![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ワイ将、グルメ漫画「食の軍師」のバイキング回に共感
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625117498/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:31:38 ID:ARM01


あれもこれも食べたいという欲望に打ち勝つこと
2:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:34:08 ID:ICx41
めんどくせーな
好きなの取れよ
3:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:34:29 ID:0wO01
>>2
漫画おわっちまうよ
4:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:34:34 ID:h6hN1
>>2
好きなものが多すぎるんだよ
5:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:35:16 ID:ARM02


7:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:36:14 ID:ICx43
>>5
結局いろいろ取ってるやん
8:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:37:06 ID:ICx41
イチローで草
10:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:38:57 ID:cToO4
なんか野原ひろしの昼飯の流儀っぽい台詞回しやな
無駄に高いテンションとか謎の例えとか
18:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)15:00:09 ID:ARM0
>>10
この漫画のほうが歴史は古い
11:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:39:06 ID:ICx42
でもこれくらいで止めといて正解だよな
朝から食い過ぎは良くない
12:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:40:30 ID:ARM05
>>11
追加するぞ



13:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:41:36 ID:ICx41
>>12
草
16:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:46:15 ID:ICx42
朝からこんなに食ったらしばらく動けんやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:49:12 ID:RmSC
何処と戦ってんだこの軍は
14:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:43:46 ID:tBBU6
イベリコ豚とか出されるとウインナー食ってる場合じゃなかったな
9:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:37:12 ID:RmSC1
ビジホの朝バイキングいいよね
結局パンと米両方とってまう
15:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:44:35 ID:ICx47
タマリマセブンのとんかつ回以外初めて見た
一人で盛り上がる温度感おもろいな
関連‐食の軍師、イギリス料理が酷すぎて呆れる ←オススメ
【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具
「食の軍師」は絵が旨いし話も面白い理想のグルメ漫画
グルメ漫画「食の軍師」で本郷が韓国料理を食す回www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625117498/
1 :名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:31:38 ID:ARM01


あれもこれも食べたいという欲望に打ち勝つこと
2:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:34:08 ID:ICx41
めんどくせーな
好きなの取れよ
3:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:34:29 ID:0wO01
>>2
漫画おわっちまうよ
4:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:34:34 ID:h6hN1
>>2
好きなものが多すぎるんだよ
5:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:35:16 ID:ARM02


7:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:36:14 ID:ICx43
>>5
結局いろいろ取ってるやん
8:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:37:06 ID:ICx41
イチローで草
10:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:38:57 ID:cToO4
なんか野原ひろしの昼飯の流儀っぽい台詞回しやな
無駄に高いテンションとか謎の例えとか
18:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)15:00:09 ID:ARM0
>>10
この漫画のほうが歴史は古い
11:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:39:06 ID:ICx42
でもこれくらいで止めといて正解だよな
朝から食い過ぎは良くない
12:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:40:30 ID:ARM05
>>11
追加するぞ



13:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:41:36 ID:ICx41
>>12
草
16:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:46:15 ID:ICx42
朝からこんなに食ったらしばらく動けんやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:49:12 ID:RmSC
何処と戦ってんだこの軍は
14:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:43:46 ID:tBBU6
イベリコ豚とか出されるとウインナー食ってる場合じゃなかったな
9:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:37:12 ID:RmSC1
ビジホの朝バイキングいいよね
結局パンと米両方とってまう
15:名無しさん@おーぷん:21/07/01(木)14:44:35 ID:ICx47
タマリマセブンのとんかつ回以外初めて見た
一人で盛り上がる温度感おもろいな
関連‐食の軍師、イギリス料理が酷すぎて呆れる ←オススメ
【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具
「食の軍師」は絵が旨いし話も面白い理想のグルメ漫画
グルメ漫画「食の軍師」で本郷が韓国料理を食す回www
泉昌之(著), 久住昌之(著), 和泉晴紀(著)
日本文芸社 (2011-01-08T00:00:00.000Z)

日本文芸社 (2011-01-08T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
日本一のラーメン県は山形県らしいけどそんなにラーメンのイメージあるやろか🤔
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624672169/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:49:29 ID:BSn8

2:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:50:08 ID:D6lg
福岡は分かるが山形のラーメンて何
3:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:51:08 ID:BSn8
>>2
酒田にラーメン屋さんがあるらしい
5:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:51:40 ID:D6lg
>>3
何ラーメンなのかさっぱり浮かばへん
22:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:07:07 ID:j8MG
>>5
普通にあっさり系醤油やで
7:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:52:37 ID:teLA
東北って麺文化強いよな
4:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:51:38 ID:wujs
山形ってラーメンの店舗数と消費数が1位なんやろ?
11:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:54:08 ID:BSn8
>>4

15:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:01:48 ID:SvZ4
>>11
大阪ワースト2位なのか
17:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:05:03 ID:BSn8
>>15
1世帯当たりの統計やから一人暮らしとかが多い都会は不利やろな
12:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:55:14 ID:F1kq
和歌山ラーメンが日本一うまいのに
13:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:55:19 ID:D6lg
数が多いだとあんまりピンと来ないな
何があるとか美味しいとかの方が分かりやすい
14:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:57:45 ID:OnUI
山形って有名なラーメン店あったっけ
16:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:02:20 ID:W8hQ
ラーメン食いに行くことが多いけど美味いラーメン屋が多いとは思えんな。
味では札幌とか博多が圧勝やぞ。
18:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:06:34 ID:lTdB
他県に出張行ったらご当地ラーメン食べるのは楽しみの一つやな
19:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:07:37 ID:OivI
新庄のとりもつラーメンは合わなかったな
臭さがキツい
32:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:14:49 ID:P5OB
現時点でこのランクはどうかと思うが
将来性ならまだ解る
求道の精神が実現するやろ
33:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:15:44 ID:iFkk
山形は冷たい肉そばがバカうまいイメージ
37:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:20:02 ID:oJMi
>>33
肉蕎麦と鳥中華はもっと広まって欲しいわ
35:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:17:21 ID:8gQk
龍上海とかセブンとコラボして全国区やん
個人的にはラーメンより蕎麦の方が美味い県と思ってるけど
関連‐山形県について知っていること ←オススメ
山形市の「日本一の芋煮会」で、鍋をかき混ぜるために使用されているショベルカー
青森ご当地グルメの煮干しラーメンって美味そうだよな
「ご当地グルメ」って歴史も伝統もないままある日突然名物になった感があるよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624672169/
1 :名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:49:29 ID:BSn8

2:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:50:08 ID:D6lg
福岡は分かるが山形のラーメンて何
3:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:51:08 ID:BSn8
>>2
酒田にラーメン屋さんがあるらしい
5:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:51:40 ID:D6lg
>>3
何ラーメンなのかさっぱり浮かばへん
22:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:07:07 ID:j8MG
>>5
普通にあっさり系醤油やで
7:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:52:37 ID:teLA
東北って麺文化強いよな
4:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:51:38 ID:wujs
山形ってラーメンの店舗数と消費数が1位なんやろ?
11:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:54:08 ID:BSn8
>>4

15:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:01:48 ID:SvZ4
>>11
大阪ワースト2位なのか
17:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:05:03 ID:BSn8
>>15
1世帯当たりの統計やから一人暮らしとかが多い都会は不利やろな
12:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:55:14 ID:F1kq
和歌山ラーメンが日本一うまいのに
13:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:55:19 ID:D6lg
数が多いだとあんまりピンと来ないな
何があるとか美味しいとかの方が分かりやすい
14:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)10:57:45 ID:OnUI
山形って有名なラーメン店あったっけ
16:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:02:20 ID:W8hQ
ラーメン食いに行くことが多いけど美味いラーメン屋が多いとは思えんな。
味では札幌とか博多が圧勝やぞ。
18:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:06:34 ID:lTdB
他県に出張行ったらご当地ラーメン食べるのは楽しみの一つやな
19:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)11:07:37 ID:OivI
新庄のとりもつラーメンは合わなかったな
臭さがキツい
32:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:14:49 ID:P5OB
現時点でこのランクはどうかと思うが
将来性ならまだ解る
求道の精神が実現するやろ
33:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:15:44 ID:iFkk
山形は冷たい肉そばがバカうまいイメージ
37:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:20:02 ID:oJMi
>>33
肉蕎麦と鳥中華はもっと広まって欲しいわ
35:名無しさん@おーぷん:21/06/26(土)15:17:21 ID:8gQk
龍上海とかセブンとコラボして全国区やん
個人的にはラーメンより蕎麦の方が美味い県と思ってるけど
関連‐山形県について知っていること ←オススメ
山形市の「日本一の芋煮会」で、鍋をかき混ぜるために使用されているショベルカー
青森ご当地グルメの煮干しラーメンって美味そうだよな
「ご当地グルメ」って歴史も伝統もないままある日突然名物になった感があるよな
らーめん再遊記(3) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2021.06.30
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)
小学館 (2021-06-30T00:00:00.000Z)

小学館 (2021-06-30T00:00:00.000Z)

![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
【ドラゴンボール】グレートサイヤマンの格好がダサいと作中で言われていますが
2021年07月01日08:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:23
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十八
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1624197984/

