![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
【衝撃】ラーメン店商売成功の基本、「味」よりも「値段」だった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625793007/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:10:07 ID:PbHG

なるほど
3:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:26 ID:ng2l1
びっくりラーメンとかいうゲロマズ安価ラーメン屋は死んだぞ
4:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:44 ID:tW5B1
>>3
懐かしい
6:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:16:20 ID:BYKT1
>>3
順序の話であって
味を蔑ろにしても許される訳ではないからね
10:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:25:17 ID:xhQ01
表情変えろ
8:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:20:51 ID:c1MK1
いちいちオウム返しで草
18:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:34:16 ID:IpH62
というかこれモデルは幸楽苑やろうけど幸楽苑は結局値段での勝負でボロ負けして店舗大幅減少させた挙げ句グランドメニューも値上げしてぎりぎり生き残ってるから根本的に間違いやで
デフレスパイラルって特殊環境に最適化したビジネスモデルは2013年以降急速に衰退しとるし普遍化したビジネスモデルとして語るのは些か無理があると思うで
19:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:42:34 ID:PbHG1
でも富士そばの起業者は場所が一番大事って言ってたな
25:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:45 ID:IpH64
>>19
ビジネスモデルが決まってる場合それに応じた場所を確保するのが大事なんや
価格帯≒ビジネスモデルやからな
21:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:46:37 ID:f3Pb4
今セットにしたら1000円越え当たり前だよな
22:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:47:37 ID:c1MK1
日高屋みたいに安くて味はそれなりでサッと入って食って帰れる店も悪くないよな
客層はあまり良いとは言えないけど
26:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:51:26 ID:IpH61
>>22
日高屋が生き残ってるのは幸楽苑と違って居酒屋使いできるからやな
客層は下がるがそこは数でカバーってタイプやな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:16 ID:3K9J1
味やろ
結局客がまた食いたいと思わせるラーメンなら1000円でも売れる
28:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:01:17 ID:PbHG
>>23

29:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:05:29 ID:c1MK
>>28
正論で草
14:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:27:23 ID:c1MK1
なんて漫画や?
三田紀房ってのはわかる
15:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:28:45 ID:PbHG3
>>14
エンゼルバンク -ドラゴン桜外伝-
16:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:31:35 ID:c1MK1
>>15
ググったら外伝でも14巻も出てるんやな
知らなかった
関連‐グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」 ←オススメ
ラーメン屋再生請負人「今時無添加なんて売り文句にならない。そのこだわりを捨てろ」
ラーメン屋「お代は結構ですのでお帰りください」
【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625793007/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:10:07 ID:PbHG

なるほど
3:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:26 ID:ng2l1
びっくりラーメンとかいうゲロマズ安価ラーメン屋は死んだぞ
4:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:13:44 ID:tW5B1
>>3
懐かしい
6:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:16:20 ID:BYKT1
>>3
順序の話であって
味を蔑ろにしても許される訳ではないからね
10:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:25:17 ID:xhQ01
表情変えろ
8:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:20:51 ID:c1MK1
いちいちオウム返しで草
18:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:34:16 ID:IpH62
というかこれモデルは幸楽苑やろうけど幸楽苑は結局値段での勝負でボロ負けして店舗大幅減少させた挙げ句グランドメニューも値上げしてぎりぎり生き残ってるから根本的に間違いやで
デフレスパイラルって特殊環境に最適化したビジネスモデルは2013年以降急速に衰退しとるし普遍化したビジネスモデルとして語るのは些か無理があると思うで
19:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:42:34 ID:PbHG1
でも富士そばの起業者は場所が一番大事って言ってたな
25:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:45 ID:IpH64
>>19
ビジネスモデルが決まってる場合それに応じた場所を確保するのが大事なんや
価格帯≒ビジネスモデルやからな
21:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:46:37 ID:f3Pb4
今セットにしたら1000円越え当たり前だよな
22:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:47:37 ID:c1MK1
日高屋みたいに安くて味はそれなりでサッと入って食って帰れる店も悪くないよな
客層はあまり良いとは言えないけど
26:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:51:26 ID:IpH61
>>22
日高屋が生き残ってるのは幸楽苑と違って居酒屋使いできるからやな
客層は下がるがそこは数でカバーってタイプやな
23:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:48:16 ID:3K9J1
味やろ
結局客がまた食いたいと思わせるラーメンなら1000円でも売れる
28:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:01:17 ID:PbHG
>>23

29:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)11:05:29 ID:c1MK
>>28
正論で草
14:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:27:23 ID:c1MK1
なんて漫画や?
三田紀房ってのはわかる
15:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:28:45 ID:PbHG3
>>14
エンゼルバンク -ドラゴン桜外伝-
16:名無しさん@おーぷん:21/07/09(金)10:31:35 ID:c1MK1
>>15
ググったら外伝でも14巻も出てるんやな
知らなかった
関連‐グルメ漫画「すべてのラーメン職人が越えられなかった壁・・・それは1000円の壁」 ←オススメ
ラーメン屋再生請負人「今時無添加なんて売り文句にならない。そのこだわりを捨てろ」
ラーメン屋「お代は結構ですのでお帰りください」
【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www
エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(1) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.07.09
三田紀房(著)
講談社 (2008-01-23T00:00:00.000Z)

講談社 (2008-01-23T00:00:00.000Z)

![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
あなたの知っているまったく役立たない雑学77
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1623159576/

171 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/01(木) 06:37:18.83 ID:u6gXd4/O.net
雪が降ると静かになるのは結晶1つ1つの複雑な形に音が吸収されるから
173 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/02(金) 13:42:03.87 ID:BO/cojit.net
>>171
なるほど
雪は吸音材なんだ
193 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/05(月) 11:56:41.70 ID:Sr96HPT7.net
>>173
最大では80%もの音を吸収出来るらしい
でも逆に冷え込んだ夜や朝などは遠くの汽笛の音なんかがやけにはっきり聞こえる事もある
これは音が冷えた空気に向かう性質によるもので
上空の空気より雪面の空気の方が冷えてる場合にだけ起こり得る現象
194 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/05(月) 12:10:44.89 ID:S/WzwxXL.net
街に面した山の上の方に行くと下界の音とかがはっきり聞こえたりするけど、あれも面白いねえ。
174 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/02(金) 21:22:59.52 ID:RxuCn2Xn.net
>雪は吸音材
優れた断熱材でもあるね
雪が積もっていると以外に暖かい
風があれば別だが
175 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/03(土) 10:34:20.78 ID:+PsRKPPt.net
雪の間の空気がいちばん断熱に寄与しているんだよね。それを深く考えてみたら、空気がいちばん
分子の間の隙間が多くて、その隙間は真空なことに気がついた。真空では熱は輻射でしか伝わらない
ことが断熱効果の原理だったんだ。
関連‐雪国の家の屋根ってどうして飛騨の合掌造りの様な形にしないの? ←オススメ
雪山ドラマで 「寝るな 寝ると死んじゃうぞ」ってあるけど
【図解】大雪で車のマフラーを塞がれ、一酸化炭素中毒になる仕組み
ご近所トラブル~除雪編~
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1623159576/

