ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


飲食店における予約のドタキャンって結構あるみたいだけどよくないよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595981642/


1 :名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:14:02 ID:iuq




2:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:17:09 ID:b5n
なんで説教してるんや


3:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:17:55 ID:iuq
>>2
ふじむらと藤村を間違えて予約して店まで行って
キャンセルしようとして諭されるって話



10:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:21:58 ID:b5n
>>3
はえ〜
そういうことなんやサンガツ



5:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:19:20 ID:4p4
前金取れば良いのでは?


6:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:20:29 ID:iuq
店間違えて予約したけど藤村は当日キャンセルも無料って聞いてキャンセルしようとしたが
親父はここで食事をしようってことでこの話に至る



7:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:21:40 ID:n4n
頭金を事前に払った客以外は来店してから作り始める制度にすればいい


8:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:21:45 ID:gdy
料理用意しとくパターンの飲食店はきついな


9:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:21:52 ID:Krp
この女の言いっぷりがムカつくわ


11:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:22:15 ID:b5n
>>9
何が言いたいの…?



12:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:22:55 ID:iuq
>>9




13:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:23:21 ID:Krp
>>12



14:名無しさん@おーぷん:20/07/29(水)09:24:08 ID:Krp
ムカつくわwww



関連‐俺「何が美味しいんですか?」 寿司屋「うちに不味いもんなんてないよ」 ←オススメ
    マナー知らずの女に箸使いの講義をした結果www
    京都の「一見さんお断り」にはそれなりの理由があった
    【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www


味いちもんめ 継ぎ味(3) (ビッグコミックス)
倉田よしみ(著), あべ善太(著), 久部緑郎(その他)
小学館 (2020-03-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


信じられないが、本当だ!! Part179
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1593908286/


486 :名無し三等兵 :2020/07/27(月) 17:33:31 ID:xnb0Wbrtd.net
こんな大雨の中で敵が攻めてくるはずがないと決めつけて
奇襲を喰らって酷い目に遭った東洋の黄色い猿がいたな・・・



487 :名無し三等兵 :2020/07/27(月) 17:39:25 ID:uw+vTv//0.net
大雨の中奇襲されて惨敗って割りとメジャーな展開だと思う


490 :名無し三等兵 :2020/07/27(月) 18:06:37 ID:MyR8+lY20.net
>>486
今川義元「」



491 :名無し三等兵 :2020/07/27(月) 18:56:26.10 ID:A9cUsxQy0.net
それな >>490
桶狭間の天候急変、信長の地の利であらかじめ分かっていたって説と、幸運説と、両方あるみたいだが



500 :名無し三等兵 :2020/07/28(火) 00:15:20 ID:uyEgMqTZ0.net
まーだ桶狭間を急襲したとかホラこいているのがいるんだな
桶狭間の戦いが「信長の奇襲」と呼ばれるようになったのは明治以降
しかし何か歴史的資料の新発見があったわけではなく、
勝手にそう呼ぶトンデモ研究者がいたから



501 :名無し三等兵 :2020/07/28(火) 00:36:57 ID:uyEgMqTZ0.net
桶狭間では雑兵たちの小競り合いが頻繁に行われていて、
そこを視察しに出向いた今川義元の部隊が土砂降りで帰り道を見失って、
そのあとどうなったのかは良くわかっていない

今川義元を討ち取った武将の名前も、どの場所で討ち取られたのかも記録に残っていない
戦闘処理で死体を片付けていたら、たまたまその一つが今川義元だった、というのであり、
誰も「自分が討ち取った」と名乗るものも現れなかったので、
信賞必罰に厳しい織田信長からも褒美を与えられることも無かったのだ

歴史的事実で言えば今川義元の討ち死にした場所は「不明」なのだが、
観光名所にするために後世になって数か所の石碑が建てられている




関連‐【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当? ←オススメ
    今川義元はゲームで雑魚扱いされすぎ
    武田勝頼が可哀想になってくる9の事柄
    日本三大本当は有能なのにバカ殿扱いされてる人


今川義元 知られざる実像
小和田哲男(著)
静岡新聞社 (2019-03-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど


ウェークアップ!ぷらす★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1593211908/


99na22.jpg


166 :名無しさんにズームイン!:2020/06/27(土) 08:09:52 ID:ZB1f9ie20.net
将棋のタイトル格付け(将棋連盟公式の席次順)
竜王>名人>叡王>王位>王座>棋王>王将>棋聖

ただし竜王・名人の2つは現役将棋界最強の座であるため別格で
真下の叡王・王位とは明確に別として扱われる



227 :名無しさんにズームイン!:2020/06/27(土) 08:12:45.16 ID:XzIgkwXH0.net
>>166
永世名人とかいったらもう神レベルって事?



255 :名無しさんにズームイン!:2020/06/27(土) 08:14:04.55 ID:RphYf1QX0.net
>>227
叡王以外の永世称号を全部持ってる人がいるよwww



266 :名無しさんにズームイン!:2020/06/27(土) 08:14:28 ID:IEFJ7JaRa.net
>>227
永世七冠の羽生…



340 :名無しさんにズームイン!:2020/06/27(土) 08:16:33.31 ID:ZB1f9ie20.net
>>227
永世竜王と名人はレジェンド、歴史に名を刻んだ伝説の存在
特に永世竜王は条件が厳しく(連続5期か通算7期)、渡辺明と羽生善治しかいない



798 :水先案名無い人:2020/07/27(月) 13:59:01.69 ID:5cJj35sJ0.net
渡辺が2019年3月の時点で
「僕らは皆羽生時代と藤井時代の間にいる棋士」
って言ってたのが凄い
渡辺も相当凄いと思うが、時代を作るほどの存在は
大山、中原、谷川、羽生、そして藤井という意味




関連‐羽生善治が小学生時代、対局で用いていた「逆転ルール」という特別ハンデ ←オススメ
    とある将棋棋士の「ほならね理論」に対するコメント
    羽生善治はチェスをやらせてもすごかった
    へそに桂馬置いたら乳首の逃げ場無くなって草


将棋世界 2020年8月号(付録セット) [雑誌]
「将棋世界」編集部(編集)
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2020-07-05T00:00:00.000Z)



    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
Page Top

Back To Top