ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


男「やっと私は民間月旅行計画に参加することができた」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606890424/


1 :名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:27:04 ID:4qJ




3:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:30:27 ID:9FG



4:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:30:48 ID:9FG
勢い好き


6:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:46:35 ID:9FG
もしかして本田鹿の子の本棚?


7:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:47:54 ID:4qJ
>>6
そうです



8:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:50:20 ID:9FG
>>7
このテンポの良さ
間違いない



5:名無しさん@おーぷん:20/12/02(水)15:33:22 ID:4qJ
勢いって大事よね
やっぱり漫画ってこうでなくちゃ




関連‐【衝撃】耳なし芳一の物語の続きwww ←オススメ
    【グルメ漫画?】蛇肉を魚肉とたばかって売る嫗の話
    この医療技術が既に必要な時代に突入しているのではなかろうか
    「廻り地蔵」という風習を描いた漫画がほっこりする


本田鹿の子の本棚 続刊未定篇 (リイドカフェコミックス)
佐藤将(著)
リイド社 (2019-11-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される


【つけ火】アパートのドアの郵便受けに、火の点いた文化焚き付けが投げ込まれる。警察が放火事件として捜査。釧路市
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606781580/


1 :記憶たどり。 ★:2020/12/01(火) 09:13:00.03 ID:gSMntGg39.net
ドアの郵便受けに火のついた文化焚き付け投げ込み 放火事件として捜査
12/1(火) 8:09配信

1日午前1時頃、釧路市鶴ケ岱1丁目のアパートの1階で玄関ドアの郵便受けに火のついた文化焚き付けが投げ込まれる事件がありました。

投げ込まれた文化焚き付けは、火が付いた状態で部屋の内部に落ちましたが、この部屋に住む住民がすぐに気づいて火を消し止めました。けが人は出ていません。警察は放火事件として捜査を進めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb4dcc4e58f67e47f26214f4ad2a41a171b043a


2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:14:22.97 ID:fZipYWC60.net
文化焚き付けってなんやねん


4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:16:02.73 ID:yd5vdo5w0.net
「文化焚き付け」とは?


138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 12:42:48.93 ID:LDGrQ8Xr0.net
>>2
>>4
固形タイプの着火材
ホムセンのキャンプ系、薪ストーブ系の売り場で容易に見つかる



5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:16:14.26 ID:wZJ+vgEm0.net
文化焚付
99mj37.jpg


使い方

99mj38.jpg


7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:17:19.79 ID:UKZbuqMN0.net
>>5
初見



117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:57:50.05 ID:8JhYjEvy0.net
>>5
初めて見たぞ



61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:38:11.40 ID:mkuV5dM+0.net
>>5
なるほど
カマドやらに火を起こす種火か



121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:04:58.13 ID:cbdqzyMZ0.net
>>5
想像と全然違うごく普通のキャンプ用品だった



123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:06:36.71 ID:Mq40QOLM0.net
>>5
なんで「文化」なの?



127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:12:12.76 ID:VuPHZSH00.net
>>123
最新の商品に「文化」を付けるのが流行った時代があっただけ



73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:49:07.37 ID:kuTnriSi0.net
文化なんちゃらって
とりあえず文化って名前付けとけば
新鮮味があるだろって感じのキャッチコピーなんだね昔の



25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:24:06.97 ID:VZla+nRd0.net
文化焚き付け
文化住宅
文化包丁

ほかに何かあったっけ



46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:31:54.40 ID:gAKq2Fkj0.net
>>25
文化鍋というのもあったな



51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:34:04.75 ID:MImHj3gC0.net
>>25
文化シャッター



47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:32:09.76 ID:4Pa5K7VE0.net
>>25
文化放送



98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:17:23.91 ID:WfMQC3710.net
文化焚き付けなんて初めて聞いた


64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:39:14.89 ID:Zu7PiAht0.net
>>1
事件のおかげで文化焚き付けなる物の存在を知った。



41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:30:17.36 ID:ut/ETboi0.net
文化焚き付け知らなかった
キャンプとかやる人にとっては必需品なのかな



126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:11:54.32 ID:yl9orn1M0.net
便利そうだね


70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:45:23.32 ID:xAy1vEiD0.net
文化焚きつけが5chネラーのココロをがっしり掴んだ



関連‐【サバイバル術】旅行行くときはガムテープ一巻き持ってけ ←オススメ
    キャンプは焚き火料理が楽でいいよ
    男が無性にワクワクしてしまうもの
    無人島に一つだけ持っていくとしたら何? バカ「ナイフ」←は????




    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される


【吾峠呼世晴】鬼滅の刃426斬
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1606492695/


99mj31.jpg


556 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 08:52:38.95 ID:4aEHLv9Da.net
猗窩座は何故対戦相手の下の名前を呼びたがるのか


559 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:15:08.16 ID:zhyFbQ0kM.net
>>556
友達になりたい人を勧誘してるから



560 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:17:48.82 ID:zhyFbQ0kM.net
杏寿郎がだぁい好きだからだ!


561 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:20:29.56 ID:KyhTt0Jy0.net
>>556映画やっと観たけど杏寿郞杏寿郞呼びすぎだろってちょっと笑いそうになった


562 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:32:02.29 ID:d3tifA6S0.net
冨岡さんにもめっちゃ馴れ馴れしいから...


564 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:47:21.62 ID:W8385IRN0.net
アカザはなんで炎の名を知ってたの?
水の名は知らなかったが



565 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:47:24.53 ID:H0QkcZWa0.net
煉獄は自分から名乗ったけど冨岡にはわざわざ聞いてるし
しかも拒否されると何回も聞きたがるし


99mj29.jpg

99mj30.jpg


569 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 10:05:59.03 ID:ARCtn4/Kd.net
別に下の名前で呼びたがってた訳じゃないだろ
炭が「義勇さん!」って言ったから義勇と呼んでただけだし

99mj32.jpg

炭が「冨岡さん!」っ呼んだ上で「下の名前は?」とか聞いたなら分かる



558 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:00:42.24 ID:lbm63W5U0.net
>>556
>下の名前を呼びたがる

江戸時代の人だからでは?



563 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:37:59.94 ID:OG5dm3ko0.net
>>558
庶民は苗字がないんだっけ



566 :愛蔵版名無しさん :2020/11/30(月) 09:49:42.11 ID:t24IebQBd.net
>>556
師匠に狛治が弟子になれと勧誘された時に名前を聞かれたけど答えなかった
その後、弟子入りして狛治と呼ばれるようになった
勧誘する時は名前を聞く、親しくなったら名前で呼ぶという師匠の行動が刷り込みされたかな
名前で呼ぶのは狛治が庶民で名字が無かったからか名前呼びの方が親しくなれそうだからか




関連‐【鬼滅の刃】痣の者は25歳までに死ぬっていうけど ←オススメ
    【鬼滅の刃】伊之助ってそこまで人気ある?
    「鬼滅の刃」の鬼側のレスバ弱すぎ問題
    【鬼滅の刃】グラブルの煉獄さんのイラストかっこよすぎて笑った


鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴(著)
集英社 (2020-12-04T00:00:01Z)



    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
Page Top

Back To Top