39:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:40:31 ID:lDBf8
>>38
モー娘。全盛やろか
小室ファミリーは落ち着いてきてた頃
40:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:41:33 ID:bxSc
宇多田が出てきた年やな
41:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:43:49 ID:3mPC
>>39
>>40
ラルクとかグレイとかよう聴いてた時期やわ思い出した
42:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:44:35 ID:3mPC
なんかいい時代だったなって
31:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:15:59 ID:bxSc1
1999年ったらノストラダムスの大予言とかあったな
人類滅亡の日がどーたらって
なんかワクワクした年代だったわ
関連‐1990年代とかいう最高に素晴らしい時代www ←オススメ
【画像】25年前の携帯電話wwwwwwwwwww
VHSとかいう最強の記録媒体wwwwwww
1990年から2012年までのAVの歴史を振り返る
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636609305/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:41:45 ID:3mPC1
昭和っぽくね?

2:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:42:53 ID:v9df1
あんまり平成っぽくはないな
3:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:43:11 ID:amPQ1
なぜファミコン
5:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:43:35 ID:GzTN1
スーファミあるやろ
下手すりゃプレステ
9:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:44:32 ID:bxSc1
1999年か
10:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:44:45 ID:NgpH1
わいの生まれた年やん
14:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:45:08 ID:0JNG1
いやこんな感じだったやろ
ワイが幼児だったころの写真の周囲はこんな感じだった
27:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:03:17 ID:bxSc3
>>1
テレビの横のRFスイッチってなんや?
28:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:04:33 ID:3mPC5
>>27
アンテナコードを剥いて接続してチャンネルの2番でファミコンを遊べるようにするパーツよ

29:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:08:31 ID:bxSc4
>>28
はえ~、今で言うHDMIケーブルみたいなもんか
30:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:09:56 ID:3mPC6
というか平成11年ならビデオ入力用の三色AVケーブルにとっくに置き換わってる時代なんだけどな
34:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:34:07 ID:3mPC7
でもテレビがステレオじゃないから余る赤端子

35:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:35:15 ID:bxSc
>>34
あるあるすぎる
16:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:46:11 ID:3mPC1
母子家庭で貧乏っぽい

18:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:47:56 ID:9NlT2
ワイの団地はこんな感じやったで←これならわかる
これが平成11年の団地の居間だ!←!?!?!?!?
19:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:48:14 ID:bxSc2
平成の!って描いときゃ曖昧にできるのに具体的な年描くの失敗やろ
21:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:51:37 ID:g5IW1
天井はもっと低い
23:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:56:20 ID:3mPC3
これが1999(平成11)年だ!

24:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:57:58 ID:bxSc1
>>23
はえ~、ナルト新連載やん
25:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)14:58:09 ID:2xmy1
>>23
ワイのジャンプ閲覧歴ここで止まってるわ
38:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:39:12 ID:3mPC2
1999年頃の音楽シーンてどんな感じだったっけ?
39:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:40:31 ID:lDBf8
>>38
モー娘。全盛やろか
小室ファミリーは落ち着いてきてた頃
40:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:41:33 ID:bxSc
宇多田が出てきた年やな
41:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:43:49 ID:3mPC
>>39
>>40
ラルクとかグレイとかよう聴いてた時期やわ思い出した
42:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:44:35 ID:3mPC
なんかいい時代だったなって
31:名無しさん@おーぷん:21/11/11(木)15:15:59 ID:bxSc1
1999年ったらノストラダムスの大予言とかあったな
人類滅亡の日がどーたらって
なんかワクワクした年代だったわ
関連‐1990年代とかいう最高に素晴らしい時代www ←オススメ
【画像】25年前の携帯電話wwwwwwwwwww
VHSとかいう最強の記録媒体wwwwwww
1990年から2012年までのAVの歴史を振り返る
ノストラダムスの大予言 迫りくる1999年7の月人類滅亡の日 (ノン・ブック)
posted with AmaQuick at 2021.11.11
五島勉(著)
祥伝社 (1973-11-25T00:00:00.000Z)

