![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ラーメン漫画主人公「典型的な豚骨ラーメンは九州以外では通用しなくなってきてる」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636251898/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:24:58 ID:BOCY

これマジ?
2:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:36 ID:rs1z
マジ
7:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:57 ID:aig6
ええ?そんなことないだろ
38:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:47:04 ID:Aljm
クッサイからね
3:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:50 ID:apvp
たまに食べたくなるから嘘やな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:53 ID:mVPc
眉毛デカすぎん
9:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:26:43 ID:aig6
その理由は?
12:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:27:49 ID:BOCY
>>9

20:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:32:45 ID:aig6
>>12
なるほど
九州豚骨ラーメンは縛りから逸脱して好き勝手に進化させてはいけないよな
35:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:45:28 ID:j33N
岡山にたくさんあるけど
博多の人からしたら典型的ではないんやろな
15:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:29:18 ID:Tyzo
豚骨は近所からのクレームくるからな
17:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:30:07 ID:EbMV
一般的な豚骨ラーメンって久留米ラーメンなんだってな
24:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:35:12 ID:aig6
長浜ラーメンなんかは豚骨スープなのに結構スッキリしてるしニオイもきつくないから食べやすい
25:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:35:28 ID:Pizq
家系が強すぎて淘汰してしまった
28:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:37:28 ID:aig6
藤本クン今見るとめちゃくちゃ眉毛太いな
14:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:29:02 ID:D5Rd
何言ってるんや
博多ラーメンのチェーンが世界進出してるの知らんのか?
味噌()や醤油()は何してるん?
お人形遊びしてる場合ちゃうで
19:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:30:59 ID:UCgD
>>14
チェーン店とかは万人受けする味にしてあるから受け入れられてるんや
本当の本場の味を食べてみたら口に合わんとかあるあるやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:35:12 ID:D5Rd
>>19
店によって違うし、時代によってトレンドみたいなもんもあるやろ
醤油や味噌も本来のモノとは違ってるはずやろ。でも昔の味は他所では通用しない!なんて意地の悪い事言われる事が無いやんか
32:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:39:57 ID:UCgD
>>23
この漫画醤油と味噌についても言ってるで
みんな口が肥えてきたから昔ながらの醤油ラーメンそのままじゃ美味しく感じないとか
味噌の味が強すぎるから味噌ラーメンはワンパターンになりがちとか
この漫画は進歩主義的やからこのままじゃいけないもっと美味しくしましょうって流れでこういう発言が多いんや
46:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)12:17:43 ID:1PXa
何て漫画やこれ
47:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)13:17:29 ID:BOCY
>>46
ラーメン発見伝
33:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:44:11 ID:aig6
話作りうまいよね
メシ漫画とは思えん
34:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:44:48 ID:BOCY
絵が良い具合にデフォルメ効いてて好き
話がファンタジーっ気無しのリアル路線でも重苦しくならずに読みやすい
36:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:46:09 ID:aig6
いい作品だ
本物のラーメン漫画だ
関連‐「ラーメン発見伝」の主人公・藤本浩平とかいう狂犬www ←オススメ
ラーメン発見伝の小池さんとかいうキャラwww
蕎麦屋「蕎麦をラーメンのようなファーストフードと一緒にするな!!」
ラーメンハゲこと芹沢達也が「鮎の煮干しラーメン」に懸ける情熱www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636251898/
1 :名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:24:58 ID:BOCY

これマジ?
2:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:36 ID:rs1z
マジ
7:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:57 ID:aig6
ええ?そんなことないだろ
38:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:47:04 ID:Aljm
クッサイからね
3:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:50 ID:apvp
たまに食べたくなるから嘘やな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:25:53 ID:mVPc
眉毛デカすぎん
9:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:26:43 ID:aig6
その理由は?
12:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:27:49 ID:BOCY
>>9

20:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:32:45 ID:aig6
>>12
なるほど
九州豚骨ラーメンは縛りから逸脱して好き勝手に進化させてはいけないよな
35:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:45:28 ID:j33N
岡山にたくさんあるけど
博多の人からしたら典型的ではないんやろな
15:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:29:18 ID:Tyzo
豚骨は近所からのクレームくるからな
17:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:30:07 ID:EbMV
一般的な豚骨ラーメンって久留米ラーメンなんだってな
24:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:35:12 ID:aig6
長浜ラーメンなんかは豚骨スープなのに結構スッキリしてるしニオイもきつくないから食べやすい
25:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:35:28 ID:Pizq
家系が強すぎて淘汰してしまった
28:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:37:28 ID:aig6
藤本クン今見るとめちゃくちゃ眉毛太いな
14:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:29:02 ID:D5Rd
何言ってるんや
博多ラーメンのチェーンが世界進出してるの知らんのか?
味噌()や醤油()は何してるん?
お人形遊びしてる場合ちゃうで
19:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:30:59 ID:UCgD
>>14
チェーン店とかは万人受けする味にしてあるから受け入れられてるんや
本当の本場の味を食べてみたら口に合わんとかあるあるやろ
23:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:35:12 ID:D5Rd
>>19
店によって違うし、時代によってトレンドみたいなもんもあるやろ
醤油や味噌も本来のモノとは違ってるはずやろ。でも昔の味は他所では通用しない!なんて意地の悪い事言われる事が無いやんか
32:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:39:57 ID:UCgD
>>23
この漫画醤油と味噌についても言ってるで
みんな口が肥えてきたから昔ながらの醤油ラーメンそのままじゃ美味しく感じないとか
味噌の味が強すぎるから味噌ラーメンはワンパターンになりがちとか
この漫画は進歩主義的やからこのままじゃいけないもっと美味しくしましょうって流れでこういう発言が多いんや
46:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)12:17:43 ID:1PXa
何て漫画やこれ
47:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)13:17:29 ID:BOCY
>>46
ラーメン発見伝
33:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:44:11 ID:aig6
話作りうまいよね
メシ漫画とは思えん
34:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:44:48 ID:BOCY
絵が良い具合にデフォルメ効いてて好き
話がファンタジーっ気無しのリアル路線でも重苦しくならずに読みやすい
36:名無しさん@おーぷん:21/11/07(日)11:46:09 ID:aig6
いい作品だ
本物のラーメン漫画だ
関連‐「ラーメン発見伝」の主人公・藤本浩平とかいう狂犬www ←オススメ
ラーメン発見伝の小池さんとかいうキャラwww
蕎麦屋「蕎麦をラーメンのようなファーストフードと一緒にするな!!」
ラーメンハゲこと芹沢達也が「鮎の煮干しラーメン」に懸ける情熱www
ラーメン発見伝(26) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.11.07
河合単(著), 久部緑郎(著)
小学館 (2009-09-30T00:00:00.000Z)

小学館 (2009-09-30T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
黒いボディカラーは知障運転が多い
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1596552744/
476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 03:51:05.76 ID:8iN07V+L.net
「威圧感のあるオラオラ系の車にしたい方必見!」という
最高に頭悪そうなタイトルが付いた文章に出会ってしまった
とあるドレスアップ系カーショップが書いたものだ。
その一部を引用してみると
「そして全体のイメージを変更するには、ボディカラーも重要。
モノトーンのちょっと暗めの色を取り入れることで高級感や威圧感がアップします。
オラオラ系を演出にはブラックやパープルなどを選択する方が多くなっています。
そして、オラオラ系の車にするにはフェイス部分だけでなく、後ろ姿も重要。
例えば、黒いガーニッシュを装着したり、4本出しのマフラーなどもオラオラ系の
雰囲気満載です。
こういったカスタンがされた車は「オラオラ尻」などと呼ばれることもあります」
だそうだ。
478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 13:47:47.25 ID:EZsNnAI+.net
>>476
オラオラ尻は草
479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 11:29:49.63 ID:scMER72J.net
クレヨンしんちゃんみたいw
480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 12:07:44.69 ID:swWm+hIn.net
草
関連‐ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で? ←オススメ
煽り運転されないような対策ってないの?
お前らまだドライブレコーダー付けてないのか?
DQN度チェック
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1596552744/
476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 03:51:05.76 ID:8iN07V+L.net
「威圧感のあるオラオラ系の車にしたい方必見!」という
最高に頭悪そうなタイトルが付いた文章に出会ってしまった
とあるドレスアップ系カーショップが書いたものだ。
その一部を引用してみると
「そして全体のイメージを変更するには、ボディカラーも重要。
モノトーンのちょっと暗めの色を取り入れることで高級感や威圧感がアップします。
オラオラ系を演出にはブラックやパープルなどを選択する方が多くなっています。
そして、オラオラ系の車にするにはフェイス部分だけでなく、後ろ姿も重要。
例えば、黒いガーニッシュを装着したり、4本出しのマフラーなどもオラオラ系の
雰囲気満載です。
こういったカスタンがされた車は「オラオラ尻」などと呼ばれることもあります」
だそうだ。
478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 13:47:47.25 ID:EZsNnAI+.net
>>476
オラオラ尻は草
479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 11:29:49.63 ID:scMER72J.net
クレヨンしんちゃんみたいw
480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 12:07:44.69 ID:swWm+hIn.net
草
関連‐ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で? ←オススメ
煽り運転されないような対策ってないの?
お前らまだドライブレコーダー付けてないのか?
DQN度チェック
カスタムCAR (カスタムカー) 2021年 12月号 vol.518 [雑誌]
posted with AmaQuick at 2021.11.06
カスタムCAR編集部(著)
芸文社 (2021-11-01T00:00:00.000Z)