171 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/01(木) 06:37:18.83 ID:u6gXd4/O.net
雪が降ると静かになるのは結晶1つ1つの複雑な形に音が吸収されるから
173 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/02(金) 13:42:03.87 ID:BO/cojit.net
>>171
なるほど
雪は吸音材なんだ
193 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/05(月) 11:56:41.70 ID:Sr96HPT7.net
>>173
最大では80%もの音を吸収出来るらしい
でも逆に冷え込んだ夜や朝などは遠くの汽笛の音なんかがやけにはっきり聞こえる事もある
これは音が冷えた空気に向かう性質によるもので
上空の空気より雪面の空気の方が冷えてる場合にだけ起こり得る現象
194 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/05(月) 12:10:44.89 ID:S/WzwxXL.net
街に面した山の上の方に行くと下界の音とかがはっきり聞こえたりするけど、あれも面白いねえ。
174 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/02(金) 21:22:59.52 ID:RxuCn2Xn.net
>雪は吸音材
優れた断熱材でもあるね
雪が積もっていると以外に暖かい
風があれば別だが
175 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/03(土) 10:34:20.78 ID:+PsRKPPt.net
雪の間の空気がいちばん断熱に寄与しているんだよね。それを深く考えてみたら、空気がいちばん
分子の間の隙間が多くて、その隙間は真空なことに気がついた。真空では熱は輻射でしか伝わらない
ことが断熱効果の原理だったんだ。
関連‐雪国の家の屋根ってどうして飛騨の合掌造りの様な形にしないの? ←オススメ
雪山ドラマで 「寝るな 寝ると死んじゃうぞ」ってあるけど
【図解】大雪で車のマフラーを塞がれ、一酸化炭素中毒になる仕組み
ご近所トラブル~除雪編~
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
今じゃ考えられない昭和の生活◆113
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1624562146/
354 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 12:49:13.60 ID:Yyxr4Oou.net
ぎりぎり昭和の時代に看護師になりました。
今の新人看護師が「考えられない!」と驚く看護あれこれ。
使い捨ての手袋がなかったので、清拭もおむつ交換もすべて素手。
清拭は50℃以上のお湯を使うので、手が真っ赤になるけど我慢。
患者さんのお尻を拭く際も素手。手袋するのは「失礼なこと」。
マスクも「失礼なもの」なので、患者さんと会話する際は外す。
白衣は基本的にワンピースで尚且つ透けるので、下着は無地と規則で決まってた。
白衣の下にはスリップ着用必須(自腹)。白のストッキング着用必須(自腹)。
ナースシューズはサンダル型で、つま先も踵部分もあいてた。
髪を染めるのは白髪染め以外禁止。ピアス禁止。指輪禁止。腕時計禁止。
逆に化粧は義務。顔色悪いのをカバーするため。
355 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 13:00:37.66 ID:Yyxr4Oou.net
>>354に補足。
今は感染対策のために、オムツ交換も清拭も手袋着用は義務。
マスクはコロナの前でも、冬期はインフルエンザ対策でマスク着用が義務。
白衣はパンツスタイルになり、透けないので下着関係の規則は廃止。ストッキングも不要に。
靴はサンダル型禁止でスニーカーに。(爪先や踵が開いてると怪我のもとなので)
髪は「派手でなければ」染めるのは可。
ピアスも「派手、また落とす可能性のあるもの」は駄目だけどそれ以外は可。
指輪は、出っ張りがなければ可。(昔は、指輪の内側に雑菌が繁殖するから、
という理由で駄目だったけど、今は必ず手袋をするので問題なしとなった)
お化粧も自由になって、顔色がどうとかいうのは、生活に配慮して
看護師自身が健康でいましょうという呼びかけになった。
あと、これは病院によるだろうけど
病棟や外来に「看護師の自己紹介」って掲示板があって
顔写真とフルネームと自己紹介を一言ずつ書いて貼ってあって
さらに夜勤も「今夜は私達です」みたいに貼りだしてたんだけど
個人情報に配慮ってことでとりやめになった
356 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 14:21:07.42 ID:gF+Rg2CX.net
そういえば最近の看護師さんは男女共通の白衣着るようになった所が多いな
357 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 14:46:30.88 ID:jHmVUC2E.net
女性看護師さんは薄いピンク色が多い気がする
364 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 15:34:00.24 ID:Yyxr4Oou.net
昭和の頃の看護学校は「女子のみ」という募集要項が普通にあった
全寮制であることが多かったから仕方ない点もあったけど