5 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 11:15:51.97 ID:ESuyhkhXd.net
グレートサイヤマンの格好がダサいと作中で言われていますが
基本的な服装はドラクエ3の勇者と似ていて、そんなに格好悪いとは思いません
あの格好がダサいと言われるのは何か時代的な意味があるのですか?
18 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:05:08.36 ID:v+xAPFpFa.net
>>5
当初は「カッコ悪い」ってdisってたのに、いつの間にか「カッコいいわ~!!」って言うようになったビーデル
20 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:42:06.42 ID:46uk5l8Zd.net
>>18
最初デザイン酷評してたけど慣れて動いたら格好いいって感じかね
特撮あるある
21 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:54:26.19 ID:v+xAPFpFa.net
>>20
どちらかと言うと『恋は盲目』って奴じゃないか?
22 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:15:40.21 ID:1JEgDAycp.net
基本的に鳥山の場合はカップルになるとバカップルになる
7 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 11:38:23.58 ID:d4/EqRia0.net
鳥山明はスッパマンとか特戦隊とか、本人がカッコいいと思っているけど周りは違うって好きだよね
6 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 11:28:48.45 ID:bkQwPix7d.net
>>5
答え言ってるようなもんだ。
ヘルメット自体のダサさと、服の方との組み合わせが致命的にダサい。
キャラクターは顔が命。
11 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 12:50:11.70 ID:kx4hsnlPd.net
>>6
ドラクエ3の勇者もサングラスを掛けたら格好悪く見えるのでしょうか?
悟空も亀仙人のサングラスを掛けていた時がありましたが、そんなにダサくはないですし
亀仙人のファッション自体にも違和感はありません
要するに、ファッションに自信満々な御飯の姿勢自体が格好悪いのでしょうか?
12 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 12:52:56.34 ID:kx4hsnlPd.net
ターバンとサングラスがダサい
要するに一昔前の格好、
そういうのが流行った時期があると思うのですが
個人的に、そういう時代が分かりません
ダサい=粋じゃない=御飯のターバンとサングラス姿は主張が強過ぎる
みたいなものですか?
まあ、確かにドラクエ3の勇者の格好でドラゴンボール世界の町中を歩いていたら格好悪いのかも知れませんし
逆にラフな格好でドラクエ世界をうろついていても浮くかもしれません
14 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 17:14:05.76 ID:5FQpshfDd.net
御飯のグレートサイヤマンの時代には
まだコスプレが今ほど浸透していなかったと思うんです
ところが今や一大市場を形成するほどの人気になりましたからね
現代の感覚だとグレートサイヤマンはカッコいいです
15 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 18:18:54.95 ID:McE6VBAva.net
現代の感覚でもグレートサイヤ人はポーズだせぇよ!

19 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:41:07.85 ID:46uk5l8Zd.net
ギニューやグレートサイヤマンのポーズは「敢えて格好悪く」ってのがわかりやすいからいいんだ無駄に大袈裟だしギャグとして
他のセンスはよくわからん
サイヤマンのメット姿はヒーローものならトランクスが引くほどのデザインとも思えんし
24 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:29:15.55 ID:GOctC1mqd.net
>>19
ほんこれ
別にノーコメントって程じゃないしね
グレートサイヤマンが呆れられるのって
ギニュー特戦隊のファイティングポーズにフリーザが呆れるノリだね
多分、鳥山明は戦隊物ヒーローに対して嫌悪感がある^^;
そういうのと違うヒーロー像を模索してたんじゃないかなあ
だからグレートサイヤマンださい=戦隊ヒーロー物は鳥山明の中では時代遅れという図があったのでは
25 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:32:08.37 ID:d4/EqRia0.net
嫌悪感ではなく、戦隊ヒーローはリアルだとダサくね?って感覚じゃないかな?
嫌いならノリノリでギャグにしないと思うし、結構好きだと思うよ
26 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:41:34.57 ID:46uk5l8Zd.net
戦隊ヒーローがダサくね?は流石になかろう…リアルなら~もう少し格好いいポーズも描ける人だし
単にギニューと悟飯のセンスはアレってギャグ以上のものはないと思う
27 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:44:50.75 ID:46uk5l8Zd.net
実際のところ悟飯の衣装ランキングとかあったらサイヤマンの衣装はベスト3くらいに入るだろうか
個人的にブウ戦での悟空道着よりは上に行くと思う
28 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:48:39.91 ID:KOcVMmkl0.net
ヒーローみたいのをカッコ悪く描くのはスッパマンの頃からやってるな
サタンもその系譜か
関連‐ドラゴボのグレートサイヤマンのコスチュームって
ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差 ←オススメ
ドラゴンボールのハイスクール編くっそ面白いのに
未来悟飯って原作でちょっとしか出てないけどめっちゃかっこいいよな
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1624197984/