祥伝社 (1973-11-25T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
【朗報】女子高生、韓国に飽きる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1636509533/
21 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 11:03:49.99 ID:WB7mP1S50.net


495 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 14:54:54.00 ID:+alQ0Fnv0.net
>>21
2021年は一人も知らん。全部初めて見る。
580 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 18:36:14.72 ID:XLQyweQI0.net
>>21
今はもう髭男やYOASOBI、LiSA、Adoあたりが入らないのか
499 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 14:59:56.84 ID:TzRWQRsN0.net
>>21
ネトウヨ以外はBTS1位に何の違和感もない
子供いたらわかるがこの世代はマジでBTSの話ばっか
595 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 19:24:48.25 ID:XLQyweQI0.net
>>499
鼻で笑ってしまった
失礼
643 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 22:50:58.17 ID:Q9BNmxdV0.net
>>595
お前が影で笑われてるんだぞ
マジで今の大学生以下の若い子たち、子供たちは韓国に憧れて、韓国人が大好き
若い子と接点がないおっさんには分からんだろうが
ネトウヨは1番キモがられてるぞ
707 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 06:35:41.43 ID:pVoB0TyH0.net
>>643
>ネトウヨ
あっ…(察し)
669 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 00:34:03.26 ID:n3tvuY8a0.net
>>643
マジレスするといくら韓国コンテンツが好きでも韓国人まで好きという人はほぼいない
何十年か前のアメリカ文化全盛期でもアメリカ人が好きと言っている奴はいなかった
つまり日本の女子高生が韓国男を好きというのは君たちの妄想
730 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 09:54:32.31 ID:rEqguyt90.net
>>669
アメリカは遠いから現実的でなかっただけ
韓国は近いし、行きやすい
SNSやマッチングアプリでも韓国人とコミュニケーションを取るのが普通だし、韓国語は覚えやすくてすぐに馴染める
お前らは信じたくないだろうけど、マジで韓国人と付き合ってる日本の若い女は多い
特に中高生
732 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 10:18:06.20 ID:r0QLhQgy0.net
>>730
もうそのくらいにしとかんと妄想がまるで現実のことと錯覚してしまうから気をつけろ
5chで妄想レスしてる分にはいいけど実生活でそれが出たら深刻だ
最近周りの人間が離れていってると思ったらその症状を疑ったほうがいい
700 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 06:28:25.33 ID:r1FXdT5c0.net
>>21
BTSより安西ひろこの方がウソやろ
364 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 12:46:12.53 ID:3r2Kzilx0.net
>>21
何気に平井大が入ってるのも嘘くせえ
504 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 15:16:17.29 ID:4OwNkpxT0.net
>>21
20年前のバックストリートボーイズってw
当時の極一瞬だけを切り取ったランキングだな
邦楽混みのランキングで3位はないだろw
当時の洋楽ランキングならわかる
581 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 18:38:19.11 ID:XLQyweQI0.net
>>21
全体的に胡散臭いランキングだなー
594 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 19:24:43.62 ID:sryftmmz0.net
>>21
マスゴミ捏造ランキング
関連‐BTSってどこで人気なんだ?
「鬼滅の刃 遊郭編」の主題歌担当に決まったAimer(エイマー)って何者? ←オススメ
Ado(アドゥー)ってすげえ歌唱テク持ってるよな
日本レコード大賞、特別賞にNiziU、特別国際音楽賞にはBTS
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1636509533/
21 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 11:03:49.99 ID:WB7mP1S50.net


