ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


フェミさん「男は女より染色体が一本足りないから頭も悪い」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613970199/


1 :名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:03:19 ID:v0m
これマジなの?


3:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:03:39 ID:Wim2
足りない?


5:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:04:24 ID:K1h
ほな染色体1本多いダウン症の人はめちゃ賢いんやろなぁ


14:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:08:32 ID:zro
頭の良し悪しには関係ないが、女性が一般的に男性より長寿なのはガチで染色体一本分の差が出てるで


35:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:50:50 ID:lyX
染色体の数同じやろ


7:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:05:55 ID:xZz1
誰が言ってんだよそんなこと


10:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:06:36 ID:v0m2
>>7
メジャーな漫画の女キャラが言ってたで



11:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:07:51 ID:xZz1
>>10
なんの漫画?



15:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:08:42 ID:v0m3
>>11

99lz3.jpg

99lz4.jpg

99lz5.jpg


19:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:13:10 ID:1bi1
>>15
ファッ!?



16:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:09:54 ID:xZz1
>>15

マジやん



28:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:30:32 ID:ugM
>>15
基地外描かせたらホントうめぇなぁ



6:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:05:55 ID:kkf
美味しんぼのフェミ描写はガチ


22:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:23:18 ID:v0m4
酷い言いようだよな


21:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:22:00 ID:xZz3
男に対して道徳的優位に立つ女は男に何を言ってもヘイトスピーチにはならない


23:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:24:44 ID:v0m1
ちょっとでも何か言われたら差別だとかうるさいくせに


27:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:27:13 ID:xZz
>>23
女性の方を差別するつもりか!
言葉に気をつけろよこの糞チンポ野郎め!



9:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:06:33 ID:jJv
それフェミやなくてミサンドリーの部類やが
当のフェミさんも分かってなさそう



25:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:26:30 ID:B7C
>>9
フェミさんと呼ばれるやつは95%くらいはただのミサンドリストやろ



30:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:37:06 ID:jJv
>>25
まあ元々異性に対して鬱屈した連中が
攻撃無罪の免罪符に利用しとるだけやしな



32:名無しさん@おーぷん:21/02/22(月)14:42:38 ID:xZz
うーんこの差別漫画



関連‐美味しんぼの栗田さんって結構辛辣だよね ←オススメ
    栗田ゆう子「女性の社会進出を妨げているのは日本の男性の女性蔑視の態度です」
    美味しんぼ山岡、スーパーで大根をペロッと舐めて棚に戻す
    美味しんぼさん、韓国人をディスってしまう😓


美味しんぼ(42) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1993-10-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい


今じゃ考えられない昭和の生活◆109
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1613477243/


99lz1.jpg


108 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 22:11:25.92 ID:uoq6XcYM.net
子供の頃読んだ植田まさしの漫画、フリテンくんだかかりあげクンだか忘れたけど、
サラリーマンはカバンではなく、紐付き封筒で通勤していた
あれ、実際にそういう文化があったの?



109 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 22:16:28.25 ID:qGfXCU4P.net
>>108
あった!封の所に丸い紙のボタンみたいのが付いてて紐でぐるぐるして閉じるやつね
自慢出来る会社名が印刷されているのがステイタスだったみたいだよ


99ma50.jpg


110 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/20(土) 22:46:39.20 ID:uoq6XcYM.net
>>109
なるほど!
企業ブランドを見せびらかす目的か
なんとも昭和ですね



117 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 10:20:03.92 ID:/PLNA++s.net
文化とは違うけど薄い封筒やクリアケースで事足りる社会人は確かにいたな
あとなんていうアイテムか分からんが、漫画で見ただけで実物を見たためしがない物を一つ語りたい
80年代の漫画でやたらと見かけた、教科書やノートを数札束ねて結ぶ細いバンド
あれでリアルで通学しているのを一度も見たことがない



119 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 10:36:08.03 ID:j9FFSShe.net
>>117
ブックバンド、流行ったなあ

99lz2.jpg

スポルディングとかVAN(復活後)とかのノベルティで何本か持ってた
通学が歩いて5分なら役に立つけど、1時間電車に乗るとなると不便が目立つので、何回か使ってそれっきりになったよ



120 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 11:12:21.12 ID:/PLNA++s.net
ブックバンドっていうのか、初めて知ったよ
縦横の寸法が全冊同じならまだ有用だけど、サイズ違いだとずれそうだし、
何より雨や雪の日に使えないもんな