5 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 11:15:51.97 ID:ESuyhkhXd.net
グレートサイヤマンの格好がダサいと作中で言われていますが
基本的な服装はドラクエ3の勇者と似ていて、そんなに格好悪いとは思いません
あの格好がダサいと言われるのは何か時代的な意味があるのですか?
18 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:05:08.36 ID:v+xAPFpFa.net
>>5
当初は「カッコ悪い」ってdisってたのに、いつの間にか「カッコいいわ~!!」って言うようになったビーデル
20 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:42:06.42 ID:46uk5l8Zd.net
>>18
最初デザイン酷評してたけど慣れて動いたら格好いいって感じかね
特撮あるある
21 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:54:26.19 ID:v+xAPFpFa.net
>>20
どちらかと言うと『恋は盲目』って奴じゃないか?
22 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:15:40.21 ID:1JEgDAycp.net
基本的に鳥山の場合はカップルになるとバカップルになる
7 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 11:38:23.58 ID:d4/EqRia0.net
鳥山明はスッパマンとか特戦隊とか、本人がカッコいいと思っているけど周りは違うって好きだよね
6 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 11:28:48.45 ID:bkQwPix7d.net
>>5
答え言ってるようなもんだ。
ヘルメット自体のダサさと、服の方との組み合わせが致命的にダサい。
キャラクターは顔が命。
11 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 12:50:11.70 ID:kx4hsnlPd.net
>>6
ドラクエ3の勇者もサングラスを掛けたら格好悪く見えるのでしょうか?
悟空も亀仙人のサングラスを掛けていた時がありましたが、そんなにダサくはないですし
亀仙人のファッション自体にも違和感はありません
要するに、ファッションに自信満々な御飯の姿勢自体が格好悪いのでしょうか?
12 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 12:52:56.34 ID:kx4hsnlPd.net
ターバンとサングラスがダサい
要するに一昔前の格好、
そういうのが流行った時期があると思うのですが
個人的に、そういう時代が分かりません
ダサい=粋じゃない=御飯のターバンとサングラス姿は主張が強過ぎる
みたいなものですか?
まあ、確かにドラクエ3の勇者の格好でドラゴンボール世界の町中を歩いていたら格好悪いのかも知れませんし
逆にラフな格好でドラクエ世界をうろついていても浮くかもしれません
14 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 17:14:05.76 ID:5FQpshfDd.net
御飯のグレートサイヤマンの時代には
まだコスプレが今ほど浸透していなかったと思うんです
ところが今や一大市場を形成するほどの人気になりましたからね
現代の感覚だとグレートサイヤマンはカッコいいです
15 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 18:18:54.95 ID:McE6VBAva.net
現代の感覚でもグレートサイヤ人はポーズだせぇよ!

19 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 19:41:07.85 ID:46uk5l8Zd.net
ギニューやグレートサイヤマンのポーズは「敢えて格好悪く」ってのがわかりやすいからいいんだ無駄に大袈裟だしギャグとして
他のセンスはよくわからん
サイヤマンのメット姿はヒーローものならトランクスが引くほどのデザインとも思えんし
24 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:29:15.55 ID:GOctC1mqd.net
>>19
ほんこれ
別にノーコメントって程じゃないしね
グレートサイヤマンが呆れられるのって
ギニュー特戦隊のファイティングポーズにフリーザが呆れるノリだね
多分、鳥山明は戦隊物ヒーローに対して嫌悪感がある^^;
そういうのと違うヒーロー像を模索してたんじゃないかなあ
だからグレートサイヤマンださい=戦隊ヒーロー物は鳥山明の中では時代遅れという図があったのでは
25 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:32:08.37 ID:d4/EqRia0.net
嫌悪感ではなく、戦隊ヒーローはリアルだとダサくね?って感覚じゃないかな?
嫌いならノリノリでギャグにしないと思うし、結構好きだと思うよ
26 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:41:34.57 ID:46uk5l8Zd.net
戦隊ヒーローがダサくね?は流石になかろう…リアルなら~もう少し格好いいポーズも描ける人だし
単にギニューと悟飯のセンスはアレってギャグ以上のものはないと思う
27 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:44:50.75 ID:46uk5l8Zd.net
実際のところ悟飯の衣装ランキングとかあったらサイヤマンの衣装はベスト3くらいに入るだろうか
個人的にブウ戦での悟空道着よりは上に行くと思う
28 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 20:48:39.91 ID:KOcVMmkl0.net
ヒーローみたいのをカッコ悪く描くのはスッパマンの頃からやってるな
サタンもその系譜か
関連‐ドラゴボのグレートサイヤマンのコスチュームって
ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差 ←オススメ
ドラゴンボールのハイスクール編くっそ面白いのに
未来悟飯って原作でちょっとしか出てないけどめっちゃかっこいいよな
S.H.フィギュアーツ グレートサイヤマン『ドラゴンボールZ』(魂ウェブ商店限定)
posted with AmaQuick at 2021.06.30
BANDAI SPIRITS


![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|