芸文社 (2021-11-01T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
あなたの知っているまったく役立たない雑学78
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1633694277/
769 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/04(木) 21:49:12.11 ID:nenPRqx3.net
日本人は傘好き
1人あたりの傘の所持数:世界1位(日本3.3本・世界平均2.4本)
1本の傘にかけるお金:世界平均の1.8倍(日本約22ドル・世界平均12ドル)
772 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/04(木) 21:59:07.62 ID:BQH6ghwi.net
>>769
天気予報で雨のとき傘マークを使用しているのは日本と韓国だけなんだってさ
786 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/05(金) 17:10:39.11 ID:CoPVwJc/.net
>>772
アメリカは雨降る雲だった
771 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/04(木) 21:55:43.52 ID:svfwDEwW.net
イギリス人はなぜか傘を差すのは女々しいと思っている
英国留学帰りの三笠宮寛仁殿下の令嬢は日本でも傘をささなくなった
789 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/05(金) 17:45:32.10 ID:LiGPbBlf.net
日本人は傘好き
突然の雨に備え外出時女性の9%は常時傘を携帯する
男性に至っては18.3%
気象予報士の斉田季実治氏も常に傘を持つひとり
「だって気象予報士が雨に濡れてたら仕事柄マズいです」
関連‐欧米人は傘を差さないという風潮 ←オススメ
台風の時にわざわざ傘広げて歩いてる奴って
日本には、そのまましゃがめば定住もできるテンチョがある
欧米で大ヒット 両手が使えるドーム型傘【画像】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1633694277/
769 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/04(木) 21:49:12.11 ID:nenPRqx3.net
日本人は傘好き
1人あたりの傘の所持数:世界1位(日本3.3本・世界平均2.4本)
1本の傘にかけるお金:世界平均の1.8倍(日本約22ドル・世界平均12ドル)
772 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/04(木) 21:59:07.62 ID:BQH6ghwi.net
>>769
天気予報で雨のとき傘マークを使用しているのは日本と韓国だけなんだってさ
786 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/05(金) 17:10:39.11 ID:CoPVwJc/.net
>>772
アメリカは雨降る雲だった
771 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/04(木) 21:55:43.52 ID:svfwDEwW.net
イギリス人はなぜか傘を差すのは女々しいと思っている
英国留学帰りの三笠宮寛仁殿下の令嬢は日本でも傘をささなくなった
789 :おさかなくわえた名無しさん:2021/11/05(金) 17:45:32.10 ID:LiGPbBlf.net
日本人は傘好き
突然の雨に備え外出時女性の9%は常時傘を携帯する
男性に至っては18.3%
気象予報士の斉田季実治氏も常に傘を持つひとり
「だって気象予報士が雨に濡れてたら仕事柄マズいです」
関連‐欧米人は傘を差さないという風潮 ←オススメ
台風の時にわざわざ傘広げて歩いてる奴って
日本には、そのまましゃがめば定住もできるテンチョがある
欧米で大ヒット 両手が使えるドーム型傘【画像】
【台風・豪雨対応】Anntrue 傘 メンズ 長傘 木製ハンドル 台風対応 丈夫 軽量 強風 撥水 梅雨対策 紳士傘 大きい 自動開ステッキ傘 通学 ブラック
posted with AmaQuick at 2021.11.06
Anntrue


![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|