![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624113104/
1 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:31:44.46 ID:DvW/gUSy0.net
ライジングのアン・ハサウェイ

12 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:34:22.80 ID:bbrvn72t0.net
>>1
アンハサウェイはチートや
まじで美人
25 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:36:05.78 ID:5FzCk1sWa.net
アン・ハサウェイは顔がうるさ過ぎて気持ち悪い
ナタリー・ポートマンかスカーレット・ヨハンソンや
32 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:37:03.91 ID:f6NEjFdba.net
>>25
顔がうるさいは草
パーツが全体的にデカイな
38 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:38:15.20 ID:zL8X8TV80.net
>>25
アンハサウェイって生で見たら印象変わりそうだよな
多分人形並みに美しいで
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624113104/
1 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:31:44.46 ID:DvW/gUSy0.net
ライジングのアン・ハサウェイ

12 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:34:22.80 ID:bbrvn72t0.net
>>1
アンハサウェイはチートや
まじで美人
25 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:36:05.78 ID:5FzCk1sWa.net
アン・ハサウェイは顔がうるさ過ぎて気持ち悪い
ナタリー・ポートマンかスカーレット・ヨハンソンや
32 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:37:03.91 ID:f6NEjFdba.net
>>25
顔がうるさいは草
パーツが全体的にデカイな
38 :風吹けば名無し:2021/06/19(土) 23:38:15.20 ID:zL8X8TV80.net
>>25
アンハサウェイって生で見たら印象変わりそうだよな
多分人形並みに美しいで
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
自転車レースでまたも女性がやらかし大惨事 意識不明で病院に搬送 欠陥でもあるんじゃないの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635242812/
28 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 19:19:23.72 ID:eEN+/NdM0.net
そういえばマラソン選手止めようとした奴ってどうなったんだけ?
32 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 19:21:02.56 ID:eEN+/NdM0.net
>>28
これだ

38 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 19:25:55.14 ID:eEN+/NdM0.net PLT(20500)
>>32
wikiあって草
146 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 20:25:12.48 ID:/MiKbzBI0.net
>>38
無茶苦茶だなこいつw
626 :名無しさん@涙目です。:2021/10/27(水) 18:43:03.68 ID:qiQhhlsJ0.net
>>38
ホラン最低だな
660 :名無しさん@涙目です。:2021/10/28(木) 10:03:05.51 ID:Gwn1Y02f0.net
>>38
ホラン謝罪しろ
関連‐【TBS】ホラン千秋、未だに謝罪なし ←オススメ
ホラン千秋がハゲおじさんたちを敵に回した決定的瞬間の映像
【悲報】撮り鉄さん、またやらかす
【キチガイ】ヴィーガンさん、屠殺場に乗り込む
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635242812/
28 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 19:19:23.72 ID:eEN+/NdM0.net
そういえばマラソン選手止めようとした奴ってどうなったんだけ?
32 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 19:21:02.56 ID:eEN+/NdM0.net
>>28
これだ

38 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 19:25:55.14 ID:eEN+/NdM0.net PLT(20500)
>>32
wikiあって草
![]() ニール・ホラン(Cornelius "Neil" Horan、1947年4月22日 - )は、アイルランド出身のカトリック教会の元聖職者。13人兄弟の2番目としてアイルランドで生まれ、St Peter's Collegeなどで学び、1973年に聖職者となった。南ロンドン在住。 F1イギリスGPに乱入 2003年7月20日、ホランはシルバーストーン・サーキットで行われた2003年イギリスグランプリ決勝レース中に、茶色のキルト、緑色のウェストコートとベレー帽という服装で「聖書を読みなさい。聖書は常に正しい」と書かれたプラカードを掲げて、多くのF1マシンが走行中のコースに侵入した。マシンと接触するなどの事故は起きなかったが、レースは一時セーフティカー先導となった。のちに逮捕され、禁錮2ヶ月の有罪判決を受けた。 アテネ五輪男子マラソンに乱入 2004年8月29日、ホランはアテネオリンピック男子マラソン36km地点で沿道からコースに乱入し、トップを走っていたブラジルのバンデルレイ・デ・リマに抱きつき歩道に押し出してストップさせるという前代未聞のハプニングを起こした。(その後、デ・リマは約15秒のタイムロスを負ってレースに復帰したが大きくペースを乱し、ステファノ・バルディーニら2人に抜かれ3位に後退、結局銅メダルを獲得した。)拘束後の取り調べに対しホランは、「キリストの再臨に備えて(デ・リマを)捕まえた」などと意味不明な供述をしたといわれる。ホランは翌30日、ギリシャの裁判所で執行猶予付きの禁錮1年と罰金3000ユーロの判決を受けた。 2005年1月20日、カトリック教会はホランを聖職停止にした。 ホランは競馬のダービー、テニスのウィンブルドン選手権、クリケットやラグビーの試合でも過去に乱入騒ぎを起こしている。 |
146 :名無しさん@涙目です。:2021/10/26(火) 20:25:12.48 ID:/MiKbzBI0.net
>>38
無茶苦茶だなこいつw
626 :名無しさん@涙目です。:2021/10/27(水) 18:43:03.68 ID:qiQhhlsJ0.net
>>38
ホラン最低だな
660 :名無しさん@涙目です。:2021/10/28(木) 10:03:05.51 ID:Gwn1Y02f0.net
>>38
ホラン謝罪しろ
関連‐【TBS】ホラン千秋、未だに謝罪なし ←オススメ
ホラン千秋がハゲおじさんたちを敵に回した決定的瞬間の映像
【悲報】撮り鉄さん、またやらかす
【キチガイ】ヴィーガンさん、屠殺場に乗り込む
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
【ナゾロジー】「半殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法が上手くいくと判明!
