ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


料理漫画「養殖の鰻は天然ものに比べ、味も落ちるし脂ののりも悪い」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627895390/


1 :名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:09:50 ID:4sKA1

99lh39.jpg

99lh40.jpg


2:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:10:59 ID:fbdZ1
美味しんぼかと思ったら違った


3:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:11:19 ID:jEFl1
最後の顔よ


6:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:12:13 ID:raCw1
馬鹿やなあ
朝焼きでもない限り鰻は変わんねえよ



7:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:12:32 ID:KvQP1
ウナギ絶対高すぎやろ
あんなん適正価格やない



9:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:13:03 ID:H3hM1
縁起物高いんはいつもの事や


5:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:11:44 ID:2ajT1
どうせダメだダメだあああ!って暴れそうやな
そんな顔してるわ偏屈ジジイ



8:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:12:58 ID:4sKA2
>>5

99lh41.jpg

99lh42.jpg


11:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:13:53 ID:2ajT2
>>8
意外と物分かりよくて草



12:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:14:00 ID:fbdZ1
>>8
ええな



20:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:17:31 ID:IU9w2
学生時代の教授は養殖派やった
味やサイズが安定しているし、寄生虫リスクが少ないからやと



13:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:14:22 ID:H7jF3
確実に養殖の方が美味いのは鰤かな


30:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:19:39 ID:sROO1
養殖業者はキレてええやろ


33:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:20:19 ID:ML3n1
はっきり言って養殖の方が旨い
天然モノとか骨は多いし脂のノリが悪くて固い



38:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:21:19 ID:wAWn1
>>33
でも天然の脂と養殖の脂って味っていうか気持ち悪さ出てるよな



39:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:21:28 ID:Jjkx4
情熱大陸で鰻職人出てたけど養殖鰻育ててる人にネチネチ「天然の方が美味いんだよなあ
天然はこんな餌食ってないんだよなあ油が違うんだよなあ」って言ってて気分悪かった
案の定言い返されて言い負かされた



46:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:22:33 ID:uM232
>>39
スカっとジャパンかなw



43:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:21:48 ID:FTXQ1
>>39
強い



45:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:22:24 ID:Jjkx2
>>43
ほんまね
プライド持って養殖しとるんやなと感心したわ



48:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:22:47 ID:SSPG2
養殖の方が良い餌食ってんだから油のって上手くなるのは当たり前
どんな魚でも



55:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:25:31 ID:4sKA2
この漫画の頃と今じゃ養殖技術も全然違うと思うわ
当時の養殖鰻は味も落ちるし脂ののりも悪かったんでしょ



73:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:29:29 ID:KdkM5
で、なんの漫画なんこれ?


77:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:30:24 ID:4sKA1
>>73
味極道料平 / たがわ靖之



57:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:25:46 ID:seYH1
そもそも鰻の完全養殖は存在しないやろ


59:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:26:34 ID:minH3
完全に養殖できたらもっと美味しくなると思うわ>鰻


99:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:56:09 ID:QLpx7
卵産ませる事には成功したんやろたしか


100:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)18:58:25 ID:minH
>>99
成功はしとるみたいだし成魚までも行っとるらしいけどコストやばいらしい



101:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)19:00:39 ID:QLpx1
>>100
とりあえず絶滅はせんな!



103:名無しさん@おーぷん:21/08/02(月)19:03:04 ID:fbdZ
完全養殖成功して鰻が安く食べられるようになるといいなー



関連‐【料理漫画】フグ一筋30年の料理人がこちらwww ←オススメ
    料理漫画「魚の表面に化学調味料を振っておけば臭みはごまかせる」
    【料理漫画】通ぶったこと言って恥かく奴www
    【料理漫画】板前の修行は厳しい


味極道料平(1)二人の味極道
たがわ靖之(著)
リイド社 (1997-07-26T00:00:00.000Z)



    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい


ウナギイヌの両親はどうやって交配したん?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625782471/


1 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 07:14:31.224 ID:XYHEWS3H0.net
生物学的には不可能でしょ


2 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 07:15:09.579 ID:C0iI1Ohxa.net
そりゃウナギが犬の体内でハッスルよ


3 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 07:18:47.738 ID:VCjaat3ud.net
父が犬でウナギが母だから卵にぶっかけたんだろう