121 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 11:17:33.80 ID:9zTpL92Q.net
そのブックハンドとか紙の箱みたいなクラッチバッグ的なのとか、アイビーリーガーイメージだったけど、アイビーリーガーどころか日本の学生もまともに使ってなかったんだろうな
当時田舎の小学生だった



127 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 11:28:22.61 ID:y/zhfQHC.net
>>117
ブックバンド持ってた

当時池袋の東急ハンズで売ってたので喜んで買ったけどあれは使いにくい
普通にバッグに入れればいいじゃん?と一回で止めた



128 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 11:36:40.04 ID:kBsCkCOF.net
>>117
流行ったねぇw
自分は50歳で、自分の世代では無かったけど6つ上の兄が中学の頃に一時期それで通学してた

たぶん中村雅俊の夕陽ヶ丘シリーズとかの影響だと思う



154 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 17:36:08.18 ID:5y+eLN02.net
>>117
洋画とかで見てカッコいいと思って
小学校高学年の時に買って学校持っていったら
(身長170超えてたのでランドセルは免除されてた)
流石にそれは駄目だと言われて一日で終わった

ちなみにノートと教科書だけなら快適に縛れるが
筆箱がどうしても安定しなくて別にポケットに入れていった記憶



156 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/21(日) 18:07:29.44 ID:LyR4H6pI.net
>>154
映画は疎いのだが、昭和世代なら洋画にカッコ良さを見出だす気持ちは分かる
それを真似して自分がやるとカッコ悪いというオチもセットでな




関連‐【画像】これが何か平成生まれに訊いて返って来た答え ←オススメ
    今思えば昭和の時代はタバコにとても寛容だった
    時代背景とともに古い歌謡曲の歌詞の意味も伝わりづらくなってる
    【画像】昔は列車の各座席にこういう灰皿ついてたよね




    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい


子供「ねえ遊郭ってなあに?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613893829/


99ma49.jpg


1 :名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:50:29 ID:wDv
親はなんて答えればいいんや・・・


2:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:50:46 ID:YsD1
大人の遊び場やで


5:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:51:19 ID:ARM2
今の子どもなら聞く前に調べとる


7:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:51:30 ID:PUI1
女の子とじゃんけんしたり飯食ったりするんや


18:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:54:35 ID:GBH1
キレイなお姉さんが金持ちの男の人をおもてなししてたところ
つまり 昔の高級キャバクラや…でええ?



34:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:59:27 ID:NKk
子持ちワイにはタイムリーなスレ
まさに>>18みたいな説明したわ



25:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:56:25 ID:lNF1
自分が正直になれる場所や


14:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:54:00 ID:IQO1
どうせ後でググるんやから普通に教えたれや


28:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:56:43 ID:wDv2
原作通りに説明してもええもんかの?

99ma48.jpg


32:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:58:03 ID:hNp2
>>28
これでいいやん



30:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:57:40 ID:W8E1
どうせ最終的に知ることになるんだったら今のうちに全て伝えておこう


31:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)16:57:53 ID:VyP3
ガキに平然と首飛ぶアニメ見せてんだから今更教育に悪いなんて言ってられんやろ
直球で教えたれば



43:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)17:02:50 ID:bB82
女の人が男の人を接待する場所だよでいいのでわ


50:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)17:05:04 ID:YXM1
なんで鬼滅は遊郭編なんて出したんや…


55:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)17:06:56 ID:hNp3
>>50
ワニ「銀魂でもやったからセーフやろ」



53:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)17:05:27 ID:e1G3
変に子どもに配慮せずにやってほしいわ
もちろん深夜で



57:名無しさん@おーぷん:21/02/21(日)17:07:24 ID:wDv2
鬼詰のオメコの新作また出せるな



関連‐【朗報】ワイ鬼、下弦の鬼に昇進決定www ←オススメ
    【鬼滅の刃】伊之助ってそこまで人気ある?
    【鬼滅の刃】猗窩座は何故対戦相手の下の名前を呼びたがるのか
    炭治郎「いい鬼と悪い鬼の判断もできないなら柱なんか辞めてしまえ!」←これ


鬼滅の刃 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)
吾峠呼世晴(著)
集英社 (2017-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
Page Top

Back To Top