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1635232313/
1 :すらいむ ★:2021/10/26(火) 16:11:53.44 ID:CAP_USER.net
11 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:36:49.01 ID:CUzFlY0F.net
なるほど。
ワクチンと同じ理屈だな。
3 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:16:31.32 ID:FS7SYy0G.net
アニキ ヤラレましたぁ。って帰って来たらビビるわなぁ。
7 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:27:55.52 ID:qgoYOUkX.net
半殺しにした不良を学校に戻すと教育がうまくいくのと同じだな
10 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:35:02.81 ID:zqJ792QS.net
13%から40%に改善だからまだまだだけど面白い
DNA損傷なら放射線療法とのコンボでも効果ありそうか?
20 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:08:35.60 ID:g2SkjcbZ.net
>>10
おれもそう思った。摘出しなくても放射線でいいんじゃね?って。
あと、DNAを損傷させたがん細胞を体に戻すと、ワクチンとして
働いて、それ以降、がんになりにくいっていうのも興味ある。
16 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:47:15.32 ID:BWkY59MJ.net
どんな細胞も回復不能な状態になると「殺してくれ」信号を出す
↓
ガンの塊の中の細胞も半殺しにすると殺してくれ信号を出す
↓
半殺しにしてガンの塊の中に戻してやると戻した細胞だけではなくガンの塊そのものが免疫細胞に攻撃されるようになる
不活性ワクチンとはちと違うような
19 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:07:08.12 ID:tvnoEcCT.net
じゃあよ、「褒め殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法は
どうなんの?
21 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:09:35.99 ID:RTY1fdvD.net
>>19
調子に乗って増えるだけ
27 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:29:16.06 ID:M7fJyCQO.net
ジャンプ漫画だと復活して極悪になるパティーン
28 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:36:26.67 ID:ZIqAz+IQ.net
お前…どうしたんだよ!?
こいつらマジやべえわ…
お前らもう調子乗るの止めとけ…
今にこうなるぞ…
こういうことか
42 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 19:02:44.43 ID:AjNFHkVf.net
がんワクチンに繋がる可能性もあるのか
53 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 20:16:58.19 ID:2V7M7PE8.net
人間の細胞は回復の見込みがないほど大きな損傷を受けると
ガン化などそれを起因とした重大で深刻なエラーを引き起こす前に
免疫システムに対して自らの廃棄処分を求める信号を出すって
IoTだな双方向通信だよ
その機能がガン細胞にもあるんでそれを利用しましたってことか…
合理的にできてるもんだなww
59 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 21:03:26.49 ID:BWkY59MJ.net
>>53
体内の通常のガンの細胞は信号出す前に同類に食われるんだろうなあ
それとガン細胞の塊はひとつひとつの細胞の境目みたいなのが曖昧だからひとつが騒いでいると全体が騒いでるように外から見えるんだろうよ
素人考えだけど
70 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:10:30.75 ID:XNwuuTGD.net
>>1
普通の細胞と癌細胞を見分けられず免疫が効かないんだよね?
半殺し癌細胞を与えたら無傷の癌細胞までやっつけてくれるようになるのは何で?
免疫が味を覚えるの?