看護学校の教師も、男子学生をどうやって教育すればいいかわからない、
という点もあったんだろうな
今は寮のある看護学校は「男子は、自宅通学できる者のみ」
という募集要項になってる
360 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 15:00:26.47 ID:4BRBaw5I.net
学生の頃まで割とナースやナース服萌えだったけど
社会に出て現実のナースの友人知人がたくさんできて
そのほぼ全員がはっちゃけた豪快なキャラなので
ナース属性に萌えるのは不可能になってしまった…
関連‐20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった ←オススメ
看護婦さんが頭にかぶってたナースキャップって今はほとんどないよね
昔の看護師は白衣が基本ワンピースで、白いパンスト着用が義務でした
飛行機内アナウンス「お客様の中に医療関係者の方はいませんか?」←ギリギリ行くラインの職業は?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1624562146/
354 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 12:49:13.60 ID:Yyxr4Oou.net
ぎりぎり昭和の時代に看護師になりました。
今の新人看護師が「考えられない!」と驚く看護あれこれ。
使い捨ての手袋がなかったので、清拭もおむつ交換もすべて素手。
清拭は50℃以上のお湯を使うので、手が真っ赤になるけど我慢。
患者さんのお尻を拭く際も素手。手袋するのは「失礼なこと」。
マスクも「失礼なもの」なので、患者さんと会話する際は外す。
白衣は基本的にワンピースで尚且つ透けるので、下着は無地と規則で決まってた。
白衣の下にはスリップ着用必須(自腹)。白のストッキング着用必須(自腹)。
ナースシューズはサンダル型で、つま先も踵部分もあいてた。
髪を染めるのは白髪染め以外禁止。ピアス禁止。指輪禁止。腕時計禁止。
逆に化粧は義務。顔色悪いのをカバーするため。
355 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 13:00:37.66 ID:Yyxr4Oou.net
>>354に補足。
今は感染対策のために、オムツ交換も清拭も手袋着用は義務。
マスクはコロナの前でも、冬期はインフルエンザ対策でマスク着用が義務。
白衣はパンツスタイルになり、透けないので下着関係の規則は廃止。ストッキングも不要に。
靴はサンダル型禁止でスニーカーに。(爪先や踵が開いてると怪我のもとなので)
髪は「派手でなければ」染めるのは可。
ピアスも「派手、また落とす可能性のあるもの」は駄目だけどそれ以外は可。
指輪は、出っ張りがなければ可。(昔は、指輪の内側に雑菌が繁殖するから、
という理由で駄目だったけど、今は必ず手袋をするので問題なしとなった)
お化粧も自由になって、顔色がどうとかいうのは、生活に配慮して
看護師自身が健康でいましょうという呼びかけになった。
あと、これは病院によるだろうけど
病棟や外来に「看護師の自己紹介」って掲示板があって
顔写真とフルネームと自己紹介を一言ずつ書いて貼ってあって
さらに夜勤も「今夜は私達です」みたいに貼りだしてたんだけど
個人情報に配慮ってことでとりやめになった
356 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 14:21:07.42 ID:gF+Rg2CX.net
そういえば最近の看護師さんは男女共通の白衣着るようになった所が多いな
357 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 14:46:30.88 ID:jHmVUC2E.net
女性看護師さんは薄いピンク色が多い気がする
364 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 15:34:00.24 ID:Yyxr4Oou.net
昭和の頃の看護学校は「女子のみ」という募集要項が普通にあった
全寮制であることが多かったから仕方ない点もあったけど
看護学校の教師も、男子学生をどうやって教育すればいいかわからない、
という点もあったんだろうな
今は寮のある看護学校は「男子は、自宅通学できる者のみ」
という募集要項になってる
360 :おさかなくわえた名無しさん:2021/07/08(木) 15:00:26.47 ID:4BRBaw5I.net
学生の頃まで割とナースやナース服萌えだったけど
社会に出て現実のナースの友人知人がたくさんできて
そのほぼ全員がはっちゃけた豪快なキャラなので
ナース属性に萌えるのは不可能になってしまった…
関連‐20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった ←オススメ
看護婦さんが頭にかぶってたナースキャップって今はほとんどないよね
昔の看護師は白衣が基本ワンピースで、白いパンスト着用が義務でした
飛行機内アナウンス「お客様の中に医療関係者の方はいませんか?」←ギリギリ行くラインの職業は?
クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説2022
posted with AmaQuick at 2021.07.08
医療情報科学研究所(編集)
メディックメディア (2021-04-16T00:00:01Z)

メディックメディア (2021-04-16T00:00:01Z)

![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|