4 :VIPがお送りします:2021/07/09(金) 07:20:42.392 ID:UJS8aP6La.net
>>3
これな




総レス数4

99lh44.gifウナギイヌ Wikipedia

ウナギイヌは、赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』および本作品を原作としたアニメに登場するキャラクター。イヌの父とウナギの母との間に生まれた「ハーフ」である。故郷は浜名湖。

「ワンワン」と鳴き、日本語を喋ることもできる。全身はウナギのようにヌルヌルしていて捕まえようとしても、捕まえる手が滑ってしまいうまく逃げられてしまう。真っ黒く太いウナギの胴体にイヌの4本足を備えており、おにぎり型の頭がついている。尻尾は木の葉状で、ウナギの尾びれをオーバーに表現したような形をしている。顔には、ピンク色のタラコ唇、イヌのヒゲ(洞毛)、まん丸の目、申しわけ程度の耳がある。口の中の一本歯とのどちんこ(口蓋垂)が特徴である。言葉遣いは丁寧。語尾に基本的に「ワンワン」をつける。犬小屋を細長くしたような住みかを川岸に建てて住んでいる。なお、その小屋の上半分は陸上にあり、下半分は水中に没している。

原作漫画ではバカボンのパパがウナギイヌの家に招待され、両親を紹介されるエピソードがある。ウナギイヌの誕生の経緯について、父イヌが「自分はイヌのくせに『泥棒ねこ』だった」と語り、盗みに入った魚屋で母ウナギを見初め、そのまま駆け落ちしてウナギイヌが生まれた、としている。この原作での設定をもとに、アニメ第3作『平成天才バカボン』では、ウナギイヌは登場した際に自分は以前は「泥棒ねこ」だったと言い、そのときに盗みに入った魚屋で自分の妻であるメスの黒いウナギイヌに出会ったと設定された。



関連‐アニメ「元祖天才バカボン」の「かわった友だち」というホラーエピソード ←オススメ
    バカボンのパパは13歳で初めて喋った、これマメな
    漫画のタイトルになってる人物が主役じゃない例
    天才バカボンの怖いエピソードを淡々と貼っていく




    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい


鰻丼、宇宙(そら)へ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627430839/


1 :名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:07:19 ID:U8us
観光荘のうな重 成層圏に到達 松工生と協力 11月本番
2021/07/27

ウナギ料理の観光荘(岡谷市)がこのほど、うな重を宇宙の手前にある成層圏(上空30キロ)へ気球で打ち上げることに成功した。11月には松本市の松本工業高校の生徒と協力して、うな重を打ち上げ、その様子を気球に積んだ360度カメラを遠隔操作して撮影する。

今回はプロジェクトのPR、高校生との打ち上げに向けたデータ収集を目的に実施した。7日に福島県南相馬市から気球を打ち上げ、うな重は1時間22分後に33・9キロの最高高度に到達した。うな重は同県沖に着水し、関係者が味わった。

https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/07/post-14605.php


2:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:08:48 ID:kDTX


99lh43.jpg


4:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:09:38 ID:ambH
フェイクじゃないだと…


5:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:10:00 ID:CjbX
なんかよくわからんけど好き


6:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:10:36 ID:f1yV
虚報…じゃない!?


7:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:10:37 ID:dDrD
宇宙食なるんかと


12:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:12:19 ID:CjbX
>>7
ある意味宇宙食にはなってる



11:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:12:14 ID:J30A
食べ物で遊ぶな


9:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:11:19 ID:ygRH
食うのかよ


13:名無しさん@おーぷん:21/07/28(水)09:12:20 ID:V0bY
スタッフがおいしくいただきましたをちゃんとやる有能



関連‐【朗報】カツ丼、非常食だった ←オススメ
    宇宙ステーションのトイレの糞尿やゴミってどうやって処分してんのかな?
    自衛隊公式戦闘糧食ランキング マジでうまそう
    ファースト・ビジネス・エコノミークラスの各機内食【画像】


宇宙食 人間は宇宙で何を食べてきたのか 共立スマートセレクション
田島 眞(著), 西成 勝好(著)
共立出版 (2015-11-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
Page Top

Back To Top