84 :名無しのひみつ:2021/10/27(水) 08:51:20.54 ID:B0xn3R9s.net
>>70
免疫細胞は最初はがん細胞を認識できてない
人間は1日に何万もの細胞ががん化してるけど
そいつらは自身がおかしくなってますという信号を出してるから免疫側が認識できて
腫瘍にもならない状態で退治できてる
腫瘍化してるがん細胞はその信号を出してないから免疫側から認識されてないのだけど
>>1の処理で無理矢理信号を出させることで免疫に認識させ、
免疫に「このタイプの細胞は異常」であることを学習させる
そうすると信号をだしてないがん細胞にも対処できるようになる
目的に適う学習が失敗する可能性は高く、>>1でも効果は40%にしかなってないが、
これからは学習性能をより向上させる半殺し手法が研究されるだろう
73 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 23:02:53.76 ID:b5AwhnmE.net
それって抗がん剤でやってることそのものでは?
75 :名無しのひみつ:2021/10/27(水) 03:43:00.98 ID:Dft1loWX.net
>>73
抗がん剤は、正常な細胞よりがん細胞の方が
寿命が短い、細胞構造が脆いという差を利用し、
致死量スレスレの細胞毒を全身に巡らせて
枯らす荒療治。正常な細胞や新たな細胞を造り
出す骨髄にダメージ与えるから負担が大きい。
おまけに正常な細胞よりタフで、寿命の長い
幹細胞が癌化した場合、抗がん剤が効かない。
この治療法は、免疫に攻撃相手を認識させる
だけたから、身体への負担がない。
72 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:45:09.74 ID:3TlXgLLq.net
がん細胞が産出する特異タンパク質を目印に
抗がん剤を取り込ませる方法が開発中だけど、
癌種によって産出されるタンパク質を特定する
のに時間がかかる。
がん細胞自体にレッテル貼って、免疫に対応
させるこのやり方の方が、身体への影響が
なくて理想的。
71 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:39:20.76 ID:3TlXgLLq.net
免疫の敵味方識別を増感させる仕組みやから、
切除不能な血液がん、全身転移してる末期がん、
切除後の取りこぼし再発のいずれにも効果が
期待できる。
原理的に正常な細胞に影響しない理想的な治療法。
早く治験段階な進むと良いな。
関連‐以前小児病院勤めのころ糖尿病児童の食事指導なんかもやっていた
セカンドオピニオンなんてやろうと思う患者ホントにいるの? ←オススメ
多発性ガンって何?転移しまくりってことか
昭和の時代、癌告知は悪魔の所業だった
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1635232313/
1 :すらいむ ★:2021/10/26(火) 16:11:53.44 ID:CAP_USER.net
![]() 2021.10.25 がん消滅の秘訣は「半殺し」にありました。アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で行われた研究によれば、マウスの体から切り取った、がん細胞のDNAをズタズタにして(半殺しにして)、再び腫瘍に戻したところ、免疫療法の治療効果が大幅に上昇したとのこと。 新たに開発された「半殺し」法は、黒色腫と乳がんに対しても効果を発揮し、免疫療法の併用によってマウスの40%において腫瘍が完全に消滅しました。 しかし、いったいどうして一部の細胞を「半殺し」にして戻すだけで、免疫システムは腫瘍全体を攻撃し始めたのでしょうか?研究内容の詳細は10月19日に『Science Signaling』に公開されています。 (以下略、続きはソースでご確認下さい) https://nazology.net/archives/98789 |
11 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:36:49.01 ID:CUzFlY0F.net
なるほど。
ワクチンと同じ理屈だな。
3 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:16:31.32 ID:FS7SYy0G.net
アニキ ヤラレましたぁ。って帰って来たらビビるわなぁ。
7 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:27:55.52 ID:qgoYOUkX.net
半殺しにした不良を学校に戻すと教育がうまくいくのと同じだな
10 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:35:02.81 ID:zqJ792QS.net
13%から40%に改善だからまだまだだけど面白い
DNA損傷なら放射線療法とのコンボでも効果ありそうか?
20 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:08:35.60 ID:g2SkjcbZ.net
>>10
おれもそう思った。摘出しなくても放射線でいいんじゃね?って。
あと、DNAを損傷させたがん細胞を体に戻すと、ワクチンとして
働いて、それ以降、がんになりにくいっていうのも興味ある。
16 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 16:47:15.32 ID:BWkY59MJ.net
どんな細胞も回復不能な状態になると「殺してくれ」信号を出す
↓
ガンの塊の中の細胞も半殺しにすると殺してくれ信号を出す
↓
半殺しにしてガンの塊の中に戻してやると戻した細胞だけではなくガンの塊そのものが免疫細胞に攻撃されるようになる
不活性ワクチンとはちと違うような
19 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:07:08.12 ID:tvnoEcCT.net
じゃあよ、「褒め殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法は
どうなんの?