495 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 14:54:54.00 ID:+alQ0Fnv0.net
>>21
2021年は一人も知らん。全部初めて見る。
580 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 18:36:14.72 ID:XLQyweQI0.net
>>21
今はもう髭男やYOASOBI、LiSA、Adoあたりが入らないのか
499 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 14:59:56.84 ID:TzRWQRsN0.net
>>21
ネトウヨ以外はBTS1位に何の違和感もない
子供いたらわかるがこの世代はマジでBTSの話ばっか
595 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 19:24:48.25 ID:XLQyweQI0.net
>>499
鼻で笑ってしまった
失礼
643 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 22:50:58.17 ID:Q9BNmxdV0.net
>>595
お前が影で笑われてるんだぞ
マジで今の大学生以下の若い子たち、子供たちは韓国に憧れて、韓国人が大好き
若い子と接点がないおっさんには分からんだろうが
ネトウヨは1番キモがられてるぞ
707 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 06:35:41.43 ID:pVoB0TyH0.net
>>643
>ネトウヨ
あっ…(察し)
669 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 00:34:03.26 ID:n3tvuY8a0.net
>>643
マジレスするといくら韓国コンテンツが好きでも韓国人まで好きという人はほぼいない
何十年か前のアメリカ文化全盛期でもアメリカ人が好きと言っている奴はいなかった
つまり日本の女子高生が韓国男を好きというのは君たちの妄想
730 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 09:54:32.31 ID:rEqguyt90.net
>>669
アメリカは遠いから現実的でなかっただけ
韓国は近いし、行きやすい
SNSやマッチングアプリでも韓国人とコミュニケーションを取るのが普通だし、韓国語は覚えやすくてすぐに馴染める
お前らは信じたくないだろうけど、マジで韓国人と付き合ってる日本の若い女は多い
特に中高生
732 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 10:18:06.20 ID:r0QLhQgy0.net
>>730
もうそのくらいにしとかんと妄想がまるで現実のことと錯覚してしまうから気をつけろ
5chで妄想レスしてる分にはいいけど実生活でそれが出たら深刻だ
最近周りの人間が離れていってると思ったらその症状を疑ったほうがいい
700 :名無しさん@涙目です。:2021/11/11(木) 06:28:25.33 ID:r1FXdT5c0.net
>>21
BTSより安西ひろこの方がウソやろ
364 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 12:46:12.53 ID:3r2Kzilx0.net
>>21
何気に平井大が入ってるのも嘘くせえ
504 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 15:16:17.29 ID:4OwNkpxT0.net
>>21
20年前のバックストリートボーイズってw
当時の極一瞬だけを切り取ったランキングだな
邦楽混みのランキングで3位はないだろw
当時の洋楽ランキングならわかる
581 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 18:38:19.11 ID:XLQyweQI0.net
>>21
全体的に胡散臭いランキングだなー
594 :名無しさん@涙目です。:2021/11/10(水) 19:24:43.62 ID:sryftmmz0.net
>>21
マスゴミ捏造ランキング
関連‐BTSってどこで人気なんだ?
「鬼滅の刃 遊郭編」の主題歌担当に決まったAimer(エイマー)って何者? ←オススメ
Ado(アドゥー)ってすげえ歌唱テク持ってるよな
日本レコード大賞、特別賞にNiziU、特別国際音楽賞にはBTS
【Amazon.co.jp限定】狂言 (初回限定盤)(DVD+書籍付)(特典:メガジャケ付)
posted with AmaQuick at 2021.11.10
Ado(アーティスト)
Universal Music (2022-01-26T00:00:01Z)
Universal Music (2022-01-26T00:00:01Z)
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
撮り鉄「他の撮り鉄に負けたくないな……せや!」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636531111/
1 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 16:58:31.22 ID:pXT1FVdnp.net
2 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 16:59:32.46 ID:6bXKwzyj0.net
やっぱ撮り鉄って健常者と思考回路が違うわ
3 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 16:59:53.52 ID:+YV689b5p.net
何故その発想に至ったんや?
5 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:01:22.37 ID:MRYEzB67p.net
ヒェ…
7 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:01:53.36 ID:rDgweZbr0.net
19歳で撮り鉄って…
8 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:02:09.21 ID:Phb2blIza.net
勝っても負けても同じような写真しか撮れないのにな
10 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:04:01.63 ID:35SBM93Td.net
やっぱ撮り鉄って勝ち負けとかで写真撮ってんの?
こいつらに関しては思考の仕方ほぼ同じやろし
12 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:04:23.00 ID:ZY2NK/Iq0.net
編成写真に勝ちも負けもあんの?
20 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:10:04.17 ID:9SwxprQgd.net
標準的撮り鉄やな今更驚くほどのこともない
22 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:10:34.87 ID:iAhllmO8M.net
流石にやべえw
23 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:10:45.48 ID:a5rP8zfR0.net
身内にいたらリアルに恥
6 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:01:48.91 ID:gtKGvtQF0.net
いうほど勝ちか?
17 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:06:24.15 ID:E2vs8mpz0.net
なんの勝負だ…
関連‐良い撮り鉄もいる ←オススメ
お前ら「撮り鉄死ね!迷惑だ!」ワイ「それでは撮り鉄のいない世界をご覧ください」
撮り鉄ってなぜ嫌われてるの?基本的に無害でしょ
撮り鉄←あっ… 飛行機鉄←ええやんみたいな風潮ww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636531111/
1 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 16:58:31.22 ID:pXT1FVdnp.net
![]() 2021年11月10日13時32分 京阪電鉄の電車を撮影するため大阪市内の線路内に立ち入ったとして、大阪府警は10日までに、鉄道営業法違反の疑いで、東京都の無職の少年(19)を家裁送致した。9日付。府警によると、少年は「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンで、「他の撮り鉄に負けたくなかった。良い写真が撮りたかった」と容疑を認めている。 送致容疑は、4月1日午後3時10分ごろ、大阪市旭区の京阪本線森小路駅のホームから線路内に入った疑い。 府警によると、少年は線路内で試運転中の電車をスマートフォンで撮影。電車が急停車したことに気が付くと、ホームに上がり逃げた。けが人はおらず、一部の電車に遅れが生じた。 府警が京阪電鉄から受けた説明によると、森小路駅は電車がホームに入るまでの直線距離が長く、一部の撮り鉄に人気の撮影スポットという。(共同) https://www.nikkansports.com/general/news/202111100000285.html |
2 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 16:59:32.46 ID:6bXKwzyj0.net
やっぱ撮り鉄って健常者と思考回路が違うわ
3 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 16:59:53.52 ID:+YV689b5p.net
何故その発想に至ったんや?
5 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:01:22.37 ID:MRYEzB67p.net
ヒェ…
7 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:01:53.36 ID:rDgweZbr0.net
19歳で撮り鉄って…
8 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:02:09.21 ID:Phb2blIza.net
勝っても負けても同じような写真しか撮れないのにな
10 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:04:01.63 ID:35SBM93Td.net
やっぱ撮り鉄って勝ち負けとかで写真撮ってんの?
こいつらに関しては思考の仕方ほぼ同じやろし
12 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:04:23.00 ID:ZY2NK/Iq0.net
編成写真に勝ちも負けもあんの?
20 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:10:04.17 ID:9SwxprQgd.net
標準的撮り鉄やな今更驚くほどのこともない
22 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:10:34.87 ID:iAhllmO8M.net
流石にやべえw
23 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:10:45.48 ID:a5rP8zfR0.net
身内にいたらリアルに恥
6 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:01:48.91 ID:gtKGvtQF0.net
いうほど勝ちか?
17 :風吹けば名無し:2021/11/10(水) 17:06:24.15 ID:E2vs8mpz0.net
なんの勝負だ…
関連‐良い撮り鉄もいる ←オススメ
お前ら「撮り鉄死ね!迷惑だ!」ワイ「それでは撮り鉄のいない世界をご覧ください」
撮り鉄ってなぜ嫌われてるの?基本的に無害でしょ
撮り鉄←あっ… 飛行機鉄←ええやんみたいな風潮ww
対決!ターゲットはサフィール号
posted with AmaQuick at 2021.11.10
りょうき, 田伊(イラスト), 巧, 豊田(著)
あかね書房 (2020-10-30T00:00:01Z)

あかね書房 (2020-10-30T00:00:01Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|