21 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:09:35.99 ID:RTY1fdvD.net
>>19
調子に乗って増えるだけ
27 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:29:16.06 ID:M7fJyCQO.net
ジャンプ漫画だと復活して極悪になるパティーン
28 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 17:36:26.67 ID:ZIqAz+IQ.net
お前…どうしたんだよ!?
こいつらマジやべえわ…
お前らもう調子乗るの止めとけ…
今にこうなるぞ…
こういうことか
42 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 19:02:44.43 ID:AjNFHkVf.net
がんワクチンに繋がる可能性もあるのか
53 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 20:16:58.19 ID:2V7M7PE8.net
人間の細胞は回復の見込みがないほど大きな損傷を受けると
ガン化などそれを起因とした重大で深刻なエラーを引き起こす前に
免疫システムに対して自らの廃棄処分を求める信号を出すって
IoTだな双方向通信だよ
その機能がガン細胞にもあるんでそれを利用しましたってことか…
合理的にできてるもんだなww
59 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 21:03:26.49 ID:BWkY59MJ.net
>>53
体内の通常のガンの細胞は信号出す前に同類に食われるんだろうなあ
それとガン細胞の塊はひとつひとつの細胞の境目みたいなのが曖昧だからひとつが騒いでいると全体が騒いでるように外から見えるんだろうよ
素人考えだけど
70 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:10:30.75 ID:XNwuuTGD.net
>>1
普通の細胞と癌細胞を見分けられず免疫が効かないんだよね?
半殺し癌細胞を与えたら無傷の癌細胞までやっつけてくれるようになるのは何で?
免疫が味を覚えるの?
84 :名無しのひみつ:2021/10/27(水) 08:51:20.54 ID:B0xn3R9s.net
>>70
免疫細胞は最初はがん細胞を認識できてない
人間は1日に何万もの細胞ががん化してるけど
そいつらは自身がおかしくなってますという信号を出してるから免疫側が認識できて
腫瘍にもならない状態で退治できてる
腫瘍化してるがん細胞はその信号を出してないから免疫側から認識されてないのだけど
>>1の処理で無理矢理信号を出させることで免疫に認識させ、
免疫に「このタイプの細胞は異常」であることを学習させる
そうすると信号をだしてないがん細胞にも対処できるようになる
目的に適う学習が失敗する可能性は高く、>>1でも効果は40%にしかなってないが、
これからは学習性能をより向上させる半殺し手法が研究されるだろう
73 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 23:02:53.76 ID:b5AwhnmE.net
それって抗がん剤でやってることそのものでは?
75 :名無しのひみつ:2021/10/27(水) 03:43:00.98 ID:Dft1loWX.net
>>73
抗がん剤は、正常な細胞よりがん細胞の方が
寿命が短い、細胞構造が脆いという差を利用し、
致死量スレスレの細胞毒を全身に巡らせて
枯らす荒療治。正常な細胞や新たな細胞を造り
出す骨髄にダメージ与えるから負担が大きい。
おまけに正常な細胞よりタフで、寿命の長い
幹細胞が癌化した場合、抗がん剤が効かない。
この治療法は、免疫に攻撃相手を認識させる
だけたから、身体への負担がない。
72 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:45:09.74 ID:3TlXgLLq.net
がん細胞が産出する特異タンパク質を目印に
抗がん剤を取り込ませる方法が開発中だけど、
癌種によって産出されるタンパク質を特定する
のに時間がかかる。
がん細胞自体にレッテル貼って、免疫に対応
させるこのやり方の方が、身体への影響が
なくて理想的。
71 :名無しのひみつ:2021/10/26(火) 22:39:20.76 ID:3TlXgLLq.net
免疫の敵味方識別を増感させる仕組みやから、
切除不能な血液がん、全身転移してる末期がん、
切除後の取りこぼし再発のいずれにも効果が
期待できる。
原理的に正常な細胞に影響しない理想的な治療法。
早く治験段階な進むと良いな。
関連‐以前小児病院勤めのころ糖尿病児童の食事指導なんかもやっていた
セカンドオピニオンなんてやろうと思う患者ホントにいるの? ←オススメ
多発性ガンって何?転移しまくりってことか
昭和の時代、癌告知は悪魔の所業だった
がんが消えていく生き方 外科医ががん発症から13年たって初めて書ける克服法
posted with AmaQuick at 2021.10.27
船戸崇史(著)
ユサブル (2020-10-01T00:00:01Z)

ユサブル (2020-10-01T00:00:01Z